名古屋市で人気の食パン7選!エリア別のおすすめ店を紹介

出典:kureaさん

名古屋市で人気の食パン7選!エリア別のおすすめ店を紹介

味噌煮込みうどんやひつまぶし、味噌カツなど、全国でも人気の高い「名古屋めし」が味わえる愛知県・名古屋市。最近では、ブームにもなっている高級食パンのお店も増えてきました。そこで、今回は名古屋市内で一度は食べてほしい、おすすめ食パンの名店をまとめました。

記事作成日:2020/08/27

15298view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる833の口コミを参考にまとめました。

名古屋市の栄エリアにあるおすすめの食パン専門店

銀座に志かわ 名古屋伏見店

銀座に志かわ 名古屋伏見店

長島町通と三蔵通が交わる交差点の北西角にある、高級食パン専門店「銀座に志かわ 名古屋伏見店」。伏見駅より歩いて4分ほどです。

商品は、食パン1種類のみ。その分、食パンに懸けるこだわりが感じられますね。

銀座に志かわ 名古屋伏見店 - 食パン

パンの原料であるバターや小麦粉、お水にもこだわっているのだとか。

食パンは焼かずにそのまま食べると、食感はしっとりとやわらかく、甘味が強いそうです。

甘味のある食パンは惣菜との相性が良く、玉子サンドやハンバーグサンドにぴったりとのこと。

銀座に志かわ 名古屋伏見店

また購入後は、上品で高級感のある紙袋に入れてくれるのも評判。

自分へや家族へのお土産にはもちろん、日頃お世話になっている方へのプレゼントにもよさそうですね。

フワフワの柔らかい食パンで、食べてみると無の感じ。癖がない食パンでした。トーストにして食べると食材を生かしてくれる味に変化しました。美味しく頂きました。

出典: ひしもちさんの口コミ

もはや和食に近づいてきた感じさえする、限りなく優しく柔らかな食パン。聞けば和惣菜やアルコールとも相性が良いのだとか。

出典: アジロウさんの口コミ

高級「生」食パン 乃が美 栄店

高級「生」食パン 乃が美 栄店

大須観音駅から歩いて7分、名古屋市中区栄にある高級生食パン専門店です。

たまごを使わない最高級カナダ産100%小麦を使って、職人がひとつひとつ手作りで丁寧に焼き上げているそうです。

行列ができていることも多い人気店ですが、受取前日の17時までに予約するとスムーズに買いやすいとのこと。

そのまま生で食べるのが美味しいというのが、こちらのお店の食パン。耳まで香ばしくやわらかだそう。

小麦だけでなく、バターや生クリームにこだわり、ハチミツも生地に加えているのだそうです。

高級「生」食パン 乃が美 栄店 - ☆こんがり焼き上がりました(#^.^#)☆

食パンをオーブントースターで焼くと、表面がこんがりと焼きあがり、甘い香りが食欲をそそるそうです。

食感は、外はカリッとしながら、中はふわっともっちり。優しい甘さの味わいが楽しめるとのこと。

栄にある人気のパン屋さん。乃が美さんの食パンをいただきました。朝から行列ができており、並んでくださった仲良しさん、感謝しありません。

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

久々に乃がみの食パンを食べたくなって、買いに行きました。予約電話したら?夕方の予約なら出来ますよって言われましたが…直接買いに行けば今日は買えますよって言われたので…急いで行って5本ゲットしてきました。妹やお友達にプレゼントしちゃいます!笑

出典: chana710さんの口コミ

フルールドゥリュクス 伏見店

伏見駅から歩いて6分ほど。堀川沿いの天王崎橋近くに、食パン専門店「フルールドゥリュクス 伏見店」があります。

黒を基調としたリッチな外観で、店内は白が基調で清潔感があるそうです。

リッチで豊かな味わいだという「純なま極み食パン」は、最高級北海道小麦を使用。中はモチモチ、外はカリカリで、焼かずにそのままでも美味しく食べることができるそうです。

贈り物にも最適で、お店でギフトボックスも用意してくれるそう。

食パンにマスカットレーズンを練り込んだ「フルールマスカットレーズン」。マスカットがほんのりと甘く、デザートみたいなのだとか。

軽くトーストしてバターを塗っても、また違った味わいで美味しいそうです。

焼きたてはとくになかったので「極み食パン」3斤サイズの大きなもの。ミミが固めで耳派に受ける食パンです。生食で美味しくいただけます。

出典: すばる@名古屋さんの口コミ

種類はメープル、マスカット、期間限定のりんご、パン・ド・ミとありましたが、一番早く焼上がってきた期間限定のりんごにしました。持ち帰ると何とも美味しそうな焼きたてパンの甘い香りがお部屋に広がり、それだけでも幸せな気分に包まれました。

出典: 美食チームin名古屋さんの口コミ

その他名古屋市にある食パン専門店

最高級食パン専門店 い志かわ

ISHIKAWA bakery&cookie - 覚王山通りに面した素敵な外観

名古屋市千種区にある、「最高級食パン専門店 い志かわ」。池下駅から歩いて3分ほどのところにあります。

リピーターの多い人気店で、食パンが品切れになることもしばしばあるのだとか。予約をして買うのがおすすめだそう。

伊勢神宮の奉納品となっている「い志かわ」の食パン。職人が厳選した新鮮な食材のみを使い、専用の窯でひとつひとつ丁寧に焼き上げているそうです。

焼かずにそのまま食べると、もっちりした食感とパンの甘味・旨味が存分に堪能できるのだとか。

写真は、大正13年創業の玉子焼き専門店「つきぢ松露」とのコラボサンドウィッチ「だし巻き玉子サンド」。

茨城産「都路のたまご」を使用したジューシーな「だし巻き玉子」と、ふんわりもっちりな「最高級食パン」の共演は、絶品だそうです。

「い志かわ」の食パンは、口に入れた時にしっとり甘い。普段、トースト好きな僕ですがここの食パンはそのままがおいしい。耳までふんわりとしているので、もそもそした食感が苦手な僕らは喧嘩しなくてもフチまで食べられます。

出典: show_hey.sさんの口コミ

・特水 極美
プレミアム食パンはやはり一段と美味し買った!厚切りにしてバタートースト。この食べ方で美味しいのはさすがです。

出典: ナゴヤグルメ屋さんの口コミ

天然酵母の食パン専門店 つばめパン &Milk

天然酵母の食パン専門店 つばめパン &Milk 尼ヶ坂本店

尼ヶ坂駅の高架下にある、天然酵母の食パン専門店「天然酵母の食パン専門店 つばめパン &Milk」。

こちらの食パンは、甘い生食パンではなく、トーストしたときの味と香りが絶品なのだとか。

パン生地に、水、はちみつ、卵、マーガリンを一切使わず、北海道牛乳と北海道生クリームのみを使用。

酵母菌の熟成から焼き上げまで40時間ほどかかるので、1日限定15本のみの販売となるそう。食感はサックリフワフワで、甘さは控えめとのこと。

天然酵母の食パン専門店 つばめパン &Milk 尼ヶ坂本店

食パンはテイクアウトはもちろん、イートインで味わうのもおすすめとのことです。

写真は「厚切りバタートースト はちみつ付き」。

そのほかイートインでは、「オムレツサンド」も人気だそう。生クリームを練り込み、ふわふわのオムレツに仕上げた卵を挟んだ絶品サンドだそうです。

・熟香
繊細という表現も間違いではない感じのする美味しさです。そのままでももちろんのおいしさなんですが、4枚切サイズの厚切りにして、焼き直してみました。外皮に近い部分と表面はパリサク。ミの深部にいくほどにフワ。部位により違う味わいも楽しめる食パンですね。

出典: FROG☆MENさんの口コミ

まずはコーヒー。おかわりできますとの事、わーい。どどーんと登場の小倉トースト。あんことバターと生クリームまで付いているのも嬉しい。でもってさすが食パンのお店。しっとりもっちりのトーストがめっちゃ美味しい。もちろん上にのったあんことバターと生クリームも、やっぱり食パン屋さんのあんバタートーストは最強。

出典: ひろまめ27さんの口コミ

とく川

高級食パン専門店 とく川 車道店 - 高級感あるパン屋だな

車道駅から歩いてすぐ、名古屋市東区にある高級食パン専門店「とく川」。お店のロゴマークに、徳川家の葵の紋が使われています。

食パンは、「純生」、「あん巻き」、「果実宴」の3種類あるとのこと。

高級食パン専門店 とく川 車道店

お店によると、焼かずにそのまま生で食べるのがおすすめとのこと。生クリーム、黒糖、国産バター、宮古島の塩などを使っていて、ほんのりした甘さがあるそうです。

トーストすると表面はカリッと、中はモッチリした食感が味わえるそう。

「あん巻き」は、甘味とコクがある小倉あんを練り込んだ食パンです。クリーミーで、あんの量が絶妙とのこと。

そのまま食べても、トーストしても美味しいそうです。バターをのせ、あんバタートーストにするのも良さそう。

・純生
この食感を重視して、当日と翌日はそのまま生でいただきました。翌々日は焼き直して。焼き直していただいてもおいしいものでした。

出典: FROG☆MENさんの口コミ

・あん巻
そのままパクリ・・・・うっうっ美味い!!!!!!!!これはアカン!!!!!多分1斤余裕で食べれます。あんこも上品な甘さですし!!!!

出典: 山登り大好きさんの口コミ

純生食パン工房 ハレパン 瑞穂店

純生食パン工房 ハレパン 瑞穂店

名古屋市瑞穂区の総合リハビリセンター駅から11分ほど歩くと、人気の食パン専門店「純生食パン工房 ハレパン 瑞穂店」があります。

日本の食卓に合う食パンをテーマに、日本料理に精通した料理人の中川透さんが監修しているそうです。

純生食パン工房 ハレパン 瑞穂店

オリジナルブレンドの小麦粉を使用しており、マーガリンやバターなども素材を吟味しているとのこと。

ハチミツを配合したことで、ふわっとした甘みが口の中に広がって、より美味しく食べられるそうです。

「ハレパン」の食パンは、トーストすると外側はサクサク、中はふわっとし、バターにとても良く合うそうです。

卵を使っていないので、子供やアレルギーがある人も安心して食べられるのだとか。

他店と違って予約しなくても行列しなくても気軽に手軽に買えるところも魅力です。あとは結構手土産にもしているのですが、すごく喜ばれるので重宝しています。

出典: 激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶さんの口コミ

色んな食パン屋さんがありますがこちらの食パンは生クリームがたっぷり使われています。すごーく甘さを感じる食パンですね。

出典: 白ウサギ1111さんの口コミ

※本記事は、2020/08/27に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ