広島でディナーを満喫!定番から創作料理までオススメ19選

出典:毎日外食グルメ豚さんさん

広島でディナーを満喫!定番から創作料理までオススメ19選

瀬戸内のもたらす海の幸と山の幸に恵まれた、広島。地元の食材を活かした飲食店が多く、ジャンルも和食にイタリアン、フレンチに中華と多岐に渡ります。今回は広島県の中でも、広島市内で味わえるディナーに注目。定番料理から創作料理まで、オススメのお店をまとめました。

更新日:2024/02/14 (2018/02/20作成)

16695view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3281の口コミを参考にまとめました。

ディナーにおすすめ!広島市内にある和食店

馳走 啐啄一十

中電前駅から歩いて8分ほど、広島市中区にある完全予約制の懐石料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席で、個室もあるとのこと。

明るくキレイな店内は、和やかな雰囲気で、とてもくつろげるそうです。

ディナーのメニューは「おまかせコース」のみだそう。水と出汁にこだわり抜いたおまかせコースは、旬の素材を使った椀物がたくさん楽しめるのだとか。

大根とはまぐりの椀物は、出汁のしっかりと染み込んだ辛味大根の美味しさに胃袋をつかまれるという声も。

「おまかせコース」恒例の締めだという、「トリュフご飯」。黒トリュフで覆い尽くされた土鍋から、茶碗によそって食べるご飯は最高に美味しいそうです。

こだわりの出汁を使ったウニの卵とじをのせることで、二度楽しめるのがたまらないそう。

・おまかせコース
最も衝撃を受けたのは、熟成させたお刺身です。オコゼや大間のマグロ、金目鯛に鯵などなど、「魚にこんなおいしい食べ方があったのか!」と衝撃を受けました。ねっとりとした食感と、口の中で鳥肌が立つかのような凝縮された旨味。もう忘れられないですね。

出典: グルタミン酸333さんの口コミ

・おまかせコース
香の物と一緒にでてきた "クエ雑炊" で〆かと思いましたが、何と黒トリュフで覆い尽くされた大きな土鍋が登場です。お茶碗によそった上に雲丹を混ぜた卵とじに、トリュフが散らされて豪華豪華、メチャ豪華。ほっぺが落ちる旨さとはこのことです。

出典: kinako-ankoさんの口コミ

季節料理 なかしま

白島駅から歩いて3分ほど、広島市中区にある完全予約制の割烹料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

白を基調とした店内は、ヒノキを使った一枚板のカウンターが美しく、温かみのある雰囲気だそうです。

季節料理 なかしま - 鰻の白焼き

ディナーは「季節のおまかせコース」のみ。美しいお皿に盛られた料理は、お腹も心も満腹になるとのこと。

「鰻の白焼きとすずしろの味噌添え」は、皮がカリッと焼かれた鰻の脂が口に広がり、本ワサビで食べると悶絶ものの旨さなのだとか。

お店の名物「蓮根饅頭」は、すりつぶした蓮根を揚げたものだそうです。ねっとりもっちりとした饅頭は弾力が強く、蓮根の食感と風味が味わえるとのこと。

蓮根饅頭にかけられた甘酢あんかけも、これだけで食事ができるほど存在感があるそうです。

・季節のおまかせコース
そして猪の炙り。まさか日本料理屋で大好きなジビエが食べられるとは思わなかった!カリッと焼かれてて、猪なのに臭みがなく、でも猪ならではの旨味はしっかりでめっちゃ旨かった〜。

出典: 踊る埴輪さんの口コミ

・玄界灘のマナガツオの自家製西京味噌漬け焼き
身はふっくらと表現するよりも、締まり具合が特徴的、上品な味わいからそのまま焼くよりも、西京味噌などで味付けするのが美味しいですね。茗荷の酢漬けと山形ののし梅を添えています。

出典: goro58397さんの口コミ

たこつぼ

八丁堀駅から歩いて2分ほど、広島のえびす通り商店街にある割烹料理店です。座席は、1Fがカウンター席で、2Fが座敷席になっているとのこと。

キレイな白木のカウンターのある店内は、静かで落ち着いた雰囲気だそうです。

ディナーコースは、「おまかせ」コースのみとなるそうです。瀬戸内の食材をふんだんに使った料理が楽しめるとのこと。

広島名物「小鰯の刺身」は、脂がよくのっており、七度洗えば鯛の味という言葉の通り、とても美味しいそうですよ。

「おまかせ」コースの締めには、お店の看板メニューだという「ひつむし」が出されるとのこと。

海苔で覆われた丼の中には、ネギと刻まれた穴子がたっぷり入っているそうです。ふっくら焼きあがった穴子に、さっぱりとしたタレが絶妙なのだとか。

・おまかせコース
200キロのうち5キロしか取れない脂の乗った小鰯です。絶品!西日本で取れる鯛もまたまた絶品。味が濃いですね。とにかく全てが美味しかったです。ツノの無いサザエもなかなか手に入らないですね。苦味がなく甘さを感じます。

出典: 苦楽園の住人さんの口コミ

・おまかせコース
てかさ、このタイミングで、スゲー刺し盛りきちゃたぞ!品数もスゲーけど、それぞれのクオリティーがハンパない。オレはもちろんのこと、ベキ子さんのジャパンもドンドン無くなっていきます。

出典: 東京ホルモンズさんの口コミ

小魚料理 とみ助

小魚料理 とみ助

胡町駅から歩いて2分ほど、えびす通り商店街の東にある割烹料理店です。座席は全てカウンター席とのこと。

店内は、カウンターの真ん中に水槽があり、明るく和やかな雰囲気だそうです。

小魚料理 とみ助 - アジフライ。断面を撮るべきでした、すいません

お店の名物「アジフライ」は、三枚におろしたアジをそれぞれ揚げて提供しているそうです。

細かいパン粉でふっくら揚げたアジフライは、食べ応えもあって、美味しいとのこと。

ウニと卵黄がキレイにご飯に盛られた「うにめし」は、お店の看板メニューだそうです。

濃厚で磯臭さを感じないウニと、味付きの卵黄の組み合わせがバツグンで、とても美味しいそう。

・アジフライ
一品一品に隠し包丁を入れるなど料理人の技も映えますが、アジフライには感動です!!大きめの鯵を三枚におろして、部位に応じて全てコントロールして揚げられています!!うっすらパン粉で揚げた身はフカフカジューシー、中骨はパリッと、頭はサクッと!!全くもって骨が口に残りません!!!

出典: 究極の美食探訪さんの口コミ

・かわはぎのうす造り
これはかわはぎを丸ごと1尾使ったものでボリュームがありますね。大きな皿に盛られているので、何人かでシェアするくらいの量はあります。肝はとろける食感で甘みがいいですね(^^)身は薄く切ってありこちらも優しい味わい。これはおすすめですよ!!

出典: よっしー♫さんの口コミ

にかい笹木

にかい笹木

八丁堀駅から歩いて7分ほど、中央通りのそばにあるビルの2Fの割烹料理店です。座席は、カウンター席と座敷席、個室もあるとのこと。

隠れ家のような店内は、キレイに整った内装で、とても雰囲気が良いそうです。

にかい笹木

「会席料理ショートコース」は、フルコースから魚のメイン料理、ご飯物、デザートを抜いているものの、充分ボリュームがあるそうです。

凝った盛り付けの刺身の盛り合わせは、旬の魚のいいとこどりで、飽きのこない一皿になっているという口コミも。

にかい笹木 - 魚料理(牡蠣)

ディナーコースは、事前に要望を伝えておくと、要望に合わせた料理を用意してくれるそうです。

大きな牡蠣を使用した魚料理は、牡蠣の身の部分によって異なる味わいを楽しめて、感動する美味しさなのだとか。

・会席料理ショートコース
ショートコースといいますが結構な量。できる限り広島か近隣県の食材を作って構成されています。普段あまり食べないものが多かったですがどれも素材の良さが際立っていました。

出典: curuさんの口コミ

お刺身の盛り合わせも、細かい配慮がされており、見た目にも華やかでした。お酒との相性もよく、タイミングよく提供されるお出汁の効いた美味しいお料理の数々。茶碗蒸しにお餅が入っていたのは、初めてでした。酢味噌和えのこれまた美味しいこと!

出典: Cutie Yokoさんの口コミ

ディナーにおすすめ!広島市内にあるイタリアンのお店

トラットリア ピッツェリア polipo

トラットリア ピッツェリア polipo

家庭裁判所前駅から歩いて2分ほど、オシャレな一軒家ピッツェリアとのこと。座席は、カウンター席とテーブル席があるそう。

開放的な店内は、入り口近くに石窯があり、ウッディーで素敵な雰囲気だそうです。

トラットリア ピッツェリア polipo

人気の「マルゲリータ」は、薄くもっちりした生地に、酸味のきいたトマトソースが美味しいそうです。

直径30cmもある大きなマルゲリータは、シンプルなトマトソースとチーズの相性が絶妙とのこと。

トラットリア ピッツェリア polipo

見た目もキレイな「おまかせの前菜3種盛り」は、ディナーメニューで外せない一品だそうです。

「生ハムとイチジクと水牛モッツァレラチーズ」は、塩気のある生ハムや熟したイチジクに、とろとろのチーズがよく合い、絶品だそう。

・マルゲリータ
ピッツァもどーん!と大きいです!程よい塩味のある生地に、焦げ目がついて芳ばしい(´ー`)ほんのり酸味のあるトマトソースとモッツァレラの旨味が合うのです。定番だけど、ベストマッチな一枚。うまうまです。

出典: ゆきまどさんの口コミ

・カスターニャ
いわゆるデザートピッツァなんですが、栗の渋皮煮をチョイスしてもまったく違和感なく溶け込んでいるんです。むしろ栗が無いとこのピッツァが成立しないと感じるような、調和を感じる一品。

出典: ばかっぴーさんの口コミ

ラ セッテ 広瀬北町本店

別院前駅から歩いて3分ほど、広島産はもちろん、北海道から九州までよりすぐりの国産食材を使った、絶品イタリアンが味わえると評判のお店です。

座席は全てテーブル席とのこと。白を基調とした店内は、シンプルなオープンキッチンになっており、ゆったりと落ち着いた雰囲気だそうです。

ラ セッテ 広瀬北町本店

ディナーコースは4種類。メインのお肉料理とデザートは、4種の中から選べるそうです。

料理はどれも、季節の素材を活かした上品な味わいで、特に和テイスト満載のパスタはもっと食べたくなるのだとか。

シェフがその日だけの特別メニューを提供するという「Specialコース」。記念日や誕生日のお祝いにぴったりだそうです。

「アスパラガスとウズラのグリル」は、カブの葉とバルサミコを使用したグリーンのソースが絶品で、ワインともよく合うとのこと。

鯛のポワレも良かったね。しっかりフタをして旨味を込めて仕上げているのかな、日本の魚醤を使ったようなソースと淡泊ではあるがしっかりとテクスチュアある魚のバランスが良い。

出典: 北海道でっかいどうさんの口コミ

・Specialコース
2品目はブラータチーズと春野菜。ブラータチーズとはモッツァレアと生クリームのチーズということで、チーズだけを口にしてみると薄味に感じますが、野菜と一緒にいただくととても美味しいチーズです。トマトの甘さが引き立ちます。

出典: スリーパットさんの口コミ

カ’ジーノ

カ’ジーノ

銀山町駅から歩いて3分ほど、ビルの2Fにあるイタリアンビストロです。座席は全てテーブル席とのこと。

陽気な音楽が流れる店内は異国情緒満載で、オシャレな雰囲気の中、がっつりお肉料理を楽しめるそう。

カ’ジーノ

お店の名物「加工肉の盛り合わせ」は、ワインディナーに欠かせない一品とのこと。

自家製の加工肉はいろんな種類があり、赤ワインとの相性もバツグンで、ぺろりと食べてしまうのだとか。

看板メニューだという「骨付き豚スネ肉のアイスバイン」は、色々な香辛料と塩に2週間漬け込んだお肉をじっくり低温調理しているそうです。

やわらかいアイスバインは、さっぱりとした味わいで、ワインが止まらなくなるという声も。

プレスハムやおそらくイベリコのカタロースのコッパパルマやなかなか食べれないブーダンノアールなど存分に楽しめました。皮付きの豚バラベーコンは絶品。まぁ旨い!どれも最高に美味しかったです。また必ず行きたいお店です。

出典: 肉グルメホリックさんの口コミ

・Tボーンステーキ
ヒレとサーロインが同時に味わえるのは、Tボーンさんならではですよ♪じっくりと火を通されたお肉の外側はカリッとしていて、内側のお肉はジューシー&噛むほどにお肉の味わいが口に広がります(°▽°)

出典: 少年ジャックさんの口コミ

ゾーナ イタリア

ゾーナ イタリア - 店舗入口

古江駅から車で7分ほど、広島市西区にあるイタリアンです。座席は全てテーブル席で、個室もあるとのこと。

小高い丘にある店内からは、広島の街と瀬戸内海の夜景が楽しめ、とても雰囲気が良いそうです。

ゾーナ イタリア - 甘鯛の鱗焼き 根セロリのピューレ

ディナーコースは「レギュラーコース」と「プリフィックスコース」の2種類で、どちらもリーズナブルに楽しめるのが魅力だそうです。

「甘鯛の鱗焼き 根セロリのピューレ」は、サクサクとした鱗の食感と菜の花がいいアクセントになっているとのこと。

ゾーナ イタリア - エビとホタテのトマトクリームスパゲティ

ディナーの「プリフィックスコース」は、メインをパスタ、ピッツァ、リゾットの中から選べるので、シェアして食べるのもオススメだそうです。

「エビとホタテのトマトクリームスパゲティ」は、大きなエビの食べ応えが抜群とのこと。

・国産牛肉のサルティンボッカ
通常は薄切りのお肉に生ハムを合わせた料理ですが、今回のものは厚切りのお肉に生ハムを巻いたもの…。生ハムが巻いてあるので、少し力を入れてナイフを使いパクリ…。お肉は思ったより柔らかで生ハムの塩分がちょうど良い塩梅です~♪

出典: 少年ジャックさんの口コミ

家族とディナーに行きました!ディナーコースと単品『黒毛和牛サーロインの備長炭焼き』『ピッツァマルゲリータ』等をオーダー!『黒毛和牛サーロインの備長炭焼き』はサーロインの旨みが肉汁となって口の中にとろけて充満、幸せを感じます。

出典: itukusima593さんの口コミ

ピッツェリアバール アリエッタ

紙屋町東駅から歩いて2分ほど、お店の前に積まれた薪が目印のピッツェリアです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

白を基調とした店内は、奥に可愛い石窯があり、カジュアルで親しみやすい雰囲気だそうです。

ピッツェリアバール アリエッタ

特注の薪窯で焼くピッツァは、種類豊富でどれも美味しいそう。

「半熟卵とパルマ産スペック・ルコラ」は薄めの生地がサクサクで、とろける卵と生ハムの組み合わせが抜群とのこと。

モッツァレラ・ゴルゴンゾーラ・タレッジォ・パルミジャーノの4種類のチーズが使われた「クワトロ フォルマッジ」は、ハチミツが別添えで付いてきます。

チーズの塩気とハチミツの甘さのコラボが完璧で、もっと食べたくなるそうですよ。

・マルゲリータ
オリーブオイルをかけていただきます。これは本当に美味しい。生地の旨味とトマトソースの旨味、チーズの旨味が絶妙です。ピザ食べながらワインを飲む。贅沢です。やりたかったんです。

出典: chateldon_hrさんの口コミ

コース料理は一人一人小分けされた状態で提供されたが一品一品気が利いている感じ。パスタもキノコ類と鶏の複雑な食感を楽しめた。締めは窯で焼いたピザ。定番マルゲリータとマッシュルームペーストの二種類。マッシュルームペーストは中に半熟タマゴが入っていてなかなかの美味。

出典: TRT-421さんの口コミ

イタリア料理 スペランツァ

イタリア料理 スペランツァ

小網町駅から歩いて5分ほど、天満川沿いの一軒家イタリアンだそうです。座席は、カウンター席とテーブル席で、個室もあるとのこと。

白を基調とした店内は、明るくキレイで木の温かみを感じる内装で、落ち着く雰囲気だそうです。

イタリア料理 スペランツァ

ディナーコースは4種類、違いは前菜の品数だそうです。低温調理などのモダンな技法により、素材の旨味を活かした料理が楽しめるとのこと。

「本穴子と筍のタリオリーニ」は、ふっくらとした穴子とシャキシャキの筍の対比が見事なのだとか。

イタリア料理 スペランツァ - (2017.02)

「お楽しみドルチェ」が、ディナーコースの魅力の1つだそうです。あまりの美味しさに全メニューをコンプリートしたくなるそう。

お店のスペシャリテだという「ティラミス」は、ガトーショコラとクルミのフレークの食感が楽しく、美味しい一品とのこと。

そしてパスタは勧められた2品、イカ墨練り込みの蛍イカとカラスミパスタと平麺のイノシシ肉パスタ。ホタルイカパスタはカラスミがたっぷりとかかった黄金に輝く美しいパスタで味も最高に美味しい!いのししも粗挽きのお肉が歯応えと肉の味を感じる美味しい一皿だった。

出典: みっちさんの口コミ

・ティラミス
ティラミス好きの私が心震えた。本場イタリアでもみたことない食べたことない。もうティラミスなのか!って位の食感。これだけでも毎日食べたい。

出典: 栄養過多9999さんの口コミ

ディナーにおすすめ!広島市内にあるフレンチのお店

ル ジャルダン グルマン

ル ジャルダン グルマン

古江駅から歩いて5分ほど、郊外にある一軒家のフレンチレストランです。座席は全てテーブル席とのこと。

広い店内には、オシャレなインテリアが飾られ、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気だそうです。

ディナーコースは、予算に合わせて4種類。コースによって選べる前菜やメインの料理が変わるそうです。

選べる前菜の広島名物・牡蠣のフライは、衣に趣向が凝らされており、とても美味しいとのこと。

ディナーコースは、ワインによく合う料理が提供されるそうです。

「オマールブルー」は、レアな火入れのオマール海老の甘さと、ビーツやとうもろこしといった野菜の甘さがよくマッチしているのだとか。

・ディナーコース
まず運ばれてきたのは自家製野菜を使った一皿。これが、かなり美味しかったです!本当に、野菜の旨味が分かる気がしました。そして次は、いものスープ。パリパリとしていものチップスがスープに浮かんでいて、これが絶妙にあっていました。

出典: kaiware-monsterさんの口コミ

・ディナーコース
前菜はトマトのかき氷の赤ウニのせを選択。これは繊細な味。トマトとウニの相性も良い。魚は赤セミを選択 スープ仕立てのソース。スープは魚の出汁も入っているようなコンソメ風のスープ。魚の皮目はかりかりに焼かれていて美味。

出典: 口福ヤマトモさんの口コミ

Allez-allez!Du vins!

胡町駅から歩いて2分ほど、流川通りを入ったビルのB1Fにあるフレンチビストロです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

奥にワインセラーのある店内は活気があり、カジュアルなデートにもぴったりな雰囲気だそうです。

ディナーコースは全7品で、フランスの郷土料理を堪能できるそうです。4人以上の予約で、飲み放題も付けられるとのこと。

「アイスバイン 巨大!骨付き豚すね肉の煮込み」は、コラーゲンがたっぷりで、渋みのあるワインとよく合うそう。

Allez-allez!Du vins! - オーダーした『アメリケーヌ』です(o^^o)
ムール貝、海老、イカなどの魚介にアメリケーヌソースを使った蕎麦粉のガレットです(o^^o)

お店のスペシャリテだというそば粉のガレットは、種類が豊富でどれも美味しいそうです。

「アメリケーヌ」は、イカやムール貝、海老といった魚介がたっぷりで、アメリケーヌソースと相性抜群とのこと。

・ディナーコース
前菜とサラダの盛り合わせはキャロットの千切りにレタス、レバーペーストなど。ガーリックトースト、イカなどが入ったサラダ、ガレットのシャンピニオン。ポークハムのソテーとコース仕立ての料理は程よいボリュームです。

出典: ファジファンさんの口コミ

グラスワインが豊富であることがウリのようなので、いろいろと相談しながらワインを選んだおかげもあって、好みに合ったものを中心に楽しむことができて満足度が高かったです。

出典: アリーちゃんさんの口コミ

ル・トリスケル

ル・トリスケル

銀山町駅から歩いて3分ほど、ビルの脇の赤い階段を登った2Fにあるフレンチ店です。座席は全てテーブル席とのこと。

隠れ家的な店内は、テーブルに花が飾られ、おしゃれな雰囲気だそうです。

ディナーコースは、予算に合わせて3種類。丁寧に作られたフランス料理を楽しめるそうです。

「和牛ステーキ トリュフ添え」は、火入れ・肉質・仕上がりと、どれをとっても完璧で、ソースとの相性もバツグンとのこと。

お店のスペシャリテだという「フォワグラのベニエ」。球状の衣の中には、とろとろのフォアグラが入っているのだとか。

カリカリの衣に、オレンジ香る甘く濃厚なソースが絶妙で、とても美味しいそうです。

はものフリットや鮎を丁寧に料理した魚料理(これは素晴らしかったです)、メインはブルターニュの鴨で、焼き加減が素晴らしかった。そば粉のガレットを使用した飾りなんかも手が込んでいて、どれも丁寧に作られた素晴らしい料理でした。

出典: CIRC de LYONさんの口コミ

・オマールのテリーヌ
素材はフレッシュオマールと生クリームと卵だけ。盛り付けもシンプルにこれだけ。食べれば解かる本物。すごい。オマールの香りと風味が凝縮されています。こちらも、昔からのフランス料理好きにとっては、嬉しい逸品なのでは。

出典: 孤独のグルマーさんの口コミ

アテスエ

銀山町駅から歩いて5分ほど、繁華街から少し離れたところにある一軒家のフレンチレストランとのこと。座席は、カウンター席とテーブル席があるそう。

清潔感のある店内は、カジュアルなものの、オシャレで落ち着いた雰囲気だそうです。

ア・テ・スエ

ディナーコースは、AとBの2種類。追加料金で飲み放題も付けられるとのこと。

画像は「フォアグラ トリュフ」です。フォアグラは臭みがなく、トリュフの風味がたまらないのだとか。

ア・テ・スエ - スペイン産うさぎモモ肉のロースト

お店のメニューは、お肉料理が絶品とのこと。

「スペイン産うさぎモモ肉のロースト」は、鶏のモモ肉の食感に近く、お肉の味がしっかりとしていて美味しいそうです。ソースも絶品で、お肉の味を引き立てているそう。

・Dinnerコース
お料理はフレンチのコースにしては量的にも大満足で、お腹いっぱいになりました♡どれも美味しかったけど、特にホタルイカと雲丹のカッペリーニや真鯛の鱗焼きが最高でした。

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340108/34013666/dtlrvwlst/B436075831/

フォアグラのソテーリゾット添えや平目のポアレは最初からシェアして下さっていたので食べ易かったです。あと、温かいお料理のお皿はもちろん、取り皿まで温めてある心配りが嬉しかったです。どのお料理にも色々なお野菜(普段食べないようなお野菜も)が使ってあり、楽しめました♪

出典: PPTさんの口コミ

hiroto

hiroto

中電前駅から歩いて10分ほど、地蔵通りにある完全予約制のフレンチ店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

オープンキッチンの店内は、白を基調としたモダンな内装で、とても居心地が良いそう。

hiroto

ディナーコースは、予算に合わせて3種類。素材の良さを活かしたコース料理で、どれも高いレベルで安定しているそうです。

「仔羊のヒレ肉・肋周辺のセル」は、ヒレ肉をセルで巻いた一品で、もっちりとした歯応えがたまらないそう。

hiroto - トマトのタルト イベリコ豚の生ハムとヨーグルトのパルフェを凍らせ厚めにカットしたものをのせています

スペシャリテだという「トマトのタルト」は、トマトのパイ包みに、生ハムとヨーグルトのパルフェをのせた料理です。

サクッと崩れるパイに、酸味のあるヨーグルトとバジルソースが溶け合い、温かさと冷たさを一度に楽しめるのだとか。

・パセリ根 ミルクキャビア 豆腐ゼリー 
パセリ根をピューレしクリームにした一品。上から豆腐ゼリーを流し込み、真ん中にはミルクキャビアと言う産卵させたキャビアを乗せています。クリームは滑らかさがあり、産卵させたキャビアはプチプチした食感で塩味を感じる。キャビアは味覚・食感共にかなり好みな一品です。

出典: kenta-crvさんの口コミ

・タルト 生ハム ヨーグルトのパルフェ
このお店の名物。フルーツとヨーグルト、タルトの組み合わせなのでスイーツになりがちだが、生ハムのチョイスが料理としての面目を保っている。甘味と塩味、そしてフローズンヨーグルトの酸味が程よく絡み合ってとても美味しい。

出典: ばかっぴーさんの口コミ

その他広島市内にあるディナーにおすすめのお店

ひろしま丸かじり 中ちゃん

銀山町駅から歩いて5分ほど、広島市内の繁華街にあるお好み焼き屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席で、個室もあるとのこと。

広い店内は、半分屋台のようになっていて、アットホームな雰囲気だそうです。

ひろしま丸かじり 中ちゃん

広島名物「お好み焼き」は、キャベツたっぷりで美味しいそうです。工夫された焼き方が見ていて楽しいのだとか。

細めの焼きそばをしっかり焼いたカリカリの食感と、しんなりとしたキャベツのバランスがバツグンとのこと。

お店の名物「ウニクレソン」は、ウニとクレソンのソテーに、バゲットの付いた一品です。

程よい火入れのウニとほろ苦いクレソンの相性が良く、青レモンでさっぱりとした味わいになるとのこと。ソースをバゲットに絡めて食べても美味しいそうです。

・お好み焼き そば入り
ゆっくりと鉄板で焼き上げられるお好みは、キャベツたっぷり。チーズの後は、オタフクソースにマヨネーズ。ちょっと高カロリーだけど、これはやめられないね。久々の広島風お好み焼きを堪能しました。

出典: ベビーグルートさんの口コミ

・カキバター
カキバターはとにかくおいしかったです。目の前の鉄板で焼いてくれました。バターの大きな固まりを溶かし、そこへぷりっぷりの牡蠣を投入!蓋をして蒸し焼きに…。焼きあがった牡蠣は全然縮んでなくて食べ応えあり。適度な焦げ目が香ばしくてうれしい。これはまた食べたい♡

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340110/34004408/dtlrvwlst/B436026627/

ホルモン料理専門處 利根屋

銀山町駅から歩いて5分ほど、繁華街の路地裏にあるホルモン料理の専門店です。座席は、カウンター席と小上がりの座敷席があるとのこと。

大きな鉄板のある店内には、食欲をそそるホルモンのいい香りが漂っているそうです。

ホルモン料理専門處 利根屋

座敷席でホルモンを注文すると出てくるという、大きな鉄板の鍋。スタッフが焼いたホルモンと野菜が投入され、熱々のまま食べられるそうです。

ホルモンは塩とタレの2種類で、酸味のある味噌ダレがホルモンとよく合うそう。

お店の名物「コウネ丼」は、希少部位のコウネと青ネギ、すりおろしニンニクを秘伝のタレで炒めて、目玉焼きと一緒にご飯にのせれば出来上がり。

半熟の卵とコウネを絡めて食べると味がマイルドになり、とても美味しいそうです。

・ホルモン焼き
でっかい鍋が届きます。今まで出会った中で1番でかいな笑。お肉がてんこ盛りで盛られてます。タレで食べるところと塩で食べるところと。タレは少し酸味も効いてますが、濃厚で美味しい。ホルモンもぷりぷりです。素材が完全に最強ですね。

出典: going838さんの口コミ

・レバー
塩入り胡麻油の小皿が置かれ、しばらくすると輝くレバーが到着。サクッとした歯触り これこれ!!もちろん中はレア、絶妙な厚み、 理想のレバーここにあり。

出典: le-cerisierさんの口コミ

中国料理マスキ

稲荷町駅から歩いて5分ほど、JRAウインズ広島の近くにあるビルの2Fの中華料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。

シンプルモダンでオシャレな店内で、中華料理が楽しめるそうです。

ディナーコースは、全11品の「お任せコース」のみ。新解釈中華と呼ばれる料理が堪能できるそうです。

ヒラメとハンバーグに、コラトゥーラのソースを添えた一皿は、中華とイタリアンの融合料理なのだとか。

中国料理マスキ - 黒酢の酢豚 うわなんて美味しいんでしょうね君は('ω')ブヒッ

ディナーコースで人気の「黒酢の酢豚」は、じっくり煮込んだ豚肉を使用しているので、口の中でほろほろとほどけていくそうです。

口コミによると、黒酢の甘酸っぱさと、添えられたみかんの甘さが、最高にマッチしているとのこと。

・アイナメとハンバーグ
魚とお肉の共演ですΣ(・ω・ノ)ノ!まさかの共演かと思いましたが、食べてみると何の違和感も感じません。白身で癖のない鮎魚女、皮には脂がのりのり旨味もあります。イタリアの魚醤コラトゥーラを使用しているそうで、魚の発酵したコクと旨味がこのスープのポイントです。

出典: goro58397さんの口コミ

・おまかせコース
一番美味しかったのは、角煮の唐揚げです。箸でスッと切れる柔らかな角煮はカラッと揚がったサックリした薄い衣に包まれており、甘酸っぱいソースに、山椒が爽やかさを加えています。酢豚の新解釈でしょうか。こちらが一番美味しかったです。

出典: 餅田さんの口コミ

※本記事は、2024/02/14に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ