ラーメン激戦区の小山市!中華そばや豚骨系の人気店12選

出典:yuichiro9620さん

ラーメン激戦区の小山市!中華そばや豚骨系の人気店12選

栃木県南部にある小山市は、県内2位の人口を誇る都市です。多くの飲食店がある小山市ですが、おすすめは断然ラーメン!知られざるラーメン激戦区小山市にある、中華そばの名店から、とんこつラーメン、ボリューム満点の二郎インスパイア系ラーメンなど、人気店をまとめました。

記事作成日:2020/05/22

5958view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1393の口コミを参考にまとめました。

小山市にある醤油ラーメン・中華そばの人気店

一品香 城東店

一品香 城東店 - お店入り口

小山駅から徒歩15分ほどの場所にある「一品香 城東店」は、ラーメンと餃子の専門店。

小山市で昔から愛される行列必至の有名店で、外には待ち人用の長椅子が数本設置されているそうです。

「チャーシューメン」は、ボリューム満点の看板メニュー。

透明度の高いあっさりスープが、もちもち食感の縮れ太麺と相性抜群とのこと。ホロホロとやわらかいチャーシューがたっぷりのっているそうです。

一品香 城東店 - 餃子3コ 320円

大きさが目を引くという「餃子」。

野菜と挽肉、ニンニクがたっぷり入っているボリューミーな逸品。醤油と酢、ごまの香り豊かな自家製ラー油をつけて食べると美味しいのだとか。

・餃子
皮も手打ちなのかな?厚めで程よくモチッとしたコシがあり、挽肉中心の餡の旨みを閉じ込めてくれているよ。 また餡自体のボリュームも申し分ないし、ニンニクが程よく効いて旨いネ。

出典: Bグル隊のヨシクンさんの口コミ

・チャーシューメン
一品香さんの麺は丸くてぶっとい麺で、ヘビー級です。これは腹にたまるタイプですね。頂いてみると、スープ同様に懐かしい感じの味がします。あ~~、これはリピートしたくなる美味しさなのが分かります!

出典: 又 三 郎さんの口コミ

煮干し中華蕎麦 山崎

煮干し中華蕎麦 山崎

「煮干し中華蕎麦 山崎」は、小山駅から徒歩6分の場所にある、煮干しラーメンの専門店です。

濃厚な煮干し中華そばを求めて、連日行列ができるそうですが、並んでから食べるまでがスムーズでそれほど待たずに済む、という口コミも。

「濃厚煮干蕎麦」は、煮干しを大量に使用した濃厚なセメント系ラーメン。

細ストレート麺に絡まる、パンチの効いた濃厚スープが美味しいとのこと。画像は、人気の味玉トッピング。

約8割の方が注文するという人気メニュー「生和え玉」。

煮干し油とカエシで味付けされ、そのまま食べても美味しいとのこと。店主のおすすめは、麺を生卵につけて食べる、すき焼き風なのだとか。

・濃厚煮干蕎麦
早速スープを一口。煮干の濃厚さより煮干のコク、旨味が抜ける!麺も一口。衝撃的なうまさ。細麺なのにしっかりした歯ごたえとのどごし。凄いうまさ!まいった。

出典: kenken-sさんの口コミ

・生和え玉
先ずは、そのままで頂くと、麺の旨味がダイレクトに伝わってきますね。次はスキヤキ風で、こちら玉子の卵黄の濃厚味わいが良く合います。

出典: デジ・アナさんの口コミ

麺童豊香

麺童豊香

小山市土塔にある「麺童豊香」は、鶏の旨味が引き立つ鶏専門のラーメン店なのだそうです。

お昼は11時から15時まで、夜は17時半から21時半まで営業しています。材料切れ次第終了ということなので注意してください。

麺童豊香 - 中華そば(醤油)730円

定番メニューの「中華そば(醤油)」は、淡麗系のあっさり醤油ラーメン。

鶏の美味しさを引き立てたコクのあるスープは、醤油の甘味も感じられる本格派なのだそう。トッピングされた柚子の香りがアクセントになっているそうです。

数量限定の「濃厚鶏そば(醤油)」。

鶏の旨味がガツンと効いたスープが、小麦が香る細ストレート麺に絡む濃厚ラーメンだそうです。

きざみ玉ねぎが、甘味と辛さをプラスしてくれているようです。お昼の早い段階で売り切れになってしまう人気メニューとのこと。

・中華そば
鶏の旨味がスッキリと、その中にコクのあるスープが美味。醤油の甘さと旨さは優しく組み合わせ。豊かな味わいです。しっかりとした麺はのど越しよく、スープとの絡みも秀逸

出典: チックくん。さんの口コミ

・濃厚鶏そば
唇がペタペタする程のコラーゲンたっぷりスープは程よい甘みと共に丁度良い濃度。タマネギがかなり愛称が良く、甘みと相まってかなり旨いです!

出典: キ~さんの口コミ

らーめんはるか86

らーめんはるか86

小山市横倉にある「らーめんはるか86」は、ボリューム満点のラーメンが味わえると行列のできる人気店です。

店内には、ひとりでも利用しやすいカウンター席と、グループにおすすめのテーブル席を完備しているとのこと。

画像は、味玉を追加トッピングした「らーめん」です。

ほんのり甘いあっさり醤油スープに、平打ち縮れ麺が合うラーメンとのこと。

表面を炙った肉厚なチャーシューがトッピングされ、パンチが効いた味わいになっているのだとか。

らーめんはるか86

ラーメンと一緒に注文したい「餃子」は、ボリューム満点の人気メニューなのだそうです。

モチモチの皮の中に、野菜たっぷりの餡が入っているのだとか。1つ1つのサイズも大きく、食べ応えもあると評判です。

メニューを見ると、実にシンプルな内容!”らーめん”と”つけめん”しかありません。ただ、オプションのトッピングは幾つかあります。麺の大盛りは、無料です。

出典: 南幌さんの口コミ

・らーめん
柔らかい肉厚チャーシューが食べたくなり入店。醤油スープの味の染み込んだ手打ち麺…、柔らか穂先メンマに焼き海苔。後乗せ青ネギに肉厚チャーシュー…。はるかのラーメンは以前と変わらぬ好みのラーメン!

出典: masun26さんの口コミ

中華そば 松井

中華そば 松井

小山市大字松沼にある、「中華そば 松井」。

コシのある手打ち麺が特徴的な、福島のご当地グルメ「白河ラーメン」が味わえる人気のお店です。

店内には、カウンター席とテーブル席の他に座敷も完備しているとのこと。

中華そば 松井

定番の「中華そば」は、甘味もある鶏醤油スープがコシのある縮れ細麺に絡む逸品なのだそう。

スープに使われている、数種類の地鶏と銘柄鶏を組み合わせた出汁が美味しさの秘密なのだとか。

中華そば 松井

画像は「特製中華そば」です。

普通の中華そばに、味玉とワンタンが追加トッピングされています。

麺が見えないほど、たっぷりと具材がのった食べ応えもあるラーメンなのだそうです。

スープは黒く醤油感は強いが、塩分は強くなく、丸鶏の出汁が効いている。喜多方でも佐野ラーメンでもないが、麺はそれらと共通した縮れ麺。大半の人は食べ慣れた味じゃないと思うが、個人的には旨いと思う。普段は出会わない。かといえひねってない旨味溢れるラーメン。

出典: なにがし越前ふくろうさんの口コミ

・特製中華そば
鶏ベースの醤油スープであっさりとして優しい味わい。もっちりとして程よいコシのツルンとのど越しよい麺。麺と絡まると優しさがさらに増す。

出典: taichouxさんの口コミ

らーめんえん

らーめんえん - この扉の奥に入口有

小山駅から徒歩1分の場所にある「らーめんえん」は、あっさり上品な佐野ラーメンが食べられるお店なのだそうです。

駅近かつ、深夜1時半まで営業しているので、飲んだ後の〆にもおすすめのラーメン店ですね。

らーめんえん - 醤油らーめん(*^ω^*)

看板メニューという「醤油らーめん」は、コクのあるあっさり醤油スープが、〆にもぴったりな味わいだと好評です。

コシがしっかりとある、なめらかな縮れ麺が相性抜群なのだとか。

「ジャンボ餃子」は、名前の通りジャンボサイズの食べ応えたっぷり手作り餃子です。

厚めのモチモチした皮の中に、たっぷりの野菜と肉感の強い餡が入っていて美味しいと評判。

小山駅前にあるラーメン屋さん。たまにお世話になりますが、呑んだ後にはここでラーメンと餃子というパターンがいいのです。

出典: zero猫さんの口コミ

・醤油らーめん
あっさりしていて、麺も縮れ麺でこのみです。チャーシューも大きく、食べ応えがありました。スタンダードであり、みんなが好きそうな味です。

出典: takkieniさんの口コミ

小山市にある豚骨系ラーメンの人気店

横濱家系らぁめん 辻田家 小山本店

横浜家系ラーメン 辻田家 小山本店 - 外観

「横濱家系らぁめん 辻田家 小山本店」は、小山市西城南にある、深夜24時まで営業している家系ラーメン店です。

計26台分の駐車場も完備。200円でライス食べ放題のサービスも好評なのだとか。

定番の「ラーメン」は、のりとチャーシュー、ほうれん草がトッピングされた王道の横浜家系ラーメン。

豚骨の香りがするパンチの効いたスープは、マイルドさもあって美味しいとのこと。

赤いスープが目をひく「ファイヤーラーメン」は、家系に辛さをプラスした進化系ラーメンとして人気なのだとか。

辛味は3種類から調整可能で、辛いだけではなく、旨辛で食べやすい味になっているそうです。

・ラーメン
結構濃厚でマイルドな豚骨出汁。ベースはなかなか強い。醤油感はしょっぱ過ぎない塩分濃度。家系特有のザクッとする硬めで、歯応えのある麺。バラも普通に良い感じです。

出典: キ~さんの口コミ

・ファイヤーラーメン
見た目は赤い!辛そうですね?!スープを一口、、、?それほど辛くないです。ドロッとした豚骨ベースですが、クセがなく食べやすい。チャーシューもグット!ただ、やっぱり激辛ってほどではないので旨辛です。

出典: ナルトボーイさんの口コミ

博多 龍ノ髭 小山店

小山市神鳥谷にある「博多 龍ノ髭 小山店」は、濃厚でクセのない豚骨ラーメンが味わえるというお店。

卓上には、紅しょうがや高菜など豊富なトッピングが用意されているそうです。自分好みにカスタマイズした本格豚骨ラーメンが堪能できるようですね。

店主いち押しという「白」は、万人受けするクセのない豚骨ラーメンだそうです。

注文時に麺の種類と硬さを選ぶことができ、「博多細麺」は“バリカタ”、「九州中細麺」は“かためん”がおすすめとのこと。

博多 龍ノ髭 小山店 - 濃厚魚介豚骨の鰹+味玉

「鰹(特製)」は、濃厚な豚骨醤油ベースのスープに鰹風味の魚介をプラスした鰹豚骨ラーメンです。

卓上の紅ショウガ、生ニンニクを追加して、パンチの効いた濃厚な味わいを楽しむことができるのだとか。

お店に入ると、天井が高く、古い木材を使っていて素敵な作りです。外から見るよりずっと解放感があって、窮屈な感じはしません。まず、お冷が麦茶なのが嬉しいです。

出典: 恐怖のキョウチャンさんの口コミ

・鰹(特製)
スープは、濃厚な豚骨醤油ベースに、鰹風味が漂う魚介系がプラスされたタイプ!ちょっと変わった鰹豚骨スープですが、細麺にも良くマッチしてました。

出典: デジ・アナさんの口コミ

ラーメンショップ 犬塚本店

小山市犬塚にある「ラーメンショップ 犬塚本店」。こちらのお店は、北関東エリアにあるラーメンショップの総本店なのだとか。

早朝6時から18時まで営業しており、朝から「ラーショ」ファンが集まる人気店とのこと。

ラーメンショップ 犬塚本店

「ラーメン(しょうゆ味)」は、ラーメンショップではお馴染みの背脂たっぷりの豚骨醤油ラーメンです。

こってりはしているが、まろやかさのある味わいが人気の秘密なのだとか。

ラーメンショップ 犬塚本店

定番はしょうゆ味ですが、みそ味も美味しいという口コミがたくさん。

「ネギみそラーメン」は、ごま油が香る白髪ねぎがトッピングされています。ねぎの香りと辛さが、みそ味に合うそうです。

・ラーメン
スープは豚骨ベースの王道系。ただ犬塚本店は他店にはない背脂がどっさり!ただスープも背脂も臭みもなく、くどくなく絶妙なバランスで飽きのこない味になってます。

出典: TabearukiNomiarukiさんの口コミ

・ネギみそラーメン
トッピングは、解したチャーシュー、ネギ、ワカメ、海苔2枚、白黒の胡麻、メンマ。正直、朝からこんなにしっかり食べるつもりではなかったのだが、たっぷりのスープにしっかりの麺量、ドッサリとトッピングこの750円はコスパ良いよね。

出典:https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090203/9009218/dtlrvwlst/B421353460/

小山市にある二郎インスパイア系ラーメンの人気店

ハイマウント

小山駅から徒歩12分の場所にある「ハイマウント」は、二郎インスパイア系のラーメン店です。

ボリューム満点の二郎インスパイア系ラーメンを求めて、平日でも行列のできる人気店なのだとか。

外には長椅子が用意されており、快適に待つことができそうですね。

定番の「ラーメン(並)」は、ガツンと豚骨が効いた乳化スープと、激太縮れ麺が相性抜群とのこと。

厚さ2~3cmはあるであろう、厚い豚とたっぷりの野菜で、お腹いっぱいになること間違いなしですね。

ハイマウント - まぜそば(並)+味玉

「まぜそば」は、麺が見えなくなるほど丼一面にチーズ、ベビースター、エビマヨなどをトッピングしたジャンクな逸品。

ラーメンにも入っているトロトロの豚が、まぜそばにも合い美味しいのだとか。

・ラーメン
厚さ2~3㎝の極太チャーシューは間違いなく凶暴です。やっと見えてきたスープはガッツリ脂がありますが、この脂は甘みがあり口の中でとろけます。もやし・極太麺・極太チャーシューそして脂のうまみが入ったスープと文句なしの美味しさです。

出典: akatsubameさんの口コミ

・まぜそば
トッピングのベビースターは食感のアクセントになり美味しいです。豚は結構大きいですが、柔らかトロトロで好きな感じです。久しぶりにジャンクなメニューを楽しみました。

出典: DSK74さんの口コミ

ジパング軒

ジパング軒

小山市喜沢にある「ジパング軒」は、メニューが豊富な二郎インスパイア系ラーメンのお店。

深夜24時まで営業。カウンター席やテーブル席の他にもボックス席、小上がりの全52席を完備しています。様々なシチュエーションで利用できますね。

ジパング軒

看板メニューの「ジパング麺」。

厚みのあるやわらかいチャーシュー、もっちり太麺、濃厚豚骨醤油の組み合わせが病みつきになる味わいとのこと。

無料トッピングコーナーから、ニンニクやネギなどを選び放題なのも嬉しいポイントです。

ジパング軒 - ジパチキ(タルタルソース付)

ラーメンと一緒に注文する人も多いという「ジパチキ(タルタルソース付)」。

衣がカリカリで、中ジューシーな唐揚げだそうです。タルタルソースの酸味が相性抜群で、美味しいと評判です。

店員さんより無料トッピングの説明あり。なぬ、無料!?イタリアンのサラダバーよろしく、テーブルにどんぶりが6式鎮座。青ネギ、紅しょうが、高菜漬け、キクラゲ、茹でもやし、ザーサイが食べ放題。昼時、混雑の為か10分くらい待ちましたがこれらをつまみに、生ビールも良いよね。

出典: L'ETRANGERさんの口コミ

・ジパング麺
あっさりとした豚骨醤油のスープと刻みニンニクを混ぜて啜る♪想像以上にすっきりしている!麺は中太ストレートのツルモチ麺で熱々!並盛だと少な目かな・・・豚はオーダー毎に炙っていて好感‼

出典: mattsunproさんの口コミ

ラーメン ヒカリ

ラーメン ヒカリ

「ラーメン ヒカリ」は、小山市犬塚にある二郎インスパイア系ラーメン店です。

店前には駐車場を完備。訪れる際は二郎ならではの黄色い看板が目印になります。

店内には、テーブル席の他にも座敷も用意されているとのこと。

ジャンク感満載と評判の「ラーメン」は、非乳化スープが特徴の二郎インスパイア系ラーメンだそうです。平打ちで、喉越しの良い麺が美味しいと評判。

麺の量を増やしても一律料金の750円。コスパも良いですね。

「たまごりら」は、お店の看板にも「たまごりらいかがですか?」と書かれている、人気のサイドメニューです。

クラッシュタイプの味玉と味付け海苔がのったご飯に、甘じょっぱいタレがかかったクセになる味わいとのこと。

・ラーメン
スープはとんこつ醤油で、辛めにしても良い感じの塩味です。具材で良かったのはチャーシュー。脂が甘くて、肉の繊維が細かくて柔らかい。そして麺ですが、、、これが旨い。二郎より少し太めで歯応えあり。縮れは二郎よりちょっと強め。芯なくきちっと茹で上がっていて、喉越しも良い。

出典: black flagさんの口コミ

ちゃんと接客スタッフはいるので、ドンブリをカウンター上に返さなくてもいいし。スープ、麺ともG系度は低めのため、G系初心者でも、とっつきやすいのではないでしょうか。マニアの方には、マシ具合で調節可能と思われます。

出典: SKB48ROさんの口コミ

※本記事は、2020/05/22に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ