彦根のおすすめラーメン店9選!ちゃんぽん・つけ麺も紹介

出典:VOLVO850Rさん

彦根のおすすめラーメン店9選!ちゃんぽん・つけ麺も紹介

「ひこにゃん」や「彦根城」で知られる滋賀県彦根市。有名店で修行した店主が開いたラーメン店、ご当地ちゃんぽんが食べられるラーメン店、鶏白湯のラーメン店など、ラーメン通が唸るラーメン店が多数あるそうです。彦根で美味しいラーメンが味わえるおすすめのラーメン店をまとめました。

記事作成日:2020/07/20

4959view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2394の口コミを参考にまとめました。

ラーメンが人気!彦根のラーメン店

ラーメンにっこう

彦根市宇尾町にある、鶏白湯が人気のほか、あっさり淡麗系の清湯ラーメン、限定メニューなど幅広いメニューも注目されています。

店名の表記は、「la-men NIKKOU」が正式なのだとか。

毎日130杯限定で、売り切れ次第終了するようです。カウンター席、テーブル席、座敷席があり店内は広めとのこと。

ラーメンにっこう - 鶏白湯 塩

お店のおすすめは、「鶏白湯」の塩味とのこと。スープの味は塩のほか、醤油、マー油も選べるそうです。

鶏の旨味をストレートに引き出した、白濁したスープは、わざわざ彦根にきて食べたい絶品ラーメンという口コミも寄せられていました。

ラーメンにっこう - 日香麺 塩☆

「鶏白湯」と並んで人気なのが、こちらのメニュー。

「日香麺(清香)」は、鶏、豚などの動物系に、煮干しや昆布などの和風だしを加えた、淡麗系あっさり清湯スープとのこと。

スープの旨味をダイレクトに感じられる塩味の清香と、醤油の風味が効いた醤油味の晴香の2種類から選べるようです。

良かったのは柚子醤油つけ麺。小麦の風味豊かな中太麺に 柚子の香りがさわやかな柑橘系スープがピッタリ。魚粉の濃いつけ麺とは違った変わり種のつけ麺として好みにドハマりです。魚介系のジャンルでないつけ麺として忘れることの出来ない一杯となりました。

出典: Mikutamaさんの口コミ

毎月限定麺をやっておられる滋賀県彦根市のラーメンにっこうさん。その限定麺の中でも特に人気なのが、2月金曜日限定の『カレーつけ麺』。金曜日のみなので、食べれる日数がかなり少なくカレーつけ麺を目当てに食べに来たお客さんで店内はほぼ満席。

出典: ☆Blue☆さんの口コミ

らーめんチキン野郎

らーめんチキン野郎

彦根市大藪町にある、「食と職に驚きと感動を与えるアーティスト」が合言葉だというラーメン店。彦根口駅から西側へ車で7分程度の、ベルロード沿いにあります。

カウンター6席と4人掛けの席が4つの、茶と白が基調のおしゃれで落ち着いた雰囲気とのこと。

らーめんチキン野郎 - こってり野郎 アップ☆

看板メニューの「こってり野郎」は、鶏肉をふんだんに使った濃厚鶏白湯らーめんです。

とろみが強い濃厚スープでも、余分な油が取り除かれているので最後まで飲み干せるとのこと。

「あっさり野郎」は、鶏ガラベースながら煮干しや昆布の旨味が味わえる上品なスープなのだとか。
 
トッピングは、鶏チャーシューに大判の海苔、ネギ、メンマなど。鶏チャーシューは、鶏臭さが全くなく食べやすいとのこと。

・あっさり野郎 塩バージョン!!
こってり系を注文しようと思っていたのですが、限定の塩があます。その時点で、手が勝手にボタンの押してました。感想としてはあっさりですが、濃厚な塩の一杯です。さすがというべき一杯でした。

出典: fjkyさんの口コミ

今日は限定のカレーラーメン。要するにスープカレーをつけ麺にするやつね。あんま食べたことないけどうまそうなやつやん。野菜も揚げてて、チキンレッグうま。少しご飯もおいてくれててあとで混ぜて食べるやつ。ラーメンもうまいけど、唐揚げうまかったなー

出典: daisukeshiさんの口コミ

楽縁

楽縁

彦根駅から徒歩7分の、線路沿いに佇む平屋建てのこぢんまりしたラーメン店。カウンター席の8席のみ。

スープが評判で、地元で人気の高いお店です。スープが売り切れ次第終了するとのこと。

「豚骨煮干しラーメン」のスープは、豚骨と鶏ガラをじっくり煮込んだベースのスープに煮干しを加えているそうです。

魚介の独特のコクがプラスされた味わいのようで、硬めに茹でた中細ストレート麺が良く合うとのこと。

楽縁

「豚骨しょうゆラーメン」は、鶏ガラ、豚骨スープに秘伝の醤油が使われているとか。豚骨ラーメンとはまた違う、優しい味わいのスープだそうです。

麺はかため、やわらかめ、味は濃いめ、うすめ、ネギは多め、少なめがオーダーできるそうです。

・豚骨醤油ラーメン
硬めに茹でた中細ストレート麺を啜ると、何とも言えない旨さ。休む間もなく、一気に啜り込んでしまいました。チャーシューも、薄めの焼き豚風。青葱ももやしも、ベストマッチ。この手の豚骨には付き物の臭みを、上手に旨味に昇華させているのですね。

出典: 高くて旨いは当たり前さんの口コミ

・豚骨煮干ラーメン
コップに水、ではなくて黒ウーロン茶が出てきます。豚の白濁に魚介の利いたスープ。鰹の香りのように感じたけど、何の煮干しを使っているのだろう?豚骨魚介によくある魚粉の感覚がなく、豚の重みの上に魚介の香りが乗っていてスープとして一つに纏っている。そして優しい印象もある。

出典: サーファーローザさんの口コミ

六本木家

ひこね芹川駅から車で5分ほど、彦根市後三条町にある、濃厚こってり系のラーメンが人気のラーメン店で、トマトラーメンが有名なのだとか。

昼間は混み合いますが、少し時間を外せば空いているのでオススメとのことです。

3種類あるトマトラーメンの中でも人気なのが、「炙りチーズのとろーりトマトラーメン」。トマトの味がしっかり感じられるスープに、たっぷりのったチーズを炙ったメニューです。

チーズが器全体に広がってボリューム感があるそうです。

六本木家

「おみじろう」は、シンプルに美味しいと思える、味わい深いメニューとのこと。平打ち麺にチャーシュー、野菜、ニンニクがこんもり盛り付けられています。

1.2kgとかなりの量がありますが、食べ始めるとペロリと食べられる美味しさだそうです。

・トマトラーメン
美味しいです。序盤はトマトの酸味が強調され、スープが半分過ぎた辺りから、豚骨?の風味が混じりまろやかな感じが良い。野菜がトッピングされてますが、自分が気に入ったのは麺。細麺を噛むとトマトの甘味とニンニクのような味が小麦と一緒になる。これが旨い。

出典: サーファーローザさんの口コミ

・トマトチーズラーメン
トマトの味がしっかりしたスープ。飲みやすいですね。炙ったチーズが蓋のようになっていて、麺を取ろうとすると膜のようについてきます。これは端から食べていかないと。

出典: ちーちゃん☆ミさんの口コミ

たかはし

たかはし

JR南彦根駅から車で5分程度。彦根市内で長く続く、九州ラーメンが食べられるお店とのこと。

広いカウンター席と4人掛けのテーブル席が3席の、落ち着いた雰囲気の店内でラーメンが楽しめるそうです。

たかはし

臭みのないマイルドな旨味があるという「とんこつラーメン」。豚骨スープにストレートの細麺がよく絡むとのこと。やわらかな大判チャーシュー、ネギ、きくらげがトッピングされています。

チャーシューは、ロース肉とバラ肉から選ぶことができるようです。

「焼きラーメン」は、とんこつ、しょうゆ、とんこつソースの三種類の味があり、並と上が選べるそうです。写真は上。

四角い鉄板に玉子、麺、チャーシュー、ネギ、きくらげをのせ、少量のスープとともに軽く炒めた後、全体を混ぜて食べるそうです。

今回は、とんこつラーメン700円をオーダー。紅生姜は、食べ放題!ラーメンは細麺で、すすりやすく、熱々のスープも、味わい深いとんこつ味にして良かった、と思えるテイスト。何も飾らない、素朴なお店の雰囲気が良い。

出典: The Britさんの口コミ

・焼きラーメン
この焼きラーメンは豚骨ベース。汁無し鉄板焼き豚骨ラーメンってとこでしょうか。並、上があり今回は上を注文。チャーシューの数や目玉焼きの数の違いなのでしょうか。目玉焼きの黄身を潰して麺と混ぜて食べると中々美味しい。ご飯にも合う感じでした。

出典: ☆Blue☆さんの口コミ

つけ麺が人気!彦根のラーメン店

麺や 江陽軒

麺や 江陽軒

2018年10月に彦根市蓮台寺にオープンしたラーメン店。はるゆたか麺や全粒粉麺など、手打ち麺の美味しさが堪能できるお店だそうです。

メニューは、麺類が中華そば、背脂そば、つけそばの3種類に、ご飯ものやおつまみ系などが揃います。

麺や 江陽軒

つけめんは、並盛、大盛り、特盛から選べます。自家製のツルツルの平打ち麺に酸味の効いたつけ汁がベストマッチなのだとか。

つけ汁は、いりこ煮干しが効いた濃い目の味わいで、平打ち麺とよく合った美味しさだそうです。

麺や 江陽軒 - 中華そば

ラーメンはあっさりした味わいが人気。

かしわの山中淡海地鶏、天然羅臼昆布、片口鰯の出汁を使った醤油ベースの「中華そば」のスープは、あっさりして麺の美味しさが引き立つそう。

具材は、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギとシンプル。チャーシューは口の中でとろける美味しさなのだとか。

何より一押しはここのチャーシュー!脂が少なくややレアで何枚食べでも胃もたれしないくらい凄く美味しいです。このチャーシューだけでビールも飲める感じです。中華そば、つけそば、塩そばとラーメンの種類は決して多くは無いのですが、それでも何度でも食べたいと思えるラーメンです。

出典: ☆Blue☆さんの口コミ

つけそばにしようかどうしようか悩んだ挙げ句軍配は中華そば!「こだわり」がメニューより小さ目に置いてありました。北海道産の小麦粉を使用した自家製麺、国産豚、地場の鶏、天然羅臼昆布、国産カタクチイワシ、兵庫県の醤油スープは昆布やイリコが効いた和風っぽい感じ。旨いです

出典: マルSさんの口コミ

ちゃんぽんが人気!彦根のラーメン店

ラーメン本気

ラーメン本気

店名の本気は、「マジ」と読むそうです。JR彦根駅や、名神高速道彦根ICから車で10分の場所にあります。

「彦根ちゃんぽん」といわれるご当地ちゃんぽんが有名。鰹節の風味が香るあんかけスープが最大の特徴なのだとか。具もたっぷりだそうです。

ラーメン本気

「あんかけちゃんぽん」が一番人気とのこと。器にたっぷりのあんがかかっているので、最後まで熱々な美味しさが味わえるのだとか。

麺は細めで、並でもけっこうな量があるとのこと。あんの塩味とあっさりめなスープのバランスが絶妙だそうです。

ラーメン本気

「近江ちゃんぽん」は野菜を煮込んで作るそうです。普通のちゃんぽんに比べて、味噌の味とカレー風味が立った美味しさだそうです。

スープの鶏ガラ風味は少し感じる程度で、煮込まれた野菜のエキスが甘く優しい味わいなのだとか。

昼間は行列が出来ていますが、夜は大丈夫です。訪問した時は、お店に1組しかいませんでした。あんかけチャンポン800円を注文。麺は細麺。具材は、青ネギ、白菜、豚肉、もやし、人参が入っています。スープは、豚肉や野菜の旨味がよく出ていて美味しいです。餡がかかっているので、いつまで経ってもアツアツ

出典: オグリジェーンさんの口コミ

・味噌カレーちゃんぽん
スープはなみなみ野菜はこんもり、美味しそうですねー。自分のを食べる前に連れ合いのノーマルちゃんぽんのスープを一口。鶏ガラスープですね。優しい味。びっくりするほどのコクはないですね。塩分濃度も低めで野菜たっぷりで健康的なちゃんぽんです。

出典: senchan2929さんの口コミ

まるいし

「まるいし」は、近江ちゃんぽんの人気店だそうです。南彦根駅西口から徒歩約1分と駅から近く、立ち寄りやすさも人気です。

昔ながらの食堂という雰囲気の、アットホームなお店とのこと。

鰹・昆布だしがベースの「ちゃんぽんめん」はあっさりとした塩味。モヤシ、キャベツ、キクラゲ、肉などの具材が煮込まれ、山高に盛られたビジュアルが特徴。

長崎ちゃんぽんと違うのは、具材を炒めていないこと、魚介類が入っていないことだそうです。

まるいし - 天ぷらラーメン  ¥730

「天ぷらラーメン」も変わり種で人気です。麺は中細のストレート麺で、具材は海老天2尾にチャーシュー、メンマ、ネギ、牛たんの様な赤身のチャーシュー。

スープは優しい中華スープで、鍋焼きうどんの様な感覚という感想も多いようです。

・チャンポン麺
女性3人が手際よく作り、手際よくお客様の前へ。なので、待ち時間は全く気にならなかったです。出されたチャンポン麺は、びっくりするぐらい野菜が山盛りです。キャベツ、もやし、ねぎ、にんじん、キクラゲ、肉が、これでもか!と言わんばかりにのってます!

出典: ゆとはとるんさんの口コミ

開店直後、行列が出来ていました。店内は、7・8名のカウンター席にテーブル席があり、家族連れや高齢者の客も多いです。チャンポン麺(大盛850円)何故か大盛をオーダーしたのですが、野菜が予想よりボリュームがある。

出典: サーファーローザさんの口コミ

三平

南彦根駅から徒歩で5分の、古民家風のオシャレな外観が目印。駐車場が広く停めやすいとのこと。

店内も広く、落ち着いた空間で名物と言われるあんかけチャンポンが楽しめます。バリアフリー採用で、車椅子での入店も可能だそうです。

三平 - あんかけチャンポン  ¥780

「あんかけチャンポン」の麺はコシのある細めのストレートで、具材は豚肉、キャベツ、人参などが使われています。

熱々のあんかけは、溶き卵の風味がよく、まろやかで甘味のある美味しさとのこと。

三平 - 味噌ラーメン

味噌の風味を感じるあっさりめのスープが特徴の「みそラーメン」。具は、ネギ、モヤシ、焼きのり、チャーシュー2枚です。チャーシューの厚みが絶妙なのだそう。

麺は中細麺なので、味噌スープとよく絡むとのこと。みそ野菜ラーメンも人気です。

・チャンポン
野菜がたっぷりでその旨味もスープに移りますが、それでも薄い。具材(特にキャベツ)が大きめにカットされているので、スープは濃い目若しくは塩気が欲しい。なら下手したらタンメンになるのか。名物があんかけチャンポンであり、あんかけの方がチャンポンに合っている気がします。

出典: サーファーローザさんの口コミ

・チャンポン
ちゃんぽんが、長崎ちゃんぽんではなく、所謂ご当地の近江ちゃんぽんと思われます。スープは鶏だとおもいます。麺は細麺ストレートで、ちゃんぽん麺ではありません。が、これが美味しいのです(≧◇≦)

出典: rosenbergiさんの口コミ

※本記事は、2020/07/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ