熊本県内でおしゃれなカフェへ!隠れ家風の雰囲気抜群なお店など29選

出典:はっぽんさん

熊本県内でおしゃれなカフェへ!隠れ家風の雰囲気抜群なお店など29選

雄大な阿蘇山で知られる熊本は、水資源にも恵まれ山の幸に恵まれたグルメスポットです。そんな熊本は、さまざまなジャンルのお店が県内の至る場所に点在しています。そこで今回は、熊本のカフェに注目し、おすすめのお店をまとめました。熊本市内はもちろん市外の写真映えするお店などをピックアップしています。

更新日:2024/03/22 (2024/02/21作成)

1596view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1249の口コミを参考にまとめました。

熊本市内のおしゃれなカフェ!写真映えするメニューが話題のお店

喫茶 ほんだ

「喫茶 ほんだ」は、熊本市にあるカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席が全26席用意されています。のんびりくつろぎながら、ティータイムを過ごしたい時におすすめだそう。

喫茶 ほんだ - 名物鉄板ナポリタン(サラダ付)

「名物鉄板ナポリタン」は、ファンの多い人気メニュー。

熱々の鉄板で提供される「ナポリタン」は、ふわふわの卵の上に、ベーコンやピーマン、ピーマンなどが入った麺がたっぷり盛り付けられているとのこと。懐かしい味わいで、最後まで飽きずに楽しめると評判です。

「ミルクレープ」は、写真映えするスイーツとして女性に人気です。

オーダーが入ってから1枚ずつ丁寧に焼き上げるため、いつでも出来立てを楽しめるとか。程よい甘みのカスタードクリームとフレッシュなフルーツの組み合わせがマッチしていて美味しいそう。

・昔ながらのオムライス
ケチャップライスの味が濃厚でライスだけで食べても美味しかったです❤️もちろん卵と食べると更に美味しい❤️

出典: YANDMさんの口コミ

・焼きそば
想像以上のボリュームにビックリ!熱々の鉄板で提供されますので、最後まで熱々です!ソースが自家製で濃厚かつ甘みと深みを感じます。麺は少しモチっとした食感で野菜はシャキシャキです!このクオリティだと待つ価値ある焼きそばです!

出典: GOLD0389さんの口コミ

珈琲回廊

珈琲回廊

呉服町駅から徒歩3分ほど。熊本市西区にある「珈琲回廊」は、写真映えするメニューを楽しめると人気のカフェ。

スタイリッシュな店内には、カウンター席やテーブル席が用意されているとのこと。

コーヒーなどのドリンクと和菓子を楽しめるそう。

写真は「桃の上生菓子」と「抹茶の水まんじゅう」。桃の形をした練りきりは、中に白あんが入っているとのこと。上品な味わいで、苦味のあるコーヒーと相性が良いとか。

シーズンごとに、新たなメニューが登場するとのこと。

桜のシーズンには、「桜の上生菓子」のほかに、桜の塩漬けや桜シロップが入った「桜あま酒ソーダ」もあり、桜好きの人におすすめのメニューだそう。

珈琲回廊の季節の練り切り。今回は桜。ちょっと前から始まっていました。桜餅も。ここの和菓子はコーヒーと相性良く、また、お持ち帰りにも対応しています

出典: Tobefairさんの口コミ

あまりにもオシャレで異空間を味わえるコーヒーも美味しいしデザートの和菓子も可愛くて食べるのが勿体無い程、見て癒される今回はソファ席に、外の緑を眺めながらゆっくりと出来て、良かったです。いつもいっぱいのイメージなので、なかなか好きな席が空いてなかったりするけど、タイミングですね

出典: ふふ225さんの口コミ

Coffeedot

熊本城・市役所前駅から徒歩4分ほど。「Coffeedot」は、熊本市中区下通にある写真映えするメニューが多いと人気のカフェ。

こぢんまりとした店内には、カウンター席やテーブル席が全6席用意されています。

Coffeedot

断面の美しさが際立つ「レアチーズのいちご」。

サクサクとした食感の生地と濃厚な味わいのレアチーズのバランスが絶妙だそう。フレッシュないちごの甘みと酸味がアクセントになっているとのこと。

シンプルな「レアチーズケーキ」は、レモン系の酸味が効いていて美味しいそう。

フレッシュなチーズはさっぱりとした味わいの中にもコクがあり、酸味のあるコーヒーと相性が良いとのこと。

珈琲が美味しすぎるお店です。この日の珈琲は、ダークブレンド(ニカラグア、グアテマラ)そして、いちごのレアチーズケーキ。固めで甘すぎず、珈琲とよく合います。お洒落な店内も落ち着きますね〜。

出典: キャンディ92171さんの口コミ

・チョコレートケーキとカフェラテ
ツートンのチョコケーキ、とろける味わいで美味しいー。ラテも、美味しかった!

出典: てくてくもぐもぐさんの口コミ

ミスフルーツパーラー

ミスフルーツパーラー

水前寺駅から徒歩3分ほど。熊本市中央区にある「ミスフルーツパーラー」は、写真映えするメニューを楽しめる人気のカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席やソファー席が用意されているそう。のんびりティータイムを過ごしたい人におすすめだとか。

ミスフルーツパーラー

「いちごのパフェ」は、フレッシュないちごをたっぷりトッピングしたSNS映え間違いなしの逸品という声も。

パフェグラスの中には、バニラアイスやヨーグルト、クリームなどが層になっていて、ボリューム満点さも好評です。

「丸ごと桃のパフェ」は、期間限定メニュー。丸ごと1個の桃がのっており、インパクトのあるビジュアルです。

自家製クランブル、熊本産のミルクで作ったアイスクリームなども入っているとのこと。

メニューはパフェ、プリンアラモード、フルーツサンドなどレトロなラインナップ。パフェは見た目も美しく、フルーツ自体がしっかり美味しいです。パインとヨーグルトがメインなのもあってか、ベタベタした甘さがなく上品でした。

出典: メトメさんの口コミ

いちごサンドはその見た目で即購入してしまいました。やや酸味の強いイチゴでしたが、とてもジューシーで美味しい〜大きないちごが入っていない部分に小さく切ったイチゴが入っていて、嬉しくなりました。

出典: うい1107さんの口コミ

ティー フラワーズ

田崎橋駅から徒歩7分の場所にある「ティー フラワーズ」。

広々とした空間には、テーブル席をメインに16席用意されています。落ち着いた雰囲気の店内はグリーンを配置し、居心地の良い空間になっているとのこと。

写真の「渋皮煮とほうじ茶のパフェ」をはじめ、写真映えするスイーツメニューが充実していると話題のお店です。

パフェグラスの中は、玄米フレークや甘さをおさえたクリームが層になっていて、栗の渋皮煮やほうじ茶アイス、香ばしうすせんなどがトッピングされているとか。

ティー フラワーズ

おしゃれな盛り付けが印象的な「オリジナルスパイスカレー」。

サフランライスの上に、トマトや大根の甘酢漬けなどがたっぷり盛り付けられているとのこと。風味豊かなルーは、程よい辛さで辛い物が苦手な人も美味しく味わえるそう。

・マロンパフェ
期間限定のマロンパフェ。栗はカットされてアイスクリームに混ざっているから見た目にはわからない。美味しかった。今年最後の栗スイーツかな。

出典: キャンディ92171さんの口コミ

レモンチキンカレーはクリーミーな風味とレモンが良い感じ。夏メニューで確かに爽やかですが、シチューっぽさもあるので今の時期でも楽しめました。スパイシーカレーはおうちで作るようなもったりとしたルーのカレーで、辛さはなく、いわゆるカレーライスに近いです。付け合わせのサラダや惣菜も美味でした。

出典: Tobefairさんの口コミ

古今伝授之間 香梅

水前寺公園駅から徒歩3分ほど。「古今伝授之間 香梅」は、「水前寺成趣園」内にある和カフェ。

ゆったり過ごせる座敷席と美しい景色を楽しめる椅子席が用意されているとのこと。美しい日本庭園を眺めながら味わうお茶は格別に美味しいそう。

メニューは「抹茶とお菓子のセット」と「珈琲セット」の2種類のみ。

日本茶専門店で飲めるような、本格的な抹茶が提供されるとのこと。暑い季節は冷たい抹茶も味わえるため、ティータイムにおすすめだとか。

抹茶のお供は「十六夜」と「加勢以多」の2種類が用意されています。

写真の「十六夜」は、卵白で作られた真っ白な生地の中に黄身餡を包んだ見た目に美しい逸品。弾力がありながら口に入れると、シュワッと溶けるような新感覚の食感を楽しめるそう。

・十六夜
生地は玉子の白身を泡立てたものが入りふんわりとして中は玉子の黄身がたっぷりと使った餡で黄色が濃く美味しいお菓子でした!静かで美しい庭園を眺めながらのお茶は時間を忘れるゆったりしたものでした。いつまでも座っていたい そんな気持ちになりました(⁠^⁠^⁠)

出典: てんてんおめめさんの口コミ

私はお抹茶と十六夜(いざよい)のセットにしました。ちょうど天気の良い日で梅も咲き始めていましたし、庭園を見ながらお茶できるのは最高ですね。ゆっくりして癒やされました。海外の方もちらほら観光にいらしてましたよ。

出典: shiinoidさんの口コミ

OMOカフェ 熊本

OMOカフェ 熊本

通町筋駅から徒歩1分ほど。「OMOカフェ 熊本」は、ホテル「omo5熊本」内にあるおしゃれなカフェ。

グレーを基調としたおしゃれな店内には、テーブル席やテラス席は用意されているそう。写真映えする朝食が話題になっているとか。

OMOカフェ 熊本 - ホワイトシチューのキューブトースト れんこんマスタード

朝食で提供される「オモーニングブレッド」は、メインプレートにスープやサラダ、ドリンクがセットになっているそう。

写真の「ホワイトシチューのキューブトーストれんこんマスタード」は、れんこんチップスをトッピングした写真映えする逸品だとか。

「ラタトゥイユのキューブトースト」は、パンの中にスクランブルエッグとラタトゥイユが隠れていて、トマトやブロッコリーがトッピングされているそう。

メイン、サラダ、スープと盛りだくさんなメニューは、彩り豊かでビジュアルの美しさが人気のポイント。

食パンの中外に野菜やオムレツが入った面白い朝食でした。新鮮サラダはセットに、野菜スープは自分で注ぐ形式でした。なお、テラスバルコニーはすでに人で一杯だったので、そこが見渡せる店内に着席いたしましたが、快適に過ごせました。

出典: ファウルペルツさんの口コミ

朝食はOMOカフェ熊本で熊本城を眺めながら、テラス席でプチリッチな気分で食事。メイン、サラダ、スープと盛り沢山で朝から結構満腹になりました。見た目も彩り良く、インスタ映えばっちりなお店でした。

出典: Gowankoさんの口コミ

くりの実カフェ

「くりの実カフェ」は、熊本市東区にある写真映えメニューが話題のカフェ。

おしゃれな雰囲気の広々とした店内には、カウンター席やテーブル席、小上がり席などが全71席用意されています。

くりの実カフェ

スイーツメニューには、手書きのデコレーションを施してくれるそう。

写真映えするため、食べる前にスマホで写真を撮っている人が多いとか。見た目だけでなく、新鮮なフルーツをたっぷり使用していて美味しいとのこと。

ヴィーガン料理のラインナップが充実しているそう。

写真の「ロアッソヴィーガンキーマカレー」は大豆ミートを使用し、ズッキーニやパプリカが添えられた動物性0%のヘルシーな一皿。サラダやスープもセットになっていて、満足度が高いとか。

メニューの豊富さに驚きました!優柔不断な私は結構悩んだҨ(´-ω-`)カレー、オムライス、ハンバーグ、ピザなどの洋食のほかデザートもオリジナリティあるものも豊富でした!(画像参照)食事のご飯が玄米にも変更出来て女子は好きそう★

出典: 食いしんぼ娘。さんの口コミ

鶏マヨセットをいただきました。臭みが全然なくてとっても美味しかったです!セットにはサラダ、スープ、ドリンクが付いていました。結構ボリューミーでお腹いっぱいになりました〜ごちそうさまでした!

出典:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43010841/dtlrvwlst/B478743351/

熊本市内のおしゃれなカフェ!隠れ家風のお店

カフェ ド ラム 下通り店

通町筋駅から徒歩3分ほど。熊本市中央区にある「カフェ ド ラム 下通り店」は、隠れ家的ムードが漂うおしゃれなカフェ。

落ち着いた大人の雰囲気が漂う店内には、カウンター席やテーブル席が全43席用意されています。

パフェの種類は豊富で、「デビルスパフェ」や「マロンパフェ」「ベリーベリーパフェ」など、パフェのメニューが豊富だそう。

写真はチョコレート菓子を使った「モルトチョコスニッカーズキャラメルサンデー」。チョコレート好きに人気のメニューです。

カフェ ド ラム 下通り店

グラタンパイやパスタなど洋食系のメニューも取り揃えられています。

熊本で夜遅くなってから食事をしたい時や、友達とゆっくり食事やスイーツを食べながらトークを楽しみたい時にもおすすめのお店です。

インスタ映えするようなオシャレなカフェも増える中「喫茶店」の雰囲気を残したお店です!東バイパス店は何度か行ってますがこちらは初めてお邪魔しました!地下に降りるところから隠れ家感がありますね。

出典: 食いしんぼ娘。さんの口コミ

1979年からの歴史あるカフェのようです。地下に降りて行くと広いホール、そこに水槽と素敵な照明がある大テーブル席、周りに小さめのテーブル席、奥に素敵なカウンター席...アンティークな雰囲気が本当に素敵でしたがお客様も多かったので写真にはおさまらず、目に焼き付けて出ました!

出典: もぐのすけ太郎さんの口コミ

ショコラ

ショコラ - ゴージャスな内装

辛島町駅から徒歩4分ほど。「ショコラ」は、熊本市中央区下通のシャワーサイドテラスの1Fにある、隠れ家的なロケーションも良いと人気のカフェです。

真っ赤な壁が印象的な店内には、カウンター席やテーブル席が用意され、天気の良い日には、テラス席で食事を楽しむ人が多いとのこと。

人気メニューの「ガレット」は、メニューから好みのトッピングを選べるそう。

こちらは、サラミやチーズ、アンチョビ、玉ねぎジャムをのせた盛りだくさんなタイプ。こんがり焼けた「ガレット」は。黄身を崩しながら食べると、旨味がアップして美味しいとか。

ショコラ

熊本県産の食材をふんだんに使用したランチが好評です。

写真の平日限定「旬野菜サラダセット」は、カボチャのスープに小さなパン、ドリンクがセットになっているとのこと。旬の野菜を一度にたっぷり味わえるヘルシーなメニューだとか。

お料理はいつもオシャレで、美味しいしボリュームもあります!お店も隠れ家的でオシャレ(*^o^*)一番感動したのはサクサクの軽いワッフル!こんなの初めて食べましたo(^▽^)oワッフルなのにどっかりこないしペロリと食べれます!女性客が多いようですが、カップルでもとてもオススメです!

出典: ツナ1127さんの口コミ

・自家製
ドリンクと付け合わせが三種(キノコ、ニンジン、ポテサラ)付け合わせからうまし!カレーはしっかり、野菜の旨味が溶け込んだ好きなカレーでした。器もアツアツにしてあったりでさすがのもです。美味しく頂きました、ごちそうさま(*^^*)

出典: 下克上!さんの口コミ

グラック コーヒー スポット

グラック コーヒー スポット

通町筋駅から徒歩4分ほど。「グラック コーヒー スポット」は、熊本市中央区の「熊本キャッスルホテル」のそばの細い路地にある、おしゃれな雰囲気が人気のカフェです。

落ち着いた雰囲気が漂う空間には、カウンター席やテーブル席が用意されているそう。席間が広く、周囲を気にせずゆったり過ごせるところが人気です。

おすすめのコーヒーが6種類用意され、いつでも淹れたてを楽しめるとか。

こちらは「コーヒー2種飲み比べ」。一度に異なるコーヒーを味わえるため、コーヒー好きにおすすめのメニューだそう。

グラック コーヒー スポット

キャロットケーキやスコーン、チーズケーキなど、コーヒーと相性の良いスイーツが揃っているとのこと。

写真の「ガトーショコラ」は、しっとりやわらかくチョコレートの濃厚な風味を堪能できる逸品だとか。

上通りの裏通り、地場セレクトショップが集まる小道沿いに古民家風の珈琲店が現れる。1階で注文、カウンターのほか、2階はゆったりソファ席。コーヒーは井草のコースターで供され、生花が飾られたりと和の雰囲気を感じられる。客層も若い女性グループからサラリーマンの1人利用まで幅広い。非常に居心地の良いお店。

出典: がりんこすいかさんの口コミ

近くのエステに行く前の時間調整で寄ってみました。このコーヒーの色!初めてみましたが、美味しかったです。キャロットケーキもクセがなく,コーヒーと相性ピッタリでした。天草の陶芸家あよをさんの器がしっくり。

出典: キャンディ92171さんの口コミ

ココペリ

ココペリ

熊本市西区にある「ココペリ」は、山の中にある隠れ家的なロケーションも話題の古民家をリノベーションした、おしゃれなカフェです。

落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内は居心地が良く、景色を眺めながら食事やスイーツを楽しめるとのこと。

座敷席を選べば、足を延ばして自宅のようにくつろげるそうです。

ココペリ

ランチタイムには、リゾットやカレーなど3種類のメニューが用意されているとか。

写真は、黒米と豚の角煮を味わえるワンプレートランチ。八角の風味が香る豚の角煮は、箸で切れるほどトロトロになっていて美味しいとのこと。

選べるデザートも、バナナチーズケーキや梨のタルトなど種類が豊富だそう。

写真の「ガトーショコラ」は、チョコレートの風味豊かでしっとりしていて美味しいとのこと。クリームとラズベリーのドライフルーツが添えられ、味の変化も楽しめるとか。

こんな所に!隠れ家的なお店♡熊本市中心部からは結構距離はありますが、自然に囲まれていて空気も良くとっても素敵な場所にあります!駐車場が少しわかりづらく、少し遠くに止めお散歩しながらお店にたどり着きました。

出典: aymnoさんの口コミ

オーガニックコーヒーとバナナチーズケーキを注文。もう出てきてオシャレ!雑貨や服も売っています。デートに最適ですね。今度誰とこようかな?(笑)ゆったり、ゆっくりできました。

出典: シンさん43957さんの口コミ

カフェ スイッチ

カフェ スイッチ

通町筋駅から徒歩2分ほど。「カフェ スイッチ」は、熊本市中央区上通のビアーレビルの1Fにある隠れ家的カフェ。

落ち着いた雰囲気の居心地の良い空間には、テーブル席やソファ席、テラス席が全25席用意されています。

カフェ スイッチ - バナナケーキ

バスクチーズケーキやフィナンシェなどのスイーツメニューが充実しています。

人気メニューの「バナナケーキ」は、温かくやさしい甘みが特徴的だそう。大きめのアイスが添えられ、ミルキーな味わいも楽しめるとのこと。

ランチタイムには、ハンバーグやホットサンドなど6種類のメニューが用意されています。

写真の「バターチキンカレー」は、トマトクリームが入っていてまろやかな旨味を楽しめる一皿だそう。

雰囲気が良い。おしゃれじゃないけど落ち着く。地図上では繁華街ど真ん中ですが、実際は見落としそうな小道の先にあります。そんな場所のテラス席だから、二輪車通らない(通れない)し、通行人も気にならない。店内も薄暗く、隠れ家っぽいです。

出典: なー@東新宿さんの口コミ

オーダーした和風きのこソテーとマヨチキンサンドのパンはフォカッチャでした。しめじがたっぷりと溢れそうなくらい入ってました!ホットラテはすこ〜〜しぬるめだったかな〜〜(;・∀・)でもミルキーで美味しいラテでした。路地を進んでいくと見えてくるので、隠れ家的で静かでゆったりできるのが気に入りました。

出典: 粒つぶあんこさんの口コミ

熊本市内のおしゃれなカフェ!個室・半個室があるお店

甘味処 あまみや

通町筋駅から徒歩2分ほど。熊本市中央区上通にある「甘味処 あまみや」。

おしゃれな店内には、カウンター席やテーブル席などが全48席用意されています。個室も完備していて、のんびりくつろぎながら和スイーツを堪能できるとのこと。

甘味処 あまみや - アイスコーヒーぜんざい\650

「コーヒーぜんざい」は、アイスコーヒーの苦みと酸味も楽しめる和スイーツ。

程よい甘さの小豆や表面がつるんとして弾力のある白玉の食感も楽しめるとか。コーヒーと和の味わいがマッチしていて、美味しいそう。

甘味処 あまみや

スイーツメニューだけでなく軽食メニューも楽しめるとのこと。

写真は「三元豚ロース味噌カツ丼」。サクサクの衣をまとった豚肉に、味噌ベースのソースがたっぷりかかっているそう。味噌の旨味と豚肉の脂の甘みがマッチして美味しいとか。

テーブル席は全部簡易個室でふすまで仕切られてます!奥には冬はコタツが登場する座敷もあって、居心地いいです♪和なものが大好きなわたし。ここのパフェとかデザート系はもうストライク(;ω;)✩

出典: momon352さんの口コミ

・甘味懐石
おすすめの甘味懐石。9種類の甘味を少しずつ食べることができる。すごいボリュームで満腹になった。

出典: まるまる45983さんの口コミ

コッツウォルズティールーム

花畑町駅から徒歩3分ほど。「コッツウォルズティールーム」は、1991年に熊本で誕生した紅茶専門店です。

ブラウンを基調とした店内には、テーブル席や半個室席が用意されているとのこと。店頭では、常時20種類以上の紅茶を販売しているそう。

コッツウォルズティールーム

「気まぐれサンド」「マクレガーホットサンド」「ミートソースホットサンド」など、4種類のホットサンドが用意されているとか。

写真の「タマゴホットサンド」は、細かく刻んだゆで卵とポテトをカリカリのトーストでサンドしていて、食べ応え抜群だそう。

ポットで提供される紅茶と「スコーン」のセットも人気です。

サクサクとした食感のスコーンに、クロテッドクリームとブルガリアンローズのジャムをたっぷりつけて食べるのがおすすめだとか。

店内は縦長の造りでイギリス調。紅茶はひと通り揃っていますが、スパイスとブレンドしたものやSNS映えしそうな見た目のバリエーションティーなど、珍しいものも。注文したアイスティーは、かなりマイルドなバランスの抽出でした。とてもゆっくりできるお店です。

出典: メトメさんの口コミ

・自家製ティーゼリー
ティーゼリーはクリアで美味い。こちらは甘くないので、別添えのティーシロップをかけたり、ミルクをかけたり。オレンジの果肉がトッピング。イギリスの伝統的なフードも楽しめる。いいね。

出典: イエローベルモントさんの口コミ

上田珈琲 熊本尾ノ上店

上田珈琲 熊本尾ノ上店 - 半個室席

「上田珈琲 熊本尾ノ上店」は、熊本市東区にあるカフェ。

おしゃれな雰囲気の店内には、カウンター席やソファー席が全72席用意されています。2名から利用可能な半個室も完備し、のんびりティータイムを過ごせるとのこと。

上田珈琲 熊本尾ノ上店 - ・朝のホットサンド 890円/税込
(ドリンクはアイス珈琲 弐番をチョイス)

こちらの「朝のホットサンド」は、週替わりのホットサンドにサラダやフルーツヨーグルト、ドリンクがセットになっているそう。

この日の「ハムエッグチーズ」は、見た目以上のボリュームで食べ応え抜群だとか。

上田珈琲 熊本尾ノ上店

写真は「骨付き鶏肉カレー」のランチセット。

程よくスパイシーなルーに、存在感のある骨付き鶏肉が盛り付けられているそう。サニーレタスやミニトマトなどが入ったサラダのほかに、ポテトサラダもついているとのこと。

・サーモンとほうれん草のキッシュ
ここのキッシュはでっかーい!!!想像の2倍くらいありました。最初高いかな?と思ったけどこのサイズなら納得です。どれもカリカリトロふわ食感で美味しかったですがお連れさんと満場一致でサーモンほうれん草のキッシュが1番でした!

出典: 食いしんぼ娘。さんの口コミ

・上田ブレンド
はじめ:しっかりとした味わいをした全体で感じます。飲み口が良く、キレもいい感じです。深煎りすぎず、コレがフレンチローストなんですね。なか:舌先で甘味を感じるようにありますね。後味が甘く香りが立ちます。おわり:より酸味と甘みが強くなります。後味はナッツ感ある旨味ですね。

出典: シンさん43957さんの口コミ

熊本市外のおしゃれなカフェ!写真映えするメニューが話題のお店

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

「茶菓房 林檎の樹 南小国町店」は、阿蘇郡にある写真映えするメニューが話題のカフェ。

古民家風のおしゃれな店内には、ゆったりとした心地よい時間が流れているそう。オープンテラス席も完備し、美しい景色を眺めながら食事を楽しめるとか。

茶菓房 林檎の樹 南小国町店

人気メニューの「あっぷるパイ」は、サクサクの生地のなかに大きめにカットされたリンゴがたっぷり入っているそう。

シーズンごとに厳選したリンゴを使用し、りんごの甘酸っぱさが際立っているとか。テイクアウト可能なワンホールの「あっぷるパイ」も人気。

茶菓房 林檎の樹 南小国町店 - いつもの林檎カレー ¥990

ブランド牛の「あか牛」を使ったフードメニューも充実し、「あか牛」ハンバーグのロコモコやハンバーガーなどがメニューに並んでいるとのこと。

写真の「いつもの林檎カレー」は、りんごがゴロゴロ入っていて独特の食感と風味を楽しめるとか。

・ロコモコ(スープ付き)
あか牛のハンバーグが入ったロコモコは、ハンバーグもソースも美味しかったです(*^^*)

出典: redpepper444さんの口コミ

パンやスイーツも魅力的でしたが、今回はロコモコにドリンクセット。赤牛ハンバーグにデミグラスソース、目玉焼き野菜はドレッシングで量も程良く、美味しく食べられました。もうちょい時間に余裕が有ればアップルパイも食べたかったな〜。

出典: shu-lさんの口コミ

ガレット

阿蘇村にある「ガレット」は、写真映えするメニューを楽しめる人気のお店。

おしゃれな雰囲気の店内は、まるで童話の世界に入り込んだようだとか。座席は、カウンター席やソファー席が全22席用意されています。

写真の「山の恵みのロースト」は、地元のそば粉を使用したガレットに、胡桃・キャベツのクリーム煮・卵などがトッピングされた一品。

生地はパリパリサクサクで、具はジューシーだそう。スープ、ドリンク、デザートがセットになってお得だとか。

手作り感のあるデザートのラインナップも充実しているとのこと。

写真の「ホワイトチョコのチーズケーキ」は、濃厚な味わいのホワイトチョコと酸味のあるクリームチーズ、ミルクアイスクリームのバランスが絶妙だそう。

元々は平屋の一軒家、そこに長いアプローチや個室、待合室などを宮田オーナー自ら増築して今なお変化し続けるカントリー・テイストのカフェ。オーナーのホテルでの修行体験が活きたガレットやスイーツが頂ける。

出典: えこだねこさんの口コミ

阿蘇の民家の中にあるガレットのお店に連れてきてもらいました。外観は庭つきの海外の家みたいでとてもいい感じ✨ガレットを初めて食べたけど、ピザとはまた違う美味しさでとても気に入りました✨次は別の味も食べてみたくなります✨

出典: 舌たらずさんの口コミ

walet

walet

「walet」は、熊本県上益城郡にあるかわいい雑貨を取り揃えた人気カフェ。

ナチュラルテイストの店内には、テーブル席やソファー席が用意されているとのこと。落ち着いた雰囲気の空間は居心地が良く、長居したくなってしまうそう。

walet

器にこだわった写真映えするメニューが揃っているとか。

「塩麹漬の熟成豚ロースのハムステーキ」は、メインのステーキにキャロットラぺや半熟卵などを美しく盛り付けているそう。味はもちろん、見た目が美しくあっという間に完食してしまうとのこと。

「和牛のローストビーフとアボカドのどんぶり」も人気メニューのひとつ。

絶妙な火加減で仕上げたローストビーフに、アボカドやトマトなど野菜をたっぷりトッピングしているとのこと。

こちらはインテリアがすごく素敵で、店内にはオリジナルセレクトの雑貨や手芸道具、そして可愛い猫が店内をうろつく癒し空間。久々にこちらのスコーンを食べようと訪問。週末となると予約しないと入れない人気店だけど、平日だったこともありスムーズに。座り心地の良い椅子は長居必須。

出典: ゆめゆめさんの口コミ

ポルペッティ!大きいミートボール。1口食べるとハーブを結構感じました。初めて食べる味で美味しい♡左右に羽みたいに載せられてるのはバケット。外側はさくさく、内側はマカロニチーズが染み込んでいて2度美味しい。

出典: あるふぉ〜とさんの口コミ

麻こころ茶屋

麻こころ茶屋

天草市にある「麻こころ茶屋」は、写真映えするメニューを味わえると評判のカフェ。

基本的にはテイクアウト専門店ですが、おしゃれな店内と外に数席のテラス席が用意されています。テラス席は比較的自由に使えるそうですよ。

おからをメインに使用したドーナツに、チョコレートや塩キャラメル、シナモンシュガーなどをトッピングしているとのこと。

常時20種類ほどのドーナツが用意されているそう。人気店なだけに、焼き上がった瞬間からどんどんなくなっていくとか。

麻こころ茶屋

写真の「きなこドーナツ」は、外側はサクサク内側がふわふわで卵の風味がしっかり感じられるそう。

新食感といわれるだけあり、一度食べると病みつきになるほど美味しいとのこと。香ばしいきなこがアクセントになっているとか。

駐車場に警備員さんが居るほど大繁盛のドーナツ店。20種類ほどのドーナツがどんどん焼き上がりますが追い付かない。基本的にはテイクアウト専門店ですが、外にはわずかばかりのテラス席があり、自由に利用できます。

出典: しぇるきちさんの口コミ

店内がオシャレでとても可愛いです。ドーナツの種類がたくさんあり、見た目も可愛くて是非行って欲しいです!おからをメインに使ったドーナツに、チョコやキャラメル、あんこ、ココナッツなどトッピングしてある感じかな?と思います。店員さんの雰囲気も明るくて良いお店だと思いました!

出典: kumamoto2001さんの口コミ

草千里珈琲焙煎所

草千里珈琲焙煎所

「草千里珈琲焙煎所」は、阿蘇で有名な絶景観光スポット・草千里ヶ浜にある白を基調としたおしゃれな雰囲気も話題のカフェ。

ラテアートやアイスなど、フード・ドリンクメニューも充実していて、阿蘇の美しい風景を背景にSNS映えする写真が撮れると評判です。

コーヒーが苦手な人におすすめのドリンクメニューも充実しているとのこと。

写真の「抹茶ラテ」は、「八女抹茶」を使用した甘さ控えめで大人の味わいを楽しめる一杯だとか。抹茶のグリーンがひときわ美しいそう。

草千里珈琲焙煎所

「ラテ」は、美しいラテアートが描かれていて、見た目も楽しめると評判。

スタンダードなカフェラテから、竹墨パウダー入り、抹茶ラテもあり、カラフルな見た目から一緒にオーダーして写真を撮る方も多いようです。


阿蘇を象徴する絶景観光スポット「草千里ヶ浜」にある珈琲店です。絶景を目の前にするとコーヒーを飲みたくなるのは自分だけでしょうか。店の中に誘われるように入店すると、予想以上に繁盛しており、みんな同じ気分になるのかなあと。笑外内装ともにモダンな造りで映えスポットにもなると思います。

出典: ryou999さんの口コミ

おっす!オラ悟空!別府の帰りに草千里に寄り道。少し前に出来たと噂のお洒落スポットに。お洒落なだけでなく、ドリンクも本格的!自然の中で頂く最高の1杯ですね〜これがチルか〜

出典: kashiwa24さんの口コミ

白玉っ子

白玉っ子 - 店内

黒川温泉川端通りにある「白玉っ子」は、写真映えスイーツを楽しめると人気の和カフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席が用意されているとのこと。和の趣のある空間では、川のせせらぎを聴きながら和スイーツを楽しめるそうですよ。

白玉っ子

抹茶が付いてくる「白玉甘味セット」が人気です。メインは黒蜜きなこ味や小倉など、さまざまな味付けの白玉スイーツから選べるとのこと。

付け合わせのお漬物や抹茶まで、とてもハイクオリティなのだとか。

白玉っ子

「湯る湯る白玉セット」は、白玉の他に漬物と抹茶が一緒に提供されるそうです。

抹茶は程よい舌触りに苦さが際立った1杯で、甘味にとても良くマッチした美味しいお茶なのだとか。

・白玉甘味セット
見た目も可愛いですし、ボリュームもちょうどよく美味しかったです。ついてきたお漬物も気に入ったのでお土産に購入しました。お店の方もフレンドリーであたたかみのあるお店。居心地よかったです。

出典: mia .さんの口コミ

・湯上り白玉セット
白玉はもちっとしていながらも口に入れるとトロ〜〜ンと溶けてなくなる感じ。この、すくって食べるっていう動作が楽しいですよね!抹茶についてはよく分からないけど、和風な雰囲気はバッチリです。なので海外からの観光客に人気なんでしょうね。(^ ^)

出典: 粒つぶあんこさんの口コミ

プレートカフェリゾラ

プレートカフェリゾラ

「プレートカフェリゾラ」は、北天草市の海沿いに立つリゾラテラス天草に併設されているおしゃれなカフェ。

おしゃれな店内には、テーブル席やソファー席が全120席用意されています。テラス席も完備し、美しい海を眺めながら食事を楽しめるとか。

プレートカフェリゾラ

ランチタイムにはコース料理も堪能できるそう。

肉料理のメインの「天草梅肉ポーク」。丁寧に火入れした豚肉は、表面がカリッと香ばしく、中はしっとりジューシーだとか。魚料理のメインも提供されるため、満足度が高いとのこと。

パフェは、熊本産のフルーツを使ったメニューもラインナップしています。

写真映えする「イチジクのパフェ」は、期間限定のメニュー。2種類の自家製ジェラートとイチジクを丸ごと1個使用しているとのこと。

リゾラテラス天草のカフェでデザート、全席オーシャンビューですがテラス席をお願いしました。快晴で涼しく海・空・山・橋と景観は最高です。ほんとリゾート感たっぷりでとても癒やされる空間で、そこでいただくトロピカルパンケーキは最高でした!

出典: 石敢當さんの口コミ

雰囲気も最高で料理もとても美味しかった。テラス席は天草の海を見ながらご飯が食べられるので最高です。また外のテラス席はペットも可の席があります。隣にドリンクも販売していますが、そこのスムージーもとても美味しかったです。

出典: Dsくまきちさんの口コミ

熊本市外のおしゃれなカフェ!隠れ家風のお店

Kura-倉Cafe

Kura-倉Cafe - 店内からテラスをのぞむ一番眺めのいい席を確保。

相良藩願成寺駅から徒歩12分の場所にある「Kura-倉Cafe」は、人吉市内を眺められる高台にある隠れ家的カフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やテーブル席があり、オープンテラス席では美しい景色を眺めながらのんびり過ごせるとか。

Kura-倉Cafe

こちらは、ランチの「和牛ステーキランチ」。

メインのステーキのほかに、サラダやごはん、お吸い物、ドリンクがセットになっているとのこと。サラダはサイドにクスクスが添えられ、カシス風味のフレンチドレッシングが掛かっていて美味しいそう。

写真は、ランチデザートの「自家製モンブラン」と紅茶のセット。

大きめにカットされた栗がモンブランクリームの中にゴロゴロ入っていて美味しいとのこと。クリームの滑らかさと栗の粒感がマッチした一品だとか。

自然に囲まれており、人吉、球磨川が眺められる絶好のロケーション。木々や花の美しさもポイント高いです。お店は石倉を元に作られており、モダンな雰囲気を醸し出しています。

出典: スタープラチナ・ザ・ワールドさんの口コミ

・お魚ランチ
メインディッシュは、名前は無意識に聞き損じましたが白身の魚。多分スズキですかね。これまたボリュウムありました。どれもこれも体にやさしそうな味付けです。セットのコーヒーもすっきり味で好みの味でした。この心地よい雰囲気と、広い敷地の整備費も兼ねてのこの値段なら納得です。

出典: カレー☆ザ・マンさんの口コミ

隠れ茶房 茶蔵カフェ

熊本県阿蘇市にある「隠れ茶房 茶蔵カフェ」は、いこいの村駅から徒歩9分の場所にあります。

隠れ家風の落ち着いた雰囲気の漂う店内には、美しい田園風景を眺めながら食事を楽しめるカウンター席が設置されているそう。

隠れ茶房 茶蔵カフェ

ケーキやクレープなどのスイーツメニューが充実しているとのこと。

写真の「茶蔵のこだわりティラミス」は、ラム酒を効かせたエスプレッソと濃厚なマスカルポーネが使用された大人味のスイーツだとか。

隠れ茶房 茶蔵カフェ

「あか牛とモッツァレラチーズのパイ包み焼き」は、熊本のブランド牛「あか牛」ととろけるチーズをサクサクのパイで包んだ逸品。

一口食べると、口の中いっぱいに肉の旨味が広がるそう。サラダやスープ、ドリンクがセットになっていて、食べ応えも抜群。

阿蘇にある隠れ家。古民家を改装したと思われる落ち着きすぎる空間。自然と歴史を感じられる素敵なカフェです。デザートとお茶をいただきました。

出典: mura1969さんの口コミ

とても人気のカフェで、30分ほど待ちました。窓から見えるロケーションが抜群!あか牛のラグーソースパスタやあか牛のサイコロステーキ重をいただきました。美味しかったです!今度はデザート類をいただきたいです。阿蘇はお洒落なカフェが沢山あり、どこに行こうか迷いながらの楽しい旅でした。

出典: はっぴー はっぴーさんの口コミ

ティアンティアン

「ティアンティアン」は、阿蘇市一の宮町にある隠れ家風のカフェ。

大自然の中にあるおしゃれなカフェの店内は、カウンター席やテーブル席、オープンテラス席が全20席用意されています。味わい深い木造の建物は居心地が良く、つい長居してしまうのだとか。

「あか牛のグリル サラダボウル仕立て」は、新鮮な熊本県産の野菜をふんだんに使用したランチの人気メニュー。

絶妙な火加減で仕上げた「あか牛」とバター醤油がマッチした一皿だそう。季節のスープやデザート、ドリンクがセットになっているとのこと。

ティアンティアン - 黒いヨーグルトタルトと季節のフルーツプレート

こちらは「黒いヨーグルトタルト」。

ヨーグルトの酸味が効いた黒いクリームの上に、オレンジや無花果、プルーンなどの色鮮やかなフルーツがたっぷりトッピングされているとか。タルト生地のサクサクとした食感がアクセント。

森の中の空き地みたいなところに、車を停めると、オシャレでアンティークな建物が3つほど出てきます。水が流れていて、苔が生えていて、何かの隠れ家的な雰囲気!!おそるおそる入り、カフェオレを注文。冷たくて、美味しいです。

出典: ロミオとジュリエットさんの口コミ

森の中にあるとても可愛いカフェ。雷雨で土砂降りの中うかがったので、店内はゆっくりと貸切状態でした。かぼちゃのチーズケーキには大きめのかぼちゃがごろごろ入っていて、とても美味しかったです!コーヒーはたっぷりサイズの器でした。アンティークな雰囲気を堪能して、素敵な時間でした。

出典: l1at1t4e_yさんの口コミ

マリキータ

マリキータ - ソファー席がお気に入り

「マリキータ」は、熊本県宇土市にある隠れ家風のおしゃれなカフェ。

ビルの地下にある店内は、白を基調とした落ち着いた空間になっているとのこと。カウンター席やソファー席があり、ゆったりランチやスイーツを楽しめるとか。

ランチタイムは、2種類のメニューが用意されているそう。

写真の「腹ペコランチ」は、日替わりのメインに複数の小鉢がついた盛りだくさんなメニュー。この日のメインは「油淋鶏」で、食べ応えも抜群だとか。

「小粒ぱふぇset」は、特徴的なクッキーがトッピングされたミニサイズのパフェとドリンクのセット。

湯のみに盛り付けたパフェは、日によって内容が異なるそう。この日は、ほうじ茶のアイスとふわふわのシフォンケーキがマッチして美味しいとのこと。

地下にあるカフェで暗いですが、それが隠れ家っぽくていいんです!落ち着いた雰囲気で、デートにはぴったりかも。

出典: グルメまっちょさんの口コミ

この日はチキンのソテー。チキンをメインに盛りだくさんの内容です。それぞれのボリュームはそれほどでもないですが品数も多いし全体はなかなかのものです。チキンのソテーっていつもあまり期待しないのですがこれが美味かった。良い意味で裏切られました。

出典: Happy☆Orangeさんの口コミ

熊本市外のおしゃれなカフェ!個室・半個室があるお店

森の時間

「森の時間」は、阿蘇郡南小国町にあるおしゃれなカフェ。

100年以上の歴史ある蔵をリノベーションした店内には、テーブル席や個室が用意されているそう。建物の外には、緑に囲まれたオープンテラス席があり、のんびり過ごせるとのこと。

ランチのメインは2種類が用意されているそう。

写真は「ワッフルオープンサンド」。サクサクもっちりとしたワッフルの上に、ベーコンと卵をトッピングしているとか。パプリカやトマトなどの複数の野菜を使用したサラダも添えられていて満足度が高いとのこと。

森の時間

「プリン」や「ケーキ」などのスイーツメニューも充実しているそう。

やさしい味わいでおしゃれなビジュアルが女性に好評です。コーヒーやエスプレッソなど、ドリンクメニューも幅広く取り扱っているとのこと。

外でも食事が出来るスペースがあったので、春や秋は外で食べるのも気持ち良さそうですね。蔵がこんなにオシャレなcafeになるなんてビックリです♡1度行くと、絶対にまた行きたいなぁと思えるお店です✨✨

出典: mai100438さんの口コミ

・焼き立てワッフル
サクッと軽いワッフルが、美味しいです(*^^)v早起きでちょっと疲れた体に、チョコの甘さが良い感じ(*^^*)香りの良い有機珈琲と一緒に、美味しく頂きました (^_^)ノ

出典: まろんママさんの口コミ

川端珈琲店

川端珈琲店

「川端珈琲店」は、熊本県宇城市にあるおしゃれなカフェ。

落ち着いた雰囲気の店内には、カウンター席やソファー席のほか、2名から利用可能な個室も完備しているとのこと。豊富なラインナップのスイーツや軽食をリーズナブルな価格で楽しめるとか。

川端珈琲店

「窯焼きパンケーキ」は、ふわふわの食感が特徴的。

バニラアイスがトッピングされ、シロップをたっぷりかけると、口の中であっという間になくなってしまうほど美味しいとのこと。熱々のスキレットで提供されるため、最後まで熱々の状態で楽しめるそう。

川端珈琲店

「三元豚カツカレー」は、甘めのルーの上にサクサクの衣をまとったカツがトッピングされているとのこと。

玉ねぎの旨味をダイレクトに味わえるそう。サラダやスープもセットになっているとか。

ランチメニューも豊富にあり、パスタの種類も多いです。パンケーキを注文すると焼き上がるまでに少し時間がかかるのですが、待った分ビックリするくらい大きくてフワフワのパンケーキが登場します(^^)シロップをかけて食べるととても幸せな気持ちになる美味しさです♪

出典: 黒ぼっくんさんの口コミ

・焼きチーズカレー
多少時間はかかりますが出て来たのはいい塩梅に使われたダッチパンで作られた焼きチーズカレー。乗せられた卵を崩し、一通りかき混ぜると結構スパイシーな香りがしてきます。いざ食べてみると卵とチーズが辛さをまろやかにしていい感じに美味しかった。

出典: しんやっちろさんの口コミ

※本記事は、2024/03/22に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ