長崎名物!絶品グルメを堪能☆料理からスイーツまで9選

出典:死んでも残留さん

長崎名物!絶品グルメを堪能☆料理からスイーツまで9選

長崎で人気の名物をまとめました。長崎といえば、ちゃんぽんや皿うどん、カステラなど、ユニークな名物料理とスイーツが楽しめるグルメタウン。おなじみの長崎名物から、隠れた絶品グルメまで、長崎でおすすめの名物料理とスイーツをご紹介しましょう。

更新日:2024/02/20 (2019/06/11作成)

7197view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3840の口コミを参考にまとめました。

【皿うどん】四海樓

四海樓

長崎駅から路面電車で約15分。大浦天主堂から近い場所にある、有名な中華料理店。

景色も良く、映画に出てくるかのような雰囲気のある内装で、非の打ちどころがないという口コミも。

四海樓

「ちゃんぽん」や「皿うどん」がおすすめ。

皿うどんは細麺と太麺が選べるそうです。味はあっさり系で、たっぷりの野菜と魚介が健康的かつ美味しいとのこと。

「炒肉絲麺」や、八宝菜風の餡掛けの「そぼろ皿うどん」など多彩なメニューが揃っています。

「ちゃんぽん」「皿うどん」発祥の中華料理店なので、長崎観光で訪れないわけにはいきませんね。

ちゃんぽんには錦糸卵が乗っていて、その他の具材も盛りだくさんだった。創業当時から変わらないという秘伝のスープは、まろやかな旨味がたまらない。太いちゃんぽん麺に濃厚なスープと具がよく絡んで食べ進める手が加速する。

出典: ビミグルさんの口コミ

僕の中では、皿うどんは、ちゃんぽんの影に隠れていた存在だったのですが、ここで太麺皿うどんを初めて食べて、逆転しました。ここのちゃんぽんは、本当にどこよりも美味しく感じていたし、大好きですが、皿うどんや、カニが入った卵料理には脱帽です。

出典: あふ。さんの口コミ

【水餃子】老李 新地中華街本店

長崎新地中華街にある、人気の台湾料理店。

雰囲気も味も接客も良く、本場・台湾の味が堪能できるようです。価格も良心的なので、安心して注文できるとか。

「元祖長崎水餃子」はいち押しのメニューで、こだわりの一品だそう。

水餃子はプリプリした食感の皮、食べると豚肉の脂の旨味、ニンニクやニラが入ってないので、癖がなく食べやすい餃子だそうですよ。

もちろん、ちゃんぽんの評判も高いですよ。

ぜひどちらも一緒に、長崎の味をたっぷりと堪能してみてください。

長崎旅行2日目の夜、長崎市内に宿泊のためハウステンボスから長崎自動車道を通り長崎市に入りました。さて、私はせっかく長崎に来たんだから、と迷わずちゃんぽんを選択。長崎でとても美味しいちゃんぽんに出会えました。

出典: きなこときのこさんの口コミ

おおおおおおお!ジューシーで、水餃子というより、茹でた小籠包っぽい(*´▽`*)餡にしっかり味がついていて、旨みスープがジュワっと沁みだして、うんまーーーーーーーーーーいでーーーーーーーーす♪

出典: せんたんさんの口コミ

【茶碗むし】吉宗 本店

創業150余年を誇る老舗店。観光通り電停から徒歩3分。

長崎といえばここ、といっても過言ではない有名店で、外観にも内装にも風情があるようです。

吉宗 本店 - 茶碗蒸し

江戸からの歴史がある、「元祖茶碗むし」をぜひ。

茶碗蒸しは、ふわふわなめらかな食感で、出汁がきいていて、食事の主役になる名物料理だとか。

長崎ならではの「卓袱料理」も満喫できます。

こちらは「吉宗定食」。絶品の茶碗蒸しや蒸し寿司をたっぷりと堪能してください。

GW長崎へ相方と釣りの旅。茶碗蒸しがくる前に気づけばあっという間に満席です(゚A゚;) 蓋をとるとふわっと香る出汁♪次々と出てくる食材の味と食感がまた楽しい♪♪もう1個食べられるな~今回も満足なランチとなりました!

出典: まめ太郎1号さんの口コミ

所用と食べ歩きを楽しむために小倉から長崎へ。カウンター席に座り【はこ寿司】【茶碗蒸し】をお願いします。さすが800円近くする茶碗蒸し!小ぶりの丼です!はこ寿司は穴子、ばってら、海老、いかの押し寿司でこちらもウマい!

出典: 食べろーぐさんの口コミ

【佐世保バーガー】ヒカリ

ヒカリ 本店 - 店内

長崎・佐世保市で人気の「佐世保バーガー」が食べられるお店。

佐世保港の近くにある、アメリカっぽい雰囲気がする外観で、長崎県外からの観光客も多いそう。

ヒカリ 本店 - ジャンボとポテト・コーラ

佐世保ジャンボバーガー発祥の店として有名です。

こちらの佐世保バーガーは小ぶりなので、サイドメニューでさらに楽しむもよし、せっかくだからハシゴするもよし、との口コミも。

一番人気は「スペシャルバーガー」。

具沢山なハンバーガーで、ベーシックな美味しさがきれいに融合されていて、長崎でスペシャルな名物ランチを食べたい時に最適だとか。

肉々しさと優しい味付け、広い範囲に支持されるハンバーガー。佐世保バーガー侮るなかれですね。佐世保と言えばジャパネット高田のイメージでしたけど、佐世保バーガーに変わりました。

出典: Fisher.Lionさんの口コミ

夏休みの家族旅行で長崎へ!佐世保バーガーののぼりが目立つ市内ですが、事前の口コミから、ここヒカリというお店に決めていました。うん、正解!他のを食べてないので何とも言えませんが、ヒカリの佐世保バーガーは美味しいです。

出典: 海が好きさんの口コミ

【卓袱料理】料亭 一力

料亭 一力

長崎は諏訪町、長崎電鉄公会堂近くにある本格郷土料理のお店。

外観、内観ともに和の風情たっぷりで、調度品にも長崎らしいハイカラさがあり、趣があるとのこと。

料亭 一力 - 姫重しっぽく:真ん中の段

長崎の高級郷土料理、「卓袱料理」が堪能できます。ランチタイムはお得に味わえるとか。

一人前をお重スタイルで用意した卓袱料理を食べられるので、気軽に名物料理が体験できるようです。

長崎郷土料理の一品、「はとし」も食べられるそう。

サクサクした食感と中身の濃厚さが、絶品という口コミもありました。

急きょ長崎市に行くことになった。本来なら伝統ならではのいろんな制約がある食文化ながら、こちらでは手軽に卓袱料理もどきを体験できるので行ってみた。料理自体を楽しむというより、料理を取り巻く長崎の文化を楽しんだ。

出典: セルジさんの口コミ

坂本龍馬をはじめとした著名人にも愛された卓袱料理で有名なお店で、夜はなかなか行けないお店ですが…料理も雰囲気も良かったです。お店の中にはその他文化財も色々。夜はなかなか手が出にくいですが、ランチはお得で良いですね。

出典: よしぼん44さんの口コミ

【カステラ】松翁軒 本店

創業は1681年、2階に喫茶店も併設するカステラで有名なお店の本店。

松翁軒のカステラは、長崎カステラの御三家で、子供から大人まで大人気の名物スイーツだとか。

「チョコラーテ」や「抹茶カステラ」などのバリエーションも。

どのカステラも、ベースのカステラのクオリティが高いからこそ成せる業とのこと。

松翁軒 本店 - 桃カステラ小 自宅へは簡易包装タイプ(712円)を購入。108円お安いですが、リーフレットも入っています。(2019.3)

季節限定で、「桃カステラ」なども。長崎では桃の節句に、桃カステラを贈る習慣があるようです。

カステラと上の砂糖のお菓子とを、同時に食べると幸せ♪だそう。

雲仙のホテルで夜食として食べたカステラがいまひとつ納得感がなかったので、長崎の老舗、松翁軒の本店でカステラのお土産を買って帰ることにしました。さすが長崎を代表するカステラ屋さんですね。

出典: 大哉心乎さんの口コミ

カステラなんてどこも同じと思ってる方、まったく違~う!長崎カステラ私の中のナンバーワンはこちらです。

出典: ぼくもじゃさんの口コミ

【しめ鯖】ざぼん

長崎の諏訪神社にほど近い、和食の名店。

一見料亭のような上品な佇まいですが、内観はレトロモダンな長崎を表しているような、温かみのある装飾とのこと。

朱欒

「しめ鯖」や「ハトシ」、「ざぼん揚げ」など、長崎ならではの名物が食べられます。

美しいしめ鯖はこちらの名物料理で、絶品の味だとか。

朱欒

お酒を飲みながら、しっぽりと肴を味わってみてください。

長崎で人にすすめたい郷土料理居酒屋、飾らない長崎の郷土料理が素晴らしかった!という口コミも。

長崎の名店へ。すべての料理が素晴らしい。美しいしめ鯖は、六十餘洲のぬる燗と抜群。手がかかっているスペアリブ、ツワブキなどなど(´ρ`)揚げたてのハトシ(えびパン)、うまい。超いいなこれ。

出典: Haramapさんの口コミ

長崎の郷土料理が食べられそうなので、予約してまいりました。お酒は瓶ビールと日本酒一合をふたりで。長崎ならではの珍しいものをいろいろいただけて、ふたりで7,500円。お手頃です。

出典: ランチ会好きさんの口コミ

【トルコライス】アティック

アティック - テラス席

長崎・出島にある、海沿いのおしゃれなイタリアンカフェ。

目の前に港が広がり、その先には長崎の山々が見える、素敵な眺めも楽しめるカフェのようです。

長崎生まれの「トルコライス」が味わえます。

トルコライスとは、ポークカツ、ピラフ、スパゲティが一皿にのった名物料理で、まさに大人のお子様ランチだそう。

カプチーノを頼むと、坂本龍馬などの偉人の顔アートを施してくれます。

飲むのがもったいないくらい、よくできているので、長崎の旅の思い出に最高とのこと。

半世紀以上前に長崎で生まれたトルコライス。長崎に来たからには、外せないご当地グルメですね。トルコライスがボリューミーなので、Sサイズにして正解でした。長崎名物のトルコライスに龍馬ラテアート、満足な長崎ランチでした。

出典: 死んでも残留さんの口コミ

長崎旅行に来たので長崎名物を食べたくて訪問。出島ワーフにあるこちらのお店で坂本龍馬のラテアートを頼めるという事でさっそくいただきました。ランチはトルコライス。ボリュームはあるけれども味がどれも違うので飽きずに最後まで美味しくいただけました。

出典: mimi87さんの口コミ

【角煮まん】岩崎本舗 西浜町店

岩崎本舗 西浜町店

長崎新地中華街にある、角煮まんで知られるお店。

店内でも食べられますが、熱々をテイクアウトもできます。長崎観光には欠かせないB級グルメだとか。

一番人気は「長崎角煮まんじゅう」。

少し甘さがあるまんじゅう生地はモチモチ、濃厚な角煮はトロトロ感があふれていて、モチモチトロトロの融合した食感が楽しめるそう。

岩崎本舗 西浜町店 - 長崎角煮まんじゅう 3個 & 
白バーガー 3個が入っています

持ち帰り用もあり、長崎のお土産にもぴったりの名物とのこと。

店内には冷凍やチルドの角煮まんじゅう、角煮がズラリと並んでいて、配送も受け付けてくれるようです。

長崎といえば角煮まんだよね、と思って中華街をぶらぶらしていたときに立ち寄ったお店です。お願いすると蒸し器のなかからパッと出てきてすぐにもらえました。トロトロに柔らかく煮込まれた角煮と白い生地の相性が良くておいしかったです。

出典: 中津じうさんの口コミ

長崎空港からリムジンバスで長崎市街地へ。普通の角煮まんじゅうは400円 (税込)ですが、大とろ角煮まんじゅう495円 (税込)というのがあったので、そちらを注文してみました。まず、「中華街で食べたかったもの」一つめをコンプリートできました。

出典: iyaminさんの口コミ

※本記事は、2024/02/20に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ