DEIMOSさんが投稿した兎に角 松戸本店(千葉/松戸)の口コミ詳細

名店巡礼

メッセージを送る

この口コミは、DEIMOSさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

兎に角 松戸本店松戸/ラーメン、つけ麺、油そば・まぜそば

1

  • 夜の点数:4.5

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2012/05 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

ラーメンの聖地・松戸で迷ったら「とにかく」この油そば!

GW遠征企画の一環として、千葉・松戸へ。
道中、こばやしのラーメンで少しお腹は満たされていたが、松戸に入って兎に角へ一直線で向かう。
2年前のGWにも来たことがあり、今回は2度目の訪問。
既に時間は21時前になっていたが、行列は3,4人。GWにしては少ない方か。
以前訪問した際には、うっかり「つけ麺」を注文して、その「普通さ」に後悔した記憶があったので、今回は「温玉油そば」を注文。
この店ではやはり「油そば」でしょう。

さすが行列店だけあって、店員の行列捌きは見事なもの。
並んでから席に通され、着丼するまで10分程度しかなかったのではないか。

油そばの味は、、、魚介系の「ダシ」がかなり強く効いている。
通常、油そばといえば、具材と麺を淡々と盛りつけて、「醤油ベースのタレ」を掛けてハイおしまい、というケースが多いのだが、この店の油そばは、ラーメンでいうところの「スープ」に該当するような、ダシが効いていて、あっさりマイルドに仕上がっている。
卵があると、このマイルドさが強調されるので、必ず投入すべし。
そして、「あっさり」であるため、中太でややもするとボリューミーな麺がするするとお腹に入っていく。
不思議なくらいに箸が進む。
そして、酢とラー油で油そば定番の味付けを施しても、全く、その調味料の味にベースの味が負けない。
普通であれば、「あーあ、酢の味になっちゃった。入れなきゃよかった。」となるところだが、魚介ダシ+酢というのはそれなりに合い、止揚の極致へといざなってくれる。
チャーシューも脂っぽくなくて、食べ応えを保ちながら、なおあっさりしている。

そして、最後の仕上げの「スープ割」、これが独特。
普通、スープといえば、あっさりの和風ダシが出てくるが、
ここでは、濃厚な魚介系スープが登場。
これを残った麺に投入すると、また一段階味が変化。あたかも魚介系ラーメンのようになる。
このように何段階味を変化しても、一貫して「美味い」が継続するあたり、きわめて精緻に作られたエンターテイメントだと感心させられる。

松戸には、とみ田・二郎など有名ラーメン店がひしめくが、真に訪問すべきはこの「兎に角」だと私は思います。

  • 温玉油そば850円

2012/05/06 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ