米国紳士さんが投稿した大島(東京/船堀)の口コミ詳細

野毛、関内、馬車道をこよなく愛する米国紳士のうまいもんをめぐる冒険

メッセージを送る

この口コミは、米国紳士さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

大島船堀/ラーメン

2

  • 夜の点数:4.8

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
  • 昼の点数:4.8

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
2回目

2022/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

とんでもない旨さに加え、トッピングが凄いことになってた

なんと7年8カ月ぶりの訪問。僕が食べた769店の中でベスト10に入る程好きなラーメン店なのに
こんなにご無沙汰してしまったとは。。。

平日12:10頃に着いて待ちは5人。着丼まで30分弱でした。

味噌チャーシュー(1270円)+麺大盛(100円)+ネギ(130円)+メンマ(160円)
ごまきくらげ(160円)+もやし(160円)=1980円(何かが数10円記憶違いかも)

今回も完璧でした。再訪する間に、他のすみれののれん分けの店もいくつか行きましたが、大島が
一番好きだと実感しました。(他ののれん分けのお店も相当美味しんですが)

そして今回びっくりしたのはトッピング。 ネギともやしとごまきくらげは別皿提供なんですが、
気前のいい量。特にもやしは、小さめの丼にたっぷり!ちょっとした二郎って感じの量です。

ただ、別皿のものちょいちょい移し替えて食べたんですが、そうやってるうちにスープが薄く、ぬ
るくなった気がしました。

次回は、味噌チャーシュー+大盛+煮卵+ネギ+メンマ+コマ肉で試してみようかな。


2022/12/08 更新

1回目

2015/03 訪問

  • 夜の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

「すみれ」暖簾分け店は、本店と張り合える位のとんでもない旨さでした。


『「すみれ」の札幌本店をはじめ各地で12年以上にわたり研鑽を積み、2013年春に関東初の暖
簾分け独立店を開業』(第15回 ラーメン大賞 2014-2015 講談社 より引用)を読み、こ
れはすみれ大好き人間としては行かねば!と思っていたのに早2年が経とうとしていた。
 だって、船堀駅って、全然行かないエリアなんだもん。

それではいかんと、再奮起。金曜の夜、会社帰りに自宅とは逆方向だが気合を入れて行くことに
した。 19時前に訪問。2人先客あり。 僕の席が決まった頃に、注文を厨房に通しており、着
席から、着丼まで5分程ですぐ到着。 テーブルにヤカンが置かれてて、銀色の金属コップに水
を入れるってのも、なかなか見られない形で味がある。

味噌チャーシュー(980円)
大盛(100円)
コマ肉(100円)

を頼む。

■スープ
 フ~、激濃厚。 純すみ(純連、すみれ)系を好きな人ならたまらないであろう、この濃厚味
 噌スープにいきなりノックアウト。 この旨さは、ラーメン博物館のすみれに感動し、札幌の
 すみれ本店まで行ってしまった程(まあ、それだけのために行ったわけではないにせよ)のす
 みれ好きな僕であるが、もしかして、今まで一番美味しいと思ったすみれ 札幌本店、 
 らーめんの駅 (期間限定で、「すみれ」「純連」の創業者がやってた店がラーメン博物館で復
 活したことがあった)と並ぶレベルだ、こりゃあ、なんてこったい、わっしょいわっしょい!
 と一人感動。 程よく効いてる生姜の量もジャスト!

■麺
 純すみ系ではおなじみの、黄色く軽くちぢれた中太麺。 ちょい固めの茹で方もばっちり。
 これまたうまい! この旨さは・・・(スープでの感想と同じ。省略)

■具
 直径10cm位のチャーシューが3枚程、ネギ、メンマ、炒め玉ねぎ。チャーシューを食べて驚
 愕。二度見ならぬ、二度食い。 これは本店すら上回るうまさでは?(本店のチャーシュ-は
 ラー博店よりうまいという記録残ってた。まあ10年前の記録だけど(笑))濃厚スープに口
 直しになる粗めに切られたネギもいいし、炒めた玉ねぎのとろとろとした柔らかさ、甘さもい
 い。

夢中であっという間に完食。もちろん、スープも最後の一滴まで飲み干す。スープ・麺・具がど
れも高レベルなのは、1年に1回出会えるかどうかと思った。僕が純すみ系大好きなので、他の
方より感動しちゃったというのもあるかもしれないけれど、3月の段階で今年のベストラーメン
に輝きそうだ。 ご馳走様でした。


2015/03/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ