一乗寺でおすすめのラーメン20選!行列必至の人気店まとめ

出典:urya-momenさん

一乗寺でおすすめのラーメン20選!行列必至の人気店まとめ

京都の一乗寺駅周辺は、美味しいグルメやお洒落なスポットがたくさんあるエリアです。そんな一乗寺は、西日本を代表するラーメンの聖地として知られています。今回は、あっさり系、こってり系、その他に分けて一乗寺駅周辺にある人気のラーメン店をまとめました。

更新日:2021/04/02 (2017/06/05作成)

71673view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9746の口コミを参考にまとめました。

一乗寺駅周辺にあるあっさり系ラーメンのお店

中華そば 高安

「中華そば 高安」は、叡山電鉄本線一乗寺駅より徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店。

店内はカフェのようなポップな空間とのこと。座席は壁沿いにカウンター席やテーブル席、中央に円形テーブルがあるそうです。

中華そば 高安

1999年に創業した、京都を代表するラーメンの人気店です。

豚骨や鶏がらをベースに、22時間かけて作っている白濁スープが特徴とのこと。画像はデフォルトの「中華そば」です。

メニューは中華そばやスジラーメン、からあげ定食などが用意されています。

画像はラーメン、からあげ、ライスがセットになった「お昼のちょっとだけ定食」です。無料のニラ胡麻やおかわり自由のライスもあり、コスパがいいとのこと。

・中華そば
このスープ!確かにクリーミーで濃厚ですが、意外な程アッサリ!自然な甘みと旨味があり優しいスープで美味しい!

出典: Jiu3116さんの口コミ

・スジラーメン、唐揚げ
ラーメンは、、文句なしの美味しさ!テーブルに置いてある取り放題の辛ニラがとても美味しかったです。ラーメンの味変にもおすすめ。おおぶりのネギがよかったです

出典: omiho865さんの口コミ

らぁ麺すぐる

「らぁ麺すぐる」は一乗寺駅より徒歩9分ほど、京福修学院マンションの1Fにあるラーメン店。

店内は明るく清潔感のある心地いい空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。

メニューは醤油、塩、味噌などのラーメンが用意されています。

オーダーは入り口付近にある食券機で食券を購入して注文するシステムとのこと。画像は濃厚だという「醤油らぁ麺」です。

人気ラーメン店「らぁ麺とうひち」のセカンドブランドとして2018年にオープン後、その味が話題となり、一気に京都を代表するラーメン店になったとのこと。

画像は人気メニューの「味噌らぁ麺」です。

・味噌らぁ麺
豚、豚骨の濃厚なコクに味噌のコクが乗っかっている感じとても美味しい!少し酸味もある味わいで、粉山椒をスープに溶いてみると味が引き締まり旨さが更に増します。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

・塩らぁ麺
とうひちのセカンドブランドということで期待して行ってみましたが、その期待通りのラーメンとサイド飯をいただくことができ、大変満足しました。個人的には、とうひちより好きかもしれません。見事な塩らぁ麺でした。

出典: 大哉心乎さんの口コミ

麺屋 聖

「麺屋 聖」は、一乗寺駅から徒歩4分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は清潔感があり、スタイリッシュなオシャレ空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が用意されています。

麺屋 聖

旅とラーメンをコンセプトに、京都の出汁文化を意識した新感覚のラーメンが味わえるそう。

画像は京都の醤油をベースにした「ギフト」というラーメンです。貝の出汁を使用したあっさり味とのこと。

麺屋 聖

メニューは醤油ベースやカツオや昆布出汁に、黒ラーメンなども用意されています。麺はすべて自家製とのこと。

画像は「シンプル」というラーメンで、醤油ベースにお肉の旨味を凝縮させたそう。

・ギフト
見た目美しいです。スープを。。。うわっ!、これ、醤油ベースにあさりととびうおぐつぐつしたらこんな高尚なスープが出来るのかっ!、というくらい上品なお味。

出典: jojiiさんの口コミ

・シンプル
出汁の味が主張すぎるわけではなくしっかり醤油を引き立たせており、肉の旨みと程よい甘みも加えられ、醤油のカドをとったまろやかで本当に完ぺきなバランスのとれた醤油スープです。

出典: ゆろろんさんの口コミ

珍遊 一乗寺本店

珍遊 一乗寺本店

「珍遊 一乗寺本店」は、叡山電鉄一乗寺駅から徒歩4分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は昔ながらのなつかしい雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

珍遊 一乗寺本店  - ラーメン並

昭和25年創業の歴史あるお店で、良質な素材を使用したラーメンが味わえるそうです。

画像は並サイズの「ラーメン」です。コクのある鶏白湯の醤油味で、マイルドな味わいとのこと。

メニューは中華そばやチャーシュー麺、定食メニューが用意されています。

スープは鶏ガラや丸鶏、モミジなどをじっくりと炊き出して作っているとのこと。コラーゲンたっぷりの白湯スープはサッパリしているのだとか。

・中華そば並
麺は小麦の旨みを感じる加水率低めの中細ストレート麺。かた茹でされているので歯切れの良い食感とスープの旨みが絡みついてとても美味しくいただけます。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

・背脂醤油らーめん、半チャーセット
チャーハンですが、これが美味しかった!旨味と塩胡椒のバランスが良く、旨い!とひとくちで感じる味わいです!油もまわっており米はふっくらと神業ですね。チャーハンを食べながら背脂醤油スープを飲む、、なんて幸せでしょうか、、とっても美味しかったです。

出典: zyaga1467さんの口コミ

新進亭 一乗寺店

「新進亭 一乗寺店」は、叡山電鉄一乗寺駅から徒歩4分ほどの場所にあるラーメン店。

赤い暖簾と提灯が目印のお店です。座席はテーブル席とカウンター席があり、清潔感のある空間とのこと。

新進亭 一乗寺店 - 白味噌ラーメン 720円

白味噌を使用した、珍しいラーメンが楽しめるそうです。

画像は看板メニューだという「白味噌ラーメン」です。豚チャーシューや豚ミンチ、玉ねぎなどが入っているとのこと。

新進亭 一乗寺店 - 味噌ラーメン 720円

メニューは白味噌ラーメンや味噌ラーメン、バターラーメンなどが用意されています。

「味噌ラーメン」は赤味噌を使用していて、麺は中細ストレート麺とのこと。ピリ辛で美味しいのだとか。

・白味噌ラーメン
麺は、普通のストレート麺。スープを吸って味わいの増す、蒸し豚チャーシューもたっぷり入ってすばらしい。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26004754/dtlrvwlst/B434662077/

・白味噌ラーメン
微かに甘味はあるものの濃厚で深みのある味噌の旨みが口の中を満たします。一味と山椒のスパイシーな刺激が味噌の旨みを更に引き立てます。白味噌を毛嫌いしていた私にとっては、目から鱗の衝撃的な美味しさです。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

麺屋 龍玄

麺屋 龍玄

「麺屋 龍玄」は、叡山電車一乗寺駅から徒歩4分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は小ぢんまりとしていて清潔感のある空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

麺屋 龍玄 - チューシュー麺

ラーメン街から少し離れた場所にある、2016年にオープンしたラーメン屋さん。

画像はネギやチャーシューがたっぷりのった「チャーシュー麺」です。麺は低加水ストレート中細麺とのこと。

メニューは中華そばやチャーシュー麺、白湯などが用意されています。

画像は麺がバリカタで煮玉子をトッピングした「チャーシュー麺」とのこと。スープは甘みがあり、リピーターも多いのだとか。

・チャーシューメン
赤多めの赤白混合の薄切りチャーシューでスープを馴染ませて食べるととても美味しく、量もかなり多いのでボリュームも満点です。シャキシャキとした九条ネギやもやしも濃いめの醤油スープと良く合いトータルバランスがとても良い美味しいラーメンでした。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

スープはちょうどいい醤油加減でめっちゃ旨かった( ̄∇ ̄)当然焼き飯もめっちゃ旨い!俺の胃袋がイケイケやったらチャーシューメン大フルトッピング、焼飯大を行きたいくらいうまかった( ̄∇ ̄)

出典: 常造さんの口コミ

・チャーシュー麺
動物系がガツンと来て甘めも感じどんどん胃袋に吸い込まれていきます。チャーシューの量が多いので、お腹パンパン。とても美味しかったぁ。

出典: 崇輔さんの口コミ

美乃ぶ

「美乃ぶ」は、一乗寺駅から徒歩8分ほどの場所にあるラーメン店。藍色の暖簾に赤提灯が目印のお店です。

店内は木目調のリラックス空間とのこと。座席はカウンター席が用意されています。

京都工業繊維大学の南角にひっそりと佇む居酒屋兼ラーメン屋さんとのこと。

スープは風味が強く、ドロっとしているそう。麺は細めのストレート麺で、スープによく絡むのだとか。

メニューはラーメンやチャーシューメン、チャーハンなどが用意されています。

画像は並サイズの「ラーメン」です。スープは醤油ベースで香ばしく、あっさりとした味わいとのこと。

・ラーメン
麺は少し柔めにゆでられた中細ストレート麺、モチっとした食感で小麦の旨みとスープの旨みがうまく絡み合っています。チャーシューは厚みがあり適度な歯応えを残した厚みのある豚バラチャーシューで脂身もあっさりとしたとても美味しい。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

・ラーメン
スープは鶏の風味が強いけれどそんなに超濃厚でもなく、辛すぎずおいしいスープで、麺によくからみます。メンマ、煮卵にはしっかり味がついていておいしいです。ちょっとくせになる味です。

出典: ロボコン2000さんの口コミ

一乗寺駅周辺にあるこってり系ラーメンのお店

麺屋 極鶏

麺屋 極鶏 - 外壁がレンガ~

「麺屋 極鶏」は、叡山電鉄本線一乗寺駅より徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内はコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席、座敷席が用意されています。

麺屋 極鶏

元美容師の店主が12年もの歳月をかけて作り上げたという、とても濃厚なスープが美味しいと評判になっています。

日本のお客さんだけでなく、世界からもお客さんが来店するのだとか。

麺屋 極鶏

メニューは鶏だくや赤だく、黒だくなどが用意されています。

画像は鶏の旨味が凝縮されているという「黒だく」です。スープはドロドロしていて、麺によく絡むとのこと。スープが無くなり次第営業終了するそうです。

・黒だく
スープの粘度は高く、まさにポタージュのドロドロ感。ラーメンによく絡みます。コッテリの中に、甘みを感じるほど。天一や無鉄砲好きの方であれば是非試して欲しい味。

出典: seka-684さんの口コミ

・鶏だく
ブラックペッパーが所々に効いていて、飽きに対する工夫もされてました。スープだけでいただいても、スルスルッじゃなくて、ズズスズッと音がしました。笑。焼豚もメンマも大きくて、視覚的な満足感もある一品です。

出典: kaaanoooさんの口コミ

らーめんや亜喜英

らーめんや亜喜英 - 店舗

「らーめんや亜喜英」は、叡山電鉄叡山本線一乗寺駅から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店。

赤い看板のシンプルな外観とのこと。座席はカウンター席のみ全9席用意されています。

らーめんや亜喜英

豚骨と鶏骨を長時間煮込んだ、純濃厚スープのラーメンが味わえるそうです。

一乗寺の住宅街にひっそりと佇んでおり、いつも混み合っているのだとか。ラーメンは中太の麺がスープによく絡むとのこと。

らーめんや亜喜英

メニューは純濃厚らーめんのみで、ネギ増しやチャーシュー増しなどのトッピングが用意されています。

オーダー時にニンニク入り、柚子の香り入りがチョイスできるとのこと。注文は一人一杯だそうです。

・純濃厚らーめん
スープは超濃厚。鶏・豚・節て煮出した濃厚スープは、例えるとチーズのように旨みに溢れていました。中太の麺で持ち上げると、スープが程よく絡みます。油のこってりさは無く、お腹がもたれませんねー。白飯が欲しくなります!

出典: gozeeraさんの口コミ

・純濃厚らーめん
かなり濃厚な味わいですが豚骨特有の臭みやクドさが全く無く滑らかな口当たりです。麺は中太麺が使われており茹で加減もちょうど良く小麦の旨みと適度にコシのある食感が濃厚なスープとの相性が抜群です。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

ラーメン二郎 京都店

「ラーメン二郎 京都店」は、叡山電鉄叡山本線・一乗寺駅より徒歩1分ほどの場所にあるラーメン店。

店内は赤と木目を基調とした、スッキリとした空間とのこと。座席はカウンター席が用意されています。

ラーメン二郎  京都店

ニンニクが効いた、ボリュームあるラーメンが人気となっています。

画像は九条ネギをトッピングした「ラーメン並」です。コールはニンニクマシマシ、ヤサイ、アブラとのこと。

ラーメン二郎  京都店 - ラーメン半分¥730 2020.3.20

ラーメンは半分、並、多め、大のサイズに分かれていて、生卵や九条ネギ、脂飯などのサイドメニューが用意されています。

画像は半分サイズの「ラーメン」です。麺は平打ちの縮れ麺で、食べごたえ十分とのこと。

・ラーメン並 ニンニクマシマシ、ヤサイ、アブラ
ブタは肩ロースで程よく脂身を含みカエシの効きが絶妙~柔らかく旨い!ほぼ神ブタ!アブラは甘くヤサイがススミマス♪

出典: t.y.sさんの口コミ

・ラーメン半分
豚は脂身多めの肩ロース、程よい厚みですが、柔かくて食べやすい。アブラで発注したせいか、豚が前面に出た味わいです。

出典: bob22さんの口コミ

池田屋 一乗寺店

「池田屋 一乗寺店」は、叡山電鉄・一乗寺駅より徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店。

店内は年季の入った昭和感のある空間とのこと。座席はカウンターのみ全10席用意されています。

連日行列が絶えないラーメン屋さんとのこと。二郎インスパイア店の筆頭として名前が挙がってくるそうです。

画像は小盛りサイズの「ラーメン」です。大きな塊のチャーシューがのっています。

メニューは汁なしやサイズ違いの二郎系ラーメンなどが用意されています。

「ラーメン」はボリューム満点で、野菜や煮豚単体でも美味しいとのこと。注文は券売機で食券を買ってオーダーする仕組みだそう。

・ラーメン
スープがド乳化 ☆ 最高で、ほんとに素晴らしい!歳とともに、弱まった五臓六腑に『 ツヨシ、しっかりしなさい!』と、言っておきます(๑•̀ω-)و。*

出典: もっこ◯小森さんの口コミ

・ラーメン小
ジャンキーな味ですがこれが二郎系の良さでも有ります。大きな塊チャーシューは柔らかくてしっかりと味が染みており少し塩気が強いですが美味しく食べ応えが有ります。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

天天有 本店

「天天有 本店」は、叡山電鉄一乗寺駅より徒歩7分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内はアットホームな落ち着いた雰囲気とのこと。座席はカウンター席、テーブル席、座敷席が用意されているそう。

天天有 本店

1971年創業の中華そば専門店で、黄色い看板が目印とのこと。

ラーメンは鶏肉や野菜をじっくりと煮込んだスープが特徴なのだとか。画像は煮玉子入りの「中華そば」で、奥深い味わいだそうです。

メニューは中華そばやチャーシュー麺があり、サイドメニューもあるそうです。

ラーメンは麺の種類や麺の硬さ、タレの濃さ、ネギの量などを細かく選べるとのこと。画像はネギ多めの「煮卵チャーシューメン」だそうです。

・中華そば 煮卵入り
豚ロースチャーシューは、しっとりとした食感で、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中に溢れ出し、スープにしっかりなじませていただくと、めっちゃウマウマ~!煮卵はお箸で割ってみると、中から黄身がトロ~リと出てきて、いい半熟具合で、めっちゃ美味しい!

出典: TERMITEさんの口コミ

・煮卵チャーシューメン
昔から変わらぬ美味しい鶏白湯ラーメンだと思いました。本店の実力を思い知らされたとても美味しい一杯でした。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

ラーメン荘 夢を語れ

「ラーメン荘 夢を語れ」は、叡山電鉄本線・一乗寺駅より徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店。

座席はカウンター席のみの全10席で、綺麗に整頓された清潔感のある空間とのこと。

ラーメン荘 夢を語れ - ラーメン(800円)

2006年創業で、関西初の二郎系ラーメンが堪能できるそうです。

ラーメンは野菜がてんこ盛りのボリューム満点な一杯とのこと。豚骨の香ばしい香りがクセになるのだとか。

メニューはラーメンや大ラーメン、汁なしなどがあり、豚増しなどのトッピングも用意されています。

画像は生卵と豚増しのトッピングをした並サイズの「ラーメン」とのこと。野菜増し、ニンニク増しで、脂の甘みが美味しいそうです。

・ラーメン
スープは豚骨ベースで背油など脂が多めでそこにキレのある醤油ダレを効かせたタイプの二郎系らしい味わいのものです。脂の多さがキレのある醤油で上手く合わさってスープが麺にしっかりと絡んでなかなか良い感じでほんのりとした甘みなど味もなかなか良いです。

出典: トドワラさんの口コミ

・ラーメン
分厚いですが、柔らかく、脂身少な目のモモかな?モチモチプルプルでジューシーな神豚です、これも美味い、豚増しだと五枚位次から次へと豚が出て来て嬉しい限りです。

出典: 焼き肉マンさんの口コミ

天下一品 総本店

「天下一品 総本店」は、叡山電鉄叡山線・茶山駅から徒歩8分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は清潔感のある小ぢんまりとした空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

約4年におよぶ試行錯誤の末に完成させた、こってりスープが特徴とのこと。

1971年創業の歴史があり、根強いファンが多いそうです。画像は総本店限定メニューの「牛すじキムチラーメン」です。

メニューは牛すじラーメンやネギラーメン、キムチラーメンなど種類豊富なラーメンが揃っているそう。

麺のサイズは普通麺か細麺を選べるとのこと。画像は並サイズの「こってり」です。

・牛すじラーメン
牛すじは…濃い!甘い!これだけで立派なつまみになりそうなおいしい牛すじでした。ラーメンと合うかどうかはともかく(笑)麺は完全にいつものやつ。悲願の天一総本店デビューでした。

出典: 泣きりーまんさんの口コミ

・牛すじキムチラーメン
牛すじをスープに馴染ませ改めて飲んでみると、牛すじの甘辛さが濃厚なスープに絶妙な旨さを加え最高に旨い!甘辛でプリプリ、コリコリの牛すじとシャキシャキでピリ辛のキムチが濃厚なスープと抜群の相性です。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

ラーメン大蔵 一乗寺店

「ラーメン大蔵 一乗寺店」は、一乗寺駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は昔ながらのラーメン屋さんといった雰囲気とのこと。座席は全9席あるそうです。

具だくさんのこってり系ラーメンが楽しめると評判になっています。

画像は背脂清湯醤油のコクが美味しいという「しょうゆラーメン」です。麺は少し硬めのストレート細麺で、歯切れがいいとのこと。

メニューは、こってりらーめんや新魚介ラーメンなどがあり、ランチタイムは好きなラーメンとおかずが選べるサービスランチもあるそうです。

画像はチャーシューをトッピングした「新魚介系ラーメン」です。

はじめていただいた大蔵さんのラーメンですが、こってり魚介系で、なかなかレベル高いなと思える一品だったと思います。ベースのスープが良いので、普通のこってりラーメンでも楽しめそうなお店でした。

出典: たぬきチャさんの口コミ

・こってりラーメン
普段使いには良いラーメン屋さんです。息子様とお母さまでしょうか。親子のような2人の店員さんはとても愛想が良かったです。こういうサービスって大切ですね。印象に残ります。

出典: yama-logさんの口コミ

その他一乗寺駅周辺にあるラーメン店

つけめん 恵那く

「つけめん 恵那く」は、一乗寺駅から徒歩2分ほどの場所にあるラーメン店。

藍色の看板で、和風テイストの外観が目印です。店内はL字のカウンター席のみで、明るく清潔感のある空間とのこと。

ラーメン激戦区として有名な一乗寺で、トップクラスの人気があるという、つけ麺専門店です。

2010年にオープンしたお店で、いつもお客さんで賑わっているとのこと。画像は「玉肉つけ麺」です。

メニューはカレーつけ麺や辛いつけ麺など色んな種類があり、夜限定のメニューも用意されています。

つけ麺は麺量が小、中、大、特盛りから選べるとのこと。売り切れ次第閉店することもあるのだとか。

・玉肉つけ麺
食べた瞬間ニヤリと!やっぱりここのつけ麺旨いな!!それとここの店接客もいいし席が少し広いような気がする・・・なのでゆったり食べれる。

出典: 紫陽花の朝さんの口コミ

・つけ麺
スープには多彩な素材が使われており、それぞれの素材の旨みが複雑に絡み合い深いコクのスープとコシの強い麺との相性抜群でとても美味しいつけ麺でした。人気店なのも納得ですね。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

麺将 重厚軍団

「麺将 重厚軍団」は、叡山電車本線・一乗寺駅から徒歩6分ほどの場所にあるラーメン店。

店内はシンプルでコンパクトな造りになっているとのこと。座席はカウンター席が用意されています。

つけ麺が人気のお店で、オープン前からテレビの取材を受けるほどなのだとか。

昼と夜で異なるメニュー構成で営業しているとのこと。画像は、やや大盛りの「重厚つけ麺」です。

メニューは重厚つけ麺やまぜそば、味噌ラーメンなどが用意されています。

麺はモチモチ麺にも変更可能なのだとか。ランチタイムはライスがセルフサービスで自由に食べられるとのこと。

・重厚つけ麺
豚の旨みを抽出して魚介が合わせられた仕上がりで、濃厚な見た目ながらもコクのある甘みが感じられる。チャーシューは豚バラ肉を柔らかく煮込んだ状態で、赤身の旨みと脂身の甘みをバランス良く堪能できる。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

・重厚つけ麺
スクエア太ストレート。小麦がギュッと詰まっているように感じる力強い麺。つけ汁は王道の豚骨魚介で甘みがやや際立つ。粘度もかなり高め。麺とつけ汁の相性はバッチリ!

出典: sukoshihanaretakakudokaraさんの口コミ

びし屋

びし屋

「びし屋」は叡山本線・一乗寺駅より徒歩5分ほどの場所、ビルの1階にあるラーメン店です。

店内は照明の落ち着いたおしゃれな空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が用意されています。

シンプルながら、細かい部分にとことんこだわったラーメンが味わえると評判になっています。

麺は北海道産小麦100%を使用していて、自家製とのこと。画像は「つけ麺」です。

びし屋

メニューは、つけ麺や和え麺、ラーメンなどが用意されています。

画像は「和え麺」で、まぜそばと油そばを足したような感じだそう。麺は平打ち麺でタレとの相性が抜群、あっさりとした味わいなのだとか。

・つけ麺
香り、味、食感共に申し分なくとても美味しい麺でした。チャーシューはスープに浸すと脂肪分が溶け出し濃厚な脂の美味しさを味わえてとても美味しくいただけます。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

・つけ麺
海苔をつけ汁に浸してから麺と一緒に食べると、豚骨と魚介の旨味が海苔の香りに包まれてめちゃ美味い。シンプル故にごまかしが効かない、王道のつけ麺、ラーメン激戦区、一乗寺で8年近く安定してお客さんが多いのも納得です。

出典: ラーメン大好きジダイさんの口コミ

一乗寺ブギー

一乗寺ブギー

「一乗寺ブギー」は、叡山電車本線・一乗寺駅から徒歩4分ほどの場所にあります。

店内はバーのようなムードのある雰囲気とのこと。座席はカウンター席のみ全12席用意されています。

一乗寺ブギー

魚介風味のつけ麺が美味しいと評判のラーメン店です。

店内には芸能人のサイン色紙がたくさん飾ってあるとのこと。画像はキャベツにマヨネーズがかかった「まぜそば」です。

メニューは、つけそばや油そば、定食類などが用意されています。

「つけそば」は超濃厚魚介や醤油、和風煮干しなど、色んなスープがあるとのこと。画像は醤油ベースの「つけそば」です。

かなり美味しかったです。私的にはまぜそばが一番良かったかな。唐揚げは、塩胡椒とチリマヨネーズと油淋鶏から選べて、塩胡椒と油淋鶏にしましたが、かなり美味しかったです。

出典: え~やんさんの口コミ

・つけそば
スープだけを飲むと少し塩気が強めですが、麺をつけて食べると少し薄く感じますが、鷄ガラと豚骨の旨みがしっかりとしているので美味しくいただけます。チャーシューは煮豚が使われており、肉厚で食べ応えがあります。

出典: よっちゃんのパパさんの口コミ

一乗寺つるかめ

一乗寺つるかめ

「一乗寺つるかめ」は、一乗寺駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン店です。

店内は活気があり、コンパクトな造りになっているとのこと。座席はカウンター席のみだそうです。

一乗寺つるかめ - 冷やしすだち和え麺(880円)

京都のラーメン激戦区・一乗寺で、幅広い世代の方に人気だという、こちらのつけ麺。

魚介豚骨の甘めなスープが特徴とのこと。売り切れになると、営業時間終了前に閉店するそうです。

一乗寺つるかめ - 魚介醤油つけめん770円+特製盛り250円

メニューは魚介醤油や坦々つけ麺、旨辛つけ麺など色んな種類が用意されているそう。

画像は特製盛りの「魚介醤油つけめん」です。オーダーは券売機で食券を購入するシステムとのこと。

・魚介醤油つけめん
魚介風味が強くなったところでサッパリ最後までスープを堪能して完食です。さて、400gをあっという間に完食しましたが、また来たいと思わせてくれるつけ麺で非常に満足でした。

出典:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26021767/dtlrvwlst/B28210253/

・魚介醤油つけめん
ちぢれ太麺は弾力も良くて香りもイイ感じでしたね。見た目より濃度感が低く感じたつけ汁ですが、ちぢれ太麺によく絡みイイ感じで頂けましたね^^そして、ここのトッピングで、あおさはイイですよね。

出典: oh-tabe-pointさんの口コミ

※本記事は、2021/04/02に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ