anchan104さんが投稿した庭園の宿 石亭(広島/廿日市市その他)の口コミ詳細

kuu*neru*asobu

メッセージを送る

この口コミは、anchan104さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

庭園の宿 石亭大野浦/料理旅館、日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

      • 料理・味 4.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2013/12 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0

石亭でお泊り同窓会♪ お食事編

はい お待ちかねのお食事編でございます♪

まずはお部屋に入ると御菓子とお茶が出てまいります

日本酒で作ったアイスもなかとわらびもち
アルコールは飛んでいますが香りは残ってて
ほのかに酒粕のようなお酒のいい香りがします
一緒に出されたお茶がこれまた美味しくて
やはり皆さん美味しいと仰るんでしょうね
こちらはフロントでお土産として売られてました(@1000円)

テーブルの上にはおなじみやまだ屋の桐葉菓なども置いてあります

その後露天を楽しんでサロンで効き酒した後お部屋に戻るとお食事の準備が♪

お品書き

まずは地酒で乾杯♪
そして最初10月に泊まる予定でして
その時に友達の誕生日も祝おうとケーキの話もお店の方としていたのですが
延期になりその計画は流れたのですが
お店の方の粋な計らいで美味しい日本酒と
こちらのめでたい盃をご用意して下さいました(笑)

ぼけぼけ orz

今年めでたく半世紀のお誕生日を迎えられた3人にぐいっと飲んで頂きました(笑)

こちらもまた残念なぼけ具合ですが(^^;

穴子三味焼♪
ひとつは燻製っぽかったです
海老の頭ももちろんさくさくっと頂きましたよ^^
一番印象に残ったのは海鼠の白和え
海鼠を白和えで頂くのは初めてでしたがめちゃくちゃ美味しかったです
お正月酢のものに飽きたらこれもありですね
牡蠣のカナッペも使えそう♪

小鰯の洗い

広島ならではですね

生魚がだめな人は穴子のちまきのようなもの

牡蠣フライも衣が黒米(だったかな?)

さくさくでこれまためちゃめちゃ美味しかったです

続いて椀物

蛤のいいお出汁の中に蓮根餅
このお出汁の味は家じゃなかなか出せません

お刺身はヒラメに細魚の昆布〆に烏賊そうめんに雲子酒蒸し♪

こちらも生魚がだめな人には天婦羅をご用意してくださってました

松茸も〜♪

牛サーロイン網焼

やわらかぁ♪

あつあつぐらぐらしながら出てきたのは

干貝柱スープしたての穴子飯蒸し
牡蠣も海老も入っております♪
これまたいいお出汁で無くなるのが悲しくなる美味しさでした

お魚はまながつおの西京焼

上には雲丹♪♪♪

かりっと上げた皮まで美味しかったです

鮟肝と長芋蒸重ね

そしてそして穴子窯炊きご飯!!

幸せ〜♪

ちゃっかり使い捨てタッパを持ってきてるAちゃん(笑)
食べ切れなかったので夜食用に綺麗に移させて頂きました(笑)

デザートはアイスと果物

大大大満足でおなかぽんぽこりんでございます

っていいながらも 夜は2階のお湯サロンで
こっそり持参のワインやらチーズやら御菓子やらをつまみつつ
飲んだり お湯に使ったり (約1名ほとんど寝ておりました←残念なやつですw)
気が付くと夜中の2時を回っていたので就寝となりました

床暖房の上のふっかふかのお布団で皆さんあっという間に爆睡

そして朝はいつもと同じ時間に目が覚めてしまう私
そぉ〜っと布団を抜け出しひとり朝風呂に☆
そしてまたまた入れ替わりタイムで露天風呂は貸し切り状態♪
どこに行ってもこんな感じで
もうお風呂の神様がついてるとしか思えない(笑)

お風呂から上がり
宮島の向こうに登る朝日を見ながら貸し切りのサロンでコーヒータイム♪
早起きの特権ですね^^

たかののリンゴジュースも頂きました
少しレモン汁を入れるとさっぱり頂けます

高級そうなトマトジュースも飲んじゃいますかねって思ったら
団体さんがいらっしゃったのですごすごと退散(^^;ザンネン

朝ご飯はお部屋にお布団敷いちゃってるので食堂で頂きました

めんたいこにきんぴらにと中のものはそんなに珍しいものではありませんが
こんな風に出すだけでより美味しそうに見えますよね

旅の安全を祈っての小豆粥
胃があったまります
そしておかわりが欲しかったくらい美味しかったのが海苔の佃煮
お土産に買って帰りたいくらい美味しかったです

湯豆腐も

食べ切れるかしら〜 といいつつ

みなさんデザーとまできっちり完食

ひとりを除いては・・・

Sちゃん胃痛で朝からダウン(>

中はキャンディーでした^^

Sちゃんの体調も良くなりそうになかったので
宮島観光はせずそのまま帰る事にしましたが
「揚げもみじが買って帰りたかった」と言うAちゃんに付き合って私と二人だけで宮島へ・・・

チーズ♪ 
この日の揚げたては美味しかった^^
(前回むつっこくてあまり美味しいイメージがなかったので笑)

そしてお土産を買ったらすぐにユーターン(笑)

宮島滞在時間最短記録となりました(笑)

フェリーで宮島口桟橋まで戻って私も相方にお土産を

うえののあなご飯とさくら庵城山のかきめし

荷物はあらかじめ宿から系列店であるうえのに運んで下さってるので
お弁当を買う窓口で名前を告げると奥から持ってきて下さいました

最後までいたれりつくせりの石亭さんでございました

素敵な仲間と素敵なお宿

お顔をお見せできないのが残念ですが
びっくりするほど劣化してない自慢の友達でございます
(すでに孫が数名いるものが2名おりますw)

楽し過ぎたので毎年の恒例行事となりそうです

来年はどこに行きましょうかね♪

ここよりいいとこ近場にある気がしないんだけど・・・(笑)

*************************************************
2015.12 お泊り気分でご夕食プランに行って参りました

そちらの記事はこちらからどーぞ^^

http://blog.livedoor.jp/angelic104/archives/52129694.html
http://blog.livedoor.jp/angelic104/archives/52129772.html

  • 系列のうえのの穴子飯(左)

  • 御祝の盃

  • お部屋でのお菓子

  • お店の計らいでお誕生日のお祝いのお酒と盃

  • サロンからの朝日

  • サロンでの朝のジュース(セルフ)

2015/12/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ