namidano_misaoさんのマイ★ベストレストラン 2014

namidano_misaoのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

おさかな屋きたいさん (塩山 / 海鮮丼、揚げ物)

4回

  • 昼の点数: 3.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2020/05訪問 2020/05/02

テイクアウトで幸丼650円、きたい丼1000円。あら汁つき。

きたいさんでテイクアウト始めたみたいなので、買って帰りました☺️

母は好きなネタから2種類選べる「幸丼」で、ネタ2つともマグロ‼️結果的に鉄火丼❗️650円であら汁付きです。

私は「きたい丼」1000円❗️お母さんより高くて申し訳ないですこちらもあら汁つき。

御飯は白御飯かすし飯から選べます。

容器がセパレートになっていて、自分で乗っけます。

相変わらず美味しい
信頼しているレビュアーさんに、きたい丼が好評だったので、きたい丼を食べに行きました。

いつも1000円しない日替わりメニューを頼んでいたのですが、時々ボリューム的にあれ?と思うときがあり、足が遠退いていました。

今日は1000円ランチ行きます‼️

私はきたい丼、母には四季御膳の鯛茶漬けバージョンを頼みました。四季御膳も1000円だと思ったのですが、会計を見たら1100円。私の見間違いかな。

きたい丼はボリュームあります。盛り付けもすごい!ネタの器の下にご飯なので、丼にしても、刺身みたいにしても食べられます。
ネタもいろいろ種類があります。
美味しい。

鯛茶漬けは自分で鯛を乗せて、汁をかけます。ご飯は少なめですかね。他に刺身や揚げ物など、盛りだくさんで、全体的にはボリュームあります。

あら汁は日替わりメニューより、量があります。おかわりできます。

サラダには貝が入っていました。

今日は始めてみる店員さん。娘さんかな?1歳だという子供さんがかわいいです。


一時期700円でしたが、ちょっと値下げしたみたいです。

久しぶりのきたいさん。
私はぶり三昧、母はマグロ丼、いずれもランチで650円。14時までです。

私たちが一番乗りでしたが、12時には満席になっていました。

お茶はくんでくれますが、自然とセルフになっています。店員さん、忙しそうですしね。

ぶり三昧はぶり刺身、ぶり大根、ぶりの焼き物に漬物、あら汁、ごはん、冷奴つきです。以前はご飯を酢飯に出来ましたが、今はできないとのこと。
母はマグロ丼、漬物、あら汁、冷奴。こちらのご飯は酢飯にも出来ます。

ひとつひとつは少な目なのですが、ひとつの材料でいろんな料理が食べられていいですね。
私は特にぶりの焼き物が美味しかったです。

ただランチは安いですが、他のメニューは高めなのが残念ですね。試すチャンスを逃しています。
☆2014年2月大雪の日、再訪

訓練所に入れている犬の面会に行くのを、雪のため断念した、帰り道に寄りました。
両親と3人での訪問です。

今回は「三昧」なるメニューに心ひかれ、お店の方にどんな風か聞いたところ、同じお魚を、刺身と煮物と揚げ物にしてあるとのこと。
それも面白そうだなと思い、私は「スズキ三昧」、母は「イカ三昧」を注文。
父にはフライが良さそうだと思い、「アジ」と「サンマ」があったので、変わったところで「サンマフライ」をオーダー。

あまりにも雪が降っているので、お店を開けるかどうか迷っていたそうですが、私たちが訪問したので、準備をしてくれました。
前回訪問時は、他にもお客さんがいましたが、さすがにこの日は私たちだけ。

温かいお茶を飲んで冷えた体を温めながら待ちました。イチから準備を始めたので、しばらく時間がかかりました。
ストーブとひざかけを用意してくれました。

さて、お料理到着。見るからに、美味しそう!!

私の「スズキ三昧」は写真に失敗してしまったので写真が無いのですが、5切れほどの刺身、揚げ物、煮魚、サラダ(これもスズキの刺身入り、ご飯、魚の切り身入りおつゆ。品数が多いです。
刺身は新鮮、煮魚は味がよく染みています。揚げ物もサクサク。サラダも美味しい。
味の評価、上がりました。
前回の丼も良かったですが、三昧、いいです。

母の「イカ三昧」も、同じように刺身、揚げ物、煮魚、サラダ(刺身いり)、ご飯、おつゆ。
母もすごく満足していました。

父のサンマフライも品数が多く、サンマは食べやすく骨を除いた切り身のフライになっていて、さらにその骨も揚げてあり、食べられるようになっていました。
子供のころ、焼きサンマ食べた後の骨をまた揚げて美味しく食べていたのを思い出しました。
めったに料理を褒めない父が、褒めていました。
どこでこの店しったんだ?なんて。

ゆっくり食べて、魚料理を満喫しました。

魚はその時期の旬のものを使うみたいなので、また次回行った時が楽しみです。
絶対再訪します。

みなさまにもお勧めできます。


☆初回訪問


ずっと気になっていたお店です。

魚屋さんということは知っていたのですが、お食事処もやっているとは知りませんでした。
場所はイツモア塩山店の道を挟んで向かいです。

駐車場は狭いです(涙)
停めるのにお店の人に誘導してもらいました。それも、呼んだわけではなく、お店の人が気付いて出てきてくれたみたいです。

お店に入ると、普通の鮮魚店、右手にドアがあり、そこを入るとお食事処になっています。
鮮魚店と分かれているので、落ち着いた雰囲気があります。
全てテーブル席で、まずお茶が供されます。そして、嬉しい気遣いで、ひざかけを渡されました。

14:00までがランチタイムで、お値段は600円。安いです。

フライなどもあったのですが、新鮮なお魚が食べたかったので、丼に。
具はチョイスできます。2種類にすることもできるとのことだったので、私は鯛とサーモン、母はマグロといかの丼に。
セットで味噌汁とサラダが付きます。おみそ汁とご飯はおかわりできるそうです。

しばらくして、お料理が来ました。新鮮そう!!しかし、ボリュームはありません。
鯛が3切れとサーモン3切れ。男性には物足りない量かなと思います。ごはんも丼にしては少ないです。

ご飯は酢飯。お魚を一口、さすがにお魚屋さん、新鮮です。美味しい!
おつゆは魚の切り身が入ったけんちん汁風。出汁が効いていて、すごくおいしいです。
ただおわんはやはり小さめ。美味しさもあって、おかわりもらいました。

サラダも新鮮で美味しかった。

舌は大満足でした。

ちょっと少なめですが600円ということを考えると、CPは良いかな。

次はフライなども食べてみたいです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ