【深夜営業】蒲田のラーメン8選!飲んだ後のシメにおすすめの店

出典:かんじまるさん

【深夜営業】蒲田のラーメン8選!飲んだ後のシメにおすすめの店

大田区の蒲田は下町の風情を残しつつ、交通の利便性から多くの人が行き交う街です。B級グルメの聖地とも言われ、ラーメン激戦区でもある蒲田は、深夜営業の店も多く、飲んだ帰りのシメの一杯を提供するお店には事欠きません。そんな蒲田で、深夜営業しているハイレベルな人気ラーメン店をまとめてご紹介します!

更新日:2019/11/14 (2017/04/25作成)

7529view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3574の口コミを参考にまとめました。

らーめん 潤 蒲田店

らーめん 潤 蒲田店

【らーめん 潤 蒲田店】は新潟4大ラーメンの一つ、燕三条系ラーメン店。月〜木曜は深夜2時、金・土曜は深夜3時まで営業しています。

新潟県燕市にある酒麺亭「らーめん潤」の東京1号店で、「らーめん潤」が元祖の岩のりをふんだんに盛付けた「岩のりらーめん」が人気。




らーめん 潤 蒲田店 - 201612 「岩のりらーめん」(980円)

人気の元祖岩のりらーめん。麺を覆い隠す岩のりの山!

らーめん 潤 蒲田店

背脂が4倍の量になる名物の「鬼脂」のインパクトは強烈です。背脂好きが中毒になるという逸品です。

飲んだ後に、ガツンとシメたい時にチャレンジしてみては?

・岩のりラーメン
ラーメンは新潟燕三条の背脂系中華そばとのこと。スープは魚介出汁が効いた醤油スープ。背脂の量は、注文時に5段階に変更することができます。麺は歯応えのいいモチモチ太めのストレート麺。

出典: pockoriさんの口コミ

券売機で「チャーシューメン」を購入。ではまずスープから。背脂が口の中にドドド〜ッと雪崩れ込んで来ます。これを期待してました(≧∀≦)麺はスープに負けない極太麺。麺も美味いね〜脂が絡む絡む(笑)しかし凄い破壊力だ(≧∀≦)

出典: sanadangerさんの口コミ

狐狸丸

「狐狸丸」は、蒲田駅西口から徒歩5分ほど、火〜金曜日は深夜24時まで営業しているラーメン店です。

お店は、繁華街から少し離れた住宅街にあります。お店の名前が書かれた提灯のあかりを目印に向かいましょう。

狐狸丸 - 鯛塩らぁめん(濃)

ラーメンは、真鯛の魚介スープと大山鶏の鶏スープのWスープで、「あっさり淡麗」と、「こってり濃厚」の2種類。

写真は「こってり濃厚」。骨の髄まで旨味を引き出した、クリーミーなスープが特徴だそう。チャーシューは別皿で提供されるとのこと。

こちらは、丁寧に出汁をとって一晩寝かせた「あっさり淡麗」。

鯛の切り身、鯛のほぐし身が添えられたご飯などがセットになった「茶漬けセット」を一緒に注文すれば、ラーメンを食べ終わった後、茶漬けとしても味わえますよ。

途中、別皿のチャーシューに手を付けてみる。炙った感じではない。薄いがしっかりと味がついている。そこでなんとなく、チャーシュー別皿の意味が自分なりにわかった。これを丼の中に入れてしまうと、鯛の風味を壊してしまう。勝手に別皿の理由を導き出した。

出典: non_ismさんの口コミ

今回はお茶漬けセット淡麗塩を注文。まずはお茶漬けセットが提供されました。鯛のほぐし身がのったお茶漬け、鯛の刺身、低温調理のチャーシューのセット。続いて淡麗の塩ラーメン。シンプルな澄んだスープの綺麗ならーめんです。ゆずや鯛のほぐし身が乗ってるところなど、ビジュアルが錦糸町の麺魚に似てる気がします。

出典: おおおやぶん09さんの口コミ

麺匠 呉屋

麺匠 呉屋

蒲田駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店【麺匠 呉屋】は、深夜23時まで営業。

あっさりした上品なスープの「潮そば」やチャーシューがゴロゴロ入った「肉そぼろ飯」などが人気のお店です。

昼は「潮そば」夜は「汐そば」など、昼と夜でメニューが変わるのだとか。昼夜のメニューを制覇するのも楽しそうですね。





麺匠 呉屋 - 潮そば_2016/09

昼の「潮そば」は、魚介の旨味がしっかり効いていながらあっさりとした美味しさとのこと。

夜メニューの「汐そば」は、こってりとしたスープが特徴です。

シンプルに「しおそば」+「味付玉子」。あっさりめのスープは美味しいです。ここのチャーシューは分厚めで食べ応えあります。といっても全然かたくはなく軟らかいです。麺は中くらいです。たまにはこういうラーメンもいいと思います。ごちそう様でした~~。

出典: たっちんJr.さんの口コミ

・汐そば
スープは白濁しています。魚介の味がよく出ていますね。汐というネーミングのイメージとは違って濃いめのスープという印象です。麺は中太麺。スープともよく絡んで美味しいです。

出典: かじゃ丸さんの口コミ

麺場 Voyage

麺場 Voyage - 入口@2015/11

京急蒲田駅からすぐの場所にあるラーメン店【麺場 Voyage】。深夜23時まで営業しています。

活帆立&キノコ系スープのレベルが高いとの口コミが多数。

麺場 Voyage - らーめん 全部のせ

岩のりがのったラーメンに、タケノコ、味玉、チャーシューがのった「ラーメンVoyage(全部のせ)」が人気。

特に透明感のあるスープが斬新だと、多くの口コミが寄せられています。

こちらは「鯛茶づけセット」です。

余すことなくスープを楽しむには、もってこいのメニューですね。

スープはクリアで淡麗な塩味。ホタテの豊潤な旨味を感じつつ、くっきりとキノコの風味。揚げたキノコの風味が強く実に個性的な味わいに。まさに『キノコと海』の融合。

出典: ラーメンカメラマンさんの口コミ

続けてお茶漬けセットを。ご飯の上には焼いた白身魚に刻みネギ。これは鯛かな?残ったスープにぶっ込む。このお茶漬けの旨いこと。ベースの極上なスープに白身魚とネギがあう。これはウマウマだわ。

出典: ラーメンカメラマンさんの口コミ

※こちらのお店は下記へ移転致しました。口コミなどの情報は移転前のものです。

ラーメン 大 蒲田店

野菜たっぷり二郎系の『らーめん大』。深夜1時まで営業しています。

オーダー時に野菜の量とにんにくや脂の量を聞かれるのが特徴的です。

ラーメン 大 蒲田店 - ラーメン 680円(野菜マシマシ + ニンニク + アブラ + 味濃いめ)

ド迫力の野菜増し!

野菜をどけないと麺にたどりつきませんが、野菜にも味がついてるのでまずは野菜から食べるといいそうです。

ラーメン 大 蒲田店 - 油そば(850円)野菜多め

油そばもこの野菜の量に圧倒されますね。

甘辛いスープといい、アゴの筋トレができそうな麺といい、野菜の茹で加減も含め、まったく問題なく二郎だ。二郎を食べるとだいたい後悔する。なぜまた食べてしまったんだろうと。けど、何度もそうさせる魅力が、このラーメン、いやこの食べ物にはあるのだろう。

出典: nishi0511さんの口コミ

なんでラーメンはみんな小なの?って疑問はあとでよーく分かりました!ここは無料トッピングが出来て、野菜多め・脂多め・味濃いめ・ニンニク多めがあり、ラーメンを出される直前に聞かれるんです!で皆さん、ラーメンは少なめで野菜増しにして頂いてるんですね~。

出典: 必殺試食人さんの口コミ

和鉄 蒲田店

和鉃 - 外観

JR蒲田駅東口から歩いて数分のところにある、ラーメン店【和鉄 蒲田店】。深夜1時半まで営業しています。

魚介&トンコツの和風Wスープの和鉄中華そばが看板メニュー。

岩のりや辛子高菜、辛ねぎなどトッピングがたくさんあり、自分好みのラーメンにできるのも通いたくなる理由のようです。

定番の和鉄中華。魚介と豚骨のWスープは優しい味わいが魅力とのこと。

和鉃 - ミニチャーシュー丼。生姜風味で肉感よく仕上げてある、これが無料とは太っ腹!

ミニチャーシュー丼は18時から無料!35食限定とのことなので、食べたい時は早めにお店へ!

和鉄中華そばの具材はチャーシュー3枚、味玉、メンマ、海苔、ネギ。醤油豚骨ベースのスープに中太麺が入っております。そのスープは鰹の風味が強い、魚介の香りも和鉄ならではの特長。中太麺はコシがあり歯応え良し。大盛がちょうどイイです。

出典: うまのあさんの口コミ

ごま油の聞いたタレのかかったチャーシュー。美味しいに決まっています。これが無料で付くなんて。嬉しい限り。ラーメンの大盛りも無料みたいなので、沢山食べたい人にも向いているサービス。やっぱりこのお店、好きです。

出典: non_ismさんの口コミ

元祖ニュータンタンメン本舗 蒲田店

元祖ニュータンタンメン本舗 蒲田店

川崎のソウルフード「タンタンメン」を、蒲田で味わえるとあって人気のラーメン店。深夜2時まで営業しています。

タンタンメンは一般的な担々麺とは全くの別物で、鶏ガラスープにニンニクの風味と韓国唐辛子の甘みのある辛さが特徴。




元祖ニュータンタンメン本舗 蒲田店 - 「Bセット」(950円)のタンタンメン

辛さは控えめ・普通・中辛・大辛・メチャ辛の5段階から選べます。中辛が一番人気とのこと。

元祖ニュータンタンメン本舗 蒲田店 - ニラタンタンメン+半ライス 1000円 これ見て「美味そう」と思ったら是非「メチャ辛」で!

ニラが鮮やかなニラタンタンメン。

タンタン麺(大辛)\750。一般的な担々麺とは全く別物で、鶏ガラスープにニンニクと挽肉と溶き卵、そして大量の韓国唐辛子をいれた独特のスープはカルビスープやテグタンスープに近いかも。記憶にあるより相当美味しいスープでした。

出典: せんげん台さんの口コミ

私は普通、主人は中辛にしてみる。きましたよ~。普通と中辛、明らかに色が違う。中辛っていっても、辛そうな色・・・。おいしい。食べたことないタンタンメンだわ。私は‘普通’でちょうど良い。活力湧きそう。最後にスープにご飯入れたら合うだろうな。

出典: rotokunmamaさんの口コミ

麺屋 こころ 蒲田店

麺屋こころ 蒲田店 - 店構え

名古屋名物台湾まぜそばの人気店【こころ】。土日を除く平日は、深夜23時半まで営業しています。

台湾まぜそば発祥の店として知られる名古屋市の「はなび」で修行し、東京・蒲田に出店。

しっかり「はなび」味を受け継いでいるとのことです。

麺屋こころ 蒲田店 - 「台湾まぜそば」(830円)

極太麺が辛味噌と卵黄の濃厚なコクのタレとよく混ざり合い、至福の味わいとのこと。

麺屋こころ 蒲田店 - 「肉入り台湾まぜそば」(990円)

ゴロゴロとしたチャーシューがたっぷりはいった肉入り台湾まぜそばが大人気。

まぜそばには追飯がついてきて、最後に濃厚なタレに混ぜて頂きます。シメのご飯も最高の味わい。

・台湾まぜそば
濃厚なタレに肉味噌の辛み、それが玉子で良い具合に調和されたタレが弾力と味わいのある太麺に絡んで美味しいですねぇ。時折感じるニンニク(最初に入れるかどうかを確認して下さいます)がアクセントになっています。

出典: うえさんの口コミ

食べていて変化が欲しい時に昆布酢、ガーリックチップで雰囲気を変えます。最後に少しスープを残し追い飯を頂きます。このジャンク飯が好きです。

出典: ARAさんの口コミ

狐狸丸

狐狸丸

※本記事は、2019/11/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ