天文館で味わう絶品ランチ10選!ジャンルごとにご紹介

出典:はまはたらまらたはさん

天文館で味わう絶品ランチ10選!ジャンルごとにご紹介

鹿児島市にある繁華街・天文館。日々多くの人々で賑わう天文館には、ランチが美味しいお店がたくさんあります。今回は、天文館のおすすめランチをジャンルごとにまとめました。黒豚など地元グルメが味わえる和食店や、ユニークなカフェなど種類豊富。天文館を訪れる際には、ぜひチェックしてくださいね。

記事作成日:2020/09/11

21680view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1930の口コミを参考にまとめました。

天文館周辺にあるランチがおすすめの和食店

黒かつ亭 黒べぇ

天文館通電停から徒歩7分の場所ある黒豚専門店「黒かつ亭 黒べぇ」。

夜は居酒屋として営業していますが、ランチタイムでは、とんかつをメインに楽しめます。

駅から近いので、立ち寄りやすいのも魅力なのだとか。ランチは11時~15時半の営業です。

黒かつ亭 黒べぇ

ランチでは、黒豚とんかつを定食スタイルで。

上質なロース肉を使用した「上ロースかつランチ」や、ヒレ、ロースの2種が楽しめる「黒かつ亭ランチ1,090円」など、黒豚の美味しさを存分に味わえます。

黒かつ亭 黒べぇ

鹿児島県産の上質な黒豚のみを使用し、旨味を限界まで引き出すため、2週間ほど熟成させているんだそうです。

丁寧に下処理されたたとんかつは、とてもやわらかく、豚肉の甘味を感じるほどなんだとか。

行列のできる人気店なので、早めの来店がおすすめです。

・黒かつ亭ランチ
少し粗めのパン粉がサクサクっとし、中のお肉がとても美味しかったです。黒豚ということもありますが、ロースは厚みがあっても柔らかく熟成肉は旨味たっぷりでした。

出典: STICKY WEEKENDさんの口コミ

・上ロースかつランチ
もう最高。今までに食べたとんかつの中でも1~2位を争うレベル。もうお肉が甘いしやわらかい!塩で食べると最高です!つけだれは2種類。ソースとみそだれがついてます。ソースで食べてもおいしい!価格もランチなので1,000円前後。コスパ的にも最高です。

出典: 高坂京介さんの口コミ

華蓮 鹿児島店

華蓮 鹿児島店

天文館通電停からから徒歩6分のところにある、JA鹿児島直営の肉料理店「華蓮 鹿児島店」。

上品で落ち着いた店内で、鹿児島産黒豚や黒牛を使った、しゃぶしゃぶなどの肉料理を堪能できます。

ランチは11時半から14時の営業、人気店なので予約がおすすめです。

華蓮 鹿児島店

こちらはランチ限定の「花御膳」。

1,800円というお手頃価格で、A5ランクの鹿児島黒牛が味わえます。品数も多くボリュームたっぷりのメニュー。

お刺身や、鹿児島の郷土料理もセットになっており大満足の内容なのだとか。

華蓮 鹿児島店 - 2段せいろ蒸し<黒豚と野菜>

ランチメニューは、しゃぶしゃぶや、せいろ蒸し、定食まで幅広く揃います。

こちらは「黒豚せいろ蒸し」。上段が黒豚ともやし、下段が野菜の二段構造で蒸し上げるため、黒豚の旨味を野菜が逃さずキャッチしてくれるので、美味しいとのこと。

JA直営店ならではの上質なお肉が楽しると人気です。

・鹿児島黒牛・黒豚味わいしゃぶしゃぶ
どれも口の中で溶けていくような食材ばかりです。 このセットで一人前3,000円。コスパも最高です。鹿児島に来たら食べずに入られません。

出典: 大人のかつしか探訪さんの口コミ

周りを見るとしゃぶしゃぶやせいろ蒸しを注文される方が多い印象でした。店内も落ち着いた雰囲気なのでゆっくり食事するのにお薦めだと思います。

出典: ふくろう。さんの口コミ

時間に余裕がある時をおススメします。ゆっくりお料理が運ばれてきます。本当に良い素材のものが、丁寧にキレイに素敵な器に盛られてきます。美味しい!!!!!

出典: きょりんさんの口コミ

天神房丸新

天神房丸新

天文館通電停から徒歩2分のところにある「天神房丸新」。和モダンな落ち着いた雰囲気が特徴のそば屋さんです。

そばやそば前、お酒も充実しているので、ゆっくりとそばを堪能できます。通し営業なので、遅めのランチにもぴったりですね。

ランチでは、そば懐石がお得に楽しめます。

ミニサイズのせいろに、そば豆腐、そば粥など5種類が付いた大満足の内容です。

これだけの内容で1,000円というお手頃価格も魅力ですね。そば好きには堪らないセットだそうです。

天神房丸新 - 三色もり

様々な種類のそばを食べたいという時には「三色もり」が最適なのだとか。

風味豊かな田舎・バランスのとれたせいろ・上品な味わいのしらゆきの3種類が味わえます。様々な食感や風味が楽しめると人気です。

天文館でそばを食べたいなら、外せないお店です。

こちらの店は鹿児島のど真ん中、天文館で洒落た店構えを誇ります。『江戸前』に寄せたせいろ蕎麦はなかなかの仕上がりです。しかしながら、私がお勧めしたいのは『かけそば』です!出汁が素晴らしい!三つ葉も柚子もいらないほど好みの味です。

出典: ノーザン好位置さんの口コミ

・せいろもり
ちょうどよい細さ。やや固めでよく締まって美味しいお蕎麦です。しかも新蕎麦なので香りが強い。いい時期に訪れました。嬉しいことに蕎麦つゆが極濃い目のお江戸風。ちょをちょんと浸けてずるずるっといただけます。これは旨い。

出典: もえあつさんの口コミ

うなぎの末よし

うなぎの末よし

鹿児島名物の鰻を食べたいなら外せない名店「うなぎの末よし」。

大隅鰻を創業80年の秘伝のタレと備長炭で焼き上げた、本格蒲焼を堪能できます。

天文館通電停から徒歩1分以内と、すぐ行けるのも魅力です。

うなぎの末よし

こちらは、濃いタレがかかった蒲焼とご飯が別々に提供される「うな重」。

備長炭で焼き上げた鰻は、表面はパリッと香ばしく、中はふっくらとした仕上がりなんだそうです。

別々に食べるのも良し、ご飯にのせるのも良し、お好みの食べ方で楽しめます。

うなぎの末よし

「うな丼」は、ご飯に薄いタレがかけられています。

甘味のあるタレが染みたご飯と鰻が相性抜群と好評です。タレの量は、好みに合わせて調整してくれるんだそうです。

「うな丼」は990円~、「うな重」は1,450円~と、手軽に楽しめるのも魅力ですね。

・うな重 梅
鰻の香りすごくいいです。あまり油っぽくないので好きです。タレは超濃いです、ご飯と一緒に食べてちょうどいい。

出典: tiffchanofficialさんの口コミ

・うな丼 梅
薄いタレは、ご飯にまんべんなくかかり、ちょうど良い味わいでご飯がすすみます。もちろんうなぎは蒸していないのがわからないぐらいトロッとして味わいで、スッゴく美味しいバランス。これがこのお値段で頂けるのは!幸せです。

出典: spiritoso_expresivaさんの口コミ

魚将 さかなちゃん

天文館通り電停から徒歩6分ほどの場所にある「魚将 さかなちゃん」は、とれたての美味しい魚料理と郷土料理が評判のお店です。

漁港から直送された旬の地魚を堪能できます。

カウンター席は大きな生け簀を囲むように設置されており、優雅にランチを楽しめるそうですよ。

魚将 さかなちゃん

ランチでは、「刺身膳」や「日替わりランチ」など、美味しいお魚をお得に味わえるメニューが揃います。

こちらは、海老の天ぷらが美味しいと好評の「さくら膳」(1,650円)。

お刺身や小鉢などが付いた、充実の内容です。

魚将 さかなちゃん - 刺身膳1650円

こちらは、刺身にあら炊きなどが付いた「刺身膳」(1,650円)。

店主は、魚の目ききでは地元でも達人と評判なんだそうです。

そんな店主が厳選して包丁を奮った魚料理はまさに絶品とのこと。海の幸を味わいたい時に、おすすめのお店です。

・日替わりランチ
ボリュームも素晴らしいがお魚自体も新鮮です。骨がある焼き魚は面倒なのであまり食べませんが今回は頑張って食べてしまうくらい美味しかったです。

出典: rikir788さんの口コミ

鹿児島の中心部、天文館近くにお店があります。店内は明るめナチュラルウッドを基調に、生簀をぐるっと囲んだカウンターが特徴的。

出典: ブロンディールさんの口コミ

天文館周辺にあるランチがおすすめのカフェ・洋食店

数学カフェ

数学カフェ

天文館通電停から徒歩2分のところにあるカフェ「数学カフェ」。

元々数学講師だったオーナーが、数学塾をしながらはじめたカフェなんだそうです。

店内に散りばめられた、数学を好きになってもらう仕掛けを楽しみながらランチが味わえる、ユニークなお店です。

数学カフェ - なんこつ入りカレーセット

こちらは「鹿児島名物なんこつカレーセット」(スープ・サラダ・ドリンク付)。

スパイシーなカレールーをベースに、トロトロに煮込んだ鹿児島名物のなんこつをトッピングしたカレーです。

甘辛く煮たなんこつとカレーがベストマッチな一品なんだそうです。

お店を訪れたら、ぜひ味わいたいのが白くまをモチーフにしたかき氷。

可愛らしいフォトジェニックな一品です。練乳シロップとチャイ風シロップから好きな方を選べます。

中にはアイスやたっぷりのフルーツが入って、見た目だけではなく味も抜群なんだとか。

かき氷はボリュームあるのが多い中、個人的にこちらの白熊はかなり丁度良いサイズ。シロップの量も適量で甘ったるくなく、さっぱりといただけるのも嬉しいです。見た目の可愛さだけでなく、味にも大満足の白熊。店内もお洒落で接客もとても丁寧、独自のコンセプトも面白い素晴らしいお店でした!

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・SANDECO COFFEE的白熊
シロクマの形で可愛いかき氷。チャイの風味がして美味しいー!途中でアイスコーヒーをかけました。甘さと苦味のコラボレーション!食べると顔がどんどん崩れるけど、美味しかったですw数学塾もあるっぽい!数学嫌いだけどここでなら勉強してもいいかもw

出典: あるふぉ〜とさんの口コミ

et NOU

天文館通電停より徒歩3分のところにある「et NOU」。

木のぬくもりあふれる空間で、青山・西麻布などの名店で腕を磨いたシェフが織りなすモダンフレンチを堪能できます。

ランチは12時~13時の営業、1日1組もしくは2組までの完全予約制だそう。

ランチは1種類のコースのみ。モダンな見た目が目を引く料理の数々を堪能できます。

日本料理のような組み合わせと、コンソメ味は出汁に近いような、どことなく和のテイストを感じる優しい味わいなんだそうです。

et NOU

鹿児島の食材を始め、県外の食材も積極的に使用。その時に一番良い物を味わえるのだとか。

盛り付けや提供の仕方にも工夫が凝らされており、視覚、味覚、嗅覚で楽しめるフレンチなんだそうです。天文館エリアを訪れるなら、ぜひ足を運んでみてくださいね。

最初の海老は、丸太のようなお皿に乗せられて供されます、本当に高海老(笑)プレゼンテーションの巧みさに目を奪われがちですが、この海老も素材がものすごく良く、甘い海老。料理にも魅せ方にも期待できるお店です。

出典: スタープラチナ・ザ・ワールドさんの口コミ

玉葱のバスケットから取り出すプリン、たこ焼き、ワイングラス入りのパフェ、シガーに見立てたチョコレート。「コポンノープ」時代からのスペシャリテを含むシェフの料理は、美味しいだけでなくエンタテインメント性も高い。

出典: 浜田 岳文さんの口コミ

ピッツェリア エ トラットリア スペッソ

ピッツェリア エ トラットリア スペッソ - お子様椅子等もあります

天文館通電停から徒歩2分のところにあるイタリアンレストランです。

薪窯を使用した本格ナポリピッツァや生パスタが堪能できます。シェフが目の前でピッツァを作る姿は、ライブ感満載と好評です。

ランチは11時半~15時の営業です。

ランチでは、+100円でサラダ・ドリンク、+200円でサラダ・スープ・ドリンク・ドルチェが付けられます。

薪窯で焼き上げるピッツァは、軽めの食感で大きめでもサクッと食べられるんだそうです。

水曜日はレディースデイとのことで、値引きやドルチェサービスなどの女性に嬉しい特典があるんだとか。

サラダやバーニャカウダの野菜は、霧島より仕入れた新鮮なものを使用。

野菜の甘味を感じられて美味しいと好評です。

ビザは大きめで結構ボリュームあるので、お得。この日は本日のピッツアを注文。モッツァレラとツナとミニトマトのピッツア。チーズとよくあっていて美味しかったです。

出典: ふくろう。さんの口コミ

とても本格的なピッツェリアです。生地を回したり焼くところが見れるのはいいですね。焼きたてピザは本格的でとても美味しい!水牛モッツァレラチーズのマルゲリータが大好きです。

出典: もびもびさんの口コミ

オーダーした後にピザを作る様子を見ていたら目の前の特等カウンター席を案内して頂けて、少し目の前で子供たちに見せてあげれました。楽しみながら待てたのが有り難かったです。

出典: crea0707。さんの口コミ

その他天文館周辺にあるランチがおすすめのお店

スリランカ かごしま

天文館通電停より徒歩3分のところにある「スリランカ かごしま」。

異国情緒あふれる雰囲気の中、スリランカカレーを始め、ベジタリアン向け料理や天道料理(五葷抜き料理)などが味わえます。

ランチは11時半から16時の営業です。

ランチでは、カレーが選べる「カリーセット」(850円 サラダ・ドリンク・アイス付)などがあります。

こちらは、「スリランカカリー」。

30種類以上のスパイスを使用したカレーは、豊かな香りで食欲をそそるんだとか。辛さはお好みで調節可能です。

こちらは、炒めたスリランカ風ピラフにカレーを合わせた「ドライカリー リアルレッド」。

辛い物が得意なら、+30円の「リアルレッド」がおすすめだそう。

ピラフには、ソーセージやナッツがたっぷり。カレーと一緒に食べるとより美味しさが増すんだそうです。

・スリランカカリー
スパイスがしっかり効いており、美味い!カレーはそこまで食べ歩いたことはないが、やはりここのカレーは群を抜いて美味い。ゴロゴロした肉達もよく煮込まれていて、味付けも抜群で柔らかい。程好いパラパラ感のあるライスも最高に相性が良く、流石プロのカレーといった感じ。

出典: ラスカル½さんの口コミ

・スリランカカリー
スリランカカレーは、ほんの少しだけバスマティを加えたサフランライスと、チキンと大根の、2種類のカレーが合がけになっています。2種類ともココナツミルクでさらりと仕上げてあり、スパイスも程よく、ちょっぴり辛くて。美味しい!

出典: Wolfskinさんの口コミ

美華園 本店

創業70年という長い歴史をもつ中華料理店「美華園 本店」。天文館通電停から徒歩6分ほど、「山形屋」の裏手にあります。

座席数が多いので、混雑していても待たずに案内してもらえるんだそう。ランチは11時~15時の営業です。

美華園 本店

「本日の日替わり料理」(スープ・サラダ・搾菜・デザート付)を始め、中華料理店ならではの豊富なランチメニューがラインナップ。

ボリュームたっぷりのランチは、平日は700円台、休日は1,000程度とリーズナブルに味わえるのも魅力なのだそう。

美華園 本店 - 鷹の爪の輪切りが沢山でラー油は少なめ

こちらは、人気メニュー「超激激辛陳麻婆豆腐」。グツグツと土鍋に入って提供されます。

鷹の爪の輪切りがダイレクトに大量投入された激辛の麻婆豆腐。見るからにに辛そうです。

激辛好きはぜひ挑戦してみてくださいね。

・超激激辛陳麻婆豆腐
あちこちで激辛麻婆を食べ歩いてきた私 。過去に完食不能はなく、『参りました』は一軒だが、ここの麻婆過去5指に入る辛さだった。でも味がわからないほどの辛さではなくうまみも充分感じられる

出典: SHOGOさんの口コミ

お店に入ったら2階に案内されました。ちょっと高級感のあるような老舗の雰囲気を醸し出しているようなお店の感じです。あと結構大人数の宴会とかもできるくらい大きいし、英語や中国語のメニューもあるようですね。ビル全体がこのお店ってすごいですね。

出典: mikicatさんの口コミ

※本記事は、2020/09/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ