ゆ~うりんさんが投稿したセルフィーユ(福岡/枝光)の口コミ詳細

ゆ~うりんの食日記

メッセージを送る

ゆ~うりん (男性) 認証済

この口コミは、ゆ~うりんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

セルフィーユ枝光、スペースワールド、南小倉/ヨーロッパ料理、洋食

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 4.0
  • 昼の点数:5.0

    • ¥2,000~¥2,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2023/12 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人
  • 昼の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ¥2,000~¥2,999
    / 1人

高見地区の隠れ名店 ★

後日レポ集はこちら ↓

http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/search?q=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A6@%E5%85%AB%E5%B9%A1%E6%9D%B1%E5%8C%BA+

当日連絡してもほぼ満席のため事前予約を推奨します。

件数稼ぎしたいのは解るけど高得点付けてる方々は礼儀としてちゃんと再訪しましょうね。(笑)

2013年1月19日訪問

今日は嬉しいサプライズ、メインの肉料理は何と好物のハンバーグ。

欧風料理にハンバーグが出るとは驚きだがさすがはシェフ、そんじょそこらのブツとは一味違う。

小ぶりだが肉味濃厚、ソースも好みで飯が欲しくなる。(爆)

今年もお世話になりましょう、ごちそうさまでした。

--------------------------------------------------------------------------------------

2012年12月23日訪問

今年最後であろうセルフィーユランチは今日も満席、一週間前に予約して良かったなぁ~

当然ながら満足度100%なのは当然、どの料理も手抜きなし。

バルサミコ酢などで代用するなんちゃって料理店が闊歩する中この価格でソースまで作る姿勢には脱帽です。

今年もごちそうさまでした、感謝の気持ちを込めお昼の評価見直しました。

来年は夜再訪してみよう、しかしこの価格で利益あるのか要らぬ心配しちゃいます。(汗)

--------------------------------------------------------------------------------------

10月21日訪問

小倉ではB1グランプリなる催しが行われてるため人で溢れてる魚町方面には行く気にならず。

暫し思案したが小倉以外で洋風ランチを頂くにはここしかないでしょ。

無事予約も取れいつもの荒生田ランチコースを注文。

月替わりメニューのため前回と一部重複する物もあるがこの美味さなら全く問題なし。

今日も感動のランチ、ごちそうさまでした。

年内にもう一度行ってみたいな。

--------------------------------------------------------------------------------------

10月6日訪問

何時もながらどの料理も美しくウマウマなのは当然。

前菜のライスコロッケと栗入りミートローフは感激する出来栄えでした。

出来る事ならこのミートローフをおかずに米を喰いたい(笑)

今月はもう一度帰郷するので再訪してみっかな。

--------------------------------------------------------------------------------------

9月17日訪問

北九州に帰郷したらやはりこの店でしょ。

当日ダメ元で予約電話すると空席あり♪ 後で聞くとキャンセルで席が開いたとの事、こりゃついてるぞ。

何時もの如く荒生田ランチコースを注文。

全て美味しいのは当然だがサラダのプチトマトは湯剥き、デザートのアイス下に敷かれたバナナは
焼き目が付いてる、しかも焼き立て! 細かい所まで仕事をされ感動しました。

来月予約が取れたら行ってみよう、ごちそうさまでした。

--------------------------------------------------------------------------------------

8月11日訪問

北九州帰郷後の初ランチはこちらに行こうと決めてました。

迂闊な事に予約を忘れて当日連絡するとラッキーな事に1組空席あり。

こりゃ帰還早々ついてるぞ♪

何時もの如く荒生田ランチコースを注文。

先付けの夏野菜のゼリー寄せから〆のデザートまで大満足。

シェフの腕前はもちろんだが美味しさをさらに引き立たせてるのは奥様の接客術にもあると思う。

今年中にもう1~2回は行こう、ごちそうさまでした。

--------------------------------------------------------------------------------------

ディナーは初利用、4000円のコースを予約しました。

前菜から魚料理、箸休めのシャーベットを挟み締めはヒレステーキ。

どの料理、デザートも文句無く美味い。

高くて美味いはあたりまえだがこのような素晴らしい料理がお手軽価格で頂ける事に感謝します。

ドリンク類も500円と嬉しい価格、褒めすぎかもしれないがこちらのシェフ天才ではなかろうか。

--------------------------------------------------------------------------------------

約5ケ月ぶりに3月18日訪問

今日も荒生田ランチコースを注文。

前菜、サラダ、パン、スープ、パスタ、メイン、デザートに至る全ての料理が完璧やな。

個々の料理内容は写真で判断してください。

今日も満足度一杯、ごちそうさまでした。

ちなみに今日も予約で満席、早めに予約してて正解だったな。

--------------------------------------------------------------------------------------

2011年10月22日訪問

ずっと行きたかったのだがここ数回予約確認するも満席、なので今回は気合いを入れちょい早めに予約。

ちなみに今日も予約で満席でした。

期待に胸膨らませ訪問、結果やはりこの店は最高やな。

個々の料理だが一切手抜きなし、それでいて2100円の高CP。

何度も書くが個人的に今まで数多く訪問した店の中でここを超える店はない。

前菜に何気に添えられたパプリカとカリフラワーのピクルス、デザートに添えられた自家製マシュマロ。

共に脇役なのだがメイン以上に美味しくシェフの腕前に脱帽です。

何が何でも今年中に再訪したいな(笑)

駐車場ですが道路を隔て高見郵便局前月極駐車場に2台分の確保されてます。

--------------------------------------------------------------------------------------

6月20日訪問

今日店を訪れると満席、昨日予約してて良かったよなぁ~

いつもながらの荒生田ランチコースを注文、内容は文句の付けようがないくらい素晴らしいの一言。

各料理のお味は写真を見てもらえば説明不要だと思います。

前菜にさりげなく添えられたカシスソースがメチャ美味、人目が無ければ皿を手に取って舐めてしまいたいよな(笑)

デザートのドライフルーツケーキはしっとり感があり奥深い味、人参のババロアも絶品。

個人的に2000円でこの内容と味を超えるレストランには出会った事がない。

店内は今日もお上品な御婦人方で満席、野郎は私のみ・・・同行者が居て良かったなぁ~

--------------------------------------------------------------------------------------

5月2日訪問

今日も荒生田ランチコースを注文、前菜の豆乳とそら豆ムースは滑らかで口溶けが良い。

温玉と塩豚のサラダは豚肉の癖もなくとても美味しい、まるで特上のシーザーサラダみたいだ。

パスタ、スープ、メインどれも美味すぎるので説明は省略(笑)

デザートのガトーショコラは定番だが濃厚でウマウマ、トマトとヨーグルトのムースも優しい味で良かったなぁ~

パンは自家製、引きが良くそこいらのパン屋にも負けてはいません。

これで2100円とはバーゲンプライス、今日も大満足、ご馳走様でした。

--------------------------------------------------------------------------------------

2010年10月16日訪問

北九州に帰郷して最初の外食はこの店に行ってみた。

前回の印象はかなり良かったのだが話に夢中になってたので正直味わって食べてはない。

今日も荒生田ランチコースを注文。

先ずは前菜から、おおっ~かなりレベル高いし味付けも好みだ。

生のうどん麺を使ったトマトソースパスタも最高に良い。

メインは豚肉の赤ワイン煮いちじく添えorいとよりのポワレクリームソースから選べるので同行者とシェアして頂く。

豚肉の赤ワイン煮は豚肉の味を残しながらしっかりしたソースで煮込んでおり奥深い味に仕上がっている。

デザートは定番のガートショコラと月替わりの抹茶ムース、生フルーツにはジュレがかかっている。

そこいらの洋菓子店に比べてもレベルはかなり高いと思う。

自家製パンはお代わり可でもっちりしっかり系、これが絶品。

今日改めて席数を数えると12席、なので広い店のような騒がしさもなく快い接客と
スキンヘットでかっちょ良いシェフの手際良く美味しい料理、お二人で切り盛りされるには丁度良い席数だと感じました。

なので小さなお子様連れには向かないかな、と言うか常識ある方ならこのタイプのお店に子連れで来ないと思う。

通常は★4個にするかもしれないが今日の料理には少しばかり感動したので★4.5個にしました。

--------------------------------------------------------------------------------------

2010年6月5日訪問

今日はある方とランチ会合、先方の勧めで行ってみた。

スピナ高見店の道路を挟み対面にありますが階段を昇るマンションの2階なので解り難いかも。

マンションの一室を改装した店内は15人も入れば満席になりそうです。

ご夫婦らしき二人で切り盛りされています。

荒生田ランチコースを注文。

内容は前菜、オードブル、パン、スープ、パスタ、魚or肉料理、デザート、ドリンク。

先ずは前菜、海老とサーモンのマリネ、添えられた甘いトマトとチーズの組み合わせ
共に良く次に出てくる料理に期待を持たせる。

オードブルはテリーヌとキッシュ、添えられた野菜とも良く合う。

スープは軽いカレー風味、パンはフォカッチャ風で何も付けずに食べても満足な味。

次にパスタ、一見生麺だが聞けばうどんとの事、少しピリ辛なトマトソースとの相性は抜群。

聞かなければうどんとは気付かないかも、下手な生麺パスタより食感、味共に良い。

メインは肉or魚から選択、私は肉を注文。

お肉はさっぱりしたドレッシング系のソースで味付けされてます。

小さいけど適度な歯応えと絶妙の焼き加減です。

魚料理は鱸のポワレ、ソースを味見させてもらいましたがアッサリ系クリームソース。

デザートはガートショコラ、フルーツ、アイス、チーズ味のビスケット。

デザートを含めどの料理も満足できる出来栄え。

これで2100円とは破格のお値段ではないでしょうか。

接客もさりげなく私の好きなタイプの店です。

北九州で再訪したい店がまた1軒増えました。

次回訪問して今回同様に満足度高ければ間違いなく★4個付けるでしょうね。

  • 店舗はこのビルの2階

  • 夏のバルコニー

  • バルコニーには春の訪れを感じさせるパンジー

  • 1月19日 アミューズ

  • 1月19日 前菜

  • 1月19日 ジャガイモのポタージュ

  • 1月19日 鴨のトマトソースパスタ

  • 1月19日 欧風ハンバーグ

  • 1月19日 鱸のポワレ

  • 1月19日 紅茶&コーヒー

  • 1月19日 デザート

  • 12月23日 アミューズ レンズ豆のサラダ等

  • 12月23日 前菜 里芋とチキンのテリーヌ等

  • 12月23日 人参のポタージュ

  • 12月23日 ホタテのクリームソースパスタ

  • 12月23日 豚肩ロースのグリル

  • 12月23日 鯛のポワレ

  • 12月23日デザート

  • デザートの苺はサンタ仕様♪

  • 12月23日 バルコニーはクリスマスバージョン

  • 10月21日 鰆と海老のオニオンソース

  • 10月21日 デザート

  • 秋を感じるバルコニー

  • 10月6日 アミューズ

  • 10月6日 前菜 ライスコロッケ&栗入りミートローフ

  • 10月6日 さつまいもポタージュ

  • 10月6日 蒸し鶏のペペロンチーノ

  • 10月6日 鯛のクリームソース

  • 10月6日 ビーフストロガノフ

  • 10月6日 デザート

  • 9月17日 秋刀魚のエスカベッシュ

  • 9月17日 前菜

  • 9月17日 カボチャポタージュ

  • 9月17日 海老のトマトクリームパスタ

  • 9月17日 魚料理

  • 9月17日 肉料理

  • 9月17日 デザート

  • 8月11日 夏野菜のゼリー寄せ

  • 8月11日 前菜

  • 8月11日 冷製カボチャスープ

  • 8月11日 トマトソースパスタ

  • 8月11日 豚ヒレのパン粉焼き

  • 8月11日 鯛のポワレ

  • 8月11日 デザート

  • ディナーコース 前菜4種盛り

  • ディナーコース オマール海老のグリル、ホタテのクリーム煮、キッシュ

  • ディナーコース 人参のポタージュ

  • ディナーコース 鯛のポワレ

  • ディナーコース 箸休めのパインシャーベット

  • ディナーコース ヒレステーキ

  • ディナーコース 紅茶

  • ディナーコース デザート

  • ビール、ワイン、ノンアルコールカクテル

  • ノンアルコールカクテル

  • 3月18日 前菜

  • 3月18日 サーモン添えサラダ

  • 3月18日 カボチャのポタージュ

  • 3月18日 小海老のクリームソースパスタ

  • 3月18日 豚ロースグリル

  • 3月18日 イトヨリのポワレ トマトソース

  • 3月18日 デザート

  • 10月22日の前菜

  • 10月22日のスープ&キッシュ

  • 10月22日のパスタ(小柱のペペロンチーノ)

  • 10月22日のメイン(豚肉グリル)

  • 10月22日のメイン(イトヨリのポワレ)

  • 10月22日のデザート

  • 10月22日のパン

  • 10月22日の紅茶

  • 豆乳とそら豆のムース

  • 前菜3種盛り

  • アミューズ タコのマリネ

  • ほうれん草とポテトのポタージュ

  • 牛肉のクリームパスタ

  • 豚ヒレ肉の香草パン粉焼き

  • 鯛のポワレ 茄子とバジルソース

  • デザート

  • 自家製パン

  • コーヒー&紅茶

  • バルコニーには良く手入れされたガーデニング

  • 前菜3種盛り

  • レットキャベツマリネ

  • カナッペ

  • 温玉と塩豚のサラダ

  • サフラン風味のジャガイモポタージュ

  • 小海老と筍のペペロンチーノ

  • 牛ヒレのポワレ

  • 真鯛のマスタードマヨネーズ焼き

  • デザート盛り

  • 自家製パン

  • 紅茶

  • 前菜 チキンパテ 鯖のマリネ スパニッシュオムレツ

  • 前菜 牛肉天ぷら

  • 豚肉の赤ワイン煮 いちじく添え

  • いとよりのポワレ クリームソース

  • 野菜のトマトソースパスタ

  • さつまいものポタージュ

  • デザート

  • パン

  • 紅茶

  • 2016年メニュー

  • 2013年メニュー

  • 今日も満席

  • 駐車場地図

  • 駐車場です

  • 2017年メニュー

  • 2017年メニュー

  • 2017年メニュー

  • 2017年メニュー

  • 開業は2007年11月

  • 2019年

  • 満席の事が多いので予約推奨

  • 2020年メニュー

  • 2020年メニュー

  • 2020年メニュー

  • 2023年メニュー

2023/12/03 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ