讃岐うどんの鍋焼うどん #2

讃岐うどんの鍋焼うどん #2

讃岐うどんの食べ方の一つに鍋焼きうどんがあります。煮込み加減や具の内容など、お店ごとに違うところに個性を感じます。讃岐うどんの鍋焼きうどんのまとめというよりも、讃岐うどんの鍋焼きうどんを食べた記録です。

更新日:2023/02/19 (2021/02/03作成)

1361view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1438の口コミを参考にまとめました。

定番もあれば進化系もあるように思います。

私は讃岐うどんが好物の一つで、好きな食べ方はコシや硬さを感じれる冷系の食べ方です。讃岐うどんを煮込む?などと以前は思っていましたが、鍋焼きにして煮込んでも美味しいうどんは美味しいものだと分かりました。特にぽにょッと感のするうどんは鍋焼きうどんならではの食感だと思います。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、讃岐うどんの鍋焼うどんを食べた記録です。

渡辺(手打うどん 渡辺)【一般店】

手打うどん 渡辺 - 渡辺さん

名店です。木の葉型のえび天を盛った
天ぷらうどんが有名ですが、
肉うどんも旨いです。

国道11号線沿いにあるお店です。

手打うどん 渡辺

【なべ焼きうどん】
鉄鍋に入ったなべ焼きうどんで熱々でした。うどんは私の基準で普通の太さのやや平ためで、食べ始めは渡辺のうどんらしい硬さを感じました。鉄鍋効果なのか中盤以降はうどんに硬さが薄れてこれまたいい感じの食感になりました。鍋焼き出汁も旨い味でした。れんげで熱さを注意しながら飲んで味わいました。盛りは、えび、肉、おふ、卵、紅白かまぼこ、短冊切りのねぎでした。えびはえび特有の食感が美味しく、肉は程好い甘さを感じました。この2素材はなべ焼きうどん以外にも旨さを発揮しました。おふは旨いかけ出汁を吸い込んでいて旨さがありました。卵は崩してかけ出汁に馴染ませました。私は讃岐うどんを食べる時に卵は不要派ですが、渡辺では卵をかけ出汁に馴染ませて食べます。理由は旨いからで、今回もいい感じに馴染むなぁと思いました。

まいどまいど【セルフ店】

まいどまいど - まいどまいど

好みの硬さの旨いうどんが食べれるお店です。
役物うどんへの盛り付けなど、
客への心遣いを感じるお店です。

県道191号富熊宇多津線沿いにあるお店です。
坂出ICから国道438号線を走り井手ノ上信号を
右折するとお店はあります。

まいどまいど

【なべ焼うどん】
旨いうどんは知っていましたが、なべ焼うどんにしていただいたうどんは鍋焼ならではの旨さがありました。うどんは私の基準で太めで、程好いコシを感じる旨いうどんでした。このうどんを冷系でいただくと硬さも感じます。鉄鍋の保温効果によりうどんは温かさを保ち、最後の一本まで旨いうどんでした。鍋焼き出汁も旨い味でした。先ずは何も混ぜない状態で旨い味を感じて、その後に卵を混ぜた味を感じました。盛りは、肉、椎茸、わかめ、おふ、紅白かまぼこ、長ねぎ、もち、卵で、鍋焼うどんのスタメン的な具材が並んでいて、鍋は鉄鍋でした。セルフサービス店でこの内容は素晴らしいことだと思います。どれも旨い品々で、なべ焼うどんの旨さを引き立たせる役割を果たしていました。

讃州讃岐屋(手打うどん 讃州讃岐屋)【一般店】

讃州讃岐屋 - 讃州讃岐屋さん

昔ながらの雰囲気を感じる一般店です
臨機応変な対応をして頂いたことも
ありました。良いお店です。

国道11号線沿いにあるお店です。
うどん県香川県下で多店舗化をしている
スーパーマーケットマルナカ大内店が
近くにあります。

讃州讃岐屋

【なべやきうどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、もちッと感のある美味しいうどんでした。柔らかくはないもちッと感は、鍋焼きの煮込みによる効果だと思います。コシのあるうどんが好みの私ですが、鍋焼きで食べるならコシよりも、もちッと感のあるうどんが好みです。鍋焼き出汁も美味しく味わえました。具材が豊富でした。熱々の上くらいに熱い状態で、生卵の黄身を箸でつつくと、そう時間を要せずに卵に火が通りました。盛りは鶏肉、えび、卵、とろろ昆布、わかめ、紅白かまぼこ、長ねぎ、天かすで、鍋は鉄鍋でした。鶏肉がいい感じでした。鶏肉の出汁を探すと黄色く小さな脂玉が見えました。鶏肉の出汁が出てるぞぉ~と美味しく味わいました。鶏肉は特有の食感で美味しく、えびは熱々の鍋焼き出汁によりぴりッとしていました。とろろ昆布が今回の名脇役大賞で、味も食感も美味しかったです。

門家(手打うどん 門家)【一般店】

門家 - 門家(手打うどん 門家)

良い感じの年季を感じるお店です。
細めの旨いうどんが食べれるお店です。

国道11号線沿いにあるお店です。

門家

【鍋焼き】
門家のうどんは私の基準でやや細めですが、鍋焼きの煮込みによる膨張があり私の基準で普通の太さでした。程好い硬さを感じる好みのうどんが、今回はもちッと感のあるうどんになっていて、いつもとは違う旨さを感じました。鍋焼き出汁も旨い味でした。ついつい飲んで味わってしまう味で、温まるなぁと思いました。盛りは肉、海老、卵、椎茸、紅白かまぼこで、鍋は土鍋でした。肉は程好い甘さで旨く、量も充分にありました。海老はぷりッとしていて特有の食感でした。名脇役としては椎茸です。甘さ加減が好みの味で旨かったです。土鍋は台に置かれていました。台の高さによりアンバランスを感じましたが、鍋焼きうどんをとんすいに取り分けないで鍋から直で食べる私としては口に近い高さで、結果的に食べやすかったです。

むぎ屋(手打うどん むぎ屋)【一般店】

むぎ屋 - むぎ屋(手打うどん むぎ屋)

年季を感じるお店です。
私はむぎ屋さんの肉うどんが好物です。

国道193号川東高松線沿いにあるお店です。
近くに香川町川東下交差点があります。

むぎ屋

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、程好いコシが徐々にもちっと感に変わる旨いうどんでした。鍋焼き出汁が馴染んで、食べている最中に何度も旨いうどんだと思いました。鍋焼き出汁も旨い味でした。むぎ屋のかけだしは好きな味で、今回は鍋焼き出汁として味わいました。盛りは肉、卵、お揚げ、もち、海苔、椎茸、玉ねぎ、春菊、天かすで、どれもが美味しさ向上の役割を果たしていました。底の方にあった餅を発見したときは嬉しかったです。むぎ屋の盛りで印象深いのが海苔で、今回もありました。他のうどん店では有無を気にしませんが、むぎ屋で食べるときは海苔の有無を確認して、あるとやはり盛られていたと思います。お揚げも椎茸も美味しく煮込まれていました。

かわたうどん【一般店】

かわたうどん - かわたうどん(2021.11)

高松空港近くにあるお店です。
間違いなく美味しいうどんが食べれる
お店です。

県道45号線沿いにあるお店です。

かわたうどん

【牛鍋うどん+えび天】
うどんは私の基準でやや細めで、鍋焼き出汁の熱さにより徐々にもちッとした食感を出しているような美味しいうどんでした。出来上がりを食べているのですが固形燃料の火は点いたままなので煮込み中を食べる状況で、終始熱々の状態で食べました。鍋焼き出汁も美味しい味でした。肉の煮汁と生卵が割れて馴染んだ味は一層美味しく感じました。盛りは牛肉、えび天、もち、卵、長ねぎ、三つ葉で、鍋は年季を感じる鉄鍋でした。牛肉は甘さを感じる仕上がりで美味しく、えび天は鍋焼き出汁でふやけきる前に食べました。

かわたうどん

【鍋焼うどん(鳥肉)】
うどんは私の基準でやや細めで、熱い鍋焼き出汁に負けないコシを感じる美味しいうどんでした。かわたうどんのうどんは冷系で食べて美味しさを実感していましたが、熱い鍋焼き出汁で食べるうどんの美味しさの違いを感じました。鍋焼き出汁も美味しい味でした。盛りは鶏肉、えび天、もち、卵、紅白かまぼこ、長ねぎ、人参、三つ葉で、大きめの鉄鍋はもはや小鍋状態でした。鳥肉は感動ものでした。甘めな味付けで煮込んだ感満載の食感で美味しかったです。長ねぎはシャキネギでシャキッとした食感を都度感じ、もちはあって嬉しい存在でした。えび天は終盤に食べました。鍋焼き出汁によりふやけて剥がれた天ぷら衣は立派な薬味になりました。鍋焼き出汁に天ぷら衣が馴染んで美味しかったです。酢橘は終盤に大活躍しました。酢橘を搾り鍋焼き出汁を飲むと仕上がりの満足を感じました。

六平(六平うどん)

六平うどん - 六平うどん

八丁味噌を使った味噌煮込みうどんに特化した
お店です。讃岐産小麦の讃岐の夢を使った
美味しいうどんが食べれるお店です。

2019年5月に閉店しましたが、2021年1月5日に
現在の場所へ移転OPENしました。

六平うどん

【味噌煮込みうどん欲張り煮込み】
欲張りの内容は、卵、えび天、牛肉、もちです。うどんは私の基準で普通の太さで、捻りを強く感じるうどんでした。移転前に食べていた味噌煮込みうどん以外のうどんとは違ううどんでした。いい感じの硬さがある美味しいうどんで、味噌出汁が美味しく絡んでいました。濃くなく飲めてしまう味わい…そんな風に感じました。えび天は天ぷら衣が味噌出汁の美味しい薬味になり餅は味噌出汁が馴染んで美味しかったです。肉は柔らかい食感でこれまた美味しい仕上がりでした。長ねぎは美味しい存在感がありました。八丁味噌を使った味噌煮込みうどんですが、香川産小麦のさぬきの夢を使ったうどんと、香川県ブランド牛オリーブ牛を使うお店です。なので歴とした讃岐うどんの味噌煮込みうどんだと思います。

手打ちうどん つるや【一般店】

手打ちうどん つるや - つるやさん

地域で有名なお店です。
老舗ながらの美味しいうどんが
食べれるお店です。

県道237号黒渕本大線沿いにあるお店です。

手打ちうどん つるや

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、鍋焼きならではの煮込みでもちッと感のある美味しいうどんでした。熱い鍋焼き出汁により終盤には更にもちッとを感じました。鍋焼き出汁も美味しい味で、少し甘めな味に思いました。肉の所為なのかほのかな甘さが美味しく、鍋焼き出汁はかやくご飯の強力な汁物にもなりました。盛りは肉、お揚げ、長ねぎ、わかめ、人参、紅白かまぼこ、卵で、肉はつるやの肉系うどんの美味しさを想い出させる味で、お揚げは鍋焼き出汁がしゅんで熱さ注意状態でした。終盤にかやくご飯の上へ移動させて冷まして食べると甘さ加減が美味しいお揚げでした。長ねぎや人参は食感が良く、わかめは甘めな味付けの肉と食べると好きな味わいでした。生卵は割る気なく割れてしまいました。予定では中盤に割ろうと思っていました。美味しく食べれたので問題はありませんが、もう少し卵が馴染んでいない鍋焼き出汁を味わいたかったです。

めんや七福 別邸【一般店】

めんや七福 別邸 - めんや七福 別邸

高松市にあるめんや七福の支店のようです。
高松にあるお店はセルフ店で、
此処は一般店です。

国道438号線沿いにあるお店です。

めんや七福 別邸

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、角をあまり感じない形状のうどんでした。食べ始めは程好いコシを感じ、中盤以降は鍋焼き出汁に馴染んだ食感のする美味しいうどんでした。鍋焼き出汁も美味しい味でした。ふと思えば此処で温汁系のうどんはカレーうどんしか食べていなく、今回初めて此処の出汁を味わいました。盛りは肉、玉子焼、紅白かまぼこ、なると、短冊切りをした青ねぎで、鍋はステンレス鍋でした。肉は程好い甘さで柔らかく、鍋焼き出汁に馴染んで美味しかったです。名脇役的な具は玉子焼で、錦糸卵ではない厚さのある玉子焼を鍋焼き出汁に馴染ませて美味しく食べました。

平野屋(元祖手打うどん 平野屋)

平野屋 - 平野屋

少林寺拳法総本山近くにあるお店です。
夜は居酒屋営業の二毛作店です。

県道216号山階多度津線沿いにあるお店です。

平野屋

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、食べ始めは程好いコシを感じ、その後はもちっとを感じる美味しいうどんでした。鍋焼き出汁はやや甘めな味で、そこへ生卵を加えました。配膳時の煮立ちがぐつぐつ状態だったので、生卵を割ると直ぐに凝固してしまい黄身による鍋焼き出汁の変化は出来ませんでしたが、凝固した卵は薬味の一つとしました。盛りは肉、えのき、玉スラ、おふ、生卵、紅白かまぼこ、短冊切りをしたねぎで、鍋はステンレス鍋でした。肉はやや甘めな味で量は多めでした。おふは好みの味の鍋焼き出汁を吸い込んでいて美味しかったです。名脇役は玉スラで、それぞれが煮込み状態の中で唯一シャキシャキ感を残していて美味しかったです。

おかだ(手打うどん おかだ)【一般店】

おかだ - おかださん

昔ながらを感じるお店です。
ほっこり出来る雰囲気の中で
美味しいうどんが食べれるお店です。

県道279号さぬき新道沿いにあるお店です。

おかだ

【鍋焼きうどん】
おかださんのうどんは私の基準で細めで、コシと程好い弾力を感じる美味しいうどんですが、鍋焼きうどんならではの煮込み効果なのか、私の基準で普通の太さで平たさもあるうどんでした。柔らかい食感…ぽにょッとした食感がとても美味しく、絶妙なぽにょ感だと思いました。鍋焼き出汁も美味しい味でした。あるか?あった!で椎茸を見つけました。おかださんで食べるうどんに入っている椎茸が私は好きで、好みの甘さ加減が今回も美味しかったです。盛りは肉、卵、椎茸、わかめ、紅白かまぼこ、細ねぎで、鍋は土鍋でした。肉は程好い甘さで美味しく、わかめを合わせて食べて満足度を高めました。好きな味の鍋焼き出汁をそのまま味わいたかったので、卵は終盤まで割りませんでした。うどんや具が殆どなくなってから卵を割って食べました。名脇役的な存在は椎茸です。箸で摘まんで鍋焼き出汁に椎茸の煮汁を出して味わいました。

安藤うどん【一般店】

安藤うどん - 安藤うどんさん

良い年季を感じるお店で、打ち込みうどんやどじょううどんもあるお店です。

国道377号線沿いにお店はあります。

安藤うどん

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準で普通の太さの平ためで、安藤さんならではの硬さは鍋焼きの煮込みによりもちッと感を強く感じさせていました。いい感じのもちッと感がある美味しいうどんでした。鍋焼き出汁も美味しい味でした。変わらぬ好きな味に今回も満足出来ました。盛りは肉、卵、わかめ、玉スラ、人参、紅白かまぼこ、短冊切りをしたねぎで、鍋は鉄鍋でした。程好く甘い味の肉は、わかめと合わせて食べると好きな味わいでした。名脇役的な具材は玉スラで、熱々の鍋焼き出汁の中でシャキシャキ感が多少残る食感が美味しかったです。

麺紡(うどん処 麺紡)【セルフ店】

麺紡 - 麺紡さん

明るくきれいなお店でした。
丁寧な接客で、美味しいうどんが
食べれるお店です。

国道377号線沿いにあるお店です。
近くに大野原町辻西交差点と、観音寺市役所
大野原支所、観音寺市大豊商工会があります。

麺紡

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準で普通の太さで、やや平たさのあるうどんでした。鍋焼き特有の煮込みによるいい感じのぽにょ感がうどんに出ていて美味しかったです。鍋焼き出汁も美味しい味でしたが、始めは熱さにより味が薄味に思えました。冷めてきたのと、熱さに慣れたくらいから味がしっかり分かり美味しく味わいました。盛りは肉、お揚げ、おふ、紅白かまぼこ、わかめ、短冊切りをした中ねぎ、卵で、鍋はホーロー鍋でした。肉系うどんに使う肉だと思いますが、柔らかくほのかに甘さを感じる味が美味しかったです。肉に玉ねぎが絡んでいて、その玉ねぎも美味しかったです。お揚げは食感も味も良かったです。名脇役的存在としてはおふです。火傷注意ですが、美味しい鍋焼き出汁を吸い込んだおふがとても美味しかったです。

黒田屋 高松西インター店【一般店】

黒田屋 高松西インター店 - 黒田屋 高松西インター店

黒田屋は香川県内で多店舗化をしている
お店です。営業時間が長く、深夜などに
重宝するお店です。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。
近くに高松自動車道高松西ICがあります。

閉店しました。一時期はうどん県香川県下に
数店のお店がありましたが次々に閉店しました。
残ったのは高松西インター店でしたが、
最後の1店も閉店してしまいました。

黒田屋 高松西インター店

【鍋焼きうどん】
うどんは私の基準でやや細めで、鍋焼きにしては煮込みが足りないのか、普通の温汁系で食べるうどんのような食感でした。鍋焼き出汁が熱々のしっかりした味で美味しかったです。具は肉、卵、紅白かまぼこ、玉ねぎ、長く切った青ねぎ、小ぶりな長ネギで、鍋はテフロン鍋のようでした。肉はちと牛肉特有の匂いを感じましたが拒絶するほどではなく、柔らかく量は多めでした。運転疲れからしっかりした味が身体に馴染み、その味を保ちながら食べたいと思ったので卵は終盤に割りました。鍋焼き出汁の中で凝固した卵を余すことなくれんげですくい味わいました。ねぎは玉ねぎ、青ねぎ、長ネギのサンフレッチェでした。鍋が大きい所為か目立たない存在で、特に玉ねぎは色合いから目立ちませんでした。残念ながら具材に名脇役的存在はありませんでしたが、肉の多さから肉鍋として食べることにして満足出来ました。

はなまるうどん 高松円座店【セルフ店】

はなまるうどん 高松円座店 - はなまるうどん 高松円座店

全国チェーンであるはなまるうどんの
高松円座店です。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。

はなまるうどん 高松円座店

【鍋焼きうどん】
煮込んだはなまるのうどんを初めて食べました。うどんは私の基準でやや細めで、煮込みが入ったのでもちッとと、やんわり感が加わった食感の美味しいうどんでした。コンロの火を消すまでは進行形で、鍋焼き中うどんで食べました。鍋焼き出汁は具材の水分により煮詰まることなく美味しさを保ち、卵がふやけて美味しく馴染んでいました。盛りはえび天が2尾、白菜、きざみお揚げ、玉ねぎ、生卵で、鍋はステンレス鍋でした。えび天がまぁまぁ大きいと思いました。しっかりした海老特有の食感が美味しく、天ぷら衣は剥がれている部分がありましたが、それはそれで鍋焼きうどんの美味しい薬味天かすになりました。白菜も美味しかったです。はなまるうどんのかけ出汁で煮た白菜は美味しいなぁと思いました。刻みお揚げも存在感がありました。

さぬき麺業 松並店【一般店】

さぬき麺業 松並店 - さぬき麺業 松並店

老舗うどん店です。
”寝ても覚めてもうどん”がキメ台詞です。

県道172号川東高松線沿いにあるお店です。

さぬき麺業 松並店

【すき焼き鍋うどん】
すき焼きなので生卵が用意されていました。生卵を割ってその中にうどん浸けて食べました。うどんは私の基準でやや細めで、舌触りの良く喉越しの良い美味しいうどんでした。出汁はすき焼きを思わすやや甘めな味でした。思わす程度の甘さなのですき焼きの〆に食べるうどんに比べると味は薄めです。この味状態でうどんを卵に浸けて食べるよりも一緒に食べた方が良いと思い卵を鍋に入れて混ぜて食べました。卵1個なので卵とじにはなりませんでしたがいい感じに美味しく食べれました。具は牛肉、焼き豆腐、白菜、玉ねぎで、どれも美味しかったです。

歌月(うどんのふる里 歌月)【一般店】

歌月 - 歌月

屋号にうどんのふる里とありますが、
蕎麦も食べれるお店です。
他のうどん店に比べると営業時間が長いので、
小腹うどんなどに重宝するお店です。

県道200号まんのう善通寺線と、県道190号
丸亀三好線が交差する信号前にあるお店です。

歌月

【鍋焼きうどん】
ちと味が甘かったです。うどんは私の基準でやや細めで、いい感じに柔らかさのある美味しいうどんでした。但し、その柔らかさは鍋焼きうどんで食べての話です。鍋焼き出汁はちと甘めな味に感じました。何が甘いのか個々に具材を食べてみましたが、この甘さは鍋焼き出汁の甘さだと思いました。具は肉、えのき、椎茸、紅白かまぼこ、卵で、鍋は土鍋でした。ばら肉が甘めな鍋焼き出汁に馴染んで、具材の中の名脇役だと思いました。

讃岐うどんの鍋焼うどん

Instagram

※本記事は、2023/02/19に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ