讃岐うどんの肉カレーうどん #1

讃岐うどんの肉カレーうどん #1

讃岐うどんの食べ方の一つにカレーうどんがあります。うどん県香川県下にある数店のお店でしか食べれない食べ方で肉カレーうどんがあります。肉多めなカレーうどんは、讃岐うどんのカレーうどんの好きな食べ方の一つです。これは肉カレーうどんのまとめというよりも、肉カレーうどんを食べた記録です。

更新日:2023/09/21 (2018/10/11作成)

2968view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2959の口コミを参考にまとめました。

肉は肉系うどんとの併用が多いので味は甘めです。

肉カレーうどんは、肉カレーうどんとして献立にあるものや、肉を追加することが出来て肉カレーうどんにして食べたものです。デフォで肉の量が多いと思ったカレーうどんも肉カレーうどんとして記録に残しています。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、讃岐うどんの肉カレーうどんを食べた記録です。

海侍(手打ちセルフうどん 海侍)【セルフ店】

手打ちセルフうどん 海侍 其の壱 飯山店 - 海侍さん

食べに行けば満足出来るお店です。
讃岐うどんを旨く食べる工夫をするお店で、
旨い役物うどんがあります。

県道18号善通寺府中線、飯山町東坂元
交差点から飯山総合運動公園方面へ坂道を
進み坂道の途中を左折した所にお店はあります。

手打ちセルフうどん 海侍 其の壱 飯山店

【カレーうどん+牛肉】
好みのやや太めなうどんで、カレーうどん特有の保温効果によりもちッと感と弾力を感じる旨いうどんでした。カレー出汁は今回も旨くまとまっていました。前回よりも鶏肉が多く、足した牛肉と合わせて鶏肉&牛肉を味わうことが出来ました。その牛肉…肉でうどんとカレー出汁が見えない状態でした。やんわりとした甘さを感じる味で柔らかく旨い肉でした。それをカレー出汁に絡めて食べると旨さ倍増でした。時折出てくる鶏肉も旨く、お宝発見的に丼内を探して鶏肉を食べました。

三徳(手打うどん 三徳)【セルフ店】

手打うどん 三徳 - 三徳さん

旨いうどんが食べれるお店です。
天ぷら惣菜も旨く、役ものうどんの種類が
豊富なお店です。

県道147号サンシャイン通りに並行して
走る地方道沿いにあるお店です。

手打うどん 三徳

【カレーうどん】
うどんは私の基準でやや太めで、いい感じにコシのある旨いうどんでした。元々旨いうどんですが、カレーうどんで食べても旨いと思いました。カレーは私が思うカレーうどんなのかライスにも合うのか決めかねるカレーで、肉が多いカレーでした。肉が多い旨いカレーうどん…そんな感じでした。

釜たけ流 うめだ製麺所【一般店】

釜たけ流 うめだ製麺所 - 釜たけ流 うめだ製麺所

もちッとした美味しいうどんでした。
豚丼も美味しく食べれました。

一般店ですが食券制のお店でした。

釜たけ流 うめだ製麺所

【肉カレーうどん】
うどんは私の基準でやや太めで、いい感じにもちッとした美味しいうどんでした。カレー出汁も美味しい味でした。さらッとタイプに近い仕上がりのカレー出汁で、カレー風味を感じながら美味しく味わいました。肉カレーうどんなのでうどん以外の主役の一つは肉です。やや甘めな味の肉とカレー出汁との味相性が良かったです。他には温玉天と、しめじの天ぷらが盛られていました。どちらもカレー出汁に馴染ませて美味しく食べました。嬉しく思ったのが玉ねぎと青ねぎのWねぎで、カレー出汁に絡めて食べると好みの食感と味でした。

門家(手打うどん 門家)【一般店】

門家 - 門家さん

良い感じの年季を感じるお店です。
細めの旨いうどんが食べれるお店です。

国道11号線沿いにあるお店です。

門家

【カレーうどん】
うどんは私の基準でやや細めの平たいうどんで、個人店さんならではの程好い硬さを感じる旨いうどんでした。カレーも旨かったです。私が思うカレーうどんのカレーでした。大抵はカレー風味を感じて辛さは感じないカレーうどんが多いですが、門家さんのカレーには辛さがありました。その辛さは好きな辛さで旨く、うどんにもいい感じに絡んでいました。程好い甘さの肉がこれまた旨く、カレーの中で肉の存在感を強く感じて、私的には肉カレーうどんだと思いました。肉の他にはお揚げと紅白かまぼこで、お揚げは味が甘めでした。辛さを感じるカレーの中で甘さを感じるお揚げはインパクトがあります。いい感じに旨くまとまっているなぁと思いました。

晴屋製麺所 まちなか店【セルフ店】

晴屋製麺所 まちなか店 - 晴屋製麵所 まちなか店

2023年2月にOPENしたお店です。晴屋製麺所は7うどん一福から独立をしたようで、此処と高松市7やや郊外にある一福今里店も晴屋製麺所今里店として改名しました。

高松市中心部の南新町商店街にあるお店です。

晴屋製麺所 まちなか店

【肉カレーうどん(カレーうどん+追っかけ肉)】
私の基準でうどんは細めで、やや平たさもあるうどんでした。カレー出汁の影響を受ける前にうどんだけをすすりうどんの食感を確かめました。今里店でいただいたうどんもそうでしたが、一福から受け継いだような細めのうどんでもしっかりとした硬さを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁の影響は徐々に出てきて、とろッと系のカレー出汁の保温効果により中盤以降は幾分硬さがやわまったように感じました。カレー出汁はややとろッとした仕上がりで、うどんに美味しく絡んでいました。追っかけ肉は甘めな味で、肉カレーうどんとして美味しく成立してくれました。

綿谷(麺処 綿谷)【セルフ店】

麺処 綿谷 丸亀店 - 綿谷さん

肉系うどんと言えば綿谷さんを
思い浮かべます。うどんも肉も量の多い
肉系うどんが食べれるお店です。

麺処 綿谷 丸亀店

【肉カレーうどん】
うどんは私の基準で平たい分だけやや太めで、カレー出汁による好影響でもちッと感のある美味しいうどんでした。カレー出汁はカレーうどん用のカレー出汁に思えました。片栗粉が効いているなぁみたいなカレー出汁で、終始とろッと感を保つカレー出汁でした。風味がいい感じで美味しかったです。肉は程好い甘さで量多めでした。肉だけを食べて程好い甘さを味わい、カレー出汁に浸して程好い甘さにカレー出汁が加わった味を味わいました。綿谷さんのうどんは多めです。完食すると満腹丸でした。

三よし【一般店】

三よし - 三よしさん

地域密着店のように思いました。
根強いファンが多いお店です。
うどんも丼ものも美味しく、
うどん+丼もので、ガッツリ美味しく食べれる
お店です。

県道10号と県道43号が交差する
木太町木太南小学校交差点から
特別名勝栗林公園方面へ方向にあるお店です。

三よし

【カレーうどん】
うどんは私の基準でやや細めと細めが混ざる細さ疎らなうどんでした。茹でてから時間が経っていないように思えるうどんで、いい感じの硬さと弾力がある美味しいうどんでした。カレー出汁はカレーうどん用のカレー出汁に思えました。ややとろッと感があるカレー出汁で美味しかったです。何より嬉しく美味しいと思ったのがねぎ類で、長ねぎ&玉ねぎのWねぎが美味しさを出していました。肉の量が多く、肉カレーうどんのようでうどんをすすった時に口に入る肉の食感が嬉しさを伴う美味しさでした。

よだ(うどん亭 よだ】【一般店】

よだ - よだ

週末のみ営業のお店です。
美味しい役物うどんが数種あります。

国道11号線沿いにあるジョイフル東かがわ大内店
から側道へ入った所にあるお店です。
(2020.5現在)

よだ

【特製カレーうどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、やや平たさもあるうどんでしたが程好いコシと弾力のある美味しいうどんでした。カレー出汁も美味しかったです。『特製?』そのような別格扱いは言った者の勝ちみたいな場合がありますが、味わうとこれは『特製』だと思いました。カレーライスで食べても美味しいと思える味わいで、それをかけ出汁で割っているのが分かりました。丼の縁にあるうどんが透けて見える部分がかけ出汁です。混ざっていない部分を味わい、混ぜてから味わいました。具は甘めな味で煮込まれた肉と、煮込み前のような食感の玉スラが目立ちました。肉が多かったので、私的には肉カレーうどんでした。

はなまるうどん イオンタウン観音寺店【セルフ店】

はなまるうどん イオンタウン観音寺店 - はなまるうどん イオンタウン観音寺店さん

全国展開をしているはなまるさんの支店で、
吉野家×はなまるのお店です。

はなまるうどん イオンタウン観音寺店

【カレーうどん+吉野家牛皿並盛】
うどんは私の基準でやや細めで、はなまるらしいコシのある美味しいうどんでした。カレーも美味しかったです。讃岐うどん店の多くがカレーをかけ出汁で割りますが、はなまるはぶっかけ出汁で割ります。それによりハッキリしたカレー風味と出汁風味を感じる味になっていると思います。今回の主役は吉牛です。吉牛をカレーうどんに盛り付けた吉牛肉カレーうどんは想像以上に美味しく食べれました。うどんをすすりカレーを少し飲み吉牛で追っかける…満足出来ました。

さぬき麺市場 郷東店【セルフ店】

さぬき麺市場 郷東店 - さぬき麺市場 郷東店

多店舗化をしているお店です。
とり天とチキンカツも美味しいです。

県道33号丸亀街道沿いにあるお店です。
近くに高松市郷東町交差点があります。

さぬき麺市場 郷東店

【カレーうどん+肉皿盛】
うどんは私の基準でやや細めで、とろッと系のカレーうどんならではのカレー出汁の保温効果と思えるもちッと感のある美味しいうどんでした。具が多めでした。デフォで肉の量も多く、そこへ肉皿盛の肉を足したので肉多めの肉カレーうどんでした。甘めな味の肉とカレー出汁の味相性が良く美味しく食べれました。

マルタツ【一般店】

東かがわマルタツ手打ちうどん 伊座本店 - マルタツ

東かがわ市に2店ありましたが、
1店は閉店しました。(2020.11現在)
食べに行くと年配のお客さんを見かけるので、
地域に根付いている人気店だと思います。

国道11号線沿いにあるお店です。

東かがわマルタツ手打ちうどん 伊座本店

【肉カレーうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、平たさのあるうどんでした。好みの硬さとコシを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁は良い香りとちょい辛に感じました。うどんとの馴染みが良かったです。肉の他にはお揚げが盛られていました。甘めな味のお揚げと、ちょい辛のカレー出汁は美味しい味相性だと思いました。肉は柔らかく、お揚げと同じで甘さのある味付けでした。これもカレー出汁との味相性が良かったです。

飯野屋【一般店】

飯野屋 - 飯野屋さん

肉うどんと言えば飯野屋が浮かびます。
老舗のうどん店で、肉うどんが有名なお店です。

国道11号線飯野交差点から飯山方面へ進むと
お店があります。

飯野屋

【カレーうどん+肉】
うどんは私の基準でやや細めで、カレー出汁との絡みが美味しいなぁと思えるうどんでした。いい感じに弾力があるうどんで、喉越しもいい美味しいうどんでした。カレー出汁はややとろッとタイプで、かけ出汁を混ぜているような味わいで美味しかったです。私が思うカレーうどんのカレー出汁でした。+肉の肉は申し分なしです。程好い甘さで肉だけでも美味しく、私には量も充分でした。カレー出汁に絡めるとこれまた美味しい肉でした。

ぴえろ(じゃんぼうどん ぴえろ)【セルフ店】

じゃんぼうどん ぴえろ - ぴえろ

家族うどんもあるお店です。
家族うどんは6人前まで出来るようです。

県道33号丸亀街道沿いにあるお店です。
目印は近くに大型ドラッグストアがあります。(2019.11現在)

じゃんぼうどん ぴえろ

【牛肉カレーうどん】
うどんは私の基準やや太めの平たさがあるうどんでした。茹で立てだったのか、弾力と硬さを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁も美味しかったです。さらッとタイプのカレー出汁で蕎麦にも合いそうなに思いました。かけ出汁でのばしたようなカレー出汁の風味がよく、沢山入っていた玉スラが美味しさを出していました。

麺屋 元次郎【一般店】

麺屋 元次郎 垂水店 - 麺屋 元次郎

三井アウトレットパーク マリンピア神戸に
あるお店です。

麺屋 元次郎 垂水店

【肉カレーうどん】
うどんは私の基準でやや細めのやや平ためで、程好い硬さを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁はややとろッとタイプで、このてのカレー出汁だとカレー出汁の保温効果でうどんにもちッと感が出る場合がありますが、終始程好い硬さを保つうどんでした。カレー出汁はカレー風味が食欲をそそり、味は私には丁度良い辛さでした。肉カレーうどんなので肉盛りがありました。やや甘めな味の肉で柔らかい食感でした。やや甘めな肉の味と丁度良い辛さのカレー出汁との味相性が良かったです。

中西うどん(麺匠 なかにし)【セルフ店】

中西うどん - 中西うどんさん

昭和25年創業の老舗のうどん店で、
早朝から営業のお店です。

国道33号円座バイパスと、国道193号線を
結ぶ県道171号国分寺太田上町線沿いに
あるお店です。

中西うどん

【カレーうどん+CUP NEEDLE 謎肉】
先ずはうどんが美味しい。昨今では少なくなった太めのうどんが嬉しさと美味しさを増させました。もちッと感のあるうどんで、カレーうどんならではの保温効果が好影響をしていたのだと思います。カレーにはとろッと感がありました。それなりに具が入っていましたが、それらの具より美味しく思ったのが長ねぎでした。これは欠かせない名脇役だなぁと思いました。謎肉もいい感じでした。謎肉とはカップヌードルに入っている肉です。先ずはカレーに浸っていない謎肉を食べて謎肉を味わい、その後はカップヌードルカレーで食べる謎肉とは異なる味わいの謎肉を味わいました。

麦まる 高松ゆめタウン店【セルフ店】

麦まる 高松ゆめタウン店 - 麦まる 高松ゆめタウン店さん

大手外食業者が営むお店です。
香川県には2店あります。

支店名の通りに複合商業施設ゆめタウン高松
内にあるお店です。

閉店しました。

麦まる 高松ゆめタウン店

【肉うどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、いい感じの硬さを感じる美味しいうどんでした。カレー出汁はカレー風味が強烈な破壊力を発揮し食べる前から食欲を増させました。その風味を感じながらカレーうどんを食べると、カレーうどんを選んで良かったと思わせました。肉は肉系うどんに使用する肉だと思います。甘めな味の肉とカレー出汁との味相性が好きな味わいでした。

一屋(手打うどん 一屋)【セルフ店】

手打ちうどん 一屋 - 一屋さん

丸亀市内に飯山店があります。
惣菜類が豊富なお店で、
自分でよそう肉皿が名物です。

県道4号丸亀三好線にある丸亀市三条町
交差点近くにあるお店です。

手打ちうどん 一屋

【カレーうどん+肉】
うどんは私の基準で嬉しいやや太めで、カレー出汁が美味しく絡むうどんでした。此処では以前にもカレーうどんを食べたことがあります。その時も美味しく食べれて、今回も美味しく食べれました。肉がちと残念でした。適当な表現が見つかりませんが、普通の食感とぼそぼその食感が混ざる肉で、ぼそぼその方を避けて食べました。

Instagram

※本記事は、2023/09/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ