食べログで人気!早稲田エリアで行きたい絶品ランチ8選

出典:ぴーたんたんさん

食べログで人気!早稲田エリアで行きたい絶品ランチ8選

安くて早くておいしい!学生が集まる早稲田は食べログでも人気エリアですが、実は絶品ランチが食べられる穴場のお店も多数あるんです。定番のラーメン・カレーをはじめ、スペイン料理やフランス料理、そして和食も。たまにはぶらっと早稲田ランチはいかがですか?

記事作成日:2018/10/01

2571view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5199の口コミを参考にまとめました。

小笠原伯爵邸

最寄りの都営大江戸線若松河田駅からは、徒歩1分の好アクセス。東京メトロ早稲田駅からは徒歩約14分でアクセス可能な、「小笠原伯爵邸 」。

昭和2年に建てられた歴史ある空間で、滋味あふれるスペイン料理を頂けます。完全予約制のレストランです。

結婚記念日は毎回素敵な建物の所が良いな、と思って今回はこちらのランチへ伺ってみました。

出典: kimmy_appleeyesさんの口コミ

席数としては60席ほどとなるフロア内には、テーブルの並ぶメインダイニングに、少人数向けのプチサロン、またギャラリーサロンもあります。

落ち着いた雰囲気で、ゆったり食事を楽しむことができますよ。

ランチタイムには、わくわくするようなモダンスパニッシュが次々に登場するという「ランチコース」を。

心地よい接客も相まって、早稲田にいながらも非日常的なランチタイムになりそう。食後には館内の散策もおすすめ。歴史ある空間は、食べログでも人気です。

ここのスペイン料理は世界でも最高峰。私はここの雰囲気とおもてなしが好きである。

出典: macosharedaisukiさんの口コミ

麺屋はなび 新宿店

東京メトロ西早稲田駅からは徒歩4分で到着。「麺屋はなび 新宿店」は、「台湾まぜそば」で人気のラーメン店。

食べログの口コミでも、やっぱり人気は「台湾まぜそば」。ほとんどの客がこちらを目当てに来店するのだとか。

西早稲田駅近くにあるこちらのお店。明治通りから1本入った住宅街にありました。この辺りを歩いてる人は、ほぼほぼ「麺屋はなび」を探してる人だろう。

出典: サウスブルー黒足のサンジさんの口コミ

麺屋はなび 新宿店 - 店内

席はカウンター席のみの11席。店内の壁には著名人のサインがずらり。

メディアにも頻繁に取り上げられる人気店だけに、ランチタイムをはじめ行列は必至。ただ、ディナータイムであれば、時には比較的スムーズな入店が可能な日もあるのだそう。

麺屋はなび 新宿店 - 台湾まぜそば

生ニラ、卵黄をはじめ、さまざまな具が乗った「台湾混ぜそば」。生にんにくを加えたらその名の通り豪快に混ぜて麺を頂き、残ったタレには"追い飯"をして完食するのが"はなび流の定番"なのだとか。

食べログ人気店で、スタミナランチを味わってみてはいかが?

元祖台湾混ぜそば。トッピングは、基本の生ニラ、卵黄、ネギ、海苔、魚粉。ニンニクはオプション。そいつをオラオラと混ぜる。全体的にザックリ混ざったら、ガツガツ食べます。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13170488/dtlrvwlst/B374740358/

高七

てんぷら 高七 - 左隣りにコンパーキングあり

東京メトロ早稲田駅から徒歩7分でアクセス。「高七 (たかしち)」は、明治17年創業の老舗天ぷら店。

店舗は一軒家。地元・早稲田において長年愛され続ける、気取らずに天ぷらを楽しめる人気店です。

てんぷら 高七 - 店内

店内には、和食の店らしい清潔感ある雰囲気が漂います。席はカウンター6席のほか、小上がりの座敷席を用意。

早稲田界隈のみならず、食べログでも人気の天ぷら店だけに、ランチタイムには開店待ちの客が行列を作ることもあるのだそう。

ランチタイムのメニューは、定番の天丼や天ぷら定食をはじめ、天ぷらに加え、刺身も頂ける「本日の日替わり」のほか、「お手ごろ会席」なども用意。

目の前で揚げられた天ぷらをリーズナブルに食べられるとあり、食べログでももちろん人気。早稲田エリアでサクッと天ぷらランチなら、覚えておきたいお店です。

このお店はみなさんの評価が高くて、尚且つ安い庶民派価格でありながら、明治17年創業、七代目の老舗専門店。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13010870/dtlrvwlst/B200676454/

このシンプルに美味しい、高七の天婦羅はたまらないです。地元で徒歩の散歩圏内にこういうお店があるのは何よりも嬉しいです。

出典: satotsujiさんの口コミ

東京らっきょブラザーズ

東京らっきょブラザーズ

食べログでも人気!「東京らっきょブラザーズ」は、都内初出展から10年を数える、札幌生まれの本格派スープカレー店です。

場所は、地下鉄早稲田駅前交差点すぐ。東京メトロ早稲田駅から徒歩1分という好アクセスです。

東京らっきょブラザーズ

席数は、カウンター席10席を含む計30席。こぢんまりとした店内には香ばしいスパイスの香りが漂い、温かな接客も店の魅力なのだとか。

人気店だけに、ランチタイムは混雑必至。待ち時間なく入店したいなら、予約をしてからの来訪がベター。

週末の遅いランチ訪問。ほぼ満席。お客さんは学生から高齢者まで。幅が広いなあ。

出典: こもねこさんの口コミ

東京らっきょブラザーズ

ランチタイムには、平日限定でソフトドリンクセット+ライスお代わり自由というサービスが。メニューは定番メニューに加え、季節限定のメニューも登場。

また、その味わいはというと、スパイシーながら日本人好みの食べやすい仕上がりなのだとか。老若男女に幅広く愛される人気店です。

これは、カレー好きの日本人ならほとんどの人に支持される味わいだと思います。

出典: 蒼井遊季さんの口コミ

らぁ麺やまぐち

らぁ麺やまぐち

東京メトロ西早稲田駅からは徒歩6分、早稲田駅からなら10分で到着、「らぁ麺やまぐち」。

こちらは、看板メニュー「鶏そば」が評判。開店前から行列ができることもあるという、人気のラーメン店です。

らぁ麺やまぐち

店内は、シンプルで清潔感ある雰囲気。席数は13席でカウンターがメイン。

カウンター上にあるのは水や箸・レンゲのみで、調味料類が置かれていないのだとか。

早稲田近くで朝からお仕事。午前中の仕事が思いの外早く終わりランチでもと思って訪れたのが「らぁ麺やまぐち」さんでした。カウンター11席、二人用テーブル1脚なのですが、結局は開店直後のお客さんで満席になっていました。

出典: ニコタジさんの口コミ

らぁ麺やまぐち

看板メニュー「鶏そば」に加え、サイドメニュー「ロースト豚丼」等も、ランチにはぴったり。

こちらは食べログでももちろん人気店。滋味深い味わいのラーメンは、ランチ後にやる気と活力を与えてくれそうです。

醤油が尖りすぎず鶏の出汁と絶妙に調和されておりました。最後の一口まで飲み干してしまいそうでした(笑)。麺も素晴らしく美味しい。かなり美味しくて興奮しました!

出典: レバ刺メソ子さんの口コミ

メルシー

東京メトロ早稲田駅から徒歩1分という好アクセスを誇る「メルシー」は、リーズナブルなことで知られ、絶大な人気を誇る軽食・ラーメン店。

赤い日除けテントが目印、ガラスケースに並ぶ食品サンプルなど、レトロな店構えが特徴的です。

早稲田でランチ。近くでちょうどランチ時ということで、ふと思い立ってこちらを何十年ぶりかの訪問。前に訪問したのは学生時代だ。

出典: gomu-gomuさんの口コミ

店内はテーブル席のみの30席。食べログによると、ランチタイムは相席になることが多いのだとか。

ここ、早稲田界隈では長年人気店の地位を誇っている「メルシー」。価格はもとより、その昔ながらの雰囲気も人気の秘密。

看板メニューは、ラーメン以外にもチャーハンやドライカレー、オムライスなど、ランチにはぴったりなメニューが勢揃い。

開店から60年。早稲田近隣の学生・社会人にとっての長年エネルギー源だった一品を、今日のあなたのランチにしてみては?

総じまして「いつか帰って来たくなる大衆レトロが極まる味わい!」。

出典: TOMASSOONさんの口コミ

ラビチュード

最寄り駅は都営大江戸線の牛込神楽坂駅。東京メトロ早稲田駅からは徒歩約17分ほどでアクセス可能な、フレンチレストラン「ラビチュード (L'HABITUDE)」。

ブルーのファザード、フランス国旗が街並みに映えます。

席数は30ほど。人気店だけに、こぢんまりとした店内はしばしば満席に。確実な入店のためには予約がベターかも。

また、ランチタイムはお一人様客の姿も多く、性別はダントツで女性が多いのだそうです。

この日はワシ以外はすべて女性客。

出典: Wine, women an' songさんの口コミ

お店はカジュアル。平日でもランチは満席、客層は母娘、おばさまの食事会といった感じです。

出典: あきとん(・・)さんの口コミ

ラビチュード - 201607

ランチメニューには平日限定の「ビジネスコース」や、「ラビチュードコース」「よくばりコース」を用意。メニューは5~6品の中から選ぶことができ、料理は毎日変わるそう。

食べログでも人気なこちらのフレンチ。早稲田から少し足を延ばしても行く価値がありそう。

キッチンオトボケ

東京メトロ早稲田駅からすぐ。時間にして徒歩30秒という立地が便利な、「キッチンオトボケ」。

こちらは、学生街・早稲田のランチ・ディナータイムの両方をずっと支えてきた、昔ながらの人気食堂。食べログには、「40年ぶりの訪問」という口コミも。

キッチンオトボケ

席数は44席。早稲田の地で長年営まれてきた食堂ですが、リニューアル工事により、店内は明るくカジュアルな雰囲気となっています。

ランチタイムともなると、早稲田界隈の学生やサラリーマンで席はいっぱいになるのだとか。

「ワンコインキッチン」というキャッチコピーの通り、定食の価格は500~600円。+50円で大盛りにもできるというコスパの良さに加え、5分程度という提供速度も魅力。

早くて安くておなかいっぱい、早稲田界隈のみならず、食べログでも人気を集める有名店です。

まず、入ってすぐの券売機で。約10種の定食等がありますが、価格は500-600円ぐらい。安いです。

出典: かくがくさんの口コミ

どひゃ~~~、す・すごいボリューム!!!直径25センチの大皿に盛り付けられた、デカ盛りミックスフライ!山盛りキャベツの上に、チキンカツ、串カツ、メンチカツをのせて、ものすごい迫力!

出典: gakudaiさんの口コミ

※本記事は、2018/10/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ