どら身さんが投稿したラール・エ・ラ・マニエール(東京/銀座)の口コミ詳細

赴くがままの 飲食備忘録 by.どら身。

メッセージを送る

この口コミは、どら身さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ラール・エ・ラ・マニエール銀座、銀座一丁目、有楽町/フレンチ

3

  • 夜の点数:4.5

    • ¥100,000~ / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
3回目

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥100,000~
    / 1人

一度だけ

ロマネコンティ1990年開けて、すごいワインのラインナップで
お会計¥200万チョイ、っていう、豪勇記が懐かしすwww

2020/07/04 更新

2回目

2017/09 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

いつもありがとうございます♡

かなりのご無沙汰だった上に、お得な周年記念コースにありつこうなど、
なんともセコぃ?!(苦笑)こんなドラミをも温かく受け入れてくれる♡
そうです、もう8周年なんですねっ☆おめでとうございますっ!^^

ということで、早速グラスシャンパーニュで乾杯っ☆したらば、
アミューズ・ブーシュは、見た目も秋の装い、クラッカーに乗ったカボチャのムース。

お店8周年記念(日頃の感謝を込めた赤字覚悟の感謝?!)コース!

・Entree1:始まりの1皿:トトリコ黒豚 茄子 茗荷。
自家製の黒豚の半生のハムの下に大きな青竹と茄子のピュレが。

・Entree2:せせらぎ:サザエ 肝 リコッタチーズ。
スポイトで点々とソースに水玉模様を描くと、そこだけ化学反応で
色が変わるという酸・アルカリ性の性質を用いた面白い演出付き。
いま流行りの?野菜麺じゃないけど、薄くスライスされたズッキーニ
の上に転々と咲くように飾られたエディブルフラワーもCute♪
その中に隠れるは角切りサザエにクープ状のリコッタチーズ。
酸味のあるソースがコッテリしたチーズをサッパリ味わわせてくれる。

・Entree3:芳香:松茸とコンソメ とうもろこしコロッケ。
松茸スライスが入ったテイスティンググラスにコンソメスープを後入れし完成。
香りを楽しみながらスープを飲んだ後にブスっと刺さったスポイト内の
雲丹のソースをお好みで掛けながら、といわれるも、シェフのお気に入りの
ジャガイモで作られたコロッケは切るとトロッとして、それだけで十分美味っ♡
寧ろ塩味に弱いドラミは雲丹ソース要らないかも?!(失礼!w

・Poisson:海の貴婦人:五島列島 鮮魚をお届け。
断面がパールピンク色に艶やかに輝くイサキのソテーは火入れも抜群で
身もシットリぃ~♪魚料理にも強いんですね、シェフ!御見それいります!

・Viande:至福:和牛 田村牛ロースのロティ。
先にお披露目あった大きな塊の田村牛は、ななんとお代わり自由の
食べ放題!(違っ!笑)艶やかに輝くソースをまとった牛ちゃんは
分厚いので2切れで十分お腹一杯!残念だけどお代わりする余裕ないよぉ~!w
香茸のソテーもキノコLoverには堪りませんねぇ~♪

オマケにここで風変わりな?!フレンチじゃない1皿☆登場っ!
・田村牛を使った炒飯!ココで中華?!というかジャンルを超えた旨さ♡
そしてシェフが忘れてましたぁ~と、松茸ローストをポンっと乗せてくれるw
最近フレンチも飽きちゃってぇ~なんて遊び心満載に仰る吉岡さん(笑
まかないでシェフにフレンチ風ラーメンとか作って貰ってるみたいですw

そしてデザートの前に、またまた、これまたサプライズっ☆
ななんとドラミのバースデーケーキ、しかも大好きなパンダっ!(狂喜乱舞!w
もう記念撮影したりテンションMAXですよ!しかもこれ見た目も
さることながら、味も伴って美味しいのぉ~♪美人パティシエ憎いわぁ~!笑

・Dessert:2種類の板チョコの下に隠れるはイチジクと、これまた
サッパリ爽やかな台湾茶のアイスクリーム☆下のチョコクランチとナッツと言い、
上質なチョコプレートの食感と絶妙なバランスが最高に美味♡ペロっとイッチャいますたw

バースデーケーキのお皿、なる早で返しに行きます!(苦笑
ご馳走様でしたぁ~☆

  • カボチャのムース

  • 自家製ハム

  • 立派な青竹

2017/10/09 更新

1回目

2016/07 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥20,000~¥29,999
    / 1人

l’art et la manière(ラール・エ・ラ・マニエール)@ 銀座

シェフが新しく代わられたらしく、感動的なお料理の数々に久々にHitしましたっ☆
本当に久しぶりの訪問で、暫しのご無沙汰をお許しくだされぇ~☆
特に感動したのはエディブルフラワーのサラダ。所詮サラダ、と侮る無かれ!
衝撃的な美味しさに、美しさにも躊躇せず、あっという間にペロりんちょ。笑
小清水シェフ、お若いのに素晴らしい逸材っ☆新進気鋭でこれからも邁進してください!
あと、新しく入られたパティシエの女性も美人で、デザートも美味しく戴きました♡
オーナーソムリエ吉岡さんはチョイスするワインもお人柄も相変わらず素敵っ♡^^
また近いうち、来まぁーす!
--------------------------------------------------------------------------------------
★★★★★★6.0 (★5ッ星超えです。笑)。

(※追記※)

この度は、ブログ記事より先に、ちょっとフライングでの食べログ写真&記事の更新。
9月にOPENして、ようやく3ヵ月経とうという中、既に今回5回目の訪問です。w

やはりメインは、この時期楽しみなジビエ!
この日は青首鴨(コルヴェール)を丸々1匹っ!先にお披露目あり。(光ってるっ★)
お味は何ともジュゥーシィー!表面はカリッと香ばしく、チーズかと見まごう(味まごう?)w
程のコクのある皮目★ 胸肉、手羽、脚のお肉を3種食べた後に、
内臓(ハツ・レバ・砂肝)のサラダ仕立て!コレがまたナッツと酸味が絶妙!旨っ!!!

お魚料理・・・沢山あって、どれがお魚なのか分からなくなりますが、(苦笑)。
チリメンキャベツに包まれたホロ鯛with生シラス(+白トリュフ)の1皿は感動もの!
添えられてるアスパラガスは、生け花風に下からバターを5時間かけてゆっくり吸わせたとか!(驚)

他、赤足海老という海老のソテーも白子のソテーも、火入れ具合が好みです★
中がとろーんととろける白子チャンの表面はパリッパリ。

肉・魚料理の前の数え切れない?お野菜のお皿の彩りもさることながら、
いつも色んな食材を、斬新に変化させ、飽きさせないこの想像力には脱帽ですっ!

実は今年の年末French食べ納めもコチラに決定したのですが、
その時には、あの、「幻の豚」と言われる、”マンガリッツァ”をローストで供して頂けるとのこと!

むぅー。同じマニエール好きの方は、ジビエで鳩食べてましたし、
次回も、来年、年明けのギリギリまで、↑アリとあらゆる肉を食べつくしたいっ!
お魚も、毎度違う種類の魚食べてる気がします。パサついたりしてないし、
優しい味(塩やバターが最小限だと思われます)のソースも、ドラミのツボ過ぎです。


---------------------------------------------------------------------------

この度は、一般のお客様向けOpen前の、
特別顧客限定の?プレ・オープンの時期にご紹介にあがりまして、訪れましたは
銀座にありますl'artetlamanière(ラール・エ・ラ・マニエール)

元々は、フランス〜日本ではHiramatsuのサンス・エ・サヴール(丸ビル)にいらした吉岡さんが、
オーナーソムリエとして独立されたお店だそうで、目の錯覚起こしそうなガラスの
器も、アレ確かどこかで見たことあるような・・・w 店内は個室とテーブル、ソファ席。

DeLousa&FilsBrutTraditionこれジャック・セロスの隣の畑のRM。
(Ch:50%、PN:40%、PM:10%) 美味しいと皆さん仰ってる様に、掘り出し物★
…と言いつつ、この記事Upする前日に、偶然にも再び(気づかず)飲んでました。w

料理はお任せ9皿コース(¥1万5千円)お皿ごとにグラスで戴く。

・アミューズ:秋刀魚スモーク/フィユタージュトマト(5h)/ビーツとオレンジの
スープ/パプリカ+松の実 in大葉/黄色ビーツ+モッツァレラ+パンチェッタ

パンは新丸ビルにあるパン屋POINT ETLIGNE(ポワンエリーニュ)さんから
お取り寄せ。 コチラの人気具合は、この記事からもお分かりかしら?

(十勝小麦バゲット/バター2割増しのフィユ/胡桃・グリーンレーズン入りのノア
  コーンパン/オリーブ) どれも個性がチャンと出ててオマケに美味っ!Love♪

カトラリーはChristofleの最新ラインで、まるでイタリア製のような曲線美っ♪

・茨城県産仔牛のカルパッチョ リンゴのピュレ セージとフヌイユの香り。

薄いけど美味しいっ!角切りリンゴの酸味にピュレの甘さがプラスされ、ハーブが
程良く爽やかさを後押し、演出上手な立役者になってますねん♪ 
2007Chassagne-MontrachetMichelNiellon  と共に、供されるは

京都産青ピーマンとモロヘイヤ+牛乳のスープ。 上に岡山県産の山羊の
チーズにミントが乗って、爽やかだけどコクもあり、ウォッシュ好きには堪らんね。w

・和歌山県産赤アワビと5時間70℃で調理した赤いトマト+グリーントマト。

これまた何ともいえぬ、絶妙なバランス。トマト2種使いも憎らしいくらい旨っ!!w
HenriMilanLeGrandBlanc(VinddeTable) グラスワインも、お手頃な

価格の、高品質なものを吉岡さんの目利きでチョイスしてお料理に合わせてくれる
ので、安心して次のお皿が期待でき♪↑こんなCuteなヘラ様のスプーンで食べるは
・和歌山県産鱧(ハモ) パルメザンチーズのリゾットサマートリュフがけ。

・トマトのコンソメ 玉葱とセルバチコ(ワイルド・ルッコラ)のラビオリ。

ホントこれ、ゴメンなさい。こぅ表現すると大変申し訳ない限りなんですが、まるで
ワンタンの様な滑らかなツルんとした舌触りで、中の具材は爽やか。トマトのコンソメ
も繊細かつ、大胆な主張で、凄い薄い色してるようで、濃縮感のあるお味です★

2004DomaineduClosdesFeesGrenachBlancVieillesVignes
・千葉県朝野ファームより届いたズッキーニとカボチャ桃と胡瓜のソテー
                            バターとレモンジュースのソース。

優しいお野菜に合わせて、優しくソテーされた、本当に美味しいの一言。バターも♪
2005CotedeNuitsVillagesVieillesVignesJeromeGaleyrand

・高知県室戸の金目鯛京おくら オリーブとのみじん切り+ケイパー。

2005ChateaudeValcomebeCostieresdeNimes
「南仏のシュヴァル・ブラン」、「スーパーラングドック」と言われるヴァルコンブの、
それもまたTopCuveeのみがまとえる、超?レアなブルーラベルですって!・・・
その割には、この時点で、既に出来上がっちゃってて、あまり味わいを覚えて無…w

・リー・ド・ヴォーのソテー 京野菜添え。 山椒がピリっと利いて最高っ★^^

2006PommardCharmots1erCruRodolpheDemougeot
・処女牛のみに与えられる称号A5ランク和牛 京茄子 セップ茸ロースト
                                 じゃがいものエスプーマ。

・ニンジンとジンジャーのスープwithバジルシード。生姜Loverのツボだす★

ハーブ入りの小さなガラスポットから注がれるお湯で膨らむ、蛇玉お手拭き。w
そして、ガラスの重なった器をパカっと解体して「見せる」演出は、先日訪れた
リストランテASOを彷彿させるパフォーマンスですよね。ロウソク台とかも似てる。

ローリエに白コショウを利かせたアイスクリーム&桃のローズマリーソルベ。

もぅ言うこと無し、最高に美味しい〆くくりです。ローリエ使うなんて渋すぎるアイス
の下にはスライスアーモンドも敷かれ、風味、食感共に、Nice過ぎすぎぃー!!
1999ChateauPeyBrun(Cadillac/Bordeaux) オマケに貴腐ワイン!

・チョコレートのタルトとアイス。(←メモ無し)w このとき既に出来上がってる。w
そしてまたまた憎い↓演出を最後まで欠かしませんょ!プティフールだって、ガラス

2段式の容器で供され、食後のCoffeeも素早く手前に! このプティフール全て

どれも言うこと無しに、美味しいぃーーーーー!トリュフは口溶けホロりん大人味。
ミニマカロンも♪ミニマドレーヌも香ばしく、ゼリーパテも最高でっす★

---本日は不明瞭会計ぃ〜---恐らくお一人様¥3万超えかと。w

いゃはゃ、予想以上に皿数も出てきて、1つ1つのポーションは小さいし、京野菜
中心でアッサリ、優しい味だったりするのに、気づけばお腹一杯、酔っぱらいん。w
まるでカンテサンスのような料理形式(お任せだし)ですね。かかる時間もその位?
しかし満足度は高しっ!オーナーソムリエさんの吉岡さん始め、スタッフの接客も
好印象です♪ 居心地も良いし、美味しいワインも揃ってるし、最高でっす★

今夜も興奮しまくりご馳走様でしたぁ〜
                 この後、暫し、しつこく通い詰めますのですょ。

  • 突き出し

  • 竹炭フリット

  • エディブルフラワーのサラダ

  • フォアグラムース

  • とうもろこしのスープ

  • ベビーコーン

  • イサキソテー

  • 鳩(もも&胸)

  • パスタ

  • 黒トリュフON!

  • デセール

  • プティフール

  • ジビエのコルヴェール(青首鴨)っ!

  • 鴨だけじゃなく、付け合わせもメチャ旨っ!

  • 続く内臓(ハツ・レバ・砂肝)サラダ仕立て、やヴぁいです。(ヨダレ)。

  • 生け花のようなアスパラガスのソテー?!

  • ななんと、白トリュフちゃん★登場!

  • チリメンキャベツに包まれるは・・・

  • チリメン(じゃこ)つながりの、シラスとホロ鯛!生シラス旨っ★

  • 脚赤海老っ!殻まで食べちゃった?!w

  • 白子のソテー(カリカリチーズon!)山葵菜と共に。

  • ヴァージョンUpしたトマトのコンソメwithラビオリ3種!

  • シェフのご出身地は大分より届いた椎茸!with ジャンボんバイヨンヌ(生ハム)

  • 色とりどりのカブ&大根のソテー キノコ&ユリ根も!

  • パイナップルと瓜 with ホワイトチョコソース★

  • 清水シェフお気に入りの器で★海老芋とトリュフのスープ

  • 来る度に品数が増えてるような…(笑)。

  • ビルの地下1Fです

  • グラスシャンパーニュ(De Lousa & Fils Brut Tradition )

  • アミューズ

  • 秋刀魚スモーク/パプリカ+松の実 in 大葉/フィユタージュトマト(5h)

  • グラスシャンパーニュ

  • 食後酒も揃う。

  • ビーツとオレンジのスープ/黄色ビーツ+モッツァレラ+パンチェッタ

  • パン屋POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ) さんから

  • Christofle

  • 茨城県産 仔牛のカルパッチョ リンゴのピュレ セージとフヌイユの香り(Up)

  • 茨城県産 仔牛のカルパッチョ リンゴのピュレ セージとフヌイユの香り

  • 2007 Chassagne-Montrachet Michel Niellon

  • 京都産 青ピーマンとモロヘイヤ+牛乳のスープ。 上に岡山県産の山羊のチーズ+ミント

  • 和歌山県産 赤アワビと5時間70℃で調理した赤いトマト+グリーントマト

  • 和歌山県産 赤アワビと5時間70℃で調理した赤いトマト+グリーントマト(UP)

  • Henri Milan Le Grand Blanc (Vind de Table)

  • 可愛いスプーン

  • 和歌山県産 鱧(ハモ) パルメザンチーズのリゾット サマートリュフがけ

  • 和歌山県産 鱧(ハモ) パルメザンチーズのリゾット サマートリュフがけ(UP)

  • ・トマトのコンソメ 玉葱とセルバチコ(ワイルド・ルッコラ)のラビオリ

  • ・トマトのコンソメ 玉葱とセルバチコ(ワイルド・ルッコラ)のラビオリ

  • ・トマトのコンソメ 玉葱とセルバチコ(ワイルド・ルッコラ)のラビオリ(断面)

  • 2004 Domaine du Clos des Fees Grenach Blanc Vieilles Vignes

  • 千葉県 朝野ファームより届いたズッキーニとカボチャ  桃と胡瓜のソテー バターとレモンソース。

  • 野菜と桃のソテー(UP)

  • 2005 Cote de Nuits Villages Vieilles Vignes Jerome Galeyrand

  • 高知県室戸の金目鯛 京おくら オリーブとのみじん切り+ケイパー。

  • 高知県室戸の金目鯛 京おくら オリーブとのみじん切り+ケイパー。(UP)

  • 高知県室戸の金目鯛 京おくら オリーブとのみじん切り+ケイパー。(断面)

  • 2005 Chateau de Valcomebe Costieres de Nimes

  • ・リー・ド・ヴォーのソテー 京野菜添え

  • ・リー・ド・ヴォーのソテー 京野菜添え(UP)

  • 2006 Pommard Charmots 1er Cru Rodolphe Demougeot

  • 処女牛のみに与えられる称号A5ランク和牛 京茄子 セップ茸ロースト じゃがいものエスプーマ

  • 処女牛のみに与えられる称号A5ランク和牛 京茄子 セップ茸ロースト じゃがいものエスプーマ(UP)

  • ・ニンジンとジンジャーのスープ with バジルシード

  • ハーブ入りの小さなガラスポットから注がれるお湯で膨らむ、蛇玉お手拭き

  • デザートは・・・

  • ガラスの重なった器をパカっと解体して見せる・・・

  • ローリエに白コショウを利かせたアイスクリーム&桃のローズマリーソルベ

  • 1999 Chateau Pey Brun (Cadillac/Bordeaux)

  • ・チョコレートのタルトとアイス

  • プティフールmo

  • パカッと2段式を開けると・・・

  • 食後のCoffeeにはジンまで付いてきちゃう!

  • ミニマカロン&フィナンシェ、トリュフ、フルーツパテ、どれも美味♪

2016/07/07 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ