skyscraperさんが投稿したPRONTO JRゲートタワー店(愛知/名古屋)の口コミ詳細

82・5kg→65kg(人生ベスト)☆これを目指している

メッセージを送る

この口コミは、skyscraperさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

PRONTO JRゲートタワー店名古屋、名鉄名古屋、近鉄名古屋/カフェ、イタリアン、ダイニングバー

16

  • 昼の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
おすすめポイント

ここのプロントは一般的なお店とはだいぶレギュレーションが違う感じがする。とってもいい雰囲気で過ごせるし、その割にはそんなに混み合っていない。クオリティはスタバ以上で、過ごしやすさもスタバ以上なのに、スタバほどには混んでいない。コレは穴場だと思います。(キッパリ)と言っていたのだが、最近では、かなり人気が出てきて、結構込み合っています。お飲物を購入の際は、先に席の確保が無難です。

2019/05/20 更新

16回目

2021/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

免停▲4日目(謎) プロントでカフェラテLを飲んでます

私の好きなプロントGT店に来ている。
私のような年配の者はほとんどいないけれど、私的にはここが居心地が良いのだ。
アイスカフェラテのLをオーダーして、4分割された中テーブルの角の1つの席で、このテキストを記述している。

若い人が多いので、ややコロナが心配だが、私はすでにワクチン2回接種済みなのだ!

2021/09/10 更新

15回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

私がこのお店のファンになった最初のきっかけは・・・

私は名駅界隈を徘徊する際に、コーヒーを飲むならばこのお店がとても気に入っている。とっても雰囲気が良くて、スタッフさんの応対もいい感じだ。そうなると、必然的にお客さんのスジも良くなってくるので不思議なものだ。

そもそも、私がこのお店を好きになった理由というは・・・↓こんな感じだった。

ある日、このお店で、カウンターに行って、アイスコーヒーを頼むと、右手ショーケースに美味しそうな抹茶シフォンケーキがあったので、「その抹茶のケーキください!」とオーダーしました。対応してくれたのは「エリス中尉(後述)似(ただし髪色は紫ではなく明るい栗色)」のとってもかわいい女性で、どれを取り出すか数秒悩んでました。思わず「どうしたの?」って私が聞くと、「できるだけ美味しそうなのを・・・」と・・・、コレ、ヤバくないですかぁ?もし私が30歳若ければ、その場で「お付き合いしてください!」と申し込むところでした。(爆)
席に着いて、レシートを見ると、特に何も言わなかったのに、ちゃんと少しお得なケーキセット価格になっていました。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪、ちゃんとお仕事もしてるんだぁ~。

このプロント、店内の雰囲気がものすごくよい。落ち着けます。もしかして、コメダよりも落ち着けるかも・・・

そして、この出来事の当時「いまが旬のゲートタワー」だけあって、女性スタッフの中の美女含有率が50%ぐらいあります。(笑)
なぜだか、ポニーテールの人の割合が高かったけれど、プロントのレギュレーションで、一定以上の髪の長さの人は後ろで束ねるルールなのだろうかぁ・・・

(どうでもいい話、ところで・・・エリス中尉って?)

さて、いきなり、エリス中尉似といわれても・・・わからない人が大多数のはず。
1970年代に放映された「謎の円盤UFO」で月面基地「ムーンベース」で通信士官役だったのが「エリス中尉」です。ぱっちりお目目に紫色のおかっぱ頭で、レオタードに超ミニスカート、銀色のセクシーなユニフォームに、当時中学生だった私は、ワクワクしました。(笑)特に人気のキャラでフィギュアまで出てました。

TVでのナレーションでは・・・

1980年、すでに人類は地球防衛組織シャドーを結成していた。シャドーの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、冷静沈着なストレイカー最高司令官の下、日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。シド。コンピュータ衛星。このシドが、UFO侵入をキャッチすると直ちにシャドー全ステーションに急報。スカイダイバー。それはシャドーの海底部隊。世界でもっとも進んだ潜水艦である。その前部にはスカイワンと呼ばれるジェット機が装備され、海上を超スピードで進み、敵を撃破する。人間の最高頭脳を結集して造られた、シャドーのメカニック。ムーンベースは月面基地。ここにはミサイル邀撃機インターセプターが非常事態に備えている。UFO撃退の準備は出来た。

エリス中尉の決め台詞は、髪を振って指令席で振り返り「インターセプター直ちに発進!」で、とにかく「かっこいい」のです。そうすると3機のインターセプターがサンダーバードと同じ音楽が流れる中をUFOの迎撃に飛び立ちます。(インタセプターのパイロットもやる気満々で飛び立ちます www)

ちなみに、このエリス中尉役のガブリエル・ドレイクさんは英国人で、今や77歳なので、名古屋のプロントで働いているわけはありません。(笑)

2020/07/07 更新

14回目

2020/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

新しいルールに慣れなければならない(笑)

私はこのお店が好きだ。でも、利用者の年齢ゾーンの分布からいうと、実は私は突出して年齢が高いと思う。そう!「突出」して高いのだ。(笑)
でも、ある意味で、私の「レギュレーション」の古さを自覚できる「場」でもあるので、そこも刺激として受け止めているのだ。
例えば、「電話」だが、私の年代の常識だと、喫茶店で電話をかけるときは、「お店の外で!」的な発想がある。でも、今や、ZoomやMeetやスカイプなども含めて、なんでもありである。まあ、同じテーブルの人と話して良いわけだから、タブレットやPCやスマホの先の人とリモートで話をして「どこが悪い?!」とも言えるわけだ。

最初は違和感があったけれど、最近ではワイヤレスイヤフォンを持ち歩き、隣席がうるさい場合は、ノイズキャンセリングを効かせて、アップルミュージックに登場した「山口百恵」を聴いているのだ。→年齢が推測できるだろう。(笑)

2020/07/05 更新

13回目

2020/01 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

喫煙コーナーが加熱式たばこ専用になって快適度がアップした

今日は4日、早いもので、もう2020年も100分の1が過ぎ去った。(笑)
きょうも、名駅に徘徊しにやってきた。三ヶ日は明けたがそのまま土日に突入で、相変わらず名駅は混み合っている。車は国際センター近くのメイテックさんの立体駐車場に停めて、とことこ歩いてきた。この駐車場は3時間500円1日1000円でお値打ちなのだ。名駅から地下鉄1駅分離れていて、ちょっと歩けるところがダイエットにも効果的だ。タワーズの駐車場のタカシマヤ連絡通路のある階に停めて最短を狙うとデブへの道に嵌まり込むことになる。(笑)

プロントさんは、私のお気に入りのカフェで、2020年もお世話になります。オープン当初は穴場だったが、最近は混み合っていて、だいたいいつもカウンター席の「角」あたりに陣取ることが多い。この席はほぼお店のど真ん中で、なかなか良い気分になれる席なのだが、残念なことに「喫煙エリア」にもっとも近い場所でもある。そこが難点だったのだが、いつ頃からか、喫煙コーナーも「加熱式たばこオンリー」になった。紫煙が立ちこめるあのスモーキングルームではなくなり、そこのドアが開いてもさほどの不快感は無くなった。コレぐらいだったらタバコも許せるかもしれない。

こういう点も、だんだん改善してくれるところも気に入っている。なんだか、ここは過ごしやすい空間で、実はスタバよりも好きだ。(笑)

2020/01/04 更新

12回目

2019/10 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

そろそろ食べログは卒業かなとも思っている

今日は名駅近辺を徘徊している。
ユニモールからゲートウォークに向けて歩いていると、中国語らしく会話が聞こえていた。たまに「・・・・・吗?」とかが聞こえたりする。今日は「トンシャンシェン」というのも、聞こえた。私の中国語は断片的な単語がたまに聞き取れるレベルなのだ。(笑)コレは「東山線」だ。(笑)その中国人2人は地下鉄東山線の改札に入って行った。

#中国語
#東山線

そろそろ食べログは卒業かなとも思っている。なんだか方向性が私の想いとは違うのだ。
すこし、馴染めない感じのインスタ投稿の練習をしている。
そうはいいながらも、このプロントさんで、iPad Proを叩く姿は変わりがない。
このお店は私のお気に入りに変わりはない。

2019/10/21 更新

11回目

2019/08 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

コーヒーはダイエットに効果があると実証できたと思う!

私は1年間で17・5kgを脂肪で落として人生ベスト体重に戻すというダイエットを実行中である。8ヶ月を経過して、11・3kgダウンの71・2kgをマークした。

このダイエットを開始した当初は、17・5kg落とす?へぇ〜頑張ってね!ぐらいの軽いあしらいが多かったが、最近では、どうやって、落としているの?とけっこう聞いてくれる人が増えてきた。
やはり、10kgの大台を超えてのウエイトダウンと、70kg台といっても71・2kgともなると、目標体重は65kgと宣言していても「やれそうな感じ」が漂い始めているようだ。トータル17・5kgのウエイトダウンのうち半分以上をクリアして3分の1を残すだけというのも、信ぴょう性に影響があるようだ。(笑)

さて、ダイエットのメソッドは色々な要素を取り入れているけれど、コーヒーも積極活用している。脂肪燃焼効果と食欲抑制効果だ。この効果を出すには運動前・食事前にコーヒーを飲むのがポイントだ。私は名駅近辺を徘徊し、名駅近辺で食事をすることが多いので、徘徊前にコーヒーを飲みそのままグタッとせずに動き回ること、そして食事前にコーヒーを飲み、(抑制されたはずの)食欲に応じただけ食べること(つまり出てきたものをちょっと無理して全部食べたら抑制の効果がムダだ。)が重要だと思う。
歩き回って後のコーヒーブレイクや、食後のコーヒーではなく、前後を逆にすると効果が出るのだ。

ちなみに、このプロントさん、私は大ファンです。過去投稿もぜひ読んでもらいたいですが、オープン当初は穴場的なお店だったのに、とにかく基本性能が良い上に、スタッフさんがいい感じです。いい感じだからスタッフさんが居つく、だからさらに雰囲気が良くなるという良い循環を生んでいる気がします。
かなり頻繁に寄らせてもらっているが、もう今や穴場でなくなった。お席の確保をお先に!が常態化しています。(笑)ですが、歩き回る前にコーヒー、食べる前にコーヒーというダイエットに効果的な利用法で、お一人様だと、ギリなんとか滑り込める感じです。

最近、ちょっと難点は、いつでも満席に近い状態なので、トイレが足らない感じなのと、他のお客さんのお隣さんによってはちょっとくつろげない時がある点ですね。そこが繁盛店の証でもあるので、やむを得ませんが、タワーズ・ゲートタワー・大名古屋ビルヂングやMDSQなどのメジャービルの中にもけっこう撤退するお店もでているので、このお店の「離れ」的なところをぜひ作ってもらいたいものです。

2019/08/08 更新

10回目

2019/07 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

スイカジュースにトライしてみた!

前回、気になっていた「スイカジュース」を今回は試してみた。糖質制限なので、本来はダメなのだが、実はスイカジュースは、この季節、ほぼ毎日自宅で自分で作って飲んでいるので、スイカジュースだけは解禁しているのだ。スイカはシトルリンが豊富で血流改善に効果があると言われているし、しかも天然のバイアグラともいわれているのだ。女性には美肌効果も期待できる。(笑)
今日は、白い上衣だったので、スイカの汁を飛ばさないように注意して飲んだ。白いシャツと、スイカ・味噌煮込みうどん・カレーうどんはやばいのだ。特に私のように「加齢」が進むと、「飛ばさない」にしても「口元が緩く」なってきているので、そこも要注意だ。(笑)

さて、このスイカジュース、なかなかイケている。しかし、自宅で毎日作っている自家製のほうがZ自分の好みに合わせている点や。種まで細砕しているので、栄養価の面でもアドバンテージがある感じだ。自家製では「冷凍ブルーベリー」も一掴み加えているので、甘みと酸味のミックスされた感じが良いのだ。

スイカジュースのお試しは済んだので、ホットコーヒーももらって、散歩前・食事前のコーヒーダイエット効果を充填できた。さぁ、名駅近辺を徘徊する準備は整ったのだ!(笑)

2019/07/14 更新

9回目

2019/06 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

ダイエット開始から9・9kgのウエイトダウンに成功した☆コーヒーはダイエットに有効だ!

昨年12月以来のダイエットは7ヶ月目を迎え、昨日はこのダイエット開始以来の低体重レコードの72・6kgをマークした。何しろ、12ヶ月で17・5kgを脂肪だけで落とそうという目論見なので、色んなダイエットメソッドを併用しているが、コーヒーも多用している。20ー30年前はコーヒーを1日5杯も飲んでいると、「体に悪い!」と言われたものだが、そういう古い常識は、ここ数年でガラリと変わった。卵の1日一個という都市伝説も卵は1日何個でもオーケーということになったし、コーヒーも1日数杯は飲んだ方が良いというのが新常識だ。

そしてコーヒーに関しては、脂肪燃焼促進効果・食欲抑制効果・糖質吸収抑制効果などが科学的にも解明され証明されてきているので、コーヒーをダイエットに役立てないのは間抜けなのだ。そして、運動前と食前にこそコーヒーを飲んで効果が高まるのだ。まあ、数杯飲むなら必然的に食前も食後も飲むことになるが、食後に飲んでもガン抑制効果もあるとのことだ。

さて、今日は、楽天SPを使って、アイスコーヒーのMサイズをお願いした。楽天SPは5万ポイント以上貯まっているので、電子マネーがわりに使うことが多いのだ。カウンターに私の好きな「スイカジュース」のPRも出ていた。次回はスイカジュースを飲んでみたいと思った。応対してくれたのはポニーテールではないキュートな女性だった。

ポニーテールが似合う土屋太鳳ちゃん似のスタッフさんは、裏側カウンターのところでコップ 洗いをしていた。だが、よく見ると土屋太鳳ちゃんよりも可愛い感じだ。笑笑。

さて、アイスコーヒーを飲んで、このレビューを書いていて、約30分が経過した。コーヒーの脂肪燃焼促進効果が出てくるのは30分後から3時間以内なので、これからまた名駅近辺を徘徊してきます。(笑)

2019/06/23 更新

8回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

相互フォローをご希望の方におねがいがあります!

今日も、お気に入りのこの店にやってきた。オープン当初は席に余裕があったこのお店も、今では「先にお席を確保してください」というスタッフの声が何度も聞かれる繁盛店になった。このお店をお気に入りにしている私としては、ちょっと困るが、ちょっと嬉しい気持ちになる。今日も、ポニーテールが似合う。土屋太鳳ちゃん似の可愛いスタッフさんが対応してくれた。この「ポニーテール」という髪型は、歌の歌詞の中にもっともよく登場する髪型で、2位をダブルスコアで引き離しているのだ。これは私の主観だが、いい雰囲気のお店は男女ともにスタッフの見た目レベルが高い。これは「こういうお店で働いてみたい」と思う人が多く、採用側が「選べる」ので、まず採用時の水準が高くなる。そして、居心地が良いと辞めないので、どんどん水準が上がっていくのだ。ところが、昨今の人手不足・働き方改革の流れの中で、場末の焼肉屋では、10年前には絶対に飲食店で採用されなかった人がフロアスタッフになっているのだ。まあ、見た目はともかくとして、まともに注文がとれないというレベルのも珍しくない。(笑)このプロントはそういう面では間違いなく安心できる。

ところで、私をフォローしてくださっている方はついに1500人を超えました。多くの皆さんにフォローいただきありがとうございます。一方で私も179人をフォーローさせて頂いています。いつも読ませてくださってありがとうございます。この1520vs179という数字でもわかるように、私はいわゆるフォロー返しというのはしていません。そして、私が一方的にフォローしている人もかなりの数があるので、相互フォローはたぶん100人ぐらいだと思います。ただ単に相互フォローをして、いいね!を形式的に機械的に押すというのは、もともと無理だし、記事を読んでたまにはコメントさせてもらうとなると、100人ぐらいが私の場合は限界です。1000人とか2000人をフォローしている人はスゴイと思うわけです。ですが、決して相互フォロー自体を拒否しているわけではないので、できれば、ちょっとしたコメントを入れていただけると、なにかのキッカケになる気がします。

実は嬉しいことに、記事のアクセスランキングでは、全国10位以内、愛知県ではトップ3にいつも以内にはいっているのですが、私の場合はそんなに「いいね!」が多いわけではありません。あのアクセ数ランキングでは、記事の中身を読まないで「いいね!」だけ押しているのはカウントされないプログラムのロジックだと思います。なので、やたらにいいね!を押しまくって、いいね!を稼ぐというのは、ほとんど意味がなく。そんな時間があったら、記事を書くか、コメントを入れた方が良いと思うわけです。

2019/05/30 更新

7回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

名駅近辺ではこのお店が一番好きで一番落ち着く

最近、このお店での支払いは、楽天スーパーポイントを使うことが多い。私は実は楽天フリークなのだ。楽天市場では、生涯獲得累計ポイントが表示されているが、信じられないことに、私の累計獲得ポイントは139万ポイントだ。(笑)だが1億円の買い物をしたわけでは無く、だいたいいつも10倍以上のポイント率になっているときにまとめ買いして、10年以上経つのだ。常時5万ポイントぐらいは残っているので、ANAのマイルがちょっと足らないときにマイルに転換したりしている。この楽天SPは有効期限が短いものが混在するので、その分は早めに使い切っていく必要がある。

ダイエットの一環として、ネット通販で買うのを控えて、リアルなお店に出かけるようにしているので、最近は、この期限の短いポイントをリアルなお店で使うようにしているのだ。

このお店は、名駅近辺で、私の1番のお気に入りのカフェだ。すごく過ごしやすいし、雰囲気も良い。女性スタッフも可愛くて優しい。初訪店で、エリス中尉似の女性スタッフにメロメロ(初回投稿)になって以来よく利用しているのだ。本日現在、お店が選ぶ口コミと食べログ運営が選んでいるピックアップのダブルピックアップになっているが、ここでは面は割れていないつもりだ。大丈夫のはずだ。(笑)もしも、面が割れていたら、お気軽に『面は割れてますよ!』と言ってください。

そもそも、飲食店は「使い手次第」が私のモットーなので、お店の良いところを生かして使うという観点で、評価項目の中の最高点の項目の点数を総合点にしている。なので、ほとんどのお店が4・00以上なのだ。だから、お店の人にマークされるはずがないと思っていたのだが、某業界の方から、「だからビビるのです。たまに2・5とか3・0とかつけるでしょう?」と言われたが、そりゃ1000軒も行けば、たまに2・5とか3・0もありますよね!と私は言いたい。(笑)

まあ、怖がられない、恨まれないためには、4・00以上をつけれないお店に関しては書かないという手もあるが、ちょっと「言いたい」ときもあるのだ。食べログに非公開のお店にだけ伝わるメッセージみたいな機能があれば良いのに・・・と思うのだった。

2019/05/22 更新

6回目

2019/05 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

名駅周辺でもっとも過ごしやすいカフェだ☆今や人気店となったが私はここが好きだ

名駅近辺はかなり徘徊したが、このエリアで1番のお気に入りのカフェはココだ。場所がイマイチなのでオープン当初は空き席が目立っていたが、最近ではかなりの人気店で、空き席を探して見つけてからでないと商品の購入をしないように注意喚起されているぐらいだ。ただ、わたしのようなお一人様利用の場合、席を選ばなければ、なんとか潜り込めるのだ。今日は、カウンター席の一番奥の端っこしか空いていなかった。よくあるパターンで品出し洗い物回収の口の隣で決して落ち着ける場所ではないが、日曜日の14時台ではやむを得ない。

このお店では初訪店時の「エリス中尉似のスタッフさん」のことや、前々回の「三又コンセントのオンナ」の話など、けっこう面白いことが勃発しているのだが、今日は取り立てて面白いことはなかった。食べログでのレビューで「面白いのでフォローしています」というメッセージを頂いたりするのだが、そうそう毎回面白いことは起きないのだ。私は単なるアラカンオヤジに過ぎず、普通の事が普通に起きる程度しか、ハプニングに遭遇しないのだ。

今日は、朝から北名古屋市のスタバに立ち寄り、コーヒーをマイタンブラーに充填してもらい、名古屋西春のラウンドワンでボウリングを10ゲーム投げた。そして、枇杷島の「七里庵」さんに立ち寄ってみたが、11時15分にも関わらず大行列で1回転半ぐらい並んでいたのでパスして、「まる重」さんで、わかめサラダ・鮎の塩焼き・ホタルイカのバター炒めを食べて、バイクに乗り換えて「レッドバロン」に行き、バイクのオイル交換とタイヤへの空気補充をしてもらってから、名駅にやって来たのだ。

ダイエットの一環として、できうる限り1日一回以上はバイクに乗るようにしている。週末の名駅は駐車場難民が続出するので、バイクの方がいい動きができるのだ。JPタワーのバイク駐輪場は立地も良くて、1時間100円の駐輪料金が嬉しい。バイクでいけるおすすめスポットとして名駅は意外に穴場なのだ。自動車の場合だと10分100円ぐらいが名駅の相場なので、これはもう罰金レベルの料金だ。タカシマヤ等の駐車場代サービスは魅力ではあるが、結局は高いものにつく。(笑)

このプロントさんも、(特にこのお店については)本当はオススメの穴場だったのだが、もう今では、それは公知の事実になってしまった。なので、ちょっと覗いてみて、席があれば、ぜひお試しあれ。

#プロント
#JRゲートタワー店
#アイスコーヒー
#ダイエット日記
#ドライブスルー
#脂肪燃焼
#食欲抑制
#ラウンドワン
#ボウリング
#投げ放題

2019/05/12 更新

5回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

お気に入りのこのお店でタカシマヤ開店時間まで時間調整だ

日曜日の朝、早朝7時台からラウンドワン千種店でボウリング10ゲームを投げて、500Kcalを消費した。最初の5ゲームは利き腕でない左で投げた。ハイスコアは133点だった。アベレージは110点ぐらいだ。後半の5ゲームは右投げで、今日のハイスコアは184点だった。ダイエットの一環として、10ゲームというちょっと負荷の高い運動量で、しかも「ぎくしゃくする左投げ」で5ゲーム投げたので、良い運動になった。たぶん、左投げで「普段使わない筋肉」を使うことになるので代謝アップにも貢献するだろう。

いったん家に帰ってからバイクで名駅に来ようかとも思ったが、まだ早い時間帯ならば、国際センター近くのメイテックのパーキング(4時間500円)に空きがある筈なので、名駅にやってきた。このメイテックの駐車場は名駅というよりはほぼ完ぺきに国際センターだが、ダイエットのために「歩く」ことに燃えている私には、地下鉄1駅分の歩きはウエルカムだ。片足3kg・両足で6kgのアンクルウエイトを装着してトコトコ歩いてやってきた。

日曜日とはいえ、10時よりも前の時間帯は、このお店の混雑度合いもアクセクタブルだ。ここでコーヒーをいただき、タカシマヤの10時のオープンに備えるのだ。今日は、ゴヤールを覗いて、ブラックレーベルでスタッフさんに遊んでもらって、そしてタワーズのレストランモールに出没する予定だ。

私はスタバも好きだし、コメダも好きだが、ここのプロントは別格的に好きだ。
スタバよりも落ち着くし、コメダよりも気持ちがハイになれるのだ。

想うに、お店のレイアウトや余裕も良いし、スタッフさんも優しい。そして女性スタッフは可愛い!(これ重要です!なぜならば、それだけで気持ちがハイになれるし、良いお店は働きたい人も多数あって、採用側が選べるので水準が高くなるのだ。クズのようなお店ではそもそも働きたい人が少ないので来た人を採用せざるを得ないのだ。)そして、お客の構成や振る舞いもいい感じなのだ。

たかが20ー30分を過ごすに過ぎないのだけれど、私はここが好きだ。

2019/04/21 更新

4回目

2019/04 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

今日はカウンター席のコーナー付近でアメリカンコーヒーSを飲んだ

このお店、なんだか好きで、混んでなければ、ココに来ることが増えた。1年ほど前までは、少し穴場的だったのだが、尻上がりにお客が増えているようだ。ココ!が素敵というべきところよりも、例えば通路の幅やカウンター席の椅子の間隔やコンセントの位置などがしっくりくるのだ。
若干の難点は、最近では、ずいぶんお客さんが増えて、席が空いていないという事態も見受けられる点だが、このお店に高評価をつけているわたし的には、少し嬉しい気持ちもある。(笑)

さて、この日は、カウンター席のコーナーで、iPad・Proを開きながら、アメリカンを飲んでいたら、就活と思われる妙齢の美女が斜め左のコーナーに座り、右手(私の左手)にシステム手帳のカレンダー(月)のページをドーンと見開きで開いた。スマホじゃないんだぁ・・・と思い、チラッと見たが、老眼なので細かい字は見えない。だが、けっこう大きめの♡(ハート)マークが10ヶ所ぐらいについている。「月に10回もデートなんだぁ・・・」と思ったが、このハートマークが赤いの、青いの、緑色の、3色がそこそこバランスよく並んでいる。ずいぶんカラフルだなぁと思いながらも、色分けの意味を考えてみて、「あっ!三又コンセントだ!」と気がついた。なんだかちょっと怖くなった。(笑)

クリスマスや、誕生日や、ホワイトデーの日は、3色のハートが、午前・午後・夜というように並んでいるのだろうか?と思ったが、今は4月、まさか3月と12月のページも見せてぇ!とも言えないので、そこは謎のまま残った。

2019/04/09 更新

3回目

2019/03 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

ココは、なんだか好きだ!居心地も良い

今日は日曜日なので名駅周辺はパーキング難民が続出だ。とりわけタワーズのパーキングは待ち行列になっているだろう。天気も良いので、私はバイクでやってきた。JPタワーKITTEの2Fバイク駐輪場(1時間100円)があるので、実は名駅はバイクで行くべきオススメのスポットなのだ。6時間停めても車よりも安い。2人で2台のバイクで行っても車1時間分で3時間停めれるのだ。

ダイエットという観点でいうと、同じ名駅にランチに出かける場合でも、最低最悪のパターンは『お酒を飲むので嫁さんの運転でタワーズの高島屋直結の便利なところに停める』であろう。タワーズの駐車場にはこの手の高級車がけっこう多い。このパターンの場合はきっと嫁さんが『駐車場代タダになるように靴や服やバッグとかを買う』と言い出すだろう。そしてその高級車から降りてくるやつはたいていはデブだ。(笑)逆の極端なパターンでは名駅まで歩いていくというのもあって私も2回ぐらいやってみたことがある。片道で1時間半かかった。これはダイエット観点では最高だが、実際に2回やってみて、『1時間半どうせ歩くなら、北区から名駅までのような味気ない場所はつまらない』と思うのだ。ダイエットに費やす時間はけっこう要するので、それそのものを楽しむことも重要だ。

私の家から名駅までのコースは、途中に名古屋キャッスルの近くを通るルートになる。この時期、この堀川沿いは桜も楽しめる。ここをバイクで走り抜けて、きょうも名駅にやってきた。バイクと車では大して変わらないと思いがちだが、リフレッシュ感と緊張感がずいぶん違う。そして脚を上げての乗り降りはジジイには為になるのだ。(笑)
また、バイクの場合は、バランス感覚、ギア切り替えのクラッチ操作、その他が認知機能の低下防止にも役立つのだ。(笑)

そんなことを考えながら、まず、Ninja 400RをJPタワーKITTEの2階に停めた。そして、いつものように名駅を徘徊した。まずはエスカまで行き、表に戻って、週末はランチが混み合うので、MDSQから続くトヨタ系のビル地下街をめぐるグルメサークル(このエリアは平日の方が混み合う)に遠征してランチを済ませて、大名古屋ビルヂングをぐるっと廻って、EXILEの岩ちゃんの実家が経営する靴屋さんをちょっとのぞいてお店の女性スタッフに遊んでもらった、そして、このプロンプトのあたりまでやってきた。

ここのお店はもう数度入っているが、印象が良い。私は通常は喫煙席ありのカフェのリピートはしないけれど、ここは分煙で喫煙エリアがしっかり隔離されているので、全席禁煙と同等レベルのクオリティなのが良い。そして、受付のお姉さんの可愛さクオリティも合格点だ。
残念ながら前々回のエリス中尉似の姉さんはいなかったが、きょうのお姉さんは『楽天ポイントカード』お持ちですかぁ?ときいてくれたので、アプリで見せると、「きゃぁあ、50000ポイントもあるぅ〜すごいぃ!」と感心してくれた。

オーダーはアイスコーヒーのレギュラーでもちろんミルクも砂糖もなしだ。

2019/03/31 更新

2回目

2018/09 訪問

  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

今日は黙々とお仕事しました!(裏側のカウンター席は落ち着くわぁ~)

前回はエリス中尉似の無茶可愛いスタッフさんにメロメロになったが、今回は冷静に、Mサイズのコーヒーを買って、裏側のカウンターの角のところに陣地を構えた。そして、あたかも仕事できます!ってオーラを放ちながら、iPadを使って一気に2000文字のレポートを作成した。〆切り25分前に完成だったので、誤字脱字のチェックをする余裕もあった。(笑)

この受付カウンターの裏側のところのカウンター席は落ち着くわぁ~、サクサク仕事が進みます。今日は〆切りが80分後にせまっているレポートがあったので、スタッフさんを見ないようにした。(笑)

前回は、そのエリス中尉似の超キュートなスタッフさんにシフォンケーキをくださいと言うと、そのスタッフさんがどれにするか物凄く迷うので、どうしたのぉ?と聞くと・・・「出来るだけ美味しそなのを選んでるんです!」っていうセリフに「惚れてまうやろぉ~」となったので、今回(〆切り直前のお仕事あり!)はスタッフさんを見ないようにして、淡々とコーヒーだけお願いしました。

今日は祝日なので車はやめて、ドニチエコ切符で移動です。

(どうでもいい話、エリス中尉って?)

さて、いきなり、エリス中尉似といわれても・・・わからない人が大多数のはず。
1970年代に放映された「謎の円盤UFO」で月面基地「ムーンベース」で通信士官役だったのが「エリス中尉」です。ぱっちりお目目に紫色のおかっぱ頭で、レオタードに超ミニスカート、体のラインがもろに出る、銀色のセクシーユニフォームにワクワクしました。(笑)特に人気のキャラでフィギュアまで出てました。

TVでのナレーションでは・・・

1980年、すでに人類は地球防衛組織シャドーを結成していた。シャドーの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、冷静沈着なストレイカー最高司令官の下、日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。シド。コンピュータ衛星。このシドが、UFO侵入をキャッチすると直ちにシャドー全ステーションに急報。スカイダイバー。それはシャドーの海底部隊。世界でもっとも進んだ潜水艦である。その前部にはスカイワンと呼ばれるジェット機が装備され、海上を超スピードで進み、敵を撃破する。人間の最高頭脳を結集して造られた、シャドーのメカニック。ムーンベースは月面基地。ここにはミサイル邀撃機インターセプターが非常事態に備えている。UFO撃退の準備は出来た。

エリス中尉の決め台詞は、髪を振って指令席で振り返り「インターセプター直ちに発進!」で、そうすると3機のインターセプターがサンダーバードと同じ音楽が流れる中をUFOの迎撃に飛び立ちます。(インタセプターのパイロットもやる気満々で出撃します www)

ちなみに、このエリス中尉役のガブリエル・ドレイクさんは英国人で現在75歳なので、名古屋のプロントで働いているわけはありません。(笑)

2018/09/17 更新

1回目

2017/06 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気4.8
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

このプロントはぜひお店に入ってみるべきです(他のプロントとは違う!)

プロントで4.8って・・・「またまたぁ~♪」と思うかもしれませんが、ここのプロントは一味どころか二味ぐらい違います。
通り過ぎずに入ってみる価値あります。お勧めの席はぐるっと回った裏側のカウンター席です。

ついにゲートタワーのレストラン街を制覇したと思っていたら、案内板では37軒のはずなのに、Webページでは39軒あるんです。(笑)15Fのスタバと、B1のプロントを入れて39軒ですが・・・(実際は、ゲートタワー内にはまだゲートハウスを始めもう少し飲食店がありますので、プラザのコンプリートの後にゲートタワーのコンプリートも継続します。笑)

カウンターに行って、アイスコーヒーを頼むと、右手に美味しそうな抹茶シフォンケーキがあったので、「その抹茶のケーキください!」とオーダーしました。対応してくれたのは「エリス中尉(後述)似(ただし髪色は紫ではなく明るい栗色)」のかわいい女性で、どれを取り出すか数秒悩んでました。思わず「どうしたの?」って聞くと、「できるだけ美味しそうなのを・・・」と・・・、コレ、ヤバくないですかぁ?30歳若ければ、その場で「お付き合いしてください!」と申し込むところでした。(爆)
席に着いて、レシートを見ると、特に何も言わなかったのに、ちゃんと少しお得なケーキセット価格になっていました。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪、ちゃんとお仕事もしてるんだぁ~。

このプロント、店内の雰囲気がものすごくよい。落ち着けます。もしかして、コメダよりも落ち着けるかも・・・

そして、いまが旬のゲートタワーだけあって、女性スタッフの中の美女含有率が50%ぐらいあります。(笑)
なぜだか、ポニーテールの人の割合が高かったけれど、プロントのレギュレーションで、一定以上の髪の長さの人は後ろで束ねるルールなのだろうかぁ・・・

(どうでもいい話、エリス中尉って?)

さて、いきなり、エリス中尉似といわれても・・・わからない人が大多数のはず。
1970年代に放映された「謎の円盤UFO」で月面基地「ムーンベース」で通信士官役だったのが「エリス中尉」です。ぱっちりお目目に紫色のおかっぱ頭で、レオタードに超ミニスカート、銀色のセクシーユニフォームにワクワクしました。(笑)特に人気のキャラでフィギュアまで出てました。

TVでのナレーションでは・・・

1980年、すでに人類は地球防衛組織シャドーを結成していた。シャドーの本部は、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られ、冷静沈着なストレイカー最高司令官の下、日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた。シド。コンピュータ衛星。このシドが、UFO侵入をキャッチすると直ちにシャドー全ステーションに急報。スカイダイバー。それはシャドーの海底部隊。世界でもっとも進んだ潜水艦である。その前部にはスカイワンと呼ばれるジェット機が装備され、海上を超スピードで進み、敵を撃破する。人間の最高頭脳を結集して造られた、シャドーのメカニック。ムーンベースは月面基地。ここにはミサイル邀撃機インターセプターが非常事態に備えている。UFO撃退の準備は出来た。

エリス中尉の決め台詞は、髪を振って指令席で振り返り「インターセプター直ちに発進!」で、そうすると3機のインターセプターがサンダーバードと同じ音楽が流れる中をUFOの迎撃に飛び立ちます。(インタセプターのパイロットもやる気満々で飛び立ちます www)

ちなみに、このエリス中尉役のガブリエル・ドレイクさんは英国人で現在74歳なので、名古屋のプロントで働いているわけはありません。(笑)

2017/06/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ