伊香保でグルメを堪能するならここ!おすすめ16選

出典:watashi0727さん

伊香保でグルメを堪能するならここ!おすすめ16選

群馬の人気温泉地として知られる伊香保。今回は、伊香保で美味しいグルメが堪能できるお店をまとめました。食べ歩きにおすすめのグルメから、ランチやディナーにレストランで利用したいグルメまで、おすすめのグルメ別に人気店をご紹介します。

記事作成日:2021/09/08

22887view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1512の口コミを参考にまとめました。

伊香保にある湯の花饅頭のおすすめ店

勝月堂

勝月堂

「勝月堂」は渋川駅からバスで伊香保温泉にて下車し、徒歩10分の場所にある湯の花饅頭が美味しいと評判のお店。

1910年創業の歴史ある和菓子店だそうです。休日には行列ができているのだとか。

勝月堂

「湯乃花まんじゅう」は、単品で1個から購入ができるそうです。見た目は薄茶色で、手作り感のある形とのこと。

中には北海道産のこしあんがたっぷりと入っていて、生地とあんこの絶妙な甘さが楽しめるのだとか。

伊香保グルメとして、箱でお土産に購入する人も多いのだとか。箱詰めだと最低で6個からの注文になるとのこと。

賞味期限が2日しかないので、購入の際は注意が必要ですね。

・湯乃花まんじゅう
弾力があってふわふわと柔らかく、ほんのりとした黒糖の甘味が。中の餡は漉し餡ですが甘さは控えめで、しっとりとした餡でほんのりと効いた塩味の加減が絶妙ですゎ。(*^O^*)

出典: METABOOさんの口コミ

伊香保温泉へ行った際に立ち寄りました。こちらのお饅頭はお土産にとても人気との事で、場所は伊香保階段街の最上階あたり、伊香保神社の手前にある右手の路地を進むとすぐにあります。

出典: nemoccoさんの口コミ

清芳亭

清芳亭 - 店舗外観

渋川駅から伊香保温泉行きバスで見晴下下車し、徒歩1分の場所にある「清芳亭」。美味しい和菓子が食べられると評判のお店です。

伊香保グルメの湯乃花饅頭をはじめとした、美味しい和菓子が豊富とのこと。

写真の「湯乃花饅頭」は、北海道産のあんこを使用していて、しっとりした上品な味わいが楽しめる逸品とのこと。

サイズは小ぶりで、1口でも食べられるサイズなのだとか。お土産にもぴったりですね。

「くずきり」は4月から10月までの限定品ですが、人気の逸品なのだとか。クズは弾力が強くもちもちした食感で、喉越しも良いとのこと。

くずきり自体は甘さ控えめなので、黒蜜などで好みの甘さに調整できるそう。

・どらやき
甘さも割と付いていてそのままでも食べられるほど。色はほんのりと茶色が入ってます。あんこは粒あんで、皮がしっかり目に残ってます。こちらは甘さが強く無くて程よいですね。合わせると甘さはちょうど良くなり、むしろ皮の甘さは軽く感じます。あんこが美味しいなぁ〜。

出典: ちー姉さんの口コミ

・湯乃花饅頭
皮はしっとりとしており、パサついた感じが全くしません。あんこはやや水気がありましたが、ドッシリとしていないので食べやすかったです。甘さは控えめでサッパリとした味わいなので後味に嫌な感じがしなくて良かったですね。軽めの食感の饅頭なので、これならいくらでも食べられそうです!

出典: ikazuchiboyさんの口コミ

大黒屋本店

大黒屋本店 - お店外観

渋川駅からバス伊香保温泉行きに乗り、徳富蘆花記念館前から徒歩15分の場所にある「大黒屋本店」は、伊香保グルメの湯の花まんじゅうが食べられる和菓子店です。

売り切れ次第終了なので、食べたい場合は早めの来店がおすすめですよ。

大黒屋本店 - 湯の花まんじゅう断面と箱

「湯の花まんじゅう」は、自家製で塩味が効いたこしあんがたっぷりと包まれているのだとか。あんこが好きな人にはたまらないですね。

甘さも控えめなので、何個でも食べられてしまうとのこと。

大黒屋本店 - ぷりん

湯の花まんじゅうのほか、数量限定で「和菓子のスイーツ」の販売もあるそうです。

近所の牧場から仕入れた新鮮な牛乳を使用したプリンで、濃厚な味わいが楽しめる逸品なのだとか。

・和菓子のスイーツ(抹茶プリン)
ほのかな甘みで抹茶といい具合のバランス。その上に素材の味がでてる粒あんがのっており、とても美味しくいただきました。一番下には、濃い抹茶がしかれているのかな?とても味のバランスがよく、抹茶好きには最高のプリンだと思います!

出典: ショートケーキ大好きさんの口コミ

・湯の花まんじゅう
見た目は黒糖風味の茶色い薄皮で餡子を包んだ、昔ながらの見慣れた饅頭ですね。割ってみると、こしあんがぎっしり詰まっていて、餡子好きにはたまりません。食べてみると、意外にも甘さはほどほどで食べやすいです。適度な塩味が甘さを引き立てているのだと思います。

出典: ルーミュンさんの口コミ

伊香保にある玉こんにゃくのおすすめ店

石段たまこんにゃく

石段たまこんにゃく

食べ歩きグルメとしておすすめなのが「石段たまこんにゃく」です。伊香保グルメである玉こんにゃくが、リーズナブルな価格で堪能できるそう。

店内で食べられる、中華料理も美味しいとのこと。

「玉こんにゃく」は、店内にある辛子や七味をつけて食べても美味しいですが、そのままで食べても醤油味が染み込んでいて美味しいとのこと。

しっかりと弾力のあるこんにゃくで、食感も楽しめる逸品だそうです。

ラーメンやもつ煮込みなどもあるので、散策中に小腹が空いた時にも利用できそうですね。

写真は「チャーハン」です。具材は卵のみ、シンプルな味わいで美味しいそうですよ。

・和風ラーメン
中華そばって感じなので、それで『和風』が付いているのかな⁉︎味は醤油です。特別な出汁感はありません。ですが、さっぱりとしていながら美味しいです。違うかもしれませんが、ほのかに生姜の味がしたような⁉︎ それでさっぱりと感じたのでは⁉︎

出典: こば ひでさんの口コミ

・玉こんにゃく
出汁と醤油はしっかりと濃いめで、まん中までしっかりと味が染みていて・・・美味しい(´∀`)歯切れよくプリっと切れるこんにゃくはお口の中でぷるんぷるん♪

出典: ★スマイル★さんの口コミ

湯元茶屋

湯元茶屋

伊香保温泉行きバスの湯元下車から、徒歩1分の場所にある「湯元茶屋」は、伊香保グルメの玉こんにゃくや鮎の塩焼きなどの食べ歩きグルメが堪能できるお店です。

いろいろなメニューがあるので、つい立ち寄りたくなりますね。

湯元茶屋

写真の「玉こんにゃく」は、玉こんにゃくの間にごぼうの天ぷらが挟まれた逸品です。リーズナブルな価格で楽しめ、ボリュームもあるのが嬉しいですね。

味が染み込んでいて、美味しいのだとか。

湯元茶屋

「焼鮎セット」は、生ビール・みそおでん・焼鮎。お酒好きには、たまらないセットになっているのだとか。

囲炉裏で焼かれた鮎は、塩加減が絶妙でホクホクと食べられるとのこと。

・玉こんにゃく
伊香保神社と露天風呂の間にあるお店。歩きながら、ポツンとリーズナブルな食べ歩きできるものがあるとついつい買っちゃいます。100円で買える玉こんにゃく。とても美味しかったです♪

出典: あふ。さんの口コミ

・味噌おでん
いわゆる味噌田楽ですが、柚子味噌と黒胡麻味噌がかかったものが各1本、想定外に山椒が効いていて非常に美味でした。 そういや、確かに味噌と山椒は相性いいですもんね。とっても納得しました。

出典: ネリ魔神さんの口コミ

伊香保にあるうどんのおすすめ店

游喜庵(遊喜庵) 伊香保店

游喜庵(遊喜庵) 伊香保店

「游喜庵(遊喜庵)伊香保店」は、伊香保グルメである水沢うどんが食べられるうどん店なのだとか、

店内は落ち着いた雰囲気でおしゃれで、ゆっくりと食事を楽しめるとのこと。

游喜庵(遊喜庵) 伊香保店 - キーマカレー 揚げ野菜

メインのメニューは、カレーうどんとのこと。コシの強い水沢うどんとカレーがよく合うそうです。写真の「キーマカレーうどん」は、スパイスがよく効いていて、本格的な味わいなのだとか。

辛さが苦手な人でも食べられる味わいとのこと。

游喜庵(遊喜庵) 伊香保店

カレーうどん以外にも、通常のメニューがあるそうです。写真の「つけうどん」は、うどんのコシをしっかりと味わいたい人におすすめなのだとか。

つけ汁はゴマと醤油の2種類があり、味を変えながら楽しめるとのこと。

・和風チキンうどん
頂いてみると、和風ということですがスパイス感がシッカリしています。でもかつお出汁が効いていて、後味はどこかお蕎麦屋さんのカレーみたいです。これは美味しいですね。

出典: mino_ej20tさんの口コミ

・キーマカレーうどん
思った以上になかなか辛いですね。ただ辛さが苦手な方も食べれないというレベルではないと思います。スパイスがよく効いており、またうどんのコシがとてもいいですね。太いうどんとカレーがよく絡んでいて美味でした。

出典: BWV988さんの口コミ

大澤屋 石段店

渋川駅より伊香保温泉行きバスにのり、石段街口下車から徒歩10分の場所にある「大澤屋 石段店」は、伊香保グルメである水沢うどんが食べられるお店です。

店内はとても広く、大人数でも食事が楽しめるのだとか。

写真の「ざるうどん」は、鰹と昆布の出汁が効いたつゆで食べるそうです。

細めのうどんですがしっかりコシもあるのだとか。噛んでいくと、口の中に小麦の風味が広がり美味しいとのこと。

大澤屋 石段店 - 舞茸天~☆

サイドメニューで人気の「舞茸天」は、とても大きなサイズで食べ応えもあるとのこと。塩があらかじめかけられてるので、そのまま食べられるのだとか。

食感もよく、うどんにも合うそう。

・ざるうどん
流石日本三大うどんの水沢うどんですな~☆  綺麗な透明感の在る瑞々しいビジュアル~つるっとした喉越しでいい食感~旨いね~☆

出典: mixi3333さんの口コミ

・平打ちごま汁ざるうどん 
平打ちうどんは全粒粉配合。なので色は淡いベージュ色です。ざるうどんんより明らかに芳醇で味に深みがあります。ごま汁は香ばしさとほんのり甘みがあり、かと言って胡麻が主張しすぎず、うどんを引き立てるいいバランスの汁でした。

出典: クリント東木さんの口コミ

青山旅館

青山旅館

「青山旅館」は、宿泊施設ですがランチタイムには食事のみの利用もできるとのこと。

旅館ならではの、レトロで落ち着いた雰囲気の中、美味しいうどんが食べられるそうです。

青山旅館

「もち豚肉汁うどん」は、上州もち豚とネギの入った温かいつけ汁と、冷水でしめられたうどんが食べられる逸品です。

つけ汁からとても良い出汁が出ていて、うどんにもとても合うスープになっているのだとか。

青山旅館

写真の「上州牛鍋うどん」は、 コンロに火をかけて自分で煮立たせて食べるのだとか。豚の旨味がたっぷり入ったスープで、とても美味しいとこと。

生卵や雑炊などの追加メニューがあり、美味しい出汁を最後まで楽しめるそうです。

・もち豚肉汁うどん
もちもちの食感。つゆは醤油が強くでた甘めの汁。ねぎがいい感じに浸ってます。もち豚はやわらかジューシー。すぐなくなりました。

出典: 社務猫さんの口コミ

・上州豚鍋うどん
極太の麺は、モチモチとツルツルしていて喉越しが良い。つゆは、甘め。上州豚は脂身が多いがクドクナイ。あっという間に完食……(゜Д゜)ウマー!!!

出典: インタラクティブ・セールス麺さんの口コミ

睦庵

睦庵 - 元旅館らしいつくり

「睦庵」は、美味しい手打ちのそば・うどんが食べられると評判のお店です。店内には温泉も併設されていて、ランチを食べると無料で温泉も楽しめるのだとか。

日帰り旅行などにも利用できそうですね。

睦庵 - 天ぷらうどん

写真の「天ぷらうどん」は、稲庭と讃岐の中間のような細さの麺だそうです。水沢うどんではありませんが、コシがありツルツルと食べられるとのこと。

天ぷらは季節の天ぷらが数種類入っていて、食べ応えがあるそうです。

睦庵

手打ちのそばも美味しいと評判です。写真の「天ぷらそば」は、しっかりとコシがあり喉越しの良い味わいなのだとか。

つゆもしっかりと出汁が効いていて、そばによく合い美味しいそうです。

うどんも蕎麦も本格派。蕎麦は見事な細打ち。風味も腰も申し分ない。蕎麦つゆは、洗練された江戸前風。うどんはしっかりした腰に、ツルリののど越し。水沢うどんかな。うどんの肉汁は胡麻油の風味が効いて、これも美味い。

出典: honjo_tanuさんの口コミ

・天ぷらうどん
讃岐よりも柔らかいけど、コシがあって美味しい。天ぷらもたっぷりで嬉しいのん♪海老に舞茸に茄子にカボチャにさつま芋♡麺つゆにドボンと浸して一気に食べる(๑´ڡ`๑)

出典: MMM4さんの口コミ

木暮茶寮

木暮茶寮

「木暮茶寮」は伊香保グルメの水沢うどんが食べられるお店です。うどんのほか、そばやカフェメニューなどもあるとのこと。

観光の休憩スポットとしても利用できそうですね。

写真は、人気メニューの「釜あげうどん」です。手打ちのうどんは、適度にコシがあってとても美味しいとのこと。

熱々のうどんを冷たいつゆにつけて食べるのは、たまらないのだとか。

人気のサイドメニューの「舞茸の天ぷら」は、肉厚でとてもジューシーな味わいが楽しめるとのこと。サクサクの天ぷらは、塩で食べるそうです。

うどんだけでは食べ足りない時などに、おすすめなのだとか。

・かま揚げ水沢うどん
この温泉の眼前には、湯の花まんじゅうの老舗、道の駅、水沢うどんの名店が軒を連ねているのですが、個人的には毎回ここの小暮茶寮へ伺います。注文するのは「かま揚げ水沢うどん」。お値段少し高めですが、コシがあって非常に美味しいです。

出典: 恵比寿ライダーさんの口コミ

・ざるそば
お薬味には、柚子が乗っていて、こういうところにキュンとしてしまいます。お蕎麦は新そば。香りが高くて、こしがあり、美味しかったです(‾▽‾)

出典: すっちゃらさんの口コミ

その他伊香保にあるおすすめ店

いけや

いけや - 店内

「いけや」は、手打ちの本格的なそばが楽しめるお店です。アットホームで落ち着いた店内で、ゆっくり食事を楽しめそう。

遅い時間まで営業しているので、深夜に小腹が減った時の利用もできるのだとか。

いけや - 三色天もり

人気の「三色そば」は、メニュー名の通り更科・茶そば・田舎そばの3種類が入った色鮮やかな逸品です。それぞれ味を食べ比べながら、楽しめそうですね。

どれも喉越しがよく、美味しいとのこと。

いけや - 「せいろ」
一茶庵系のお店では、唯一美味しいと思った。

写真の「せいろそば」は、つゆをつけずに食べてもそば本来の甘みや旨味を感じられる逸品なのだとか。

少し濃い目のつけ汁と食べても、相性がとても良くて美味しいとのこと。

・三色天もり
色白の更級、色黒の田舎、季節素材を合わせた緑の蕎麦で3色。くるま海老2本を台座にコシアブラなど地場産野菜の天ぷら。天ぷらには塩が添えてあり、ツユか塩かは好みで。丁寧に細打ちされた蕎麦は、田舎風のものでも舌触りは滑らか。きっちり水も切ってるんですけどみずみずしさが前面に。

出典: ねりまるさんの口コミ

・せいろそば
薬味も素晴らしく・・・山葵も旨いし、大根おろしも心地よい甘さとおろし方で旨いし、葱の切り方も最高☆そばつゆも、心地よい出汁感がめっちゃ好みでした!夜中だというのに・・・本当にあっという間に完食してしまいましたヽ(^。^)ノ

出典: すぅたんくさんの口コミ

CAFE&BAR 楽水楽山

「CAFE&BAR 楽水楽山」は、伊香保温泉街の中に佇むおしゃれなカフェです。お昼はケーキとドリンクを楽しめるカフェに、夜は本格的なカクテルを楽しめるバーになるのだとか。

温泉街の中にあるので、休憩にも利用できそうですね。

色鮮やかなベリーソースが特徴的な「レアーチーズケーキ」は、濃厚なケーキなのだとか。ヨーグルトを使用していて、さっぱりした味わいも楽しめるとのこと。

コーヒーとも合いそうですね。

人気のドリンクメニュー「りんごジュース」は、沼田市の染谷りんご園の無添加りんごジュースを使用しているのだとか。

果実のすりおろし感がたっぷりで、酸味が感じられる逸品とのこと。

・シフォンケーキ
シフォンケーキは、ふわふわでとろぉーっとゆるめの生クリームと一緒に食べ得ると口の中でとろけるよう♪甘さは控えめ、ケーキはしっとり感高め。 ケーキのクオリティーも高いです^^

出典: ★スマイル★さんの口コミ

昼はコーヒーや紅茶、ケーキなどが味わえるカフェとして夜はバーとしてビールやカクテルなどが味わえる「CAFE&BAR 楽水楽山」さんへ訪問!!(^-^)店内に入るとお洒落な空間で静かでゆったりとくつろげる雰囲気になっています!!(^-^)

出典: ラーメンドライバーさんの口コミ

処々や

処々や

バス神社下から徒歩1分の場所にある「処々や」は、伊香保焼きが食べられるお店です。

店内ではそば・うどんが食べられ、店外ではソフトクリームや伊香保焼きなどの食べ歩きグルメが堪能できるのだとか。

処々や - 伊香保焼き

写真は、人気メニューの「伊香保焼き」。生地の中にタコが入った、たこ焼きなのだとか。外はカリッと香ばしく、中はフワッとした食感が楽しめる逸品だそうです。

6個入りなので、小腹が空いた時のおやつとしても食べられそうですね。

処々や

写真は、生乳仕立てでコクがあると評判の「ソフトクリーム」です。お店は石段を登った先にあるので、汗をかいた時に食べるのもいいですね。

そのほか、冷やし甘酒もあるそうです。

・伊香保焼き
評判通りの美味しさに、思わず、笑みがこぼれます!!!アツアツの焼きたての伊香保焼きは、外はサックリ、中はトロ~リ!!食べて正解でした◎ただのタコ焼きと侮ることなかれ!伊香保に来たら、ゼヒ!!

出典: みぃ☆みみみさんの口コミ

・冷やし甘酒
冷やし甘酒は、酒粕は使わず糀のみかと。自然の甘さで癖がなく、体に染み渡る~~うまい!ってなわけで、へとへとだったのが癒されました。

出典: はらへったーにゃさんの口コミ

ふきのとう

ふきのとう

「ふきのとう」は、上州グルメが堪能できると評判の居酒屋です。遅い時間まで営業しているので、夕飯後に飲みに行くのもよさそうですね。

アットホームな店内で、ゆっくり食事を楽しめるとのこと。

人気メニューの「シュウマイ」は、ふきのとう・ミョウガ・シソの3種類の味があるそうです。

どれも普通のシュウマイとは違った味わいで、とても美味しく、お酒にも合うのだとか。

ふきのとう

写真は上州名物の「お切り込みうどん」です。熱々の汁の中には、たっぷりの野菜と太めのうどんが入っているのだとか。

上にのせられた柚子の香りが、いいアクセントになってるとのこと。

・メンチカツ
大きめなメンチカツで、衣サクサクで、中ふんわりです。自家製ということで、野菜もたっぷり入っていて衣のサクサクとふんわりがいいアクセントになってます。

出典: すえるじおおりばさんの口コミ

・雷ラーメン
出汁の効いたカレースープ?野菜も程良く煮えてます。メニュー表には、カレー風味の味噌ラーメンと。サラッとしてて、しつこさもありません。一般的な中華麺と意外にあいました。意外性を求めて注文しましたが、当たりです!

出典: ASCE1012さんの口コミ

SARA"S terrace Arraiya

SARA"S terrace Arraiya

上州豚を堪能したい人におすすめなのが、「SARAS terrace Arraiya」です。おしゃれな店内で、定食メニューが堪能できるとのこと。

昼から通し営業なので、遅めのランチや早めのディナーもできそうですね。

SARA"S terrace Arraiya

「上州牛ロース丼」は、上質な肉質で噛むととてもやわらかく、美味しいとのこと。温泉卵がついてくるので、合わせて食べても合うのだとか。

ボリュームもあり、食べ応えもあるそうです。

SARA"S terrace Arraiya - 上州麦豚の生姜焼きセット 1296円 (税込) 

「上州麦豚生姜焼きセット」は、ごはんのほか冷うどんや小鉢がセットになった逸品だそうです。

小麦粉をまぶして作られた生姜焼きは、とろみや食感があって美味しいとのこと。

・上州牛ロース丼
レアで焼かれた上州牛に、摩り下ろし玉ネギの自家製タレと温泉玉子をお好みでかけて頂きます。このタレがとてもおいしく、上州牛を食べ尽くしてもタレをかけただけのゴハンなら、何杯でもいけちゃいそうです。

出典: カルグクスさんの口コミ

・カツカレー
キーマに大きなカツがトッピング。カツは揚げたてで粗めのザクッと食感。柔らかでいて食べ応えもあってウスターソースもぴったり。キーマは玉ねぎたっぷりでレーズンの甘みと風味が。専門店ではなくホームメイドの理想系と言ってもいい味わいです。添え付けには玉ねぎのピクルスとヨーグルト付き。

出典: routastさんの口コミ

四季彩

バス関所前から徒歩1分の場所にある「四季彩」は、美味しい和食が食べられると評判のレストランです。

落ち着いた雰囲気の店内では、和食のほかデザートなども食べられるとのこと。休憩にも利用できそうですね。

写真の「カツライス」は、和豚もち豚を使用して作られたロースカツが食べられる定食とのこと。サクサクの衣の中には、旨味たっぷりのジューシーな豚肉が楽しめるそうです。

ご飯が進みそうですね。

四季彩 - あんみつ

「あんみつ」は、アイスクリームやフルーツがたっぷり使用された人気の逸品とのこと。

少し固めの寒天には、黒蜜がかかっているのだとか。手作り感のある、優しい味わいだそうです。

・カツライス
いやーかなりのジューシーさと、衣の香ばしさにキャベツとご飯がすすむ!!肉は少し薄めなせいで少し火が通りすぎかなーとは感じましたが、パサつきは感じなかったです♪

出典: 全力疾走 食べある鬼♪さんの口コミ

・あんみつ
よく確認するとかなり食材には拘っています。自家製のいちじくや渋皮つきの栗の甘露煮、地元のりんご、メロン、うど、桃などで蜜は赤砂糖、水あめ、カラメルなどの要は手作りの味わいを感じます。旅先で出会った昔懐かしいおばあちゃんの手作りのあんみつです。一食の価値はあります。

出典: 一級うん築士さんの口コミ

※本記事は、2021/09/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ