P-Chanさんが投稿したレストラン コートドール(北海道/西28丁目)の口コミ詳細

P-Chanのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、P-Chanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

レストラン コートドール西28丁目、円山公園/フレンチ、バー

1

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2011/08 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5

接客のレンジが広い最良の空間でした

北海道遠征記10

旅の一つの目的でした。
以前、白金の「コート・ドール」さんに伺った時、凄く感動させて貰ったのでもう一度という気持ちでした。
ただ、前回は二人。今回は一人...。ソロレビュアーのつらいところです。
フレンチソロというと、一部のレビュアー様はやられているのですが、正直自分も楽しめることが出来るか?
至極不安な気持ちになっていたのは実際の所です。ただ、「食べてみたい、感じてみたい」というので予約してきました。

8月26日だったのですが、丁度「ワイン会」だったので予約をかなり躊躇しました。
「普通の料理を食べてみたい」と思う反面「日にちを変えると日程が立てにくい」という(汗)。流石に有給をもう一日取るのもしんどかったので「ワイン会」の時に伺う事へ。サービス料、ワイン、料理、オール込みで15,000円でした(かなりお値打ち)

まずは総論から。
かなり満足しました。料理中は「どんな料理がくるのか?」というワクワク感と、あと流石接客のプロ。
非常に心地よく楽しめました。終始ニコニコ、更にお酒が進んでいたのでゲラゲラに近く笑っていたかも(汗)。
とにかく、料理も、ワイン(シャンパン)も頂くことが出来ました。非常に感謝。
また一番接客が凄いと思ったフロアのスタッフがいらっしゃったのですがお名刺を頂いたところ「支配人」とありました。流石ですね...。
一番驚いたことはやはり、接客について楽しませるレンジが広いところです。

女性だけのテーブル、女性ソロ(かなりマダムっぽい人)、男性のみのテーブル(私だけだけど)、カップルのテーブル。
他のスタッフはほとんど、身体からのエネルギーというか、気というかは違ってなかったですが、「支配人」は少しトーンなども強弱されているように感じました。接客に対して本当のプロだと思いました。

また料理は、ワインに合うよう味も濃すぎず、塩分も抑えめ。
香りも強すぎずというのを選ばれているようでした(ワイン会(シャンパン)でしたからね)
一杯ずつ注いでくれるのですが、笑いながらでも「売るほどございますので何杯でも」と。真面目に相当飲みました(汗)。
何杯だろう...。覚えてないぐらい。(一点残念だったのは、デザートのアイスが印象にない!、茶菓子はしっかり覚えてるのに)
あと初めて「ドンペリ」頂きました。普段シャンパンとか飲まないですからね~。
こんなにシャンパンを飲み比べたのも初めてです。

「ワイン会」は大当たりでした。

お店へは18時30分に予約したのですが、気持ちが早く行きたくて(汗)。18時には入店しておりました。
店内ですが2階部分は「ラウンジ」ぽくなっていてバーの雰囲気。3階部分が食事です。
これも不思議なレイアウトなのですが、長方形のと円を組み合わせたような...。ちょっと広く感じるようなレイアウトですね。
非常にお洒落です。またドレスコートも気にせずに入店出来るようなフランクさもあります。オールマイティーに利用出来るのではないでしょうか。


1)
・カリフラワーのムースと雲丹のコンソメゼリー寄せ
・フォアグラのパリブレスト
・とうもろこしのクリームチーズのタルト

 こちらの、雲丹のコンソメゼリーが非常に美味しい。もうとろけてしまうというか。
 海に潜っているような、海の幸を感じました。タウリンたっぷりな感じです。
 口の中でとろけます。いやまじで。
 最初からパンチを喰らったようにメロメロでした。


2)
・帆立貝のテリーヌとラングスティーヌのポワレ、パセリのクリームソース


3)
・タスマニア産スモークサーモンのグリエ
・ほうれん草を詰めたペンネ、シェリービネガー風味

 サーモンの香りが絶品。
 ほうれん草が面白い味です。ペンネの中にしっかり詰められているのですが非常に香りもよく
 ソースも芳醇な感じでした。


4)カナダ産仔牛のロースト、セップ茸のリゾットを添えて

 仔牛のロース、少し塩分を感じました。
 このとき、「どちらの塩ですか?」と支配人に伺ったところ、しっかり塩を持ってきてくれて。
 非常に感謝しました。(かなり忙しい状態にも関わらず...(写真あり))


5)
・桃のスープ仕立て、シャンパンのサバイヨン

 果肉が入っていた。かなりさっぱりしていて意外。逆に口直しに最適でした。

6)
・仁木産ブルーベリーのタルト、ミントジュレ


7)
・紅茶と茶菓子


追記:
白金のコートドール
http://u.tabelog.com/000061059/r/rvwdtl/1340484/
あと女性客多いですね(汗)。
本当にほとんどが女性。お店の方に伺ったところ普段は男性客も多いようですが「ワイン会」とかだと女性が多くなるとか。
あと秋のスペシャルディナーだと「斉須シェフ」がこられると言われておりました。伺う方は事前にチェックされてからが良いかと思います。
一度お会いしてみたいなぁ~と。

また、支配人より「白金のコート・ドール」でシェフをしていたものが、近くにお店を出しております。
是非お立ち寄りください、ということでお店の名前を伺ってきました。二日後の夜、再度フレンチを頂くことに...。
※「フランス食堂 Quenelle」さんへ
http://u.tabelog.com/000061059/r/rvwdtl/3264142/

  • 赤いお手ふきが「コートドール」という感じがします!

  • コートドールで使用されている塩

2011/09/21 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ