山口で海鮮料理を!海鮮丼や刺身定食などおすすめ27選

出典:7a5bc8さん

山口で海鮮料理を!海鮮丼や刺身定食などおすすめ27選

本州の西端にあり、瀬戸内海と日本海の両方に面した山口県。豊かな自然に恵まれ、味わいがいのある名物グルメもたくさんあります。今回は、そんな山口県ならではの、新鮮で美味しい海鮮を味わえるお店をまとめました。海鮮丼や海鮮定食など、メニュー別におすすめのお店を紹介します。

記事作成日:2024/01/11

830view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3627の口コミを参考にまとめました。

山口県でお刺身がたっぷりのった海鮮丼が味わえるお店

割烹 福源

割烹 福源

山口県岩国市立石町、岩国駅から車で3分ほどの場所にある、ふぐ料理を中心とした料理店です。

明るく落ち着いた店内。畳敷きの部屋にテーブルセットを置いた席もあります。

割烹 福源

人気の「海鮮丼定食」には、驚くほどたくさんの魚介が丼に盛り付けられています。

時期によってはカニの味やふぐの刺身などものるとか。定食には海鮮丼のほかに茶碗蒸しと潮汁も付き、お得に食べられるようです。

割烹 福源

夜の利用ならふぐのコースを味わえるそう。フルコースからミニコース、養殖のふぐと天然ふぐと選べるとのこと。

美しくカットされた「てっさ」は、やや厚みがあって食べ応えもあるそう。ふぐで贅沢にお腹がいっぱいになれるようです。

・海鮮丼定食
注文は迷わず海鮮丼です。上に乗ってる魚が皆大きいのに多分驚きます。海老蟹迄乗っかった満足出来る海鮮丼でした。鯛の汁にも満足して、実を最後まで突いて頂きました。

出典: やっちゃん0922さんの口コミ

・海鮮丼定食
座敷にテーブルを置いてあり、疲れない。海鮮丼定食1,700円を注文。見た目も豪華。安くて美味しい。ネタも大きいし豊富。人気のはず。予約は必須ですね。

出典: すみちんさんの口コミ

割烹 千代

割烹 千代

萩沖で獲れる新鮮な魚介を味わえる料理店。山口県萩市今古萩町、東萩駅から歩いて10分ほどの場所にあります。

和風の落ち着いた一軒家。カウンター席や畳敷きの個室もあります。

平日のお昼限定、しかもウニの漁が解禁されている期間でしか出合えないのが「うに海鮮丼」。

地元産のウニは甘いのだそう。ほかにも、その日に入荷した地元ならではの新鮮な魚を合わせていて、どれもプリプリした食感だとか。

「はぎ御膳」もお昼のメニューのひとつ。萩の郷土料理をいくつも盛り込んだ、見た目にも華やかな御膳です。

使われている魚や食材のほとんどが山口県や萩周辺のものだそう。地元で愛されている味を割烹ならではの料理に仕上げているとのこと。

・うに海鮮丼
こんな新鮮な海鮮丼は初めてかも。テレビで見たより、海鮮の量が多く感じました。ウニの身は引きしまっており、イクラはプチプチで、カツオは香ばしく。活きイカはコリコリ。目の前で大将がさばいたものです。

出典: フィボナッチfさんの口コミ

地のものを色々と堪能しました。この日は立派なくえが鎮座。焼いた石の上でレア焼きするイカ。こういう食べ方、楽しいね。鮎も全部が美味しく食べられるように、工夫されてて感激。

出典: こさんどさんの口コミ

おかもと鮮魚店

おかもと鮮魚店

下関駅東口から歩いて5分ほどの場所、下関ステーションホテルの近くにある海鮮食堂。昼から夜まで通し営業をしています。

大きな冷蔵ケースには新鮮な魚介が並び、販売もしているそう。その隣りにテーブル席が並んでいます。

おかもと鮮魚店

人気の「海鮮丼」は、どの魚介が入っているかが分からなくなるくらい、いろいろな種類が少しずつご飯の上にのっているそう。

醤油漬けにしたものも入り、味もバラエティに富んでいるようです。

「刺身盛合せ」も驚くほど量が多くてリーズナブルだと驚かされるそうです。旬の魚介を何種も味わえるとか。

海鮮を使ったグラタンもあり、海鮮を思う存分満喫できるとのこと。

妻と2人で海鮮丼とビールを頼んだが、海鮮丼の価格は2分の1以下、いくつかの食材はおそらく刺身の端材を上手く活用しているのだろうけど、食感も鮮度もとても満足がいく一品でした。味噌汁も美味しい。

出典: @mkkhtmtsさんの口コミ

刺身定食が出てきました。驚きの刺身の数でした。こんなお店が身近にある下関の人が羨ましい。刺身はどれも美味しいし、種類が美味しいので飽きることなく食べられました。最高。

出典: matudokoさんの口コミ

おおはま食事処

おおはま食事処 - 内観

地元で獲れた新鮮な魚介を味わえるお店。山口県長門市東深、長門市駅から歩いて5分ほどの場所にあります。

明るく清潔感のある店内。居酒屋風のカウンター席と掘りごたつの座敷や個室があります。

おおはま食事処 - 海鮮丼

「海鮮丼」のネタは日替わりとのこと。6~8種類ほどの新鮮な魚介が盛り合わせられているそうです。

どの魚もくさみがなく、旨みや甘みが強いのだとか。卵黄を好みでご飯に混ぜても味わえます。

おおはま食事処

新鮮なお刺身をメインにした「お刺身定食」や刺身も煮魚も食べられる「松花堂」などもあります。

「あら焚き定食」なら、大きなカマなどを煮た料理が提供されるそう。醤油の味でご飯を進むとか。

捕鯨地長門ならではの鯨料理をはじめ、お造り、天ぷら、釜めしといただきました。お造りの新鮮なこと!プリっこりです。天ぷらはサックサク。えびをほおばりながら幸せー!鯨の胃袋、初めていただきました。ベーコンに似た甘み、コリコリとした食感が日本酒に合う‼︎

出典: きゅっきぃさんの口コミ

山口の海鮮の美味さをキッチリ生かした良店。鮮度はもちろん、旬の地物のチョイスや調理法もしっかりしており、長門に観光に来たらまずここに入れば間違いないと思える店だった。

出典: たびぼっちさんの口コミ

浜料理がんがん

浜料理がんがん

東萩駅から徒歩15分ほどの場所にある、道の駅「萩しーまーと」内にある海鮮料理店。昼から夕方までの営業のようです。

いくつものお店が並ぶ中にあり、テーブル席が並び奥には座敷席、外を眺められるテラス席もあります。

浜料理がんがん

人気の「海鮮丼」は、5~6種の魚介が盛り付けられているようです。萩の釜揚げしらすも加えられているとか。

季節によってはウニが加わったり、味噌汁の代わりにそうめんが付いたりするそうです。

浜料理がんがん

お刺身だけでなくフライも食べたいなら「がんがんスペシャル定食」を。旬のお刺身が3種ほどに、海鮮と季節野菜のフライの両方を食べられます。

丼や定食につく味噌汁の味噌や醤油も地元産のものだそう。

海鮮丼いただきました!いろんな種類の海の幸がのっていて、ボリューム満点!付け合わせのお味噌汁がまたおいしかったー!お店も、テーブル席、靴を脱いで入るお座敷席、テラス席もあり、天井もたかくていこごちよかったです。

出典: aries976さんの口コミ

浜料理がんがんというだけあって、色々な魚介料理があり、迷った結果、がんがんスペシャル定食をオーダー!!お刺身にエビフライなどのフライもついて、ランチには十分なボリュームでした。

出典: 飲みニスト0430さんの口コミ

旬処 いさ路

旬処 いさ路 - 店内風景

山口県長門市三隅下浅田にある海鮮料理のお店。城下町にあるような和風の一軒家で、駐車場もあります。

和の落ち着いた空間。店内には生け簀もあり、新鮮な魚を食べられるようです。

旬処 いさ路

ランチタイムは行列ができる日も少なくないとのこと。

写真は、ネタが豊富で人気の「海鮮丼」。その時期ならではの味を楽しめるそうです。ご飯は白米か酢飯を選べるのだとか。

「穴子天丼」も人気。丼ご飯の上にそびえ立つような穴子の天ぷらを中心に、海鮮や野菜の天ぷらものっています。

タレが多めにかけられていて、タレの染み込んだご飯が進むのだとか。

今回も私は、海鮮丼。相方は、いか丼(げそ天付き)をいただきました。海鮮丼は、新鮮プリプリのお魚がごはんとベストマッチ!相変わらず美味しいです。いかどんも、コリコリ感もあって美味しいです。また、ゲソ天も新鮮で美味。そして、お汁も地味にとても美味しかったです。

出典: わんこいなりさんの口コミ

穴子天丼!このそびえ立つ穴子!こりゃたまらん!見た目ナイス。衣カラッと。中身はふわっと。美味しい!タレが美味しかったなぁ。大盛り50円は安いけど、そこまで大盛りではなかったのでボリュームは少ないかも

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

山口県で新鮮なお刺身を!海鮮定食が味わえるお店

お食事処よし松

お食事処よし松 - 内観

長門市駅から歩いて5分ほどの場所にある、海鮮料理中心のお店です。昼は定食屋さん、夜は居酒屋として営業しているとのこと。

落ち着いた和の空間。掘りごたつ式の座敷席とカウンター席があるようです。

お食事処よし松

昼でも夜でも注文できる定食がいくつかあり、そのひとつが「お刺身定食」。お刺身が5種ほど盛り合わせられ、小鉢も付いてお得な価格のようです。

お刺身はどれも新鮮で旨みがあるのだとか。刺し盛りを単品でも注文できます。

お昼の時間だけですが「松花堂」という日替わりの定食があります。リーズナブルでおかずもたくさん付いているそう。

お刺身に加え、煮魚か焼き魚が加わり、旬の海鮮をたっぷりと食べられるようです。

夕方、お腹が空いたので、ご飯ものを食べようと思い訪問しました。お刺身定食を注文。もちろんお刺身は美味しい。しかもご飯がピカピカで、艶々に炊かれていてとても美味しい。また、茶碗蒸しは、アナゴ、カニ、アサリ、シメジの旨味がほんのり出ていて、三つ葉のいい香り。他の小鉢も美味しかった

出典: †きんのじ†さんの口コミ

日替定食は2段のお膳でのって運ばれてくるので、豪華な印象。品数も多く、新鮮な刺身もあり、お得。またちょっとした海藻が美味しい!そこまで量は多くないけれど、朝は宿でしっかり朝食をとっているので丁度良い量、そんな方にオススメのランチです。

出典: msaiuさんの口コミ

丹吾亭

丹吾亭

山口県萩市、田万川温泉の近くで国道191号線沿いにある食堂。ランチとディナー営業をしています。

和の一軒家で乗用車向けの駐車場もある様子。店内にはカウンター席、テーブル席に加え座敷席もあります。

定食メニューの中には「刺身定食」と「特別刺身定食」があります。「刺身定食」は旬の魚が3種類ほど。

「特別刺身定食」になると船盛りになり、種類が増えサザエなども付くそう。どちらでも大きめに切られた魚をたくさん味わえるようです。

海鮮類だけでなく、「焼肉定食」「みそかつ定食」といった肉のメニューもあります。

リピーターの人気が「あら煮付定食」。どの魚のあらを使うのかはその日で異なるようですが、味もよく数量限定で売り切れてしまうことも多いようです。

山口県北部で安くて美味しい魚料理といえばここ。特別刺身定食!満足満足大満足な美味しさと量!ほんとどれを食べても美味しいって自然に声が出ちゃいます♪近くのリニューアルしたばかりの田万川温泉にも入って、最高でした♪

出典: ちゃってぃ&もなかさんの口コミ

・あら煮付定食
今回は、カンパチを使っているとのことっ(^O^)高級魚なのに、ゴロゴロと入っていてうれしい。こってりと甘さも強めなんですけど、唐辛子も入っていることでキレもある味付け。魚くささというものが皆無で、綺麗な身だなぁ~ご飯が進みまくります

出典: kuro☆ponさんの口コミ

あじわい処 あかぎ

あじわい処 あかぎ - 店内

山口駅から歩いて10分ほどの場所にある食事処。魚屋さんが手掛けているお店とのこと。

和の落ち着いた空間で、居酒屋のようなカウンター席があります。ほか、ゆっくりとできそうな座敷席もあるようです。

あじわい処 あかぎ

新鮮な魚の刺身やフライ、煮物などが味わえて、どれを食べても美味しいのだそう。

「刺身定食」は4種ほどの刺身が盛り合わせられ、旬の味を堪能できるとのこと。フライも付いていてボリュームもあるようです。

「刺身づけ丼」は、美味しい上にリーズナブルだと人気です。醤油に漬け込んだ刺身ととろろを混ぜてご飯にかけてあります。

ご飯をかきこむように味わえば、口にとろとろと入り、魚の旨味も感じられるのだとか。

・刺身定食
刺身は4種。旬の縞鯵もある。これは豪華だなぁ。美味しいと決まっているので、野暮な説明はしないけどやはりお米の炊き方が素晴らしい。一粒一粒がしっかり存在している。縞鯵は締まった身の歯応えが出色。適度な脂がうまみを感じさせてくれる。そのほかの刺身ももちろん美味しい!

出典: gravity8370さんの口コミ

漬け丼は、とろろもかかっていて、新鮮なお刺身と一緒にご飯をかきこむと美味!ミックスフライも、魚の白身やエビフライなどが、カラっとあがっていて美味しかったそうです。夜も、海鮮が美味しいこちらのお店。

出典: わんこいなりさんの口コミ

いかざき

いかざき - テーブル席です

新鮮な魚介の販売と海鮮料理を味わえるお店。徳山駅から歩いて5分ほどの場所にあります。

青色の外壁と提灯が目印とのこと。入口には生け簀があり、その奥にテーブル席とカウンター席があります。

ランチタイムは定食メニューがリーズナブルで、主菜に小鉢料理が複数付いて満足度が高いそうです。

「刺身定食」は4~5種のお刺身の盛り合わせ。旬ならではの旨味を堪能できるそう。夜なら「刺身盛」で味わえます。

「日替わり定食」は焼き魚か煮魚で、お店おすすめの魚を味わえるそう。

「ネギトロ定食」も人気。マグロのトロがたっぷりとご飯にのっています。ウズラの卵が添えてあり、好きなタイミングで混ぜて味変もできるとのこと。

この日頼んだのは、刺身定食!5種類のお刺身に、ライス、みそ汁、小鉢などがついていました。一口パクリ!お刺身もとても新鮮で美味で、ご飯がどんどん進みました!

出典: わんこいなりさんの口コミ

・ネギトロ定食
さすがお魚をメインでされているお店。ネギトロがとっても美味しくてたっぷりごはんの上に乗ってる。サラダや味噌汁、小鉢もあり満足です。

出典: チャッサバさんの口コミ

山口県で新鮮な海鮮を使ったお寿司が味わえるお店

明徳 

明徳 

季節の料理と新鮮な海鮮料理を楽しめる割烹料理店です。山口県宇部市中央町、宇部新川駅から徒歩5分ほどの場所にあります。

外観から店内にいたるまで和の設えがされた落ち着いた空間。大きなカウンター席、テーブル席に個室もあります。

寿司の専門店のように、カウンターでお寿司を食べられるそう。コース料理にもお寿司が含まれるようです。

食感などにもこだわり、丁寧な細工もされているのだとか。山口ならではの新鮮な魚介を握りや巻き物で味わえると評判です。

ふぐやクエのコースもあり、接待やお祝いの席などで利用する人も多く、個室でゆっくりとコースを味わえます。

コースの中にはマグロの食べ比べが入るものもあり、大トロ、中トロなど部位を変えとろけ具合や甘みの違いを実感できるそう。

前菜、ヒラメのお刺身からの、鮑の大きさにビックリ❣️マグロの赤身はトロトロ。旬の鮎の塩焼きは、丁寧に骨抜きされていて食べやすい。お寿司は、お塩で食べるイカ、うなぎ、キラキラのキャビア盛り盛り❣️豪華すぎる✨

出典: かめよ726さんの口コミ

料理は全て美味しいです。蟹を食べましたが色んな種類の蟹を楽しめました。満足です。お勧めはカウンターで食べる事です。刺身も数種類いただきましたが、美味しいです。刺身を頼むとどんっ!とマグロの大きいのが出てきます。接待にお勧めのお店です。

出典: ばたぁろーるさんの口コミ

海転からと市場寿司

山口県下関市唐戸町、関門海峡が目の前に広がる場所にある回転寿司店です。

唐戸市場内にあり、1階は市場で一般の人たちも新鮮な海鮮を購入できる場所だとか。観光の途中でも立ち寄りやすそうです。

下関ならではの寿司店で、「とらふぐ」「のどぐろ」といったお寿司も食べられるようです。

「とらふぐ」はネギとみじおろしを少し添えてあるそう。淡泊でも歯ごたえがあって旨みも感じられるようです。

海転からと市場寿司

山口ではクジラの食文化もあり、「くじらベーコン」や「くじらのさえずり」といった珍しいお寿司もあります。

クジラを初めて食べる人でも食べやすい味わいだとか。「くじらの竜田揚げ」もあるようです。

ふくの唐揚げ、はまちがすんっごい美味しかった!あと、赤味噌のお味噌汁もgood!ちょっと高いかなあとも思うけど、市場の新鮮なお魚だと思うと、納得ではあるお会計かな。

出典: ys_11976さんの口コミ

「とらふく」(とらふぐ)はシャリとネタの間にネギを挟んで、上には紅葉おろし。ふぐらしい淡白ながらも、旨みがあります。弾力ある食感もいいです。「くじら」は赤身で柔らかく臭みの無い生肉の食感です。一方「さえずり」(くじらの舌)は脂身があり、脂の軽いベーコンの様な味わい。この脂が美味しく、好みです。

出典: libra1002さんの口コミ

力寿司

力寿司 - 広い小上がり席

山口県岩国市由宇町神東、海岸線を走る山陽本線と国道188号線が交わるような場所にある寿司店です。

大きな一軒家のお店とのこと。広い座敷席とL字型のカウンター席があります。

力寿司

名物が「ジャンボ寿司」で、寿司ゲタからはみ出るくらい大きなアナゴやハマチなどのネタとのこと。シャリも大きめに握ってあるそう。

ナイフが一緒に提供され、好きなサイズに切って食べられるようです。大きく贅沢な逸品だとか。

力寿司 - 刺身定食

ビッグサイズのお寿司は食べきれそうになければ、一般的な握りや海鮮丼などもあります。

「刺身定食」は1人前なのにお刺身がたくさん。いろいろなお刺身を味わいたい人は「刺身定食」や「海鮮丼定食」がおすすめだとか。

・ジャンボ寿司
とにかくネタがでかいです。お寿司を食べる際にナイフを使ったのは初めてでした!!ネタだけでなく、シャリも大きく、食べ応えがありました!!ネタもなかなかの味でした!!カンパチ?が美味しかったです!

出典: つぐちゃん29422さんの口コミ

海沿いに面していて、お店から瀬戸内海が一望できます。注文したのは海鮮丼セット。タイのアラ味噌汁と、ひじきの小鉢もついてます。サーモン、鰹のタタキ、マグロ、いくら…etc。具沢山の丼ぶりで、最後まで美味しい海鮮を楽しめます。ご飯は黒酢?の酢飯で少し茶色っぽい色、海鮮とマッチしてとても美味しい⭕️

出典: ぽにょ1014さんの口コミ

山口県の特産ふぐを使った海鮮料理を味わえるお店

旬楽館

旬楽館 - 日曜11時過ぎの来店で一番のり。

下関のふぐやアンコウ、クジラなどの海鮮料理と、山口の地酒を味わえる料理店。下関ICから車で10分ほどの場所にあります。

ビルのような一軒家のお店。明るく和の空間。1階はテーブル席とカウンター席があり、2階には個室もあるようです。

旬楽館

下関では「福」にあやかり、ふぐを「ふく」と呼ぶそうです。同店にも「ふくコース」がいくつかあります。

人気は「平家コース」で刺身やから揚げ、鍋も食べられるフルコース。「ふく唐揚げ」の美味しさが印象に残るようです。

リーズナブルな「ふく彩りコース」もあり、刺身と唐揚げ、味噌漬けのふぐを使ったお寿司などを食べられます。

「白子グラタン」はふぐの白子を使っていて、とろとろした食感とチーズの組み合わせが絶妙だとか。

・ふく彩りコース
刺身から煮物、揚物・・・と、様々な角度から下関の名物「ふく」を楽しませていただきました。特にふくの唐揚げが美味しくて、魚なのに肉の唐揚げを食べているかのようなジューシーさがありました!

出典: カビゴンの擬人化さんの口コミ

・平家コース
乾杯した後に、コース料理がどんどん到着!どの料理もかなり美味しい!特にふくのお造り、唐揚げ、鍋の後の雑炊は最高でした!脂っぽくなく、少し淡白な味わいなので、結構量を食べれてしまいます!

出典: 胃に亀おる人さんの口コミ

春帆楼 下関本店

春帆楼 下関本店

下関ICから車で約10分。関門海峡を見渡せるような場所にある、ふぐ料理店です。明治21年に、ふぐ料理公許第一号を取得したという歴史を持っています。

宿泊施設もあり、風格がある店舗。個室が多く、落ち着いた空間でゆったりと食事ができそうです。

冬のシーズンは「ふく鍋コース」があり、「ふく会席」は一年を通じて味わえるようです。

会席でも「とらふぐ薄造り」含まれています。透き通るように薄くカットされたふぐを数枚とり、薬味と一緒に味わえば、旨みも食感も楽しめるそう。

サラダにもふぐの皮やふぐのタタキが加えられているそう。ちょっと味わいを変えたふぐに出合えるようです。

「ふぐ白子酒蒸し」が加わるコースもあり、まったりとした白子を堪能できるそう。

長年の憧れふく料理を本店で頂く。海峡を見ながらの食事は極めて豪華。味もサービスも量も大満足。天気にも恵まれゆったりと歴史の重みも感じられました。隣接の下関条約記念館など見所も満載。観光に組み込むと甚だしく充実。

出典: lambsy1106さんの口コミ

春帆楼の名物の鯛わた。個人的にはこう言う珍味は苦手だけど、一口食べてびっくり!鯛の熟成された旨みがあって、程よく塩分も強め。つまみとしてもご飯のお供にもなる美味しさでした!ふく薄造りは、文句なしに美味しい。ぷりぷりの食感がたまらないです。白子は濃厚でとろけるのがたまらない。

出典: みかりんこさんの口コミ

平家茶屋

関門海峡に臨む日本料理店。関門トンネルの下関側の入り口近くにあります。

和モダンのゆったりとした空間で、個室もあります。窓からは関門橋も見え、昼の景色も夜景も美しいそう。

一年を通してふぐを味わえるようですが、冬の期間中は天然ふぐでのコースを食べられるようです。

「ふくちり鍋」は、ふぐの出汁も出てホロッとした身に専用のポン酢で味わうそう。ポン酢が控えめで、ふぐの出汁を堪能できるとのこと。

平家茶屋 - 単品のフグ焼売

手ごろな価格の「ふく御膳」は、小皿での「ふくサシ」や「ふく唐揚げ」に「ふく皮サラダ」とふぐ尽くし。

メインは「ふくちり鍋」か「ふくシューマイ」を選べ、モチモチした皮に包まれたふぐの身はふんわりして美味しいようです。

初めて下関で有名なふぐをいただきました!ちょうど関門海峡が見渡せる席で船が行き来しているのをみながらゆっくりランチをしました。ふぐのお寿司とか唐揚げとかシェアしながらふぐを堪能しました。贅沢だなぁと思いながらふぐさしから鍋もいただきとてもおいしかったです。

出典: sakura71さんの口コミ

・ふくしゅうまい
私のチョイス!出来たて熱々をいただきます!"もちもちっ"とした食感心地よいかわに包まれた、ふぐの身をすりつぶし白身魚すり身と合わせているのでしょうか!ふんわりといて旨みのある餡。ポン酢に紅葉卸でいただきます✨

出典: machato0208nariさんの口コミ

ふく料理 しのだ

ふく料理 しのだ - 2階 松の間 テーブル席

下関駅西口から歩いて5分ほどの場所にある日本料理店。ふぐや海鮮料理を味わえます。

ビルのような店構えですが、店内は和の落ち着いた空間。1階にはテーブル席、2階には畳敷きにテーブルを置いた個室もあります。

ふく料理 しのだ

予約して味わえるのが国産のトラふぐを使用した「天然ふくコース」。料理の品数によって、価格が異なるようです。

写真の「ふくさし」は厚めにカットされているそう。1枚だけでも歯ごたえと旨みを感じられるとのこと。

寒さが厳しいシーズンには「白子焼」も提供されるそう。ぷっくらと焼かれた白子には塩が振られているとのこと。

初めて白子を食べる人でも美味しいと感じられるようです。日本酒や「ひれ酒」「白子酒」と合わせてみても良さそう。

唐揚げは骨が多いので気を付けてくださいとの事でしたが、食べ慣れてない私でも美味しくいただくことができました。そしてふぐの白子なんですが…今まで鯛の白子しか食べた事がなかったのでふぐの白子ってこんなに美味しいんだ!と。とても感動しました。柔らかくてぷにぷにです(笑)

出典: えーりん0618さんの口コミ

中居さんが親切で、色々お話しながらホントに美味しかった。天然虎ふぐが良いらしい。食べるなら!と教わりました。こちら、感動物の美味しさでした。ヒレ酒をいただきながら全てに満足しました。ここは又来たい。

出典: もってけ泥棒2さんの口コミ

古串屋

古串屋

毛利藩のお抱え宿として創業し、明治時代に日本料理店となった歴史あるお店。山口県下関市長府南之町にあります。

歴史を感じさせる、大きなお屋敷のような店構え。店内も個室がいくつもあり、庭園を眺められる部屋もあります。

古串屋 - ふくミニ懐石 6,600円

一年を通して海鮮を使った懐石料理が味わえます。9月下旬から5月の始めにかけては、ふぐが中心とのこと。

ふぐの懐石では、煮凝りが付くものもあるそう。ほどよいかたさがあり、ふぐの皮などが入っていて味わい深いようです。

古串屋

コースの椀物には、海鮮の出汁に白味噌を合わせたお雑煮が加わることもあるようです。

ちょっと甘めの白味噌とのことで、出汁の味がよく分かるとか。一品は少しでも旨みがあり、コースを通してお腹を満たしてくれるそう。

一軒家の料亭ふぐ屋さん。ミニふぐ懐石ランチをいただく。個室に通され広い部屋でふぐを食す。まずまずの量のふぐ刺し。ふぐ唐揚げ、なぜかお雑煮、ふぐ鍋、雑炊で締め、デザートはさくらんぼ。贅沢な雰囲気でゆったりできました。ふぐ刺し、唐揚げ、鍋、さくらんぼは美味しかった。ご馳走様でした!

出典: YMCOさんの口コミ

完全個室だったのでとても静かな空間で頂けましたし、各料理が出てくるタイミングも良い頃合いで終始ここにして良かったなと思いながら過ごせました。もちろん料理も美味しくて、河豚で出汁を取った白味噌仕立てのお雑煮やプリプリした身の唐揚げなんか頂けて大満足でした。

出典: Αψαкαさんの口コミ

市場食堂 よし

市場食堂 よし

下関ICから車で10分ほど、唐戸市場内にある食堂です。「食べログ 定食 百名店」にも選出されています。

カウンター席、テーブル席と座敷席があります。市場にあわせて朝から昼過ぎまでの営業です。

何種類もの定食メニューがある中、観光客に人気なのが「ふくふく定食」。ふぐの刺身に唐揚げ、あら炊きが付いたお得なセットです。

定食でも刺身の量も十分あり、から揚げも旨みがあるとのこと。

「海鮮丼」もあり、市場ならではのその時期ならではの旬の新鮮な魚介をいくつものせているようです。

「ふく刺し」や「ふく唐揚げ」などは単品注文もでき、丼に加えても良さそう。

・ふくふく定食
ふぐの唐揚げは骨に気をつけながらかぶりつきます。衣は薄くサクサク 身はホロホロ たんぱくな味ながらもちゃんと下味がついていて私は好きです。ふぐ刺しはカリザクッとしっかりした食感。ネギや紅葉おろしと食べればさらにふぐの旨みが引き出されます。ふぐの皮もあります。

出典: 仕上げさんの口コミ

活気ある食堂のふぐ刺し定食。ふぐ刺しってピンキリですからおそるおそる…うまー!!というわけで、朝ごはんは2日連続こちらへ。ごはんもつやつやで美味しいです。

出典: ねじれとんがりさんの口コミ

ふくの河久

下関ICから車で15分ほどの場所にある、ふぐ料理と山口の郷土料理を食べられるお店です。

気軽に立ち寄れる食堂といった雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、店の前からは海を眺められるようです。

名物が「ふく刺しぶっかけ丼」。ふぐのお刺身をポン酢ベースのタレに漬け込んだものを、ご飯の上にのせている丼です。

ふぐの食感が満喫できるとか。ほか、ふぐの唐揚げの付いた「ふくふく満足セット」もあります。

ふくの河久

「とらふく刺身セット」は、ふぐの刺身、ふぐの汁ものにふぐの唐揚げ、ふぐの炊き込みご飯も味わえます。

「ふく飯」は骨付きのふぐを炊き込み、ご飯にふぐの出汁がしっかりと染み込んでいるそうです。

・ふく刺しぶっかけ丼
珍しくも下関感満載なふく刺しの丼飯。ふく刺しが広がるように並べられて旅先で食べる料理感があり、良いですね(^^♪。頂くと…なるほど、ポン酢風味のタレは淡いふく刺しによくマッチしてますね。

出典: konayuki#さんの口コミ

唐戸市場から徒歩カモンワース脇にあります。手軽にふぐ料理楽しめます。ふぐ刺しぶっかけ丼と色々ふぐ料理楽しめる定食をいただきました。食べ歩き用にふぐスティックフライ、小ふぐ唐揚げ、ふぐフライもあります。

出典: 1990788さんの口コミ

ここ一軒で山口県 アンド吉祥 新山口店

ここ一軒で山口県 アンド吉祥 新山口店

新山口駅北口から歩いて約1分、ファストホテルJR新山口駅の1階の居酒屋です。山口県の美味しいものを味わえると人気を集めています。

落ち着いた和の空間。掘りごたつ式のテーブルが並び、個室もあるようです。

ふぐにウニ、タコやもずくなど関門海峡や瀬戸内の海鮮料理がたくさんあります。地酒やふぐのヒレ酒と合わせて味わえるそう。

ふぐは、から揚げも天ぷらも両方あり、下味をつけた唐揚げと、塩を少し添えて味わう天ぷらと食べ比べもできるようです。

ここ一軒で山口県 アンド吉祥 新山口店

山口の郷土料理「瓦そば」もあります。瓦型のプレートに茶そばと錦糸玉子、ネギ、牛肉の甘辛煮がのり、タレに付けながら味わうそう。

熱々のプレートの上で香ばしさも加わるのだとか。ふぐの天ぷら付きもあるようです。

まずは、ヒレ酒!!香ばしくで湯気さえも美味しい。ふぐ刺身は食感を楽しむ。馬刺しは赤身でとても柔らかぁ。噛むほどに滋味。クジラが、ほどよくクジラの旨みが香り、美味しかったなー。ふぐは、やっぱ唐揚げが一番美味しい。プリプリの身!!白子もは天ぷらとポン酢の両方食べました!

出典: utakata.utageさんの口コミ

瓦焼きと焼き白子を。日本酒に合いそうだが翌日朝早いので我慢。涙。瓦に引かれていた油が少し多かったようで油はねがすごかったけど適度な塩味とふく自体の旨みとプリプリの食感で美味。白子も香ばしく柔らかい絶妙な火加減。鯛の松笠揚げは南蛮仕立て。これも食感と味付けの妙。

出典: れいた。さんの口コミ

ふくの関 カモンワーフ店

下関駅から車で約7分。関門海峡を眺めてお土産も買える観光スポット「カモンワーフ」内にあるレストランです。

テーブル席と座敷席があります。施設内で食事や買い物をすると駐車料金のサービス券をもらえるようです。

人気は手ごろな価格でふぐ尽くしを味わえる「ふく関定食」。「ふく刺身」「ふく唐揚げ」「ふく南蛮漬け」に「ふく汁」も付いています。

ふぐの刺身は少し厚みもあって旨みが感じやすいそう。ご飯が「ふく飯」のシーズンもあるようです。

「ふく雑炊」や「とらふく会席」なら「とらふくちり」の小鍋でふぐを味わった後に雑炊にしても味わえるそう。

鍋にはふぐの上品な出汁が出ていて、雑炊にしても美味しくふぐを感じられるようです。

手軽さがいい感じ。フグ刺しは薄っぺらい感じではなく肉厚感がありgood!天ぷらもいいです。てっちりもついてフグざんまいといったところです。下関にきたらやはりフグですね。

出典: hikkooooo266さんの口コミ

・ふくの関定食
これまでに食べてきたなかでは上位です。名産地なだけあって基礎レベルが高いのかなと。あとは唐揚げも美味しかったです。身がたんぱくだけど、味付けがよかったです。白子をこして日本酒にいれた白子酒もいただきました。クリーミーな味わいで甘さが広がりました。

出典: いるくーとくさんの口コミ

山口県の特産イカを使った海鮮料理を味わえるお店

うめのは

うめのは - 店内は改装したばかりなのかな?とてもキレイで旅館の大広間のよう。

山口県萩市の須佐駅から徒歩2分ほどの海鮮料理店です。イカ料理を中心とした海鮮料理を提供しており、お昼の時間帯のみ営業しています。

ログハウスのような外観で店内は和の雰囲気。大きなイカの看板が目印のようです。

うめのは

ケンサキイカを山口では「須佐男命いか」といい、夏から冬にかけて活イカで味わえるそう。他の時期にはヤリイカなどになるようです。

「活イカ定食」もあり、まだ動いているような鮮度の良いイカを味わい、天ぷらにしても味わえるとのこと。

うめのは - アップで♪

活イカは人気で天候によっては入荷数が少ない日もあるようなので、事前に問い合わせをして取り置きしてもらうのが良いとのこと。

活イカがなくても「須佐の漁師まかない丼」で、イカを含め海鮮をゴマダレにからめた丼などが食べられます。

・男命いか釜飯御膳
ハサミで切って食べるのですが、吸盤が醤油皿の縁や口の中でほっぺたの裏にくっつきます。エンペラは切るのが大変ですが、是非生で食べてみていただきたいですね。食感が抜群なので。生のまま食べていって、残した分は天ぷらにしてくれます。これがまた全然別のおいしさ!

出典: namarin2005さんの口コミ

・須佐男いかの活き造り→感動の甘さと食感!少し残して無料で天ぷらに!最高のイカ天ぷらデス(・∀・)・イカ味噌美人→東洋美人の酒粕で発酵させた味噌を豆腐と一緒に!旨さが止まりません!・イカ水餃子→特性のタレに付けて中華っぽく頂けます(^o^)

出典: hiro25231さんの口コミ

夢岬

夢岬

山口県下関市豊北町角島、角島灯台のそばにある食事処です。お昼に営業をしています。

山口ならではの海鮮料理が味わえます。和の落ち着いた空間で座敷席もあり、ファミリーやグループでも利用可能です。

夢岬

「特牛イカ活造り」は入荷がある日に味わえる名物のイカ料理。透き通ったイカの身は刺身で味わい、ゲソは天ぷらか塩焼きで味わえるそう。

入荷がない日であれば「イカづくし」の定食で、刺身やシューマイ、天ぷら、塩からなどのいろいろなイカを食べられます。

夢岬

海鮮丼の種類も多く「特牛いか海鮮丼」、ウニとイカの「二色丼」数量限定の「釜揚げしらす丼」などがあります。

ふぐの季節には「ふぐ海鮮丼」も登場するそう。ふぐの刺身や皮部分を味わえるようです。

海鮮丼とケンサキイカの特牛イカの活け造りを注文しました。値段は割と高めでしたが、それ以上の満足感を得られてとても満足です。

出典: チョコにょさんの口コミ

・ふぐ海鮮丼
ふぐは、昆布締めとタタキの身で刺身(生)はあちません。ふぐの身の下には大葉の細切りが敷かれていました。トロロも付いてきます。タレは薄いポン酢でしょうか、大葉の味が強く(苦手なので)わかりませんでした。てっさも欲しかったですが総じて美味しかったです。

出典: miyachi44さんの口コミ

松永軒 とようらブルーライン

松永軒 とようらブルーライン - 内観

下関市豊浦町、国道191号線(通称西長門ブルーライン)沿いにある海鮮料理店です。営業は昼から夕方のようです。

白い外壁の建物で、店内では海産物のお土産の販売もしている様子。食堂のような親しみやすい雰囲気です。

松永軒 とようらブルーライン - いか刺し丼

イカの時期には刺身盛合せにもイカが入り、新鮮なイカを細切りにして、丼ご飯の上にたっぷりとのせた「いか刺し丼」も味わえます。

イカはねっとりしつつ甘味があるそう。ワサビ醤油が良く合うようです。

「うにづくし丼」も人気。ミョウバンを使わずに苦みをおさえたというウニが、ご飯の表面を覆い尽くすほどのせられています。

「お刺身定食」や「くじら御膳」もあって、山口ならではの海鮮料理を堪能できそうです。

いか刺し丼はうまい!新鮮ないかで、歯応えも良く、甘みもある。今度来たら、またいか刺し丼を頼もうっと!

出典: ほか弁さんの口コミ

ウニ丼最高〜!!鮮魚も新鮮でお刺身4種盛り。ホタルイカもオマケにのってました!活きサザエのお刺身もお皿で動いていました!3時頃にはお刺身が売り切れます。

出典: 72885さんの口コミ

いか鮮本家

いか鮮本家 - 内観

活イカ卸が直営しているお店。防府駅前にあるショッピングモール、ルルサス防府内にあります。

和の落ち着いた空間。掘りごたつの座敷席と半個室のようなテーブル席があるようです。

「男命(みこと)いか」は、山口県須佐のブランドイカ。日本近海で獲れるイカの中でも特に美味しいというケンサキイカとのこと。

「活いか昼御膳」はご飯のついた定食で、夜には姿造りの単品で味わえます。

いか鮮本家 - 塩焼き

活イカは刺身でそのままの食感とほんのりとした甘みを楽しめるそう。ゲソなどは塩焼きにして食べるのも美味しいとのこと。

「活いか姿造りと刺身の盛り合わせ」もあり、新鮮なイカを食べながらお酒も飲めるようです。

・活いか昼御膳
まだくねくねと動いている捌きたてのイカは、コリコリと歯応え良く、あっさり。旨味は少ないものの、この新鮮さが良いです◎ゲソは口の中に入れるとまだ吸い付きまくって楽しいです♪刺し身の後は塩焼きにしてもらいましたが、マヨネーズ・醤油・七味のソースがついて、言う事なし!

出典: abab9640さんの口コミ

「須佐・男命いか」のブランド名が付いていますが種類は「剣先イカ」になります。肉質はしっかりした弾力の割に柔らかで、コリコリとしたイカ特有の食感と甘み✨このイカは美味しい‼️ 虎河豚のひれ酒が進む(^。^)身以外は塩焼きにしましたが此方も美味しい✨この地に来なければ味わえないうまいもん✨

出典: tatek191さんの口コミ

いそ萬

山口県萩市大字椿東、天然の水族館とも呼ばれる明神池のそばにある食事処。昼の営業をしています。

テーブル席のある1階では、食べ歩きができるような「焼きイカ」などが販売されています。2階には座敷席があり、窓側の席からは明神池を眺められるとか。

人気のひとつが「イカイカうに丼」。新鮮なたっぷりのイカに地元産の生ウニを合わせた丼です。

イカとウニの組み合わせは食感も楽しく、味も濃いそう。イカだけの「イカイカ丼」をはじめ、人気の「生うに丼」もあります。

いそ萬 - 追加で頼んだイカ焼き。

「焼イカ」は小さめのイカが串に刺さり、1皿に2本がのっています。醤油で香ばしく焼かれていて、やわらかくほどよい歯応えが良いのだとか。

サザエのつぼ焼きや刺身、煮魚や刺身など地元の海鮮料理も味わえます。

イカイカうに丼は、プリプリの新鮮なイカがたっぷり、コリコリのサザエが散りばめられ、さらにあま〜いうにの乗った丼。の他に、酢の物、煮物、イカげそと野菜の天ぷら、漬物、デザートとついて、この値段。美味しい上に、絶対的にお得感があるこの丼。満足の一品でした。

出典: もんきchiさんの口コミ

サザエの壺焼き、イカ焼き、そして炙った魚の干物をいただきました。手を加えすぎることなく、素材の良さがそのまま味わえるといったらいいでしょうか。干物もほどよい柔らかさで味わいがあります。店主さんとの心地よいおしゃべりに時間が経つのがあっという間でした

出典: sansanBVRさんの口コミ

※本記事は、2024/01/11に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ