縄文弥生さんが投稿した穂のか(東京/武蔵小山)の口コミ詳細

縄文弥生の食べ飲み歩き日記

メッセージを送る

縄文弥生 (兵庫県) 認証済

この口コミは、縄文弥生さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

穂のか武蔵小山、西小山、不動前/居酒屋、日本酒バー、日本料理

1

  • 夜の点数:4.7

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.8
1回目

2015/08 訪問

  • 夜の点数:4.7

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.8
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

【武蔵小山】穂のか 全国各地の日本酒をリーズナブルに楽しめる&食事のクオリティが高い|縄文弥生のぼよよん日記


記事と写真が連動したブログ記事はこちら→http://ameblo.jp/odamari2424/entry-12065331273.html

武蔵小山界隈で最も好きな店です。
2010年頃に武蔵小山界隈探索のときに知って以来なにか記念日、いいことがあった日にに日本酒と食事を楽しんでいます。

日本酒と食事が美味しい店で、リーズナブル。
食事のレベルが高いのが魅力です。
人気のある店なので、近年なかなか予約が取れなくなってきています。

前回訪れたのが1年以上前?タイミングが合わず予約をしても満席ということも多かったのです。
先週、タイミングよく予約を取ることができ行ってきました。

穂のか

新政No.6 500円 
無濾過の原酒で、ふわっと広がる香りで華やかでさっぱりした後味は
飽きのこない味。
こちらは、先日久々にお会いした方が、好きな酒と言っていたのを思い出し、
最初に注文しました。

新政 
値段が書いていないものは90mlで450円
オットが秋田へ出張へ行った時に飲んで以来好きな酒だと言ってました。

穂のかは、日本酒の種類が豊富で、知らなかった日本酒を知るきっかけになった店です。

日本酒は90ccが450円が基本です。
日本酒以外の飲み物は瓶ビール、酒蔵サイダー、梅ジュースのみ。
日本酒の飲み比べセットもあります。

番外編や

飲むべき1本もあります。

最初に仕込み水が出てきます。(200円)
私たちは鳳凰美田でした。
鳳凰美田・一白水成・篠峯・大倉の仕込み水がその時によって変わります。
日本酒を飲みながら美味しい水を飲むと、酔っ払いにくいです。
もちろん、穂のかの日本酒は良いものなので、私の場合はたくさん飲んでも悪酔いしません。

写真を撮り忘れましたが、お通しは梨の白和え、ズワイガニときゅうりの酢の物、新潟茶豆
500円のお通しですが、本格的。
訪れるたびに違うお通しです。

刺身盛り合わせ 1620円

毎回訪れるたびに必ず頼む刺身盛り合わせ。

仕入れがよく、新鮮な刺身。クオリティが高いです。

刺身は日によって変わります。築地で仕入れられていると以前お聞きしました。

シメサバの厚みがいい感じ。ホヤも新鮮。

シマアジとまぐろ。
まぐろの味が濃くて美味しい。口の中でとろけます。

かつお、いわし

焼き味噌 三種盛り 500円
左からえび、うに、わさび。
うにの焼き味噌はうにと味噌の相性が絶妙で必ず頼みます。
五種盛りだと750円です。
焼き味噌を味わっているうちに、日本酒もススミます。

バクライ 650円
ホヤとこのわたの塩辛です。
穂のかで必ず注文します。

他にも日本酒に合うアテが揃ってます。
珍味三種盛980円にもバクライが入っています。

花の香 熊本の純米大吟醸です。
香りがふわっと広がり、口当たりが爽やか。
熊本、実は日本酒も多いのですが、これはとても美味しい。オススメ。

はねぎ絞りとはテコの原理で優しく圧力をかけながらゆっくり絞る製法です。

千代鶴 

富山の日本酒ですこちらの日本酒はきりっとした純米の個性がある日本酒でした。

六十餘洲 長崎の今里酒造の純米酒です
限定流通品だそうです。酸味が先に広がり、後味がまろやか。
肉料理に合います。

山本 山形県の純米吟醸
こちらは酸味があり、イチゴのようなベリーのような味わいがほんのり感じられました。

チキン南蛮 サラダ仕立て 900円
今週のオススメ料理のメニューにありました。
ふっくらジューシーなチキンアンバンと味が濃くて新鮮な野菜の組み合わせが抜群。

塩むすび 200円(1個)
締めに米!と思うかもしれませんが、穂のかの米がとても好きなのです。
福島の会津産の玄米を直送し、毎日精米したものです。
私が初めて訪れた2010年ごろから好きなご飯メニューです。必ず最後はご飯メニューを注文します。
日本酒を飲むとそんなに米は食べないのですが、穂のかは米も美味しいのでついつい食べちゃいます。

甘みと硬さと粘りのバランスが抜群の米。炊き方も良いのでしょう。

時間に余裕のあるときは釜炊きごはんもオススメです。
30分から40分かかりますが、ご飯のおとももとても美味しいのでオススメです。

日本酒も美味しいし、リーズナブル。全国各地の日本酒をいろいろ味わえる上、食事も美味しいので何度訪れても新たな発見が多いです。

今回、当日思いたちタイミングよく予約できましたが、前以て予約をされることをオススメします。

今回一人あたり3700円ぐらいで楽しめました。
料理や飲む量によっても変わってきます。

さくっと日本酒とアテを楽しむだけならもっと安く楽しめます。

とはいえ、食事が美味しいのでゆっくりいろいろ食べて日本酒も飲みたい店なのです。

2015/08/28 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ