長野市はラーメンの激戦区!地元で人気のおすすめ店8選

出典:たかぽん。さん

長野市はラーメンの激戦区!地元で人気のおすすめ店8選

信州そばで知られている長野市は、長野ラーメンブームと言われるほどのラーメン激戦区としても知られており、個性的なオリジナルラーメンが多いのも特徴的です。幅広いバリエーションの様々な長野ラーメンをまとめました。長野市を訪れた際には、ぜひチェックしてみてください。

記事作成日:2020/05/19

9497view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1587の口コミを参考にまとめました。

駅から徒歩圏内のラーメン店

麺屋蕪村

麺屋蕪村 - カウンター

長野駅から徒歩2分と近く、行列ができていても回転が良いそうです。

店内は、14席のカウンターのみとか。1人はもちろん、友人やカップルと少人数で食べるのに最適ですね。

麺屋蕪村 - 蕪村そば

茶褐色で泡立っているスープは、鰹節の香りが際立つ魚介系鶏白湯がベースになっているそうです。

トッピングも極力シンプルなので、スープの豊かな風味が活きているのだとか。

麺屋蕪村

「あさりそば」は、あさり入りの味噌をベースにしたスープだとか。味噌のこってり感とコク、あさりの魚介の風味と塩味が溶け合っているとのことです。

麺との相性も抜群だそうです。

・蕪村そば
鶏白湯とありましたが、茶褐色、泡立ちしたスープのラーメン登場。イメージとは異なりました。魚介系鶏白湯ベース!スープは濃厚、ブワッと節系の風味が立ち上がりますね。これは旨い。鰹節がとてもいい感じです。

出典: ookur160さんの口コミ

・あさりそば
味噌がベースのスープにあさりが入り、寒い時に特においしく感じる味噌のこってり感と、その甘みと酸味と塩味にあさりの魚介の風味が加わり、おいしいスープです。麺は食べ慣れたこのお店の麺、それにこのあさりのスープはよく合っているように思います。

出典: iidagmtさんの口コミ

鍾馗

鯖やあごなど魚介の煮干しと、コクのある醤油がベースの淡麗系スープが人気です。

シンプルでオシャレな外観で、市役所駅前からも近く徒歩約5分です。店内には7席のカウンターだけなので、1人でも入りやすいのだとか。

鍾馗

写真は、「あご煮干し中華そば」。綺麗な茶褐色の照りのある上品なスープなのだとか。見た目の通り、コクと深みのある仕上がりだそうです。

トッピングは大きめのチャーシューと、煮卵、海苔、ネギとシンプルなようです。

ラーメンは、曜日ごとに提供されるメニューが異なる点にも注目されていますが、チャーシューが3種類から選べるのも好評だそう。

ロース、バラ、肩ロースとタイプの異なるチャーシューが提供されているので、何度か通ってチャーシュー食べ比べも試したい、という口コミも寄せられていました。

チケットを買って中に進むと、モノトーン主体のシックな店内に高い位置のカウンターのみ。ジャズが流れ、ステンレスの什器が使われるなど、以前のお店とは別世界の空間が広がります。

出典: iidagmtさんの口コミ

・あご煮干し中華そば
見た目からしてコクがありそうならーめんが出てきた。綺麗な色をしていて「照り」?が感じられる。スープは優しく上品。スープの深みが口の中で徐々に広がっていく。一杯飲む度に余韻に浸りたくなる。

出典:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200101/20019806/dtlrvwlst/B422201657/

ラーメン よし家

ラーメン よし家 - よし家

長野市で家系ラーメンといったらここ、と評判のお店です。「吉田屋」直系の、濃厚な豚骨醤油ラーメンが味わえるのだとか。

長野駅から徒歩約5分。店内には14席のカウンターがあるそうです。食券なので、混雑していても回転がスムーズだそうです。

ラーメン よし家 - ラーメン

「吉田屋」直系の家系ラーメンは、濃厚な旨味とコクがありながらも、あっさりと食べやすいとのこと。

豚骨の臭みはなく、醤油とのバランスが抜群と好評です。

生キャベツやビッグサイズの海苔など、トッピングも個性的ですね。

ラーメン よし家

チャーシューは、バラ肉とモモ肉からお好みで選べるようです。どちらも大きくて厚みがあって、食べ応えがあるのだとか。

濃厚でコクがあるスープに、チャーシューの甘みも加わってクセになるそう。リピーターが多いと評判です。

店内は縦長になっており全てカウンター、向かいには丸椅子があり待ち席となっています。地元民しか分かりませんが、長野の冬は厳しい寒さ、店内で待てるのはありがたい

出典: ぺことん♪さんの口コミ

・ラーメン
まず、太目の麺を食べてみるとスープの塩味と脂分がよく絡んできて、さらに歯ごたえもよく、食べ応えのある麺です。あえてスープを飲まなくとも、麺からそのこってりとした感じが伝わる醤油と豚骨がよく効いた濃厚なスープです。

出典: iidagmtさんの口コミ

煮干しらーめん専門店 麺屋 晴

煮干しと鶏や豚の動物系を合わせた濃厚なスープで人気の、煮干しラーメン専門店だそうです。

市役所前駅から徒歩約9分で、3台の駐車場も完備しているようです。カウンターとテーブル席があり、1人でも、友人やカップルでも入りやすいお店とか。

上質なカタクチイワシ(大羽)を、強火で長時間炊いて、鶏と豚の動物系と合わせているそうです。

しっかりと煮干しが効いていて、煮干し好きにはたまらない味わいなのだとか。

スープを活かすために、麺は東京の菅野製麺所の中細ストレートを使っているそうです。

煮干しらーめん専門店 麺屋 晴 - 味玉ラーメン濃いめ:追い煮干し

濃厚な煮干しのスープが美味しいと評判の「味玉ラーメン」は、かなりの量の煮干しが使われているのが感じられるそう。

レモンや桜えび酢で、味を変えて楽しむのも人気とのことです。

・らーめん
スープはお品書きによると、上質な大羽煮干しを強火で長い時間炊き出し鶏・豚を中心に動物系と合わせたもの。スープを一口飲んでみると煮干しの味がガツンときます。煮干しの臭い、苦みやエグみも感じられます。煮干し好きにはおすすめの一杯です。麺は東京の菅野製麺所で作られたもので細めのストレート麺。

出典: たかぽん。さんの口コミ

・味玉ラーメン濃いめ
麺は細麺で硬め、スープは濃厚煮干しで濁っている。ほんのり苦み、粘度はないが、かなりの量の煮干しが使われている感じ。味玉はトロトロ。メンマコリコリ。チャーシューやわらか。途中でレモンと桜えび酢を投入し、少し味変。

出典: ぽまーずさんの口コミ

竹田

濃厚でありながら、食べやすいと評判。子供から大人まで、幅広い年齢層から人気の味噌ラーメンの専門店です。

朝陽駅から徒歩約10分。カウンターとテーブル席のほか、小上がり席もあるとか。

地元信州味噌をはじめ、北海道から九州まで、米味噌や麦と大豆で作る麦味噌など様々な味わいの味噌からお好みで選べるそうです。

もやしに山菜など、トッピングでも濃厚な味噌スープの味を引き立てているとか。

「味噌漬け炙りチャーシュー麺」は、チャーシューがジューシーで香ばしいと人気のラーメンです。

旨味たっぷりなチャーシューと、コクのある味噌スープの相性が抜群とのこと。

味噌ラーメンは、信州味噌以外にも、北海道味噌・九州麦味噌等タイプ別に用意。濃厚で味噌本来の良さを伝えてくれる、ラーメン店。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

炙りチャーシューが3枚、どどーんとのっかった味噌ラーメンがやってきました。見るからに美味そう。食べたらもっと美味い。この肉はうまーい!炙ってあるから香りがたまらん。肉の脂がすごいうまい。ご飯頼んで良かったー。味噌ラーメンも美味しい!スープいいねぇ。この味噌のこってり大好きだ。

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

車で行きやすいラーメン店

麺道 麒麟児

麺道 麒麟児

塩と醤油、2つの味の淡麗系中華そばが人気のラーメン店です。篠ノ井駅からは、車で5分ほど。

入店は記入制なので、行列ができていても並ぶ前に店内で記入する必要があるそうです。カウンター6席とテーブル3席の計24席です。

「麺道 麒麟児」の店名の通りに、特に麺にこだわっているラーメン店のようです。

3種類の北海道産小麦粉をブレンドした、加水低めで食感と小麦の香りが強い細麺だそうです。

「中華そば(醤油)」のスープは、あっさりとしていながらも、鶏と鴨の旨味が効いた上品な味わいの淡麗系ラーメンとのこと。

大きめにカットされているメンマが、程よい食感のアクセントになっているとのことです。

・中華そば(醤油)
大きめなテボで茹でた麺は加水低めの細麺。北海道産の小麦3種類をブレンドしたと言う麺は小麦の風味豊かで旨し。

出典: 我武者羅ダディさんの口コミ

・中華そば(醤油)
スープは淡麗系とは言うものの油は多め。ただ粘度は低くしつこくない。鶏と鴨のうま味が洗練された味わいで上品です。

出典: よっしー♫さんの口コミ

拉麺 阿吽

長野駅から車で約8分、長野市の郊外にあるラーメン店です。駐車場は10台分完備しているようです。

カウンター9席とテーブル3席、小上がり席4席の計35席とか。1人から家族連れまで入りやすいお店だそうです。

拉麺 阿吽 - 鰯拉麺(大盛)+味玉

「鰯拉麺」は、鶏をベースに、平子鰯の煮干しとあさりの塩だれを使っている清湯スープなのだとか。

全てのバランスが良く、淡い色合いの通りに優しくて上品な味わいとのことです。

「秋刀魚拉麺」は、脂がのった秋刀魚を豚骨スープで炊くことで、青魚の特有のパンチが効いた濃厚な一杯に仕上がっているとのことです。

トッピングはシンプルに、ねぎ、青菜、細切りメンマ、チャーシュー。

やや太めでもっちり感のある麺も、濃厚なスープにぴったりだそうです。

・鰯拉麺
平子鰯の煮干しを使用した、鶏ベースの清湯スープです。タレは浅利塩ダレを、使用されています。鰯×鶏×浅利と、良く調和が取れているバランスが◯。す~っとしみて行く様な優しいスープで、円やかで温かみがあります。鰯はそれほど強い苦味や癖は無く、上品な効き方。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

・秋刀魚拉麺
「脂ののった秋刀魚節を豚骨スープで炊くことでWスープでは出せない青魚特有のパンチの効いた濃厚な一杯に仕上げました。」とのこと。具はねぎ、小松菜、めんま、チャーシュー。チャーシューはやや厚みがあり、鴨肉みたいにうま味がしっかりしたもの。

出典: よっしー♫さんの口コミ

ゆいが 総本店

ゆいが 総本店

長野市のラーメンブームを牽引するお店のようです。濃厚な魚介系スープのラーメンとつけ麺が食べられるとのこと。

長野駅から車で約15分、長野市の郊外にあります。カウンター8席とテーブル4席が2つの計16席とか。

ゆいが 総本店 - らーめん得ゆいが 1000円

見た目もインパクトのある、ボリューミーなラーメンが人気。

写真は「らーめん」に、チャーシューの「特ゆいが」をトッピングしたものだそう。

信州醤油など地元の食材で作る魚介と、動物系のダブルスープで、優しい味わいとのことです。

香り高い魚介豚骨スープと味わう麺は、細ストレートながらコシのある全粒粉麺。

こってりスープとの馴染みつつ、麺の風味もしっかりと香る美味しい麺だそうです。

店内は大きなテーブル席・カウンター席・通常のテーブル席とありますが、比較的コンパクトなお店。スタイリッシュで綺麗めで、雰囲気が良いです。

出典: ぐるぐるミンさんの口コミ

・特ゆいがらーめん
魚介系と動物系のダブルスープ、地元産を使用した醤油タレなど随所にこだわりを感じます。味わいは濃厚なのに口当たりは優しいく美味しい!ストレート細麺も小麦粉にこだわっているようです、コシがありパツっと噛み切れる食感は最高の茹で加減!

出典: 柴犬マンさんの口コミ

※本記事は、2020/05/19に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ