京都の中国茶専門店4選!風情ある空間を楽しめる隠れ家店も

出典:NICO&NICOさん

京都の中国茶専門店4選!風情ある空間を楽しめる隠れ家店も

日本有数の人気観光スポット、京都。お茶の産地としても有名な京都には、日本茶だけでなく中国茶や台湾茶を堪能できるお店もたくさんあります。そこで今回は、京都で美味しい中国茶を味わえる中国茶専門店をまとめました。本格的な中国茶を味わいたい人は、ぜひ足を運んでみてください。

記事作成日:2023/02/20

1943view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる62の口コミを参考にまとめました。

京都市内のおしゃれな空間でお茶を楽しめる中国茶専門店

池半

池半

「池半」は、京都市下京区にある中国茶専門店。

和モダンな店内は、1Fと2Fの2フロアに分かれ、それぞれ2席ずつ用意されています。ほかの人を気にせず、ティータイムを楽しめるため、のんびり過ごしたいときにおすすめのスポットだそう。

池半

数ある中国茶のなかから、好みのお茶を3種類選ぶスタイルだそうです。

1種類はお店のスタッフが淹れてくれ、そのほかの2種類は自分で淹れて味わうとのこと。外の景色を眺めながら楽しむティータイムは格別だとか。

池半 - ぜんざい

中国茶だけでなく、日本茶や台湾茶も用意されているとのこと。

お茶を味わうコースでは、写真の「ぜんざい」や亥の子餅、胡麻入り白玉などの和スイーツも楽しめるそうです。

最初に3種類茶葉を選びます。1種類は1階でお店の方が淹れてくれます。その後は2階へ移動して自分達でお茶を淹れます。2階は景色が良くて素敵空間でした。お菓子もおいしかったです。

出典: _takelogさんの口コミ

・ぜんざい
ややあっさりめの甘めで塩で甘味を呼ぶように。これもお茶に合うような仕上がり。大きな窓の向こうには鴨川。お茶と甘物をいただきながらぼーっと。

出典: ingridbさんの口コミ

福到 台湾茶

福到 台湾茶

「福到 台湾茶」は、出町柳駅から徒歩3分の場所にある中国茶専門店。

スタイリッシュな空間では、本場さながらの中国茶や台湾スイーツなどを味わえるとのこと。座席は、カウンター席やテーブル席が全17席用意されています。

福到 台湾茶

写真は「ジャスミン緑茶」。

ビーカーで提供される1杯目は、さわやかな花の香りを楽しめるとか。2杯目に差し湯をしてもらうと、梅の花のような香りに変化していくとのこと。味はもちろん、香りの変化を堪能できるのも台湾茶ならではだそう。

福到 台湾茶

台湾の朝ごはんとして人気の「鹹豆漿」も用意されているとか。

鹹豆セットでは、台湾茶のNo.1〜No.8のなかから好みのお茶を選べ、燒餅はネギパンもしくは甘い餡パンを選べるとのこと。

・ジャスミン緑茶
台湾茶は染(7)のジャスミン緑茶に。一煎目はビーカーに注いで持ってきてもらえます。スッキリとした花の香り!二煎目は差し湯をしてもらえます。不思議と梅の様な香りに変化しています。こういう微かな香りの変化を愉しむのが台湾茶の面白いところ!

出典: sillybublyさんの口コミ

・鹹豆漿
お目当ての鹹豆漿のセットを注文。お腹が空いていたので追加でネギパンをおかわり購入。どれもとても美味しかった。

出典: NICO&NICOさんの口コミ

京都市内のテイクアウトにもおすすめの中国茶専門店

7T+

7T+ - 店内

「7T+」は、京都河原町駅から徒歩5分の場所にある中国茶専門店。

テイクアウト専門のお店で、70種類以上の茶葉のほかに、茶器やお茶の道具なども販売しているとのこと。

7T+ - 石古坪烏龍

写真の「石古坪烏龍」は、生産量の少ない貴重な中国茶だそう。

雑味がなく、香り高いお茶は余韻が長く、上品な味わいだとか。単品で飲んでも、スイーツと一緒に味わっても美味しいとのこと。

7T+

写真の「宇治抹茶ラテ」は、スタンダード、濃いめ、ホットの3種類が用意されているそうです。

甘すぎず、抹茶の程よい苦味を味わえる一杯だとか。近くにホテルがあるので、地元の人はもちろん、観光客もテイクアウトして美味しいお茶を楽しんでいるそう。

・石古坪烏龍
クリア、香り高く余韻が長いお茶。えぐみはなく気品があります。いくらでも飲めますよ。ラベルに淹れ方の情報が記載されているのが◎。

出典: ingridbさんの口コミ

・宇治抹茶ラテ
私はこちらで抹茶ラテ濃いめ一択\(*ˊᗜˋ*)/甘過ぎず程よい抹茶の苦みがまた美味しい❤️

出典: Akemin❀さんの口コミ

本宮的茶 今出川店

本宮的茶 今出川店

今出川駅から徒歩7分の場所にある「本宮的茶 今出川店」は、京都市上京区にある中国茶専門店です。

カジュアルな雰囲気の店内には、テーブル席が用意されていますが、テイクアウトで利用する人が多いとのこと。

本宮的茶 今出川店

「阿里山烏龍ミルクティー」や「金木製ミルクティー」、「レモン緑茶」など、ドリンクの種類が豊富だとか。

ベースのドリンクに合わせて、トッピングや氷の量、甘さを自分好みにカスタマイズできるそうですよ。

本宮的茶 今出川店

写真は、人気の「黒糖タピオカ」を使用したドリンク。

モチモチとした食感の黒糖タピオカはほんのり甘く、ミルクティーと相性が良いそう。このほかに、チーズをベースにしたドリンクなどもメニューに並んでいるとのこと。

・レモン緑茶
正直全然期待していなかったんですが(ごめんなさい)、普通に美味しくて驚いた。スタバくらいの価格帯ですし、行動範囲内にあったら定期的に買ってしまうと思います。

出典: moeta_さんの口コミ

初めてわざわざタピオカを買いに行ったのですが、想像以上に安くて美味しいのでとても感動しました!私の中で1番オススメできるタピオカ屋さんは本宮的茶です!店内も綺麗ですし、長居をしても大丈夫ですよ。静かでゆっくりできます!

出典: Căi xìaさんの口コミ

※本記事は、2023/02/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ