ひたちなか市のカフェ29選!海や森が見えるおしゃれなお店も

出典:Eltoroさん

ひたちなか市のカフェ29選!海や森が見えるおしゃれなお店も

茨城県北部にある、ひたちなか市。市街地には飲食店が多く立ち並んでおり、なかには足を運びたいオシャレなカフェもあります。そこで今回は、ひたちなか市のカフェをまとめました。眺めがいい、テラス席があるなど、特徴のあるカフェが登場するので、ぜひチェックしてください。

更新日:2024/03/25 (2023/07/05作成)

3593view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1285の口コミを参考にまとめました。

ひたちなか市のカフェ!眺めがいいお店

グラスハウス

「グラスハウス」は、ひたちなか市の人気スポット、国営ひたち海浜公園内にあるカフェ。

公園は太平洋に面しており、ガラス張りの店内からも雄大なシービューが楽しめます。

グラスハウス - (2015/5月)「ホットハーブティ」

ドリンクはハーブティーをラインナップ。レモンバーベナ、ペパーミント、ローズヒップなどのバリエーションがあります。

写真は「ローズヒップブレンド」。ハイビスカス、レモンバームなども入っているとか。

グラスハウス

フードメニューは、食事メニューとスイーツメニューの両方があります。食事は「ドライカレー」「ナポリタン」など、スイーツは「ふんわり焼きチーズケーキ」などが味わえます。

景色を眺めながら、ゆっくりとランチやカフェタイムを過ごせそうです。

・ネモフィラブルーシフォンケーキ
青色の見た目がネモフィラを連想させてまさにひたち海浜公園でしか食べれないスイーツというところに惹かれました。店内は全面ガラス張りで景色がよく見えるので一息つくのにぴったり!とても開放的な気分になれます♪

出典: manarin8438さんの口コミ

店内はかなりカジュアルなキャッシュ&オーダー制で、たまたまガラス張り中央の席が空いたので、池と海を望むインフィニティ感を堪能できました。

出典: Ж‡菊籬‡Жさんの口コミ

サザ コーヒー 本店

サザ コーヒー 本店

「サザ コーヒー 本店」は、関東で店舗展開しているカフェで、ひたちなか市にある本店の同店舗は、勝田駅東口から徒歩8分です。

テラス席があり、緑豊かな庭園を眺めながらリラックスして過ごせます。

サザ コーヒー 本店

自社農園を所有しており、こだわりのスペシャルティコーヒーが楽しめます。

自社農園産の高級品種コロンビアゲイシャを使った「サザ農園 ゲイシャ」は、柑橘系のフルーティーな味わいとのこと。

サザ コーヒー 本店 - カステラショート…税込620円

ケーキはショーケース中から選べます。写真は「カステラショートケーキ」で、無添加の自家製ケーキとのこと。

ブランド卵で作られた濃厚な風味のカステラに、コクのあるクリームを合わせてあるのだそう。

テラス席に案内をしていただきます。上品な庭園のような趣がありとても落ち着く空間。30分以内で帰ろうなんて思っていましたが、こんな場所ならランチを食べながらのんびりしたい気分になりました。

出典: nabechawanさんの口コミ

テラス席が素敵なので春先などにはオススメです。すずめがいたり自然を感じられました♪ご馳走さまでした。

出典: 野菜ソムリエHiromiさんの口コミ

記念の森レストハウス

記念の森レストハウス - テラス席

「記念の森レストハウス」は、国営ひたち海浜公園の西口エリアにあるカフェ。

森の中という好ロケーションに位置しており、テラス席なら豊かな緑を眺めながらゆっくりと過ごせます。

「ネモフィラブルーティー」は、ネモフィラの鮮やかなブルーをイメージしたお店の人気メニュー。

レモングラスとバタフライピーのハーブティーで、ノンカフェインとのこと。

記念の森レストハウス

「焼き芋ショコラ」は、茨城産ブランド品種のサツマイモ「紅はるか」を使ったガトーショコラ。

大福アイスがのっており、エスプレッソのパウダーがトッピングされています。

お洒落なカフェで店前にや店奥にそれぞれテラス席もあって開放的。入口を入りすぐのレジで先注文・先会計。ドリンクやスゥイーツのメニューがとても充実している。この公園で咲く花や、茨城らしいお芋などオリジナルのメニューも多い。

出典: y31-t775さんの口コミ

店内は落ち着く雰囲気のソファー。今回は御天気も良かったので外のテラスで木漏れ日浴びて心地良い日差し。

出典: ラビかおりんさんの口コミ

ライブラリーカフェ 然々

ライブラリーカフェ 然々 - ライブラリーカフェ然々

「ライブラリーカフェ 然々」は、ひたちなか市松戸町にあるブックカフェ。雑誌、漫画、単行本など、さまざまな本が並んでいます。

木々に囲まれたロケーションで、店内からも眺められます。緑が茂っていて、見ているとゆったりとした気持ちになれそうですね。

「ランチプレート」は、ミニハンバーグ、ナポリタン、サラダなどがワンプレートに盛り込まれた賑やかなメニュー。

ナポリタンはトマトがたっぷりで、フレッシュなバジルの香りがいいのだそう。

ライブラリーカフェ 然々

ワッフルは食事タイプとデザートタイプの両方をラインナップ。デザートタイプは数種類あり、写真は小倉です。

ワッフルは甘さひかえめで、アイスクリームや小倉の甘さとマッチしているのだそう。

お店の周りが小さな森になっていて、店内から自然を眺めることができます。年配の店員さんは接客が丁寧で接していて気持ちがよかったです。デートや女子会、一人で本を読むなどに向いているお店かなと思います。

出典: てつ925さんの口コミ

早速店内へ‼︎と思ったら、回転扉。初めての経験に、ドキドキしながら開けると、本がずらりと並び、心地よいBGMが流れてる。三人単位で仕切られてる、窓際に案内され、目の前には木々たちが...うーん‼︎落ち着くわ(笑)

出典: ソナサポ-sscさんの口コミ

ひたちなか市のカフェ!テラスがあるお店

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ

「ラ・ターブル・ドゥ・イズミ」は、ひたちなか市でも人気のカフェで、待たないと入れない日もあるとか。

店内はイギリスのティールームを思わせる雰囲気で、スコーンが名物とのこと。店先にはテラス席も用意されています。

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ

食事メニューをオーダーするとスコーンが食べ放題になり、お得感があるのだそう。自家製で香料、着色料、保存料を一切使用していないとのこと。

プレーン、ココア、かぼちゃなどフレーバーが豊富なのだそう。

ラ・ターブル・ドゥ・イズミ

食事メニューはワンプレートスタイルで、パスタ、ガレット、日替わりなど数種類が用意されています。

写真は人気のガレット。ベーコンとほうれん草などの定番ガレットと、季節のガレットから選べます。

5種類あったスコーンをすべて取ってみました(笑)。プレーン・かぼちゃ・玄米粉・カレンツ・ココアの5種類です。コンフィチュールは4種類で、いちご・あんず・マーマレード・ラズベリーです。このスコーンとコンフィチュール+クロテッドクリームの組合せで、かなりのお味が楽しめます。

出典: yukie711101さんの口コミ

ドアの奥にはアンティークなインテリア。もう1枚のドアを開けて店内へ入ります。店内もアンティークな雰囲気。そしてスコーンの香ばしさが漂っています。

出典: とんちゃんさんの口コミ

カピアンコーヒー

「カピアンコーヒー」は、自家焙煎コーヒーが味わえるカフェ。ひたちなか市でも、コーヒーにこだわっていることで知られているのだそう。

店内はウッディーで温かみのある雰囲気とのこと。テラス席も備えています。

カピアンコーヒー - スペシャルブレンド

コーヒーメニューは、ブレンド、ストレートともに豊富な種類をラインナップ。カップとソーサーは日本の高級陶磁器メーカー製で、テーブルウェアにもこだわりがあるそうです。

メニューにはコーヒーの特徴も解説されており、選びやすいとのこと。

「パニーニプレート」は、サラダとスープのセットメニュー。パニーニは、スモークサーモン、カプレーゼなど数種類から選べます。

写真はスモークサーモンで、クリームチーズやタマネギなどもはさまっています。こんがりとした焼き目がついて美味しそうですね。

今回オーダーしたのはベリー系のコーヒーが飲みたかったので久しぶりのシダモ。カップとソーサーはノリタケ。金縁の黒いシックなカップ。こういうカップで飲めるのも嬉しい!!コーヒーは極スッキリした味わい。中炒りなので豆の酸味があって良い。美味しい。

出典: けびんしゅわんつさんの口コミ

ずっと気になっていたんだけど、なかなか行く機会がなく。。。軽めのランチをと思い、念願の初来店!お店は木々に囲まれており、新緑が鮮やかな今の季節は雰囲気最高です。ガラス張りのテラスにもテーブル席があります。

出典: しばいぬぺーすけさんの口コミ

POPU

「POPU」は、1972年創業と50年の歴史があるカフェ。ひたちなか市を通る国道6号線の市毛交差点の近くにあります。

店内は天井が高くゆったりとした空間なのだそう。テラス席もあります。

POPU - ホットコーヒー(SAZAコーヒー)

ドリンクメニューの「サザコーヒー」は、同じひたちなか市に本店がある、コーヒー専門店から取り寄せているのだとか。しっかりとした苦みがあるとのこと。

そのほかに、「カフェオーレ」や「ダージリンティー」などがあります。

POPU - プリン&バニラ600円

「プリン&バニラ」は、自家製カスタードプリンとバニラアイスクリームの組み合わせ。

プリンは昔ながらのかための食感とのこと。コクがあり、卵の風味もしっかりと感じられるのだとか。

木のぬくもりが至る所のある広々とした店内。みどり豊かなテラス席は広くとってあり、一番いい季節にお邪魔したな~と感じます。店内とテラス席をつなぐ大きなガラス戸からは、爽やかな風が入り込みなんとも心地がいい~♪食後、しばらく居座ってしまいました。(笑)

出典: fioretto☆彡さんの口コミ

さて食後はセットのデザートとコーヒーを頂きました。デザートのフルーツあんみつも美味しい。小豆は手作りっぽいです。コーヒーはサザコーヒー製です。きちんと手入れのドリップです。当然ですが美味しいです。

出典: まーさん1号さんの口コミ

ひたちなか市のカフェ!個室があるお店

ぱぱばーぐまますいーつ

ぱぱばーぐまますいーつ

「ぱぱばーぐまますいーつ」は、勝田駅から車で5分の距離にあるカフェ。ブランド品種の「常陸牛」を使ったハンバーグが看板メニューとのこと。

テーブル席は仕切られており、全席が個室仕様になっています。

ぱぱばーぐまますいーつ - ハンバーグ

ご飯、サラダ、スープが食べ放題のコースが人気とのこと。メイン料理と食べ放題の時間は選べるのだそう。

写真はメイン料理のひとつ「常陸牛ぱぱばーぐ」。やわらかいタイプと粗挽きタイプを選べます。

ぱぱばーぐまますいーつ - スープ、サラダ、シフォンケーキ、ライス、パンはブュッフェスタイルヽ(´▽`)/

女性に人気なのが、シフォンケーキの食べ放題もついたコース。シフォンケーキは手作りで、ふわふわした食感なのだそう。

ナッツ、シナモンアップル、ストロベリーなどフレーバーも豊富なのだとか。

そして、ハンバーグがめちゃくちゃ旨いのです。常陸牛を使用したハンバーグでトロトロ食感。旨い〜。色んな種類のソースを試してみたけど、塩で食べるのが一番旨い。お肉が旨いからね。

出典: tmgfc347さんの口コミ

お店の中はテーブル席がメインなんだけど、全てのテーブルが半個室のように仕切られてます。これ凄いな。私的に大食いしてる様子が周りから見えないってすごくいい!(笑)。気兼ねなく食べられます。

出典: ハミングバード♥さんの口コミ

39カフェ

39カフェ

「39カフェ」は、佐和駅から車で5分のカフェ。幹線道路から少し外れた場所にあり、隠れ家風なのだとか。

店内は木目調の温かみのある雰囲気で、利用人数に応じて個室も用意されています。

39カフェ - Cランチ・ガーリックバターチキン

「Cランチ」は、おまかせプレートで、メイン料理を数種類の中から選べます。

写真はある日のメイン料理でガーリックバターチキン。ライスも白米と雑穀米から選択できます。

39カフェ - ケーキセット

「デザートセット」は、その時々で内容が変わるのだそう。写真はチョコレートケーキ、紅茶のジュレ、バニラアイスクリームなどの盛り合わせ。

セットで選べるコーヒーは、ひたちなか市の人気コーヒー店「サザコーヒー」の豆を使っているのだそう。

・Cランチ
まずはコンソメスープ。グリーンサラダのほか、蓮根や人参の煮物、かぼちゃのサラダなどの小鉢。付け合わせにサツマイモなど。メインのチキンは、ニンニク感は控えめ。バターのコクがあって美味しい♪

出典: nmsjcaさんの口コミ

ペットの犬とかも連れて行って大丈夫な感じでした。奥には個室もあるそうです。昼食後に行ったので、デザートセットを頂きました。ワッフルはカリカリで、アイスクリームも美味しかったです。

出典: きゅうり009さんの口コミ

ひたちなか市のカフェ!おしゃれな雰囲気のお店

プレストンカフェ ニューポートひたちなか店

「プレストンカフェ ニューポートひたちなか店」は、ジョイフル本田ニュポートひたちなか店内にあるカフェ。

店内は天井が高く開放感のある造りです。天然木を使った柱がオシャレですね。

プレストンカフェ ニューポートひたちなか店 - ☆季節限定メニューから「渡り蟹がたっぷり入った贅沢トマトクリームパスタ¥1180(税込)

季節限定メニューの「贅沢トマトクリームパスタ」。ワタリガニがたっぷりと入っているのだそう。熱々のできたてが提供され、ゆで加減もちょうどいいのだとか。

パスタとトマトクリームソースとの相性も抜群とのこと。

「グリルドベーコンとセミドライトマトのサンド」は、軽めの食事におすすめのメニュー。

厚切りのベーコンは旨味があり、セミドライトマトの甘みとマッチしているのだそう。

非常に落ち着ける空間です。料理も美味しくて長居してしまいそうです。実際にちょっと長く滞在してしまいました。。

出典: tomoseipapaさんの口コミ

・魚貝たっぷり完熟トマトのペスカトーレ
食べたいメニューが揃っていて迷いましたが、お店の推しだとおもわれる『魚貝たっぷり完熟トマトのペスカトーレ』に。魚貝の出汁が利いていて美味しかったです。

出典: バブル姫さんの口コミ

LUCU

LUCU

「LUCU」は、エスニック料理が評判のカフェ。店内は南国ムードを演出する装飾があり、オシャレな雰囲気です。

アクセサリーや小物入れなどの、ハワイ雑貨の販売もしているのだそう。

LUCU

ランチメニューの「ナシゴレンスペシャル」。大豆の唐揚げがついており、ふわふわした食感で美味しいのだとか。

ランの花がトッピングされているなど、盛り付けもきれいなのだそう。

LUCU - 石焼ビビンバ

「二十穀米薬膳石焼ビビンバ」は、石鍋で提供され、熱々のまま食べられるのだそう。野菜たっぷりでヘルシーなのだとか。

別添えのコチュジャンもあり、辛さを変えられるとのこと。

入ると中は一気に異国の雰囲気!!可愛い雑貨等のコーナーがあり、存在感のあるテーブルや椅子、奥に見える窓からの眺めまで全てに感動!一見さり気なく、中から気持ちよく落ち着ける様にかなり凝ってると感じました。

出典: heraheramenさんの口コミ

・オーガニックプレート
見た目は、いろいろ小皿にお花が飾られ、華やかです。マカロニサラダ、切り干し大根、ピクルス、ほうれん草のお浸しに甘酢あんがかかったもの…と野菜たっぷり。

出典: raindrop cafeさんの口コミ

キッチン モアナイナ

「キッチン モアナイナ」は、勝田駅東口からすぐの場所にある、ハワイをテーマにしたカフェ。店内は白を基調にしたオシャレな雰囲気です。

窓が大きくとられており、開放感もあります。

キッチン モアナイナ - ローストビーフ丼

「ローストビーフ丼」は、肉がやわらかく、旨味もあるのだそう。オニオンソースとレフォールソースが添えられており、味を変えて食べられます。

肉の量がたっぷりの「肉メガ盛り」もあります。

一品料理には「スパイシーシュリンプ」や「常陸牛の炙り」などがあり、ビールとともに楽しめるのだとか。

写真は「サーモンのカルパッチョ」。サワークリームが添えられています。

ハワイをイメージしたお店は、外から見えるガラス張りになっており、開放感あるおしゃれなカフェのような雰囲気です。一階にはカウンター、2階がテーブル席メインになります。外にはテラス席がありました。

出典: てつ925さんの口コミ

・タコライス
スパイシーなタコライスの上に野菜とチーズをおおめに盛ってあって、サルサとワカモレをつけて頂く、という格好。なかなか美味しい。

出典: てつ0467さんの口コミ

カフェアンドスペーストイロ

「カフェアンドスペーストイロ」は、オシャレな雰囲気が人気のカフェ。

天井が高く、ゆったりとしたスペースに席が配置されています。穴場感がある、素敵な空間に癒された、との口コミが複数ありました。

お店から少し離れた場所に駐車場があるそうです。

ランチの「常陸牛ハンバーグ」は、ブランド牛肉を使ったメニュー。ソースをデミグラス、おろしポン酢など4種類から選べます。

ハンバーグは焼き加減がちょうどいいとのこと。

カフェアンドスペーストイロ

スイーツはショーケースから選ぶスタイル。その時々で内容が変わり、ティラミスやモンブランなどが登場することも。

写真はイチゴのタルトで、一般には流通していなイチゴを使用しているのだとか。

・常陸牛ハンバーグ
・おろしポン酢→ハンバーグが隠れるほどのおろし♡・ご飯→柔らかい炊き方。とても美味しい・味噌汁→絶品!!卵としみしみ白菜。無限に飲みたい。・サラダ→新鮮!!トマトがめちゃ美味しい

出典: ぽてと801さんの口コミ

店内もナチュラルカントリー調。庭向きのカウンター席の目の前は全面ガラス張り。光が差し込み心地よし。明るい色の木がふんだんに使われていて、気持ちが明るくなります。

出典: どろっこさんの口コミ

sorami cafe

sorami cafe - テーブル席

「sorami cafe」は、佐和駅から徒歩1分の場所にあるカフェ。

店内は手作り感のあるほっこりとした雰囲気で、居心地がいいとのこと。カウンター席とテーブル席があります。

sorami cafe - soramiキーマカレー…税込1300円

「soramiキーマカレー」は、スパイシー感はひかえめで、食べやすいとのこと。

ホウレン草をはじめ、ニンジン、紫キャベツ、サツマイモなど野菜がたっぷりとトッピングされており、彩りも鮮やかなのだとか。

スイーツメニューは、「ガトーショコラ」「レアチーズケーキ」「ふわふわシフォンケーキ」など、その時々でさまざまなケーキが登場。

盛り付けもかわいらしく、見て楽しく食べて美味しいのだそう。

駅前という立地でありながら駐車場完備、店内は季節感のある装飾で雰囲気も良し。そして野菜たっぷりの手造り料理がいただける上にミニデザートとドリンクまで付いていますので、CPは悪くないと思います。

出典: りす3さんの口コミ

全て奥様の手作りの品ですって感じの美味しいものばかりでした。スタッフさんの接客がとくに良くて、おひとり様でも居心地良かったです。

出典: バブル姫さんの口コミ

うふ カフェ

うふ カフェ

「うふ カフェ」は、親子で営んでいる一軒家のカフェで、アットホームな雰囲気があるのだそう。

店内は木を主体にした明るいムードがあり、ナチュラルトーンでまとめられています。

うふ カフェ - キャンドルケーキいちご…税込600円]

「キャンドルケーキいちご」は、可愛いビジュアルが人気のケーキ。

スポンジ生地は卵感がしっかりと感じられるのだとか。生クリームは甘さひかえめで、バランスがいいとのこと。

うふ カフェ - キッシュプレート

「キッシュプレート」は、パン、サラダ、スープがセットになっています。葉物や根菜などの野菜がたっぷりでヘルシーなのだそう。

プレートの料理はどれも手作り感があり、美味しいとのこと。

お店の前に駐車場があり、とめられました。お庭が見える可愛い横並びの席でモーニング。卵サンドとピザトーストを注文。そしてお目当てのキャンドルケーキも。なんて可愛いのでしょうか。生クリームとろーん。甘すぎないスポンジでペロリです。

出典: 喫茶ことりさんの口コミ

白を基調とした店内は北欧風。明るい色味の木はぬくもりがあります。電球やトイレの洗面台のインテリアなどのセンスが素敵。

出典: どろっこさんの口コミ

カフェ レストラン フルール

カフェ レストラン フルール

「カフェ レストラン フルール」は、勝田駅西口から徒歩6分の距離にあるカフェ。

店内は天井が高く開放感たっぷり。白木を基調にした明るい雰囲気もあり、カラフルな椅子が映えるのだそう。

ハンバーグとドリアのセットメニューは、サラダやスープなどもついて盛りだくさんなのだそう。

ハンバーグには、ニンニクが効いたパンチのあるソースがかけられているのだとか。

カフェ レストラン フルール - 前菜

ランチのデミグラスハンバーグには、前菜の盛り合わせがついています。

ある日は、トマトのコンフィ、温野菜、鶏肉のフライなどが盛り込まれ、少しずついろいろな料理が食べられます。

普段ネスカフェもしくはブレンディしか飲まない私にとって、とても香りのよい美味しいコーヒーでした。ごちそうさまでした。

出典: 常磐釣師さんの口コミ

お座敷の席はすぐそばに安全なマットが敷いてあり、小さな子供たちを遊ばせることができ、ボールプールや絵本、おもちゃが多数ありました。コース料理だったので食事時間が長かったのですが、子供たちをそばで遊ばせておけたので快適に過ごせました。店員さんも子供に理解があり、とても優しい雰囲気でした。

出典: arisa-さんの口コミ

べるどぅーら

べるどぅーら - 店内の様子

「べるどぅーら」は、ひたちなか市の住宅街にあるカフェ。佐和駅から徒歩3分の場所にあります。

ダークブラウンの木目を活かした店内は、オシャレな雰囲気です。店先にはウッドデッキのテラス席も用意されています。

メニューには、パスタ、ピザ、オムライスなどが並んでいます。

写真はピザの「ぷりぷり海老とブロッコリーの明太マヨ」。サクサクでクリスピーなピザ生地が美味しいのだとか。

「モッツァレラチーズ入りオムライス」は、チキンライスの上の卵がのっているタイプ。

チキンライスにはしっかりと味がついているそうで、鶏肉がゴロゴロと入っていて食べごたえがあるとのこと。

佐和駅から徒歩5分ほどの住宅街にあるカフェで料理も充実してますが今回は休憩でドリンクです。店内で使用しているグラスなどは凝っていませんが清潔感のあるカジュアルな店内でアクセサリーの小物も売ってました。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

・モッツァレラチーズ入りオムライス
オムライスはチキンライスの中にチキンが沢山入っていて、しっかりした味がついているライスで、トロトロのモッツァレラが入った薄味のトロトロ卵と相性が良かったです。

出典:https://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8021029/dtlrvwlst/B450666237/

カフェ アキッサ

「カフェ アキッサ」は、外観も店内もオシャレな雰囲気がある一軒家のカフェ。小ぢんまりとしているものの、ウッディーで温かみがある空間です。

カウンター席、テーブル席のほかにテラス席もあります。

スイーツは、「本日のおやつ」として提供しています。写真はある日に登場した「コーヒーとチーズのロールケーキ」。

ドリンクは別注文ながら、ケーキもドリンクもリーズナブルなのだそう。

「クロックムッシュ」は、ハムとチーズがはさまっており、上からもチーズがトッピングされてます。

サラダもたっぷりと添えられており、思った以上に食べごたえがある、との声もありました。

入り横にテラス席がありますが、今はちょっと寒いですよね。(笑)スッキリと明るい空間は、リブラリーカフェとまでは行かないけれど、なんとなく本が似合いそうな気がしました。

出典: fioretto☆彡さんの口コミ

・日替わりランチ
そしてキッシュ〜。私、キッシュが大好きなのですが、今まで食べた中でベスト3に入るほどおいしかった〜。サラダも、プロの作ったサラダという感じでおいしかったです。

出典: しゅふ子さんの口コミ

ひたちなか市のカフェ!落ち着いた雰囲気の喫茶店・コーヒー店

粉雪亭

粉雪亭

「粉雪亭」は、北海道出身のオーナーが営んでいる喫茶店。佐和駅から徒歩15分です。

店内は、オーナーの地元の駅舎をイメージしたというログハウス風の造りで、落ち着いた雰囲気とのこと。

粉雪亭 - ソーセージランチLセット…税込1300円

「ソーセージランチ」は、パンとスープのセット。ソーセージは、軽井沢の専門店から取り寄せた手作りで、種類はその時々で変わります。

どのソーセージも本格的で、それぞれ異なる味わいが楽しめるのだそう。

粉雪亭

ランチメニューにはコーヒーがついており、プラス料金でケーキも追加可能。

写真はレアチーズケーキで、ベリーのソースがかかっています。甘すぎず、添えられたホイップクリームがマッチしているのだそう。

・ソーセージランチ
「スモークドチョリソー」と思われるものはピリ辛、「ヴィナーヴルスチェン」はオーソドックスなソーセージらしい味わい、「荒挽ポークウィンナー」と思われるものはパリッとプリッとした心地よい食感。

出典: りす3さんの口コミ

店内はウッディな雰囲気の小洒落た感じで地元の奥様などが良く利用されているようです。ランチメニューはパスタなどもありますが、何と言ってもここはソーセージのランチがおすすめです!

出典: assamskyさんの口コミ

むさしの森珈琲 ひたちなか西光地店

むさしの森珈琲 ひたちなか西光地店

「むさしの森珈琲 ひたちなか西光地店」は、大手ファミレスチェーンが展開しているカフェで、コーヒーにこだわっているとのこと。

店内はモダンで落ち着いた雰囲気があり、ゆっくりとコーヒーやスイーツが味わえます。

むさしの森珈琲 ひたちなか西光地店

コーヒーは定番の「ブレンド珈琲」のほかに、ストレートコーヒーやオーガニックコーヒーなども揃っている充実のラインナップなのだとか。

ストレートは「ブルーマウンテンNo.1」や「エチオピアモカ」などが提供されています。

むさしの森珈琲 ひたちなか西光地店 - “むさしの森珈琲特製” ふわっとろパンケーキ(蜂蜜入メイプルシロップ添え)…税込418円

パンケーキはお店の看板メニューのひとつなのだそう。写真は「"むさしの森珈琲特製" ふわっとろパンケーキ」。

リコッタチーズ入りで、オーダーが入ってからメレンゲをたてて焼き上げているのだとか。

休日の朝、モーニングに行ってみました。高原のリゾートをイメージしたという店内は優しい色合いで、椅子の背もたれにはクッションがあって。

出典: nmsjcaさんの口コミ

・"むさしの森珈琲特製" ふわっとろパンケーキ
大きな白いお皿に乗ったパンケーキが2枚届きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡添えられた「蜂蜜入りメイプルシロップ」は大きめなピッチャーでの提供で それがまた掛け放題!!ナイフでカットしようとしたら、なるほど名前通り、中はとろっとろ(@_@)

出典: 泉水さんの口コミ

山茶郷 湊店

山茶郷 湊店

「山茶郷 湊店」は、国道245号沿いにある喫茶店。店先には駐車場も完備しています。

店内はダークブラウンを主体にしたレトロな雰囲気があり、ゆっくりと過ごせるのだとか。

山茶郷 湊店 - フライパンの上に熱々で提供されたヤンキーピラフ

お店の名物という「ヤンキーピラフ」。鉄鍋で提供され、熱々のまま食べられるそうです。

具材は豚肉、タマネギ、ピーマンなどで、唐辛子のピリ感が味のアクセントになっているとのこと。

山茶郷 湊店 - 明太子スパゲッティセット

本日のランチの「明太子スパゲティーセット」。パスタに卵トースト、スープ、デザートがつく盛りだくさんの内容です。

食後のドリンクまでついており、コストパフォーマンスがいいのだとか。

・ヤンキーピラフ
少しピリッと辛味があるが、野菜の甘みと食感でクセになってしまう。そして写真の通り、腹一杯にしてくれるサービスだ。

出典: リーマン龍さんの口コミ

ここに来たのは7年ぶりなのだが、全く変わらない昭和の匂いがする場所なのだ。店主と奥様2人で無心に食事を出してくれるのだが、無口ではあるが、そこには腹一杯食べてもらいたいとの想いが突き刺さって来るのだ。その優しさに逢いにお客さんが集まってくる。

出典: リーマン龍さんの口コミ

カフェ・ネイブル

カフェ・ネイブル

「カフェ・ネイブル」は、勝田駅から車で5分の距離にあるカフェ。店内は昔ながらの喫茶店といった、レトロなムードが漂っているとか。

カウンター席とテーブル席が用意されています。

カフェ・ネイブル

オムライスが人気メニューで、ランチには日替わりのオムライスが登場するのだとか。

写真はある日に提供された「チーズインオムライス」。卵はしっかりめに焼かれたタイプで、ほっこりする味わいとのこと。

カフェ・ネイブル - シフォンケーキ200円、コーヒー400円

スイーツメニューは「クリーム・ワッフル」「アイスクリーム」などがあります。

写真の「シフォンケーキ」は、油分をおさえて焼かれているとのこと。カロリーもひかえめなのだとか。

ラクレットソースのオムライス→シンプルオムライスかデミグラスソースを選べる、私はデミグラスソースを選択。デミグラスソースのオムライスと別にカップでとろとろチーズが出され、自分でかけて食べる。このチーズが濃厚でデミグラスソースにもよく合って美味しい!!これ好き

出典: ミニしいさんの口コミ

オムライスだけでは無い。アイス付きで、これも美味しかった。雰囲気も良く、落ち着ける場所。お気に入りにさせてもらいます。

出典: lazuriteさんの口コミ

Swing

「Swing」は、ひたちなか市文化会館内にある喫茶店。日工前駅から徒歩5分です。

店内は木目調を活かしたナチュラルな空間で、落ち着いた雰囲気とのこと。定期的に演奏会も開催されているのだとか。

Swing - オムライス

「オムライスセット」は、スープ、サラダ、コーヒーがついています。

オムライスは、卵がふわふわに仕上げられているとのこと。昔懐かしい味わいのケチャップライスと合っているのだそう。

Swing - ランチセットB(ポークソテー、サラダ、スープ、ライス付) 税込1000円

ランチはA~Cまで3種類用意されており、写真はBのポークソテー。

ソースがかけられた肉はやわらかく、ライスが進む味わいなのだとか。サラダ、スープがセットになっています。

昔からやっているようで店内に歴史を感じます。なんか落ち着く雰囲気でいい感じのお店です。かなり好き!!

出典: あじさい竹子さんの口コミ

オムライス、サラダ、スープ、ウーロン茶。オムライスは、ケチャップがかかったオムレツの中に、刻み野菜入りケチャップライス。グリーンピース添えが緑を演出。キレイな黄色い色のオムレツは、バターの香りがするふんわり食感。おいしかった。

出典: 早瀬あゆきさんの口コミ

茶夢

茶夢 - 店内

「茶夢」は、佐和駅から徒歩14分の場所にある喫茶店。夫婦で営んでおり、気さくな接客も相まって居心地がいいのだそう。

店内はレトロな雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。

茶夢

「カレーハンバーグ」は、ハンバーグが大きめで食べごたえがあるとのこと。カレーはバランスがよく、辛すぎず甘すぎず食べやすいのだそう。

スープとデザートがついています。

茶夢 - ケーキセット650円

カフェメニューの「ケーキセット」は、「ミルクレープ」や「モンブラン」など数種類のケーキから選べます。

写真は「フルーツロールケーキ」。ふわふわのスポンジ生地で、フルーツとフルーツソースを巻き込んであるのだそう。コーヒーともよく合いそうです。

人柄と空間と手頃な価格に惚れ込んで 通うお客様もいるんじゃないかな?って思わせるお店でした実際 予約席もあり 次から次へと(客層も年配夫婦から 年配マダム連れ 働く職人さんと)入ってました。店内のBGMは 昔なつかし懐メロで、今時 懐メロって言っても 昭和生まれしかわからないかしらねぇ~(笑)。

出典: chiru28さんの口コミ

・カツカレー
ルーはドロっとしたジャパニーズスタイル。具は所々に肉片があるものの、ほぼなし。じっくり煮込まれて、溶けたんだろう。ルーの旨さに反映されている。スパイシーさも控えめで派手さのないカレーであるが、スタンダードな旨いカレーだよ。

出典: tmgfc347さんの口コミ

楽楽亭

楽楽亭 - 店内

「楽楽亭」は、ひたちなか市の昭和通りから、路地を1本入った場所にある喫茶店。

店内はカウンター席とテーブル席があり、レトロなムードがあるのだそう。駐車場もあるようです。

楽楽亭 - オムライス

「楽楽亭オムライス」は、お店の看板メニューなのだとか。ボリューム満点で食べごたえがあるとのこと。

甘めに仕上げられたデミグラスソースが、たっぷりとかけられているのだとか。

楽楽亭 - 紅茶と一緒に

コーヒーメニューは、「ブレンドコーヒー」「アメリカンコーヒー」などの定番に加え、ストレートのコーヒーもラインナップ。

ストレートコーヒーは、「モカ」「マンデリン」「ブルーマウンテン」などが味わえます。

・楽楽亭オムライス
ビジュアルからして最高のオムライスはたっぷりのデミグラスソースがかかっています。とっても甘さの強いデミグラスソースで、チーズでまろやかなプルプルのオムレツもとっても美味しいです。

出典: Laguna-marfaさんの口コミ

・アイスコーヒー
私はアイスコーヒー500円を発注です。アイスコーヒーが先に運ばれてきました。焙煎が強めなのでしょうか、香ばしさが際立ちます。

出典: 常磐釣師さんの口コミ

喫茶フランセ

喫茶フランセ - 店内の様子

「喫茶フランセ」は、那珂湊駅から歩いて6分の喫茶店。大通り沿いのビル2階にあります。

店内には絵画やリトグラフなどが飾られており、落ち着いた雰囲気があるのだそう。

喫茶フランセ - レギュラーコーヒー

コーヒーメニューは、「レギュラーコーヒー」「プレミアムコーヒー」「デミタスコーヒー」などがあります。

サイフォンで淹れられた本格的な一杯が味わえるのだそう。写真の「レギュラーコーヒー」は、雑味がなく飲みやすいとのこと。

喫茶フランセ - こちらのケーキを注文しました

「ピスタチオ&ベリー」は、スイーツメニューの一品。濃厚なピスタチオクリームで、甘酸っぱいラズベリーを包んであるのだとか。

単品のほか、コーヒーとのセットもあり、のんびりとカフェタイムを楽しめそう。

・レギュラーコーヒー
珈琲はサイホンで淹れており珈琲カップでの提供以外にサイホンの残りも提供されるので実質は2杯分位ありました。味はクセの無い飲みやすい感じでした。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

雰囲気がとにかく何から何まで昭和レトロ^ ^地元の常連さんに愛されているお店のようでした。

出典: 桜39796さんの口コミ

倉式珈琲店 ファッションクルーズひたちなか店

倉式珈琲店 ファッションクルーズひたちなか店 - 外観です

「倉式珈琲店 ファッションクルーズひたちなか店」は、こだわりの一杯を提供するコーヒーショップ。

店内は、ダークブラウンでまとめられたシックな雰囲気で、リラックスしてコーヒーが味わえます。

倉式珈琲店 ファッションクルーズひたちなか店

コーヒーはサイフォンで提供され、1.5杯分ほど楽しめるのでお得感があるとのこと。カフェタイムにゆっくりと味わえそうです。

メインブレンドの「倉式ブレンド」は、苦みとコクのバランスがよく、飲みやすいのだとか。

倉式珈琲店 ファッションクルーズひたちなか店

フードメニューは、食事系からスイーツ系まで幅広く用意されています。

写真は「海老とトマトのクリームドリアランチ」。ドリアは熱々で、サラダとコーヒーがセットになっているとのこと。

珈琲はサイフォンで供され、1.5杯ちょっとはあったでしょうか。苦味が抑えられていて、スッキリとした酸味、甘味があって飲みやすい。美味しい珈琲でした♪

出典: nmsjcaさんの口コミ

私には高額なコーヒーですが、サイフォンには1.5杯分くらいは入っているので、割高感は感じません。熱々なサイフォンでの提供はビジュアル的にコーヒー通っぼくて良い気分になります(^-^;

出典: 誠意って何かね??さんの口コミ

コマクサ

コマクサ - コーヒーショップ コマクサ

「コマクサ」は、金上駅から徒歩9分の場所にあるコーヒーショップ。

木を主体にした店内は、どこか懐かしいような雰囲気とのこと。壁には絵画が飾られており、ゆっくりとした時間が過ごせるのだとか。

コマクサ - ブレンドコーヒー

「コマクサブレンド」は、バランスのとれた味わいで、苦味も酸味も穏やかなのだそう。

そのほかに「エスプレッソ」や、「ブラジル」「ガテマラ」などのストレートコーヒーも並んでいます。

コマクサ

「クリームあんみつ」は、フルーツや小豆が盛り込まれています。塩昆布が添えられており、口直しにぴったりなのだとか。

セットの梅昆布茶も、あんみつに合っているとのこと。

珈琲 ブレンド。苦味なく 酸味もなく 飲みやすい珈琲。カップも可愛い。店内は落ち着く雰囲気。ごちそうさまでした。

出典: chiru28さんの口コミ

このような昔ながらの喫茶店が残っているのは貴重であり、ゆっくりとした時間が流れている感じのお店です。

出典: 996GT3MK2さんの口コミ

のだ

「のだ」は、那珂湊駅から徒歩10分の距離にある喫茶店。40年以上営業を続けており、地元に根付いた存在なのだそう。

こだわりのコーヒーと焼き立てピザが看板メニューとのこと。店内はブラウンを基調としたクラシカルな雰囲気だとか。

のだ - ブレンドコーヒー

コーヒーメニューは、ブレンドとストレートの両方を揃えています。

濃すぎないという「ブレンド」は、香りが高くて美味しいのだそう。食事と合わせるのはもちろん、カフェタイムにも向きそうです。

「ミックスピザ」は、オーダーが入ってから生地をのばすというこだわりよう。生地は薄めのタイプで、ベーコン、トマトなどの具材が使われているとのこと。

熱々のまま提供され、たっぷりとのせられたチーズがとろとろなのだとか。

・ミックスピザ
人気のミックスピザは、生地から作ってました。チーズもたっぷり、トマトもジューシー、美味しいピザでした。

出典: PV1970さんの口コミ

・ミックスピザ
焼きあがったピザは熱々で、チーズをはじめ具がたっぷり。これはイタリア風ではなくアメリカンなスタイルになるのだと思いますが、宅配ピザなどとはまた違う、手作りならではの優しい味。

出典: 珍獣@大洗訪問記さんの口コミ

※本記事は、2024/03/25に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ