地元民から外国人観光客にも人気の ほうとうのご当地チェーン店 : 小作 河口湖店

この口コミは、砂浜ノートさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

3.4

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

地元民から外国人観光客にも人気の ほうとうのご当地チェーン店

【山梨県 南都留郡 河口湖町】

せっかく天気が良いので
富士山の近くの朝霧高原に行きました
残念ながら、この日の午後からは
頂上付近にずっと雲がかかっていました
この日の藤枝市付近の最高気温は
12度くらいでしたが
標高の高い朝霧高原では
14時でも3度くらいでした

朝霧高原から山梨県までは
少しの距離なので
河口湖近くのこちらのお店に行ってみました
好きなテレビ番組
[出川哲郎の充電させてもらえませんか?]で
こちらの河口湖店ではなく
石和駅前通り店ですが
甲州ほうとう 小作が
地元で人気の ほうとう店として登場しました

料金後払い ↓食べログ情報
(カード可・電子マネー不可)
営業時間 11:00〜20:20LO〜21:00 通し営業
定休日 年中無休
P お店の前に無料P70
最寄駅 JR・富士急行線 河口湖駅 1,163m
公式情報 甲州ほうとう 小作の総合HP
店舗ごとの公式サイトは無いみたいですが
各店舗の詳細や臨時休業等が確認出来ます
入り口の右横に大きな水車があり
風情ある大きなお店です
お店から富士山も見えます
店内は客席スペースが広く
旅館の宴会場みたいな雰囲気
座敷席・掘りコタツ席・個室席 計250席
カウンター席は無いので相席ありです
訪問時に店内で見かけた店員さんは
男女4名くらい 接客は普通
大きなお店なので駐車場係の方もいます

メニューは(税込表示・下記も税込価格です)
⚪︎ほうとう
 豚肉・かぼちゃ・鴨肉・豚肉辛口・きのこ・
 ちゃんこ・カルビ辛口・猪肉・熊肉・
 小豆・小豆ハーフ(小豆はおしるこ風)
※かぼちゃほうとう以外にも
 小豆ほうとうを除く全て かぼちゃ入りです
辛口以外のほうとうの辛口200円
⚪︎すいとん ⚪︎おじや 種類は ほうとうと同じ
⚪︎牡蠣ほうとう・牡蠣すいとん・牡蠣おじや
 (11月〜3月限定)
※ほうとう・すいとん・おじや 大盛はありません
⚪︎熟瓜(かぼちゃ)ほうとうのコース3種
⚪︎蕎麦 ざる・とろろ・天ぷら付きざる
⚪︎ご飯・味噌汁
 白ごはん・麦ごはん・おにぎり3個・
 おにぎり3個味噌汁付き・味噌汁単品
⚪︎天重 海老・穴子・海老穴子相乗
⚪︎定食 
 ロースカツ・ヒレカツ・麦とろろ飯・馬刺身
⚪︎一品料理
 馬刺身・馬もつ煮・漬物・白菜キムチ・
 もずく酢・小作サラダ・鮑の煮貝・
 わかさぎ唐揚げ・タコの唐揚げ・鶏の唐揚げ・
 天ぷら盛り合わせ
⚪︎デザート アイス4種・おしるこ
⚪︎ドリンク ソフトドリンク各種・ノンアルビール
⚪︎アルコール
 瓶ビール・生ビール・ワイン・ハイボール・
 日本酒・焼酎・サワー
※お水出してくれます

要冷蔵の生麺のほうとう麺のネット販売があります
味噌やツユは付いていませんが
お店の味噌もネット販売されています
確認はしていませんが
生麺のテイクアウトも出来るのではと思います

15時半過ぎにお店に到着
お昼時はかなり過ぎていますが
70台の駐車場に6割ほども車が停まっていました
入り口付近に人が何人もいたので
まだ満席なのかと驚きましたが
順番待ちのボードに名前を書こうと店内に入ると
待ち無しですぐ座れましたが
見える範囲で6割ほどもお客さんがいました
※入り口入って右手の客席スペースの前に
 名前を書くボードがあります
※個室もあるお店ですが予約は不可です
※靴は入り口入って左側の下駄箱へ
 下駄箱は扉や鍵はありません
 不安な方は何か目印を付けた方が良いかも

店内入ってすぐの囲炉裏風の
12人くらい座れそうな席に案内されました
お水とタオルのおしぼりを出してくれます
安い1,300円のかぼちゃほうとうもありますが
豚肉入りの方がコクが出ると思って
豚肉ほうとう1,600円と
気持ち的には馬刺身を頼みたいところですが
1,100円で結構高くなってしまうので
馬もつ煮500円でお願いしました
4分程で馬もつ煮から
9分程で豚肉ほうとうも到着

⚫︎馬もつ煮
馬のもつ・長ネギ

同じ価格くらいの居酒屋の豚のもつ煮の
1.5倍くらいの量
長ネギ以外は全て馬のもつ
リッチ感がありますが
量が多く全て同じ食感なので
一人で食べるには最後飽きてしまいました
3人くらいでもシェア出来る量です
個人的には
大根やコンニャクや牛蒡入りの方が嬉しいです
味噌味で、ほうとうの味噌と
同じ味噌だと思います
もつ特有の癖は少しありますが
味は美味しかったです

⚫︎豚肉ほうとう
ほうとう麺・豚肉・かぼちゃ・ジャガイモ・里芋・
白菜・椎茸・山菜(ゼンマイ?・ワラビ?)・長ネギ
とかなり具沢山です

ほうとう麺は
名古屋のきしめんを分厚くした感じか
三重県の伊勢うどんと同じくらいの太さ
極太麺なので、モチモチというより
モチっと感はありますが、しっかりとした食感
芯があるとか、粉っぽいとかはありません
※鉄鍋で熱々で提供されるので
 ほうとう麺は鍋底にくっ付きます
 早めに鍋底から離した方が良いです

豚肉は
豚バラ肉で柔らかく、脂身の甘味も良い感じ
量も結構入っていて良かったです

かぼちゃ・ジャガイモは
煮物の2倍くらいの大きさでホクホクです

山菜は 水煮では無いようで良かったです

味は美味しかったのですが
ほうとう麺は、うどん1人前くらいなものの
全体のボリュームは2人前の鍋くらいの量
後半食べ飽きてしまいました
例えるなら
同じ味の味噌汁を4、5杯続けて食べる感じ

なので
2人なら、ほうとう1つをシェアで他のメニュー
3人なら、ほうとうの種類違いを2つか
すいとんか おじやか他のメニューにした方が
最後まで飽きずに食べられそうです
※あくまで個人の見解です

テーブル調味料は
唐辛子・醤油・ごま唐辛子
ごま唐辛子は酸っぱ辛い感じでした
お土産コーナーで販売もされています

以前に一度、小作とは別のお店で
ほうとうを食べた事がありましたが
あまり良い印象ではありませんでした
量の多さに後半飽きてしまったものの
人気店だけあり味は良かったです
ご馳走様でした

円安の影響から外国人のお客さんも多かったです
(半数近く?)

入り口入って左奥にお土産コーナーがあります
小さな道の駅や小さなお土産店並みのラインナップ
常温保存タイプのほうとうや調味料
お土産お菓子もあり
山梨県を代表する銘菓
桔梗屋信玄餅の桔梗屋の商品も豊富にあります

甲州ほうとう 小作は
山梨県内のみに9店舗あり
会社設立以前から
飲食店をされていたかは分かりませんが
会社の創業は昭和47(1972)年5月です

お店からお店の前の道を
北側(お店を正面に見て左側)へ車で2、3分には
河口湖大橋があります
橋を渡ってすぐ右側に車を停められる場所もあり
河口湖大橋からは
富士山と河口湖を一緒に撮る事が出来ますよ

営業時間・定休日・価格は変更される場合があります
情報は訪問時の物なのでご容赦下さい

  • 小作 - 外観(敷地内にお店の無料P70)

    外観(敷地内にお店の無料P70)

  • 小作 - 道沿い看板(道沿い看板の向こうに富士山)

    道沿い看板(道沿い看板の向こうに富士山)

  • 小作 - 豚肉ほうとう 税込1,600円

    豚肉ほうとう 税込1,600円

  • 小作 - リフト

    リフト

  • 小作 - 具材が沢山 かぼちゃとジャガイモが大きいです

    具材が沢山 かぼちゃとジャガイモが大きいです

  • 小作 - 馬もつ煮 税込500円

    馬もつ煮 税込500円

  • 小作 - メニュー帳

    メニュー帳

  • 小作 - ほうとう

    ほうとう

  • 小作 - すいとん

    すいとん

  • 小作 - おじや

    おじや

  • 小作 - ほうとうのセットメニュー

    ほうとうのセットメニュー

  • 小作 - 蕎麦

    蕎麦

  • 小作 - ご飯物

    ご飯物

  • 小作 - 一品料理

    一品料理

  • 小作 - ソフトドリンク・アルコール・甘味

    ソフトドリンク・アルコール・甘味

  • 小作 - アルコール

    アルコール

  • 小作 - アイス

    アイス

  • 小作 - 一枚物メニュー 右側

    一枚物メニュー 右側

  • 小作 - 一枚物メニュー 左側

    一枚物メニュー 左側

  • 小作 - ほうとうの写真付きメニュー

    ほうとうの写真付きメニュー

  • 小作 - コース料理・すいとん・おじや・穴子天重

    コース料理・すいとん・おじや・穴子天重

  • 小作 - ごま唐辛子・七味・醤油

    ごま唐辛子・七味・醤油

  • 小作 - お土産コーナー

    お土産コーナー

  • 小作 - お土産コーナー

    お土産コーナー

  • 小作 - お土産コーナー お土産お菓子もあります

    お土産コーナー お土産お菓子もあります

  • 小作 - お土産コーナー 山梨県を代表するお土産品 桔梗屋の商品も色々あります

    お土産コーナー 山梨県を代表するお土産品 桔梗屋の商品も色々あります

  • 小作 - 営業時間・年中無休

    営業時間・年中無休

  • 小作 - お店から車で2,3分 河口湖大橋から撮影

    お店から車で2,3分 河口湖大橋から撮影

  • {"count_target":".js-result-Review-180710948 .js-count","target":".js-like-button-Review-180710948","content_type":"Review","content_id":180710948,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

砂浜ノート

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

砂浜ノートさんの他のお店の口コミ

砂浜ノートさんの口コミ一覧(104件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
小作 河口湖店(こさく)
ジャンル ほうとう、そば、郷土料理
お問い合わせ

0555-72-1181

予約可否

予約不可

住所

山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1

交通手段

河口湖ICより車で約10分

河口湖駅から1,163m

営業時間
    • 11:00 - 21:00

      L.O. 20:20

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

250席

個室

(10~20人可、30人以上可)

10名4室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

席が広い、座敷あり、掘りごたつあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kosaku.co.jp/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

関連店舗情報 小作の店舗一覧を見る
初投稿者

yukizouyukizou(7)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

河口湖×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 きじ亭 - 料理写真:

    きじ亭 (郷土料理、ほうとう)

    3.62

  • 2 湖山亭うぶや - 料理写真:

    湖山亭うぶや (料理旅館、日本料理)

    3.60

  • 3 たけ川うどん - 料理写真:

    たけ川うどん (うどん、郷土料理)

    3.56

  • 4 彩花 - 料理写真:

    彩花 (うどん、郷土料理)

    3.55

  • 5 ほうとう蔵 歩成 - メイン写真:

    ほうとう蔵 歩成 河口湖店 (ほうとう、郷土料理)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ