若者から大人まで!老舗と新鋭、新宿・味覚のグルメ7選

出典:どくだみちゃんさん

若者から大人まで!老舗と新鋭、新宿・味覚のグルメ7選

今も昔も新宿は常に新鮮な街です。盛り場の王道でしっかりと伝統を受け継ぐ名店。新進気鋭のチャレンジャーが新しい食のブランド化を目指す街、新宿。新旧の味覚のコラボレーションが見事に溶け合う様はいつの日も新宿が活気あふれる味覚の街の証しです。

更新日:2024/02/13 (2015/06/22作成)

12819view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5052の口コミを参考にまとめました。

タカノフルーツパーラー 本店

日本の果物の名店「タカノ」あこがれのメロンは今も健在。厳選されたフルーツが味わえるタカノフルーツパーラー本店です。

なんとなく、来てしまいました。
ああいうのが食べたいと思う時、思ったものが出てくるって安定感がありますね。
ケーキも凝った雰囲気ではありませんが、普通に美味しいです。

出典: このんのさんの口コミ

季節に応じて鮮度の高い素材のみスイーツに使われます。フルーツのこだわりがタカノの魅力です。

季節ごとに替わるフルーツ目当てに、何回も参加されている方もいるようだが、私は正直言って'話のタネに一回行けばそれで十分'という感想である。

出典: 蓼喰人さんの口コミ

タカノフルーツパーラー 新宿本店

メロンといえばタカノフルーツパーラー、ごほんといえば紀伊国屋。今も昔も新宿の顔。

マスクメロンが良かったですね、ただ個体差が大きいようで瓜の仲間丸出しの子も混じってましたが。 ドラゴンに至っては、ステーキ屋さんのサラダバーでしょうか?マンゴーと申しておられる方がございましたが赤肉メロンでございました・・・気持はわかりますがそろそろ諦めた方が・・・。

出典: ショーコパパさんの口コミ

ニューヨーク・バー

ニューヨーク・バー

ニューヨーク・バー名前通りの異国の香り。世界中の言語が飛び交う大人の社交場です。

店内はほぼ満席でめちゃめちゃ賑わってて、
スタッフさん達も大忙し!って感じでドリンカーもテキパキテキパキ٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
そんな中、途中で「ダイリキはお口に合いましたか?」と聞きに来てくれた(人・_・)♡

出典: メグー!さんの口コミ

ニューヨーク・バー - ダイリキ

カップルはもちろんのこと、一人で良し、グループで良し。非日常的で素敵なカクテルタイムを過ごせそう。君の瞳にカンパイ!

ここは日本かって思うくらい日本人の割合が少ない。この雰囲気もまたいい。オススメです。

出典: 10shioさんの口コミ

天ぷら新宿つな八 総本店

天ぷら新宿つな八 総本店

誰でも大好き、フライに天ぷら。火加減と油加減がプロと素人では大違い。貫禄の揚げ加減は老舗の証し。リーズナブルな価格もうれしい「総本店」

大正13年にはじまったというつな八さん。太白ごま油100%で揚げたてを提供という謳い文句がTOPページに踊っております。初めて食べたときは「さすが老舗の天麩羅やさん♪しかもアイスの入った天麩羅もあるのね~♪どれもすっごく美味しい!!(*^^*)」

出典: Gaspard et Lisa_27さんの口コミ

天ぷら新宿つな八 総本店

絶妙なブレンドの胡麻油、テイクアウトもOK。老舗の天ぷら味覚が家庭でも味わえると評判です。

また、持ち帰り用として、5種類の野菜と海老が2本入った「天丼弁当」も用意されているとのことなので、時間がない時など家や出先でお店の味を手軽に楽しみたい時におすすめ。

天ぷらの専門店と言うと敷居が高いですが、こちらは全国展開されているせいか、値段はとてもリーズナブルそして、総本店と言う名の通り重厚な重みも有り、とても楽しめました。

出典: 押切橋さんの口コミ

天ぷら新宿つな八 総本店

しっとりした店構え、ここが新宿三丁目と誰が思うでしょう。店頭に薫る香ばしさにひかれてノレンをくぐります。

家で味わう天婦羅と違い頃よく出てくるタイミングと一番美味しい状態で頂ける満足感。一工夫された薬味なども
天婦羅専門店でしか味わえないものだなと改めて実感。

出典: caco_さんの口コミ

ブルックリンパーラー

ブルックリンパーラー - マッシュルーム & モッツァレラチーズ バーガー

ブルックリンと言えば下町。庶民のグルメが詰まった街です。気さくだけれど味わい深いのが庶民のグルメ

ハンバーガーランチ(アボカドの入ってるバーガーとベーコンが入っているバーガー)を頼みました。15分くらい待ったバーガーは、「うわー、すごっ!」と言ってしまうほど、とてもボリューミー!!そして、ポテトもガッツリ!!

出典: クッキー さんの口コミ

ブルックリンパーラー

店内の雰囲気、解放感あふれたテーブル配置も食事を楽しめるよう配慮されているのが嬉しいお店です。

休日ランチのお目当てはハンバーガー!
Brooklyn Parlor の Hamburger 前々から食べてみたかったんですよね♪
混んでいたので、結構待ちましたが目の前に出てきたBurgerにうっとり。
見た目のボリュームはイイ感じです。
バーガー袋に入れてガブリ。

出典: This_is_YOKOさんの口コミ

ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿

ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿

マカロンブームの火付け役「ピエール・エルメ・パリ」マカロンだけではないスイーツのレベル。非凡なセンスのスイーツを堪能ください。

それぞれのケーキの構造というか構成に、本当に非凡なセンスを感じます。同系統の味でも複雑さのある組み合わせにしたり、異なるタイプの個性を巧みにまとめ上げたり。退屈させない、食べ飽きさせない、そして感動させるための仕掛けが、どのケーキにも仕込まれているんですよね。

出典: Ronsonさんの口コミ

ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿 - ミルフィーユモンテベロ

見るものをひきつけるデザイン性、カラフルな色遣いもさすが本場パリ。

一言、「とても、上品な味わいのケーキです。」
たまには、ワンランク、ツーランク上のケーキも嬉しく、楽しいものです。
ちょっと値段が高いのがたまにきずです。

出典: あせかさんの口コミ

ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿 - イスパハン ホール

想像出来ない独創性も人気の秘密です。

なにかと評判で時折耳にする、ピエール・エルメ・パリのマカロン。
まあでも、せっかくだから何か買って帰ろうとマカロンを物色してみました。
こんなちっこいのに、お一つ303円
口に含んで噛んでみると、食感が楽しいです。
5層構造の感触が何とも悦に入りますね。

出典: ジオモルさんの口コミ

ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿 - マカロン

これが噂のマカロン。外はサクッと中はしっとりふんわりです。

オステリア・オリエーラ

オステリア・オリエーラ

築地で仕入れる新鮮な魚介類、素材にこだわるイタリアンとして話題沸騰中。腕とセンスがちりばめられた数々のメニューに胸が躍ります。

一番美味しかったのは、白イカのグリル。イカの軽めのグリルの度合いが素晴らしかった!ただボリュームは少なかったです。後に古井シェフはイカを使ったお料理が得意と聞いたので、次回は他のイカ料理を中心にいただいてみたい。パスタも組み合わせが良く、新感覚で楽しめました

出典: サブリナ☆さんの口コミ

伺った時間が遅かったので、やや軽めに前菜4品とパスタ1品を二人でシェアしました。すべておいしくいただきましたが、特に「福島産白イカの軽いグリル エシャロットのソース」は、白イカが柔らかく、味付けもシンプルで満足できました。ただ、全体的に見た目のボリューム感や付け合わせ類など、もう少しあったほうがいいような感じがしました。

出典: Gattoさんの口コミ

オステリア・オリエーラ - 塩釜産 マコガレイのカルパッチョ (2015/06)

季節に合わせた食材を厳選して仕入れます。シェフの目にかなった素材のみ提供する潔さが食通を唸らせます。

毎朝築地に通って新鮮な魚介を仕入れ、日本の伝統である旬を大切にするイタリアン。シェフの自慢は魚の目利き。あたかも日本料理のようなこだわりに、日本とイタリアの架け橋を目指す心意気を感じる。肉や野菜も魚同様、素材の良さと旬を大切にしている。魚も肉も丁寧な火入れ具合が絶妙で、素材の旨みを逃さずに柔らかく仕上げている。

出典: 葡萄党幹事長さんの口コミ

梢 - 黄金の卵

天空で味わう和食、世界に誇る日本の食文化がここにあります。富士山と会席のコラボ「おもてなし」の原点です。

料理もいいが、ここは器が特に美しい。志乃、織部、黄瀬戸など多彩な器で料理を演出してくれる。その料理はだしがとても上品な味に仕上がっており、椀物やお浸しが特にうまい。随喜のお浸しは、それだけでボールいっぱい食べたいと思う逸品。お弁当形式のものを頼んだが、そばが延び気味だったのと温度が冷たすぎたのが難。これは別で出してくれたほうがよかった。お茶は最初ぬるめの緑茶で食事中は熱めのほうじ茶と使い分けている気配りはうれしい。

出典: おか丼さんの口コミ

梢

食に美学を求めたのは、食べる人でしょうか、創る人でしょうか。

※本記事は、2024/02/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ