仙台のご当地グルメ!牛タンが美味しいおすすめのお店8選

出典:mayu☆★★さん

仙台のご当地グルメ!牛タンが美味しいおすすめのお店8選

仙台のご当地グルメといえば「牛タン」。店によって厚さや塩加減が異なるため、ひとえに仙台の牛タンといっても千差万別です。今回は、地元の人はもちろん観光客にも人気の、仙台で愛され続けるご当地グルメ「牛タン」が美味しいおすすめのお店をまとめました。あなたはどの牛タンがお好みですか?

記事作成日:2018/03/28

7471view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる4345の口コミを参考にまとめました。

炭焼牛たん東山 仙台本店

炭焼牛たん東山 仙台本店 - 牛たん三昧

仙台グルメ"炭火焼き牛タン"の伝統の味を堪能できる厳選和牛の専門店。仙台、大阪、福岡、沖縄に店舗を展開しており、東京には未進出のお店です。

名物の牛タン焼きはもちろん、思考を凝らした牛タン料理が充実しています。

炭焼牛たん東山 仙台本店 - 鉄鍋牛タンシチュー

浅漬け・ネギ味噌・麦飯・とろろ・スープが付いた充実の定食メニューも人気。

味噌で味付けした味噌タンや、牛タン生姜煮、牛タンシチューなどがセットになった定食もあり、仙台グルメ"牛タン"を存分に堪能することができます。

炭焼牛たん東山 仙台本店

お店は仙台駅北6出入口より徒歩約1分。

店内にはボックスシートやお座敷、カウンター席もあり、連日ファミリーやカップルなど、幅広い客層で賑わっています。

杜の都仙台の名物の1つとして、牛タンがあります。昼は定食でもいいのですが、夜は牛タンをつまみに一杯という気分になります。こちらのお店はそんな感覚のときに使いやすいお店。

出典: かみ~さんの口コミ

分厚い牛たんが圧力鍋で柔らかくしたような、柔らかいものが大好きな義父母にぴったしの料理です。相変わらずの絶品な牛たんで、大変満足な1日でした。

出典: BAR焚き火さんの口コミ

牛たん炭焼 利久 西口本店

牛たん炭焼 利久 西口本店

東京や福岡への出店、オンライン販売なども行っている人気店。一枚一枚味付け、熟成してから炭火で焼き上げる牛タンが名物のお店です。

職人の丁寧な仕事が光る、仙台の名物グルメを堪能することができます。

人気メニューは肉厚の牛タンがお得に楽しめる「牛たん定食」。通常の厚切り牛タンよりも、さらに厚切りの「牛たん【極】定食」も人気だそう。

他には、「牛タンシチュー」や「牛タン完熟トマトカレー」などの煮込み料理も豊富です。

お店はJR仙台駅西口より徒歩4~5分。

カジュアルで明るい雰囲気の店内。お一人様にもうれしいカウンター席や宴会利用におすすめの座敷など、全82席ある広々としたお店です。夜は23時と遅くまで営業しています。

前に分厚い牛タン焼きを食べた時は、噛む方向がダメだったのか けっこう固いもんだと印象を持っていたが、ここ本場のは、サクッ と軽やかにかみ切れる。

出典: ハイダウェイさんの口コミ

そして、本日のメインイベント、牛タン。牛タン「極」定食 3枚6切(2,310円+税)をオーダー。もちろん、とろろもつける。これらを仕上げとばかりに、生ビールを注文してたいらげました。肉厚でおいしかったね。満足。

出典: _smooth_さんの口コミ

たんや 善治郎 牛たん通り店

たんや 善治郎 牛たん通り店

部位の選別からこだわりを見せる、仙台のみ出店の牛タン専門店。駅からも近く、地元仙台で人気のお店です。

「ゆでたん」や「牛タンつくね」など、グルメな一品が並ぶのも【たんや善治郎】ならでは。

たんや 善治郎 牛たん通り店 - 仙台に来たら牛タン!この厚みがたまらんですね。
とろろと、テールスープが定番ですね。

不動の人気メニューは「牛タン定食」。3~6枚の間で枚数を選択できます。

切り仕込みから熟成まで全て職人による手仕込み。杜の都仙台の伝統的なグルメを堪能できるお店です。

たんや 善治郎 牛たん通り店

お店はJR仙台駅3F改札そばにある「牛たん通り」内にあるので、観光客でも迷うことなく辿り着けそうです。

電車を待つ間に一杯飲みながら牛タンに舌鼓を打つなど、気軽に楽しむこともできるお店です。

チェーン店の中では後発のお店ですが、自分は結構好きです。厚過ぎない牛たん。自分はこの位が丁度良いです。丁度良い焼加減、香り、食感、塩加減もいい。やっぱり旨いなぁ~。

出典: えーあいさんの口コミ

やはり炭火焼きの牛タンは香ばしくて美味しかった。お昼には行列で入れないこともありそうだが、時間をずらせば入れそう。

出典: ほん★だまさんの口コミ

牛タン焼専門店 司 東口ダイワロイネットホテル店

岩手県産の木炭で焼き上げるオーストラリア産の高級ブランド牛を楽しめる牛タン専門店。日本人のみならず、海外のグルメな人にも注目されるお店です。

5時間煮込んだテールスープや、宮城県産のお米で炊き上げる麦めしもお店の自慢。


肉厚の牛タンはホロホロとろけるような食感が病みつきになるそう。

厚切りの牛タンはテールスープにも入っていいて、牛タン尽くしな定食が人気のメニューです。

牛タン焼専門店 司 東口ダイワロイネットホテル店

お店は仙台駅東口のダイワロイネットホテル仙台1F。2013年にはロサンゼルスにも出店を果たしているグローバルなお店です。

広々とした店内には、ゆったりと寛げるテーブル席やカウンター席が用意されています。

タンはいい感じの塩加減でもって焼き加減もいい感じ。結構おいしいですね。

出典: シゲザルさんの口コミ

牛タンは柔らかくミディアムレア。かなり柔らかい。箸休めに青唐辛子を食べるのがまた良い。補足ですが夜の部も大混雑します。予約して行くのがオススメ。

出典: 3ばんさんの口コミ

伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店

東京にも進出している人気の牛タン専門店。

牛タンの中でも特にやわらかい部分を使用した「極厚芯たん定食」が看板商品です。 午前10時から提供しており、昼・夜で数量限定の人気メニューだそう。

伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店

名物の厚切り芯たん以外にも、牛タン専門店ならではのメニューが豊富です。

煮込み料理や前菜、シチュ・カレー・スープなど、牛タンを知り尽くした名店の趣向を凝らした一品料理の数々が揃っています。

伊達の牛たん本舗 仙台駅3階 牛たん通り店

お店は仙台グルメの代表”牛タン”の名店が一挙に集結した、JR仙台駅3F改札そばにある「牛たん通り」内にあります。

近隣には「すし通り」や「ずんだ小径」など、仙台グルメをピックアップしたエリアが集まっているため、仙台グルメを堪能するには最適な場所です。

入店しカウンターに座りましたが、目の前が焼き場。楽しく調理の様子を見ることができました。テールスープも優しい味で、肉も柔らかくて美味しい!

出典: QUATTROさんの口コミ

大きく切れ目が入った牛たんは、たしかに肉厚なのに柔らかく、以前別の店で食べた牛たんとは全然違う柔らかさ。味もしっかり付いていて、ごはんも進みます。焼き方も、ここの方が好み。

出典: 国宝おのまとぺさんの口コミ

べこ政宗 名掛丁店

べこ政宗 名掛丁店 - とろ牛たん塩みそハーフ焼き定食の塩竈の藻塩とろ牛たん

飲食店を中心に、いろんな業種が軒を連ね、仙台の地元の人に親しまれている「名掛丁センター街」。その一角にあるのが、牛タンと創作料理のお店【べこ政宗 名掛丁店】です。

お店のおすすめは、数量限定の「とろ牛たん焼き」。味は味噌、塩、もしくは両方を味わえるハーフからお好みを選ぶことができるそう。

お店では牛タン焼きの他、牛タンの握りなどもメニューに並びます。

ディナーでは豪快な肉料理や種類豊富な牛タン料理の他、厳選ワインなどのアルコール類も充実。

お酒と共に仙台グルメを堪能したいときにおすすめのお店です。

"べこ政宗"は、土産品牛タン焼の元祖といわれています。仙台が誇るグルメ、牛タンを全国に初めて発信したパイオニア的名店なのだそう。

おしゃれな一枚板のカウンター席が印象的な店内は、53席とゆったりしています。

牛タン以外にも宮城県産の食材や地酒(伊達家ご用達の日本酒など・・・)が充実していたので、観光客には良いお店かもしれません。行く機会がありましたら、是非『とろ牛タン』を注文して下さい!!

出典: godfather2ooo9さんの口コミ

駅から近くて良いですね。お店もダイニングという感じで素敵です。かなりお腹いっぱいになり、満足感です。お店の雰囲気がとても良かったです。

出典: paneraさんの口コミ

青葉亭 エスパル店

青葉亭 エスパル店

伝統的な牛タンの味わい方にモダンな要素を取り入れ、常に開拓を続ける牛タン専門店。

牛タンのお土産も充実しており、お店の味を自宅でも味わえます。

青葉亭 エスパル店 - タンシチュー

地元の人いわく、若い人でも気軽に入店できるお店の雰囲気と、レストランのようなメニューのラインアップが新鮮とのこと。

焼きだけにこだわらず、シチューやハンバーグ、牛タンつけ蕎麦、味噌タンかつなど個性の光るメニューが並びます。

青葉亭 エスパル店

ケヤキ並木がシンボルである杜の都仙台らしいおしゃれな内装が印象的です。

まるでケヤキ並木に囲まれているような空間は、観光客にも評判が良いそう。

案内してくれる店員さんの対応も丁寧でgood。発祥の地の人気店だけ有って「牛タン」美味しく頂きました❤お土産も充実。「牛タンスモーク」テイクアウトしちゃいました❤

出典: machato0208nariさんの口コミ

洒落てて入りやすいのか、客層が若いのが特徴ですね。牛たん。厚さは不揃いで、だいたい7mm~10mmくらい。食べてみると、柔らかい!そして適度な弾力があり、噛みしめるたびに肉の旨味が感じられます。

出典: kuma☆chanさんの口コミ

たん焼 牛兵衛

仙台グルメの牛タン焼はもちろん、つまみの種類が多く居酒屋として利用する人も多い【たん焼 牛兵衛】。お酒のあてになる一品が豊富と評判です。

お酒と共に牛タンを楽しみたい方にもおすすめのお店。

たん焼 牛兵衛 - ホリディ弁当

杜の都仙台ランチの定番ともいえる牛タン定食は、マグロやから揚げなどの添え物も工夫がされています。

他店にはないオリジナルの牛タン定食が人気です。

お店は仙台駅から歩いて数分の「クリスロード商店街」のビルの地下にあります。

アットホームな雰囲気の店内はファミリーや友人同士で利用するにもぴったり。カウンターや座敷を含め全24席のお店です。

どちらかというと居酒屋チックな雰囲気が強いですかね。こうゆう雰囲気のお店で牛タンつまみに酒を飲むなんて、ちょっとした贅沢ですよね~。最近していないな~。

出典: zumizuzuさんの口コミ

こちらのお店良かったですよ〜〜!牛タン以外にも、ツマミや日本酒・焼酎が充実しているんです。特に野菜系のメニューが充実しているお店って大好きです

出典: 酒を呑めとや啼く千鳥さんの口コミ

※本記事は、2018/03/28に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ