中野で美味しい日本酒を楽しもう!人気のバーや居酒屋7選

出典:★*さん

中野で美味しい日本酒を楽しもう!人気のバーや居酒屋7選

新宿と吉祥寺の中間に位置する中野。サブカルチャーのお店や飲食店など、特徴豊かなお店が多く集まる街でもあります。そんな中野でおすすめなのが日本酒が楽しめるお店です。日本酒が美味しい居酒屋や、デートにもおすすめの日本酒バーなどをまとめました。

更新日:2023/11/24 (2020/08/26作成)

4013view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる586の口コミを参考にまとめました。

中野駅南口周辺にある日本酒のおすすめ店

中野青二才

中野青二才

中野駅南口から歩いて約2分のレンガ坂にある日本酒バー「中野青二才」。気軽にお酒を楽しめるそうです。

開放的でおしゃれな雰囲気があり、若い人も多く訪れる人気店。平日は17時から深夜24時、週末祝は16時から営業しています。

中野青二才

「もっと気軽に楽しく日本酒を」がコンセプトだというこちらのお店。様々な日本酒を一律料金で飲むことができます。

日本酒の品揃えは常時40種類以上だそう。当日でも利用可能な飲み放題コースも人気です。

中野青二才 - 燻製三種
チーズ、卵、いぶりがっこ

フードメニューは、和風洋風などのジャンルに囚われない、豊富な品揃えとのこと。

画像は「燻製トリオ」。玉子・いぶりがっこ・カマンベールチーズの燻製は、日本酒とも相性抜群だそうです。

日本酒がサイズを変えて飲めるのと、種類が色々あるのが良い。薫製やいぶりがっこなど、日本酒にあうおつまみも多い。日本酒が好きなら入ってみたら楽しいと思う。

出典: 飲んだくレイナさんの口コミ

レトロな雰囲気を楽しみながら歩いて行くと、日本酒の美味しそうなお店を発見。【カウンター席】は居心地が良く、お料理も美味しいのでお酒も進む進む。常連さんが多いのも肯けます。でも、初めてでもスッと馴染める素晴らしさ( ´ ▽ ` )

出典: catherine.yさんの口コミ

日本酒と蕎麦 中野いざ宵

「日本酒と蕎麦 中野いざ宵」は、そばと日本酒が楽しめる人気店です。中野駅南口から徒歩2分ほど。

入り口で靴を脱いで店内に上がると、落ち着きのある空間が広がっているのだとか。カウンターとテーブルで全24席あります。

日本酒と蕎麦 中野いざ宵 - 山本 ミッドナイトブルー 純米吟醸生原酒

日本酒は常時60種類以上あるそう。定番の日本酒から、入手困難な美酒も揃っているそうです。

画像は「山本 ミッドナイトブルー」。柑橘のようなジューシーな酸味と、リッチな香りが特徴だという純米吟醸酒です。

日本酒と蕎麦 中野いざ宵 - せいろ 〆の蕎麦(ミニサイズ)

日本酒を飲んだあとの〆に、「せいろそば」を注文する人が多いそう。

コシがあり喉越しも良いそばで、飲んだ後でも食が進んでしまうのだとか。つゆは甘さ控えめで、スッキリとした味わいに仕上げてくれるそうです。

・せいろそば
丁度良い冷たさでモチっとした蕎麦やカエシも奥深い味わい。わさび、葱と味の変化も楽しめる美味しいお蕎麦♪兎にも角にも何もかも丁度良いお店。店員さんの接客も素晴らしく大満足♪また定期的に通ってみたいお店です。

出典: 雨男さんの口コミ

分厚いメニュー表に全国から取り寄せた日本酒が記されており、丁寧な説明書きも添えられています。お通しの揚げ蕎麦をポリポリと食べながら。

出典: liver800さんの口コミ

日本酒処 845

日本酒処 845

中野駅南口そばにある日本酒バー「日本酒処845」。845と書いて「ハシゴ」と読むそう。

店内は、普段利用からデートシーンにもおすすめなおしゃれな空間です。日本酒処ということもあり、豊富なラインナップが楽しめるそう。

日本酒処 845

全国各地から厳選された、約40種類の日本酒が揃っています。あまり目にしない銘柄もあるとか。

迷ったときは、店員さんに相談するのもおすすめ。好みに合わせてセレクトしてくれるそうです。

日本酒好きの人はもちろん、あまり詳しくない人でも楽しめます。

写真の一皿は「ハシゴの刺盛り」。メニューは、おつまみ系から〆まで、日本酒と合わせやすい顔ぶれとか。

丁寧な仕事ぶりがうかがえる一品や、ブランド牛の焼き物などもあるそう。

こちらのお店には、いろいろな見たことのない日本酒がたくさんあります。座った正面には、ずらーっと並ぶ一升瓶専用の冷蔵庫。すごい迫力です。これ見ながら、お酒飲めそうです。笑

出典: colorちゃんさんの口コミ

ふろふき大根、濃すぎない汁が胃を休めてくれる気がします(あくまでイメージですけど)ポテサラ。ガッコが美味しいですね。しらす山椒飯。こちらは山椒がとてもよく効いていて食べやすいです。全体に分量はさほどでもないのですが、いい意味でお酒を進ませる=食欲ばかりを刺激しない上品な料理が多いです。

出典: dai2さんの口コミ

中野駅北口周辺にある日本酒のおすすめ店

ニューヨック中野

ニューヨック中野

中野駅より徒歩9分、中野駅北口周辺の鉄板料理と日本酒が味わえる居酒屋。

ライブ感がある鉄板前のカウンターと、人数に応じて利用できるテーブルの席構成です。店員さんの明るい接客も評判で、店内はアットホームな雰囲気とか。

ニューヨック中野

日本酒の品揃えが豊富で、季節の日本酒も飲めるそう。常時18~20種の銘柄が用意されています。

乾杯の音頭にぴったりな「酒(シュ)パークリング」や、女性に人気の「サケグリア」などもあり、日本酒のさまざまな飲み方が楽しめるとか。

「親子巻き」は、蒸し鶏・チーズ・ネギが薄い卵焼きで包まれた、オリジナル鉄板料理。

鉄板の熱によって、卵焼きとチーズがとろとろしているそう。味付けは、照り焼きソースと自家製マヨネーズ、酒がすすむ味わいとか。

もうほんとお店の雰囲気最高!!春だったので桜が店内に咲いてました♡お店の雰囲気にやられて一緒に行った人のこと好きになりそうになった。(嘘)それくらいここのお店の雰囲気好き♡2軒目なのでお酒メインで楽しみました。日本酒が美味しすぎてとまりませんでした。そしてお刺身も新鮮でどっも美味しい!

出典: みっぽぽさんの口コミ

料理もドリンクもテンポ良く早い!お客さんを楽しませようという小技や小ボケが凄い!料理もちゃんと美味しいし適度な賑やかな感じが流石です!居酒屋の良さがしっかり出てて素晴らしいの一言でした!またお伺いします!!

出典: しょうが焼き定食950円さんの口コミ

美酒嘉肴 ゆきみさけ

美酒嘉肴 ゆきみさけ - 入口

「美酒嘉肴 ゆきみさけ」は、女将さんの手作りおばんざいが味わえる創作ダイニングバーです。中野駅北口から徒歩4分ほど。

18時から深夜1時までの営業で、店内にはL字型のカウンターとテーブルの全20席あります。

女将さんの出身地でもある、福島の日本酒が豊富に揃っているそうです。

福島県石川町にある若清水酒造が作る「若清水 原酒」は、重厚感があってしっかりと旨味も感じられる日本酒なのだとか。

料理はボリューム満点でコスパも良いそう。どれも日本酒に合うと評判です。

画像は「ぶりの刺身」。写真からでもわかるほど厚く切られた刺身は、脂がのっていて美味しいそうです。

・若清水 原酒
常連さんとママさんの会話を楽しみつつ、福島のオススメの日本酒 若清水 原酒をいただく。ママさん出身地のお酒。これまた、豪快な量。アルコール度数高めだが飲みやすい。

出典: hkss1さんの口コミ

お通しは10種近くある中から自分の好きなものをチョイス。ただしかなりのボリュームがあるので同伴者と相談しながら選択肢、シェアして食べると良いでしょう。

出典: タケマシュランさんの口コミ

打越酒場

打越酒場

お料理と日本酒がリーズナブルに味わえるという居酒屋「打越酒場」です。中野駅北口から徒歩約3分の場所にあります。

17時から翌朝5時までの営業。完全禁煙なので、店内はクリーンな空気だと好評です。

打越酒場

日本酒の飲み比べができる「利き酒セット」がおすすめとのこと。

全国選りすぐりの日本酒の中から、気になるものを3種類選ぶことができます。日本酒ごとの味の違いを楽しむことができそうですね。

打越酒場 - 本気なハムカツinチーズ¥290

「本気なハムカツinチーズ」は、ハム2枚の間にチェダーチーズを挟んだ人気メニュー。

とろけるチェダーチーズが、パンチの効いた味わいにしてくれているのだとか。添えてあるレモンとカラシで、さっぱり感もプラスできるとのこと。

・利き酒セット
日本酒の種類も豊富で飲み比べもできて、おつまみもおいしくリーズナブルでまた行きたいです。

出典: kimilogさんの口コミ

日本酒以外もありますが、日本酒好きの方に間違いなくおすすめできるお店です。一人飲みも、お酒好きな友人を連れてくるのにも良いお店だと思います。上質な料理をつまみながら美味しく珍しいお酒を楽しむことができる、それでいて価格もリーズナブルで居心地の良い、肩肘張らずにくつろげるお店です。

出典: fabulousfoodsさんの口コミ

ジャパニーズ サケ スタンド キンギョ

中野駅北口周辺の細い路地に軒を連ねる、スタンディングバーです。はしご酒やひとり飲みにも利用しやすいそう。

コンパクトな空間ですが、天井が高く、きれいに整理されていて居心地がいいとか。

ジャパニーズ サケ スタンド キンギョ

比較的リーズナブルな値段で、各地の日本酒が飲めるそう。季節限定やフルーティーで飲みやすい日本酒もあり、通いたくなる品揃えとか。

同店のメニュー表は、日本酒の飲み口によって、カテゴリー分けされているそう。好みに合わせて選びやすいとのこと。

ジャパニーズ サケ スタンド キンギョ

「珍味3点盛り」は、3種類のおつまみがお得に食べられるメニュー。ボリュームもあって、思わず酒がすすんでしまうとか。

ほかにも単品の珍味や乾きもの、一品料理があるそう。

メニューを見ていたらジャパンの品揃えが良い。季節限定を順番に頼む事に決定。自然郷。七田。わかむすめ。写楽。どれも旨い。アテは珍味3点盛り。どれも旨くボリュームたっぷり。ジャパンは、このアテが無ければ二つくらいで勘定したかも。大変美味しく頂きました

出典: kata.arrowさんの口コミ

さて、日本酒。種類豊富ですよー!●楯野川。純米大吟醸です。飲み口スッキリで美味●花春。福島のお酒。サクサク呑めちゃう

出典: yum0802さんの口コミ

※本記事は、2023/11/24に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ