ミーアさんが投稿した焼鳥 市松(大阪/北新地)の口コミ詳細

ミーアの食べ歩き食感見聞録

メッセージを送る

ミーア (男性) 認証済

この口コミは、ミーアさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

焼鳥 市松北新地、渡辺橋、大江橋/焼き鳥、創作料理

1

  • 夜の点数:4.6

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2012/09 訪問

  • 夜の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気4.2
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

焼き鳥の新しい世界観を華麗に魅せてくれます✩

美味しいと評判のこちらの焼き鳥屋さんに行ってきました。

こちらのお店は、人気もありますし小さなお店なので予約必須です。

あと場所が分かりづらかったです。人が1人入れるくらいの小さな入口は、夜だと見落としてしまいそうな感じです。

目印になる暖簾をくぐるとミニ石畳があります。そのミニ石畳を何歩か進むとすぐに店内に入る引戸があります。かなりコンパクト設計ですので、壮大なスケールはありませんがシンプルでおしゃれな外観です。

店内は和モダンな感じですね。何席かのカウンターと4人掛けのテーブル席1つという小さく細長いお店でした。テーブル席は半個室風になっております。今回はテーブル席へ案内されます。

テーブル席ですが、とにかく”静か”なんです。BGMも聞こえない・・ていうか何もかかってなかったかもしれません。お客さんやスタッフさんの声、そして焼き鳥を焼く音、そういった音は聞こえたりします。でもホント静かなお店だったんですよね~。

席に座ると飲み物のメニューを渡されます。ビールや焼酎、ワインなど、ある程度揃っております。ワインの種類が特に多いようです。

お料理のメニューですが、基本的には比内地鶏の創作焼き鳥5500円コース1本勝負です。ただ最後に食べ足りなかったら、追加で焼き鳥や鶏めしなどいくつかオーダー出来たりもするようです。

メニューはこんな感じです。

◆前菜

一口サイズのものが7点、大きなお皿の上に綺麗に乗ってやってきました。全て覚えきれませんでしたが、砂肝の煮こごり、だだちゃ豆などが特に美味しかったです。この前菜を見ただけで、このお店が普通の焼き鳥屋さんとは異質である事を知らされると思います。同時に一体これからどんな事が起こるんだろうという期待感、ワクワク楽しませてくれるお店に思いました。

◆つくね・ずり

こちらも大皿にゆったりと乗ってやってきました。つくねが最高です!一般的なつくねよりも肉感が強いように思います。かなりボリューム満点で肉肉しい感じです。

◆皮付きせせり

お酢で頂きます。皮がパリッパリで中はプリップリ!躍動感に溢れていて美味しかったです。

◆手羽先

少し濃い目の味付けに思いましたが、こちらもうまく仕上げてますね。この色ツヤを見るだけでも食欲をそそられますし、皮のパリパリ感と肉のジューシー感は抜群のハーモニーです♪

手羽先は1本が串付きで、もう1本が串無しでした。これって串の刺し忘れ?!なんて最初思いましたが・・違います。男性は串付き、女性は串無しという事のようです。手羽先って綺麗に食べにくいものですから、どうしても見た目に汚く見えたりしますよね。少しでもそういう風に見えないようにというお店側の気配りでした。そして食べ終わった頃におしぼりを持って来てくれます。頼んだっけかな?って最初思いましたが・・分かりますよね、こちらもお店側のさりげない気配りでした。かゆい所に手が届く素晴らしい接客です。

◆鶏のテールスープ

土瓶蒸しにみたいで、土瓶の中にネギともも肉が1つずつ入ってました。鶏の旨味がいい感じに出ているスープです。

◆羽曳野産いちじくの麻婆ソースがけ

甘さと辛さが同時に押し寄せてくる不思議で創作色の強い一品です。個人的には、甘いものと辛いものは別々の方がいいかなって感じでした。

◆岡山県吉田牧場のチーズの瞬間燻製

お皿に逆さまのワイングラス。そしてその中には燻した煙がモクモクしております。これも遊び心満点の創作料理ですね~!ワイングラスを上げると、閉じ込められていた煙と香ばしい匂いがモクモク。中にあったチーズは食べやすくて美味しかったです。

◆鴨のハラミ

お肉の間に玉ねぎが挟んでありました。無難に美味しかったです。

◆ズッキーニ

焼き色をつけたズッキーニ。個人的にはあまり好んで食べないのですが、案外食べやすかったです。合間合間に挟んでくるこういう創作系が全体のバランスを整えていると思います。一本調子で同じ系統のものが出てこないので途中飽きてしまう事もありませんし、ビジュアル的にも楽しませてくれます。

◆河内鴨の山椒焼き

河内鴨をレアで頂きます。山椒がいい仕事してますね~。あっという間に完食です!

◆カスサンド

一口サイズの小さなサンドイッチは、カツではなくカスです。鶏皮と脂身、ネギなどをサンドしておりました。食感はサクサクした感じで、焦げ目もついて美味しかったです♪

◆石川県産の加賀蓮根

蓮根が皮ごと食べれるようになっておりました。かじるとサクッ、ただ舌に残るパサパサした食感が個人的には苦手でした。

◆ちょうちん

キンカンとも言われる卵管内の未成熟卵で希少部位みたいですね。その名の通り提灯のようなビジュアル。まぁ普通に美味しかったです。

◆ねぎま

ねぎまはやっぱり美味しいですね~♪地鶏特有の固さは噛みごたえがありますし、味付けは濃い目ですがネギが間に入っているのでバランス良く中和されて最高に美味しかったです。

◆チキンラーメン

通常の量が半玉で、多くも少なくも出来るとの事でした。麺はちぢれ麺、具材は海苔、チンゲン菜、生姜など。コクのある鶏スープに胡椒がふってあります。それほど濃い味でもないので、スープまで一気に飲めるラーメンでした。

◆季節のフルーツとチーズアイスクリーム乗せ

デザートも芸術的で妥協のない印象を受けました。グレープフルーツ、ブドウ、黄桃、ブルーベリーなどのフルーツにゼリーやアイスクリームなど、最後まで美味しく楽しませてもらいました。


メニューは以上になりますが、食べようと思えばもう少し食べる事が出来るくらいの心地よい満腹感がそこにはありました。

創作的なメニューの数々はビジュアル的にも楽しませてくれますし、お料理の味や接客などは価格以上のパフォーマンスを見せてくれているお店だと思いました。

今後も継続して訪問したいと思います。ごちそうさまでした。


2012/09/22 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ