鹿児島県のB級グルメ9選!ラーメンにご当地名物など

出典:addict.さん

鹿児島県のB級グルメ9選!ラーメンにご当地名物など

鹿児島は桜島や霧島神宮など見どころ満載の観光地です。そんな鹿児島はグルメスポットとしても知られていて、多彩なB級グルメが揃っています。そこで今回はラーメン、スイーツ&軽食、ご当地名物に分けて鹿児島でおすすめのB級グルメをまとめました。

更新日:2022/10/21 (2021/08/19作成)

8488view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる7061の口コミを参考にまとめました。

鹿児島県のB級グルメ!ラーメンが美味しいお店

ラーメン小金太

ラーメン小金太 - 店内

「ラーメン小金太」は鹿児島市電 天文館通電停から徒歩7分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内はコンパクトな造りで、昔ながらの落ち着いた雰囲気なのだとか。座席はカウンター席や座敷席が全32席あるそうです。

ラーメン小金太 - 豚骨入ラーメン¥1000。

写真は鹿児島を代表するB級グルメ「豚骨入ラーメン」です。

スープは豚骨や鶏ガラ、カツオ節などから取っており、やさしい味に仕上がっているとのこと。骨付きの豚バラチャーシューはプルプル食感で、骨までやわらかいのだとか。

ラーメン小金太 - チャーシューラーメン

メニューは「ラーメン」や「味噌ラーメン」、「豚骨入ラーメン」などがあるそうです。

写真は「チャーシューラーメン」です。豚骨醤油ベースで、揚げニンニクが隠し味になっているとのこと。

・豚骨入りラーメン
ココでラーメンなら必ず【豚骨入り】がオススメ♡豚軟骨をしっかり煮込んだ一品でレギュラーで頼むとかなりの大きさ!先ずは、スープ飲むと軽めの豚骨に鶏ガラ&野菜の甘味でかなり秀逸♪

出典: ☆中隊長☆さんの口コミ

・ラーメン
スープが優しいんです(╹◡╹)チャーシューがトロトロで美味いんです♪今日は自家製ラー油を味変で入れて食べましたが、食べるラー油なので甘味と辛味がナイスバランスで豚骨スープによく合います♪今夜も最高に旨いラーメンがいただけました(^O^)

出典: ひろチンさんの口コミ

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 - ☆カウンター席。上には有名人の色紙がずらり。

「鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店」は鹿児島市電 高見馬場電停から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内はシンプルな造りで、清潔感のある空間とのこと。座席はカウンター席や座敷席が全25席あるようです。

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店

写真はB級グルメの「半熟玉子入り豚とろラーメン」です。

スープは豚骨をベースに鶏ガラ、カツオなどを使用しているとのこと。希少部位の豚トロはとろける食感で、濃厚なスープとの相性が良いのだとか。

鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店 - 辛子高菜とメンマのラー油飯です。

メニューは「半熟玉子入り豚とろラーメン」や「チャーシュー増しラーメン」などがあるそうです。

写真は「辛子高菜とメンマのラー油飯」です。極太のメンマと辛子高菜がたっぷりのっていて、ご飯が止まらなくなる味なのだとか。

・豚とろラーメン、半熟煮玉子入り豚とろラーメン
特に思ったのが、チャーシューです。通常のチャーシューとは違い、とろとろの食感が絶品でした。部位は店名にもあるように豚トロを使用しているそうです。これが本当におすすめ。

出典: 関東グルメ2020さんの口コミ

・半熟玉子入り豚とろラーメン
豚トロラーメンはコクがありながら、まろやかな豚骨スープは美味く、中太麺との相性も良く満足の一杯であった。

出典: 東行晋作さんの口コミ

こむらさき 天文館店

「こむらさき 天文館店」は、鹿児島市電 天文館通電停から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン屋さんです。

店内は高級感漂うおしゃれな空間とのこと。座席は全71席あり、個室も用意されているようです。

写真は「ラーメン」です。スープは乾物の風味が効いた野菜と豚骨を使用していて、麺は一度蒸して乾燥させた麺を戻して茹でているとのこと。

旨みが凝縮されたスープはコクがあり、さっぱりとしているのだとか。

こむらさき 天文館店

メニューは「ラーメン」、「チャーシューごはん」、「持ち帰りラーメン」が用意されているようです。

写真は「チャーシューごはん」です。赤身がメインのチャーシューは脂身が少なく、噛めば噛むほど旨みが出てくるとのこと。

・ラーメン
旨みがジワジワと込上げるコクのあるスープ!かん水を使用していない麺は程よくコシもあり喉越しも良い。美味しい!

出典: t.y.sさんの口コミ

・ラーメン
あっさり味に、濃ゆ目のチャーシューが美味で、少し太めの独特のストレート麺が絡んで美味しいです。いやぁ私にとっては故郷の味ですね。

出典: KAZUOHさんの口コミ

鹿児島県のB級グルメ!スイーツ&軽食が美味しいお店

白熊菓琲

「白熊菓琲」は、鹿児島市電 天文館電停から徒歩3分ほどの場所にあるカフェです。

店内は広々としていて、明るく清潔感のある空間なのだとか。座席は全61席用意されているようです。

白熊菓琲

写真はレギュラーサイズの「白熊」です。自家製のミルクや蜜、季節のフルーツがトッピングされているとのこと。

「白熊」は鹿児島で有名なB級グルメで姉妹店もたくさんあり、観光客に人気です。

メニューは「白熊」や「プリン白熊」、「ミルク金時」など種類豊富なメニューが揃っているようです。

写真は「ソフト白熊」です。ふわふわの氷にソフトクリームがマッチしているとのこと。

・白熊レギュラー、白熊ベビー
かき氷と練乳のバランスもよくて、最後までおいしく頂きました。私は、ベビーでギリギリ食べきることができました。夫はレギュラーでとても満足しておりました!

出典: シュレコさんの口コミ

・白熊ベビー
まわりにはみかん、バナナ、ぶどう、パイナップル、メロン下にも果物たちがいます。氷にはタップリの練乳!甘くて冷たくて美味しい!

出典: kaorin0915さんの口コミ

ぢゃんぼ餅 平田屋

ぢゃんぼ餅 平田屋 - 年季の入った店内

「ぢゃんぼ餅 平田屋」は、磯海水浴場バス停より徒歩3分ほどの場所にある和菓子屋さんです。

店内は古民家のようなアットホームな雰囲気とのこと。座席はテーブル席や座敷席が用意されているようです。

ぢゃんぼ餅 平田屋

写真は看板メニューだという「ぢゃんぼ餅」です。

だんご串が刺さったお餅にとろみのある砂糖醤油ダレをかけて食べる、鹿児島のB級グルメとのこと。一皿10本入りのイートイン用とテイクアウト用があるのだとか。

ぢゃんぼ餅 平田屋

「ぢゃんぼ餅」の餡は、薄口醤油、砂糖、片栗粉を使用して作っているとのこと。

お餅は焦げ目がつくくらいしっかりと焼かれていて、濃厚なみたらしとの相性がピッタリなのだとか。

・ぢゃんぼ餅
餅はもちっと柔らかく醤油薄め砂糖甘めのみたらしっぽいタレがたまらない。サイズも小さくしつこくない味付けなので10本1人でもペロリと頂けると思う。最高のロケーションで鹿児島名物を堪能出来る観光グルメスポット!

出典: 食べムロさんの口コミ

・ぢゃんぼ餅
一口食べると独特の風味が口中に広がります。うーんこれこれ。これ美味しいんだよねーこれはみんなに食べてもらいたい。

出典: tetsu295219さんの口コミ

薩摩家 いづろ店

薩摩家 いづろ店 - [2014.10]イートインコーナーも。

「薩摩家 いづろ店」は、いづろ通駅から徒歩1分ほどの場所にある郷土料理店です。

店内は明るく開放感のある空間になっているとのこと。座席はテーブル席が全16席あるそうです。

写真は人気メニューの「薩摩家バーガーエビ」です。

醤油味のライスバンズにタラやエビのすり身を使った薩摩揚げを挟んだB級グルメとのこと。アツアツの薩摩揚げとパリッとしたライスバンズの相性が絶妙なのだとか。

薩摩家 いづろ店 - [2014.10]なんと3品で87円、申し訳なくなるレベルですわ。

メニューは「薩摩家バーガーエビ」や「とろたまバーガー」に、各種薩摩揚げが揃っているようです。

写真は「いわし棒天」、「鶏軟骨ピリ辛味」、「たこ焼き天」です。「たこ焼き天」は、ふんわりした生地にタコの食感がマッチしているとのこと。

・海老天
こちらのさつま揚げは初めて頂きましたが、あっさりとしたお味で美味しいです。プリプリのエビが甘くて気に入りました。

出典: 夏ミカンさんの口コミ

・ハッシュドサツマのチーズ
ハッシュドサツマは、ハッシュドポテトようなさつま揚げです。チーズもたっぷりなので、美味しいです。

出典: bishinbariさんの口コミ

鹿児島県のB級グルメ!ご当地名物が美味しいお店

とんかつ川久

とんかつ 川久 - 店内

「とんかつ川久」は、JR鹿児島中央駅の東口から徒歩3分ほどの場所にあるとんかつ屋さんです。

店内は明るく庶民的な雰囲気なのだとか。座席はテーブル席、座敷席が全34席あるそう。

写真は人気メニューの「黒豚ヒレカツ定食」です。

ご飯や味噌汁、小鉢、漬け物がセットになっているそう。分厚くカットされたヒレカツは、肉汁たっぷりでご飯がすすむと評判です。

とんかつ 川久 - 川久ランチ

メニューは「上黒豚ロースカツ」や「上黒豚ヒレカツ」などの定食メニューが揃っているようです。

写真は「川久ランチ」です。ヒレカツとロースカツがいっぺんに味わえる、コスパ抜群のランチなのだとか。

・上黒豚ヒレカツ定食
柔らかい柔らかい、赤身がとっても美味しいとんかつ。噛みちぎる必要はありません。大きいけど柔らかいから。そしてこのとんかつに合う、美味しいごはん。艶々で甘みがあるごはんです。お箸が止まりません((●゚ν゚)

出典: m-まささんの口コミ

・上黒豚ロースカツ定食
黒豚ロースカツは厚みがあるが柔らかく脂身がとても甘くてジューシー。とんかつ好きなら嫌いな人はいないはず。

出典: jetkiryuさんの口コミ

牛ちゃん 本店

牛ちゃん 本店 - 内観

「牛ちゃん 本店」は、鹿児島市電 天文館通駅より徒歩4分ほどの場所にある焼肉店です。

1985年創業と歴史あるお店の中は、レトロでアットホームな雰囲気も好評だとか。座席は全30席。

牛ちゃん 本店 - 炊肉

写真は観光客に評判のB級グルメ「炊き肉セット」です。

お肉や野菜を16種類のスパイスで炊き上げた料理なのだとか。焼肉やすき焼きとは異なる新しいスタイルのお肉料理で、〆にはうどんやおじやが楽しめるとのこと。

メニューはセットや一品料理、手作りシャーベットなどが用意されているようです。

写真はカルビ、ロース、帆立、海老、ウィンナーの炊き肉です。甘めのタレが具材に絡んでクセになる味なのだとか。

・炊き肉
たっぷり野菜とお肉を頂き、締めはうどんと雑炊がセットになった満腹メニューです。美味でした!

出典: tora0125jpさんの口コミ

・炊き肉
おいしいいいいい鹿児島名物!お肉旨みが溢れ出る逸品!野菜が出る水分と旨みによって炊かれたお肉をタレに絡ませていただく!おいしい!〆にうどん!お肉の旨みと野菜の旨みの出た出汁にダイブ!美味しくないわけがない!

出典: Miya1156さんの口コミ

みなと食堂

「みなと食堂」は、鹿屋市漁業協同組合が営んでいる鹿屋市古江町の食堂です。

店内は木を基調とした明るい空間で、座席はテーブル席や座敷席が全50席。

みなと食堂 - かんぱち炙り丼定食

写真は人気のB級グルメ「かんぱち炙り丼定食」です。軽く炙ったかんぱちは刺身のような食感で、鮮度が抜群なのだとか。

丼とセットで、あら炊きと味噌汁が付いているとのこと。

メニューは「アカバラ丼定食」や「かんぱち漬け丼」、「かんぱち炙り丼」などが揃っているようです。

写真は「かんぱち漬け丼」です。かんぱちは脂がのっていて、ブリブリした食感がたまらない!という声も。

・かんぱち炙り丼
カンパチのお頭のあら炊き、お味噌、お漬物つき!九州ならではの、濃いめのお醤油がよく合いますね。カンパチもモチモチした食感が美味しい(*´ч`*)

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

・かんぱち漬け丼
あら炊きはかんぱちのカマで甘辛く炊いてあり、メインでもいいくらいの存在感。家庭ではなかなかこの味は出せないですね(*^^*)日本酒が欲しくなるお味^ ^

出典: みち☆こ♪さんの口コミ

※本記事は、2022/10/21に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ