東京都渋谷区代々木の #杜出版 周辺の旨いらーめん5店

出典:takafumiaoki000さん

東京都渋谷区代々木の #杜出版 周辺の旨いらーめん5店

杜出版株式会社はJR代々木駅西口にある神社広告専門の出版会社です。 御祭神は鳩森八幡神社です。 その周辺の旨いらーめん店を紹介します。

記事作成日:2018/03/23

3642view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1589の口コミを参考にまとめました。

代々木の旨いらーめんのまとめ

横浜家系ラーメン 代々木商店、春樹 代々木店、九州らーめん学金、らすた、武蔵野アブラ学会 代々木店の5店を紹介します。

横浜家系ラーメン 代々木商店

2018年2月3日(土)に初めて横浜家系ラーメン 代々木商店を訪れた。
店内に入るとお店の人の元気が良い声が聞こえてくる。
お店の造りはテーブル席とカウンター席がある。
冷たい水が用意され、カウンター席に案内された。
客層は男性が多い。
店内ではJ-POPが流れている。

豚骨醤油ラーメンを食した。
麺のかたさ、味の濃さ、脂の量はすべて普通にした。
ライスがついて税込680円であった。
ライスはかために炊かれている。
ラーメンの具材はチャーシュー、海苔が3枚、うずらの玉子、ほうれん草、ネギなどである。
チャーシューは脂身がのり、軽く炙ってあって香ばしさがあり、甘みも感じる。
うずらの玉子は塩気がある。
スープは臭みがなく家系ラーメン独特の濃厚な豚骨醤油である。
麺は中太麺でモチモチとして表面がツルツルとしているものであり、家系ラーメン独特の風味がする。
旨し。

春樹 代々木店

2018年1月28日(日)に初めて春樹 代々木店を訪れた。
お店の造りはテーブル席とカウンター席がある。
客層は男性が多い。
店内ではJ-POPが流れている。
冷たい檸檬水はセルフサービスである。
メニューが多種類で激辛ラーメンや家系ラーメンもあるようだ。

魚介とんこつつけ麺を食した。
税込830円であった。
トッピングは、海苔、輪切りされた葱、柚子の皮、魚粉、チャーシューが2枚、メンマ、半熟煮玉子などである。
メンマははんのりと甘く、チャーシューは脂身がつき炙ってあり、トロトロとしながら香ばしさがある。
つけ汁は濃厚な魚介とんこつである。
麺はブラウン色で中太麺であり、コシがあってツルツルと喉越しが良い。
旨し。

九州らーめん学金

2018年3月9日(金)に初めて九州らーめん學金を訪れた。
お店の造りはテーブル席とカウンター席がある。
客層は男性が多い。
店内では洋楽が流れていた。
食券を買っているうちにカウンター席に冷たい水が用意されていた。

らーめんを食した。
税込680円である。
麺の硬さは普通にした。
注文してからそれほど時間がかからずに出された。
卓上には辛子高菜、紅生姜、にんにくが置いてある。
らーめんの具材はチャーシュー、ねぎ、メンマ、きくらげ、海苔であった。
きくらげはコリコリとした食感でサクっと歯が入る。
メンマはコリっとしていて甘い味つけだ。
チャーシューは脂身がつき、トロトロである。
麺は細麺で小麦の風味が良い。
スープは少しとろみがあり、豚骨の旨味が凝縮されている。
旨し。

らすた

2018年3月16日(金)に久しぶりにらすたを訪れた。
券売機はお店の外にある。
お店の造りはカウンター席のみでコンパクトである。
客層は男性が多い。
店内では陽気な洋楽が流れていた。
カウンター席につく前に冷たい水が出されていた。

らすた麺を食した。
税込870円である。
肉厚のチャーシューが3枚に青葱、ほうれん草、半熟煮玉子の上に海苔が6枚のる。
チャーシューは脂身がついているが身がしっかりとして旨みがある。
青葱はシャキシャキとして辛味があり、半熟煮玉子は鰹節で黄身部分に味つけがされている。
スープは豚骨醤油であるが、他店の家系ラーメンよりも醤油に芳醇な風味がする。
麺は中太麺で他店の家系ラーメンよりも少し平たい。
縮れがあり、黄色がかっていてもちもちとしながらも表面がつるつるとしている。
旨し。

武蔵野アブラ学会 代々木店

2018年3月23日(金)に初めて武蔵野アブラ学会 代々木店を訪れた。
お店の造りはカウンター席が中心だがテーブル席もある。
客層は男性が多い。
店内ではルパン三世のテーマ曲が大音量で流れていた。

武蔵野油そばを食した。
税込630円であり、大盛が無料であった。
また、ハッピーアワーの時間帯はウーロン茶かライスか野菜増しのサービスがあった。
その中からウーロン茶を選んだ。
武蔵野油そばの具材は、チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、カイワレ大根、ネギなどである。
チャーシューは脂身がつき、醤油ベースのタレの味がしっかりとついて旨味がある。
麺は太麺でもちもちとし、食べ応えがあり、ねっとりとしたタレがからまっている。
タレは醤油と生卵の風味が強めである。
旨し。

※本記事は、2018/03/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ