へなさんのマイ★ベストレストラン 2018

へなの気になるお店

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2018年は焼き鳥屋、串カツ屋、びっくりドンキーなど今まで行かなかったお店にも初めて行きました。
新しい感動がありましたよ。
2019年はどうなるかな~?

マイ★ベストレストラン

1位

カリーヤ!コング (静修学園前、幌平橋、行啓通 / スープカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/04訪問 2018/04/01

こだわりのスープカレー

以前から行きたかったお店です。
開店時間を目指して行ったものの、例によってまた迷って12時ちょっと前くらいに到着。
店主さんが一人でやってる小さなお店ですね。

メニューは撮影禁止とのことで写真撮ってませんけど、1番安いチキン野菜でも1700円と
他のお店とは比べものにならないお値段!
気軽に行くにはちょっとためらってしまいますね~。

自分は2番目に安いポーク野菜(1900円)辛さ30番にしました。

自分の前にも料理待ちのお客が2人いましたが、それでも30分くらいでカレーが運ばれてきました。
1時間は覚悟してたんですけど、思ってたより早かったですね~。

そして最初にスープを飲んでみたんですけど、めちゃ美味しい!!
塩とスパイスのみで作ってるそうですけど、ほんとにスッキリとしていて、雑味が無い味です。
野菜の旨味も加わって本当に美味しい。
自分が今まで行ったお店の中でもこのスープの美味しさはトップクラスです。
ポークはルスツ麦豚の角煮。お肉は詳しい事分からないですけど、柔らかく美味しいお肉でしたよ。
野菜もどれも美味しく、文句の付け所が無いスープカレーでした。

食後にはラッシーのサービス。
こちらも美味しく頂きましたよ。

ただ、やはりお値段はもう少しお安くなってくれると嬉しいのですけどね~。
でも大満足です、また行きます、ご馳走様でした~♪


  • ポーク野菜
  • ライスにもポーク。
  • 食後にラッシーサービス

もっと見る

2位

スープカレー Ray (手稲、稲積公園 / スープカレー)

6回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 4.2
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2019/07訪問 2020/02/09

手稲の美味しいカレー屋さん

今日はかなり寒い!
寒い日にはやっぱりスープカレーです。
手稲のRAYさんに来ました。好きなお店です。

メニューは前回来た時よりもちょっと値上がりしてますね。
増税したので仕方なし。
写真撮り忘れましたけども。

焼きフランクフルトにしました。(1100円)
オリジナルスープの辛さ4番。

オリジナルスープにしたのは久しぶりですけど、やはり美味しいですね~。
濃いんだけど比較的あっさりしつつもコクのあるスープです。

フランクフルトはパリッとしていて美味しいです。
野菜もいつも通りどれも美味しいんですが、他のメニューに比べると野菜少なめなんですよね~。
ブロッコリーが入ってなかったのが個人的にはちょっと寂しかったです。
トッピングすれば良かったな。
あと、きくらげの食感がgoodです!

今回も美味しく満足でした!
また行きます。
ご馳走様でした~♪


午前中、用事で手稲に居ました。
予定よりかなり時間がかかってしまい、
あまり時間に余裕がなくなってしまったのでお昼は手稲で食べることにしました。

行きたい未訪店もあるけど・・・今日は誕生日なのでやっぱり好きな店に行きたい!
という事でRAYさんに決定。

今年1月にも来ましたが、前回はルーカレーだったのでここのスープカレーは今年初。

壁メニューの厚切りベーコンとカマンベールチーズのカレーにしました。(1200円)
それにココナッツスープ(+50円)
辛さは無料上限の4番。

やっぱり、ここのココナッツスープは凄く好みなんですよね~。
ココナッツ感バッチリの滑らかスープ。
基本のスープが美味いので、そこにココナッツをプラスしてもやっぱり美味い!
スープカレーは今までどのお店でもスープ大盛りにしたこと無いけど
ここは大盛りにしてもいいかな~って思う。

カマンベールチーズもトロトロ~で良い感じ。
ベーコンも野菜類もどれも美味しいですよ。
そしてやっぱりサービスも素敵でした~。

ご馳走様でした。
やっぱりここは好きなお店です。
また来ますね。

今年48品目のカレー&カレー味でした。
今日は久しぶりにRAYさんです。
大好きなお店です。
ほんとは昨日の夜も来たんですけど、スープ切れで閉まってたので諦めてうどん屋さんに変更したのでした。繁盛してるようで何よりです。

スープカレー屋さんなので、来た時には毎回スープカレーを頼んでいたんですけど、
今日は以前から気になってたルゥカレーが目当てです。

チキンルゥカレー(500円)
辛さ5番(+100円)

いつも自分は辛さは無料域までにしているんですけど、カレーが500円と安いからたまに頑張って有料域に
挑戦してみました!


しばらくして運ばれてきました。
うん、これ・・・凄いね。
見るからにワンコインのクオリティではないですよね?

ちょっと酸味のあるカレーで、スパイス感もバッチリ。
とても美味しいですよ!
辛さはまだ余裕あったけど、食べ終わる頃に汗が流れてきたから丁度良かったのかな。

ルゥカレーにきくらげは珍しい感じしたけど合いますね、これ。
人参やじゃがいもも柔らか。味玉も周りに散らばるチキンも美味しく、
これでワンコインですから全く文句ありません!

1年に1度くらいのペースでしか来てないのに、お久しぶりですと言われ、
好青年の店主さん、しっかり覚えててくれました。
やっぱりこのお店はお気に入り。
もっと頻繁に来なきゃですね。

ご馳走様でした、また来ます。

今年5品目のカレー&カレー味でした。
今日は美味しいスープカレーが食べたく、手稲区で1番のお気に入りのRAYさんに行ってきました。
1年以上来てなかったので久しぶり、3回目の訪問です。

今まで2回来た時は自分以外に他のお客入ってるのを見たこと無かったのですけど
今日はほぼ満席近かったです。
店員さんも増えてましたし
流行ってるようで安心しました。ここ美味しいですからね。

今日の目的はココナッツスープです。基本の鶏白湯スープもとても好きな味でしたが
ココナッツはどうなのかな~と。

席について何にしようかとメニュー表の中身は以前と変わりなかったですが
壁に新メニューが3つありました。
せっかくのでそのなかから
厚切りベーコンとトマトの炙りチーズカレー。(1200円)
辛さは無料域で1番上の4番。ココナッツスープ(+50円)

ココナッツスープは美味しいお店と美味しくないお店がはっきり分かれると思うのですけど、
ここのお店は・・・・めっっちゃ美味かった!!
敢えて控えめに言い直しますと、めっちゃ美味かった!

基本の鶏白湯スープにココナッツミルクとフレークを足したそうですけど
写真の白いものがココナッツなんでしょうね。
ココナッツ結構感じられますよ。
丁度チーズ入りのメニューを選んだのも相性良かったのかな。
このねっとり感がたまらなく好きです!!
濃い味だけどこってりしてなくて食べやすいのもgoodです。

具材もどれも相変わらず美味しいです。
ベーコンも厚切りのものが何枚も入っててボリュームはなかなか。
野菜もハズレ無しで、特にブロッコリーのくしゃっとした感じと
きくらげのこりっとした食感が最高です。

お気に入りの有名店で先週にココナッツスープ食べて高得点付けたばかりだけど、
自分的にはこちらのほうが数段美味しかった。

また来るのが楽しみなお店です。
ご馳走様でした~。



ここのカレーが食べたくなり、また再訪しました。
今度はポーク野菜。
ポークはもちろん野菜類もやはり美味しいですね~。
このブロッコリー好き~。

食べた後は汗が流れ出てました。このスパイス感は癖になりますね。
ご馳走様でした~。


2016,11,12(土)
今日は手稲のお目当ての洋食屋さんに行くつもりがうっかり通り過ごしてしまい、
ちょっと先でUターンしようと車を進めていたら偶然にスープカレー屋さんの
立て看板が目に入りました。
ラーメン屋火の国の隣、以前にルーカレーのお店があった場所ですね。
いつの間に出来たのか全然知りませんでした。
スープカレー好きとしては見過ごせないので、予定変更でこちらに入ってみました。

チキンのスープカレーが780円とか全体的に安くて嬉しい価格設定ですね。

焼きフランクフルトのカレーを頼みました。

粘度が高く、ドロドロまではいかないけどトロトロなスープ。
スパイスがガッチリ効いてて濃厚です。
これは美味しい!

具材は結構シンプルだけど、自分的にはこれで十分満足。
物足りないと思えばトッピングすればいいわけですし。
っていうかフランクフルト美味し~!

それと、若い爽やかお兄さんが暇なので~とラッシーサービスしてくれました。
店主さんなのでしょうね。ありがとうございます。
行った時は自分以外にお客さん居なかったのですけど、この味ならもっと流行っても良いお店だと思います。
きっとまた行きます~。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

スープカリー専門店 元祖札幌ドミニカ 円山店 (西28丁目、円山公園、西18丁目 / スープカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2018/12訪問 2018/12/16

久しぶりにドミニカさんへ

円山に出来たドミニカさんの新店舗に行ってきました。
ドミニカさんは数年前に街中にあった店舗に行って以来です。
その時は黄色のスープでトントロ食べて美味しかった記憶があります。

今度の円山店には入り口に食パンマンとバイキンマンが居るんですね~。
アンパンマンは見当たりませんでした!

メニューから
白の豆乳スープ、ハンバーグのカレーにしました。
辛さは5番。ライスは普通盛りの200g。

それとマンスリートッピングというのがあったので
今月のトッピングの
「揚げ出し豆腐&えのき」(150円)も追加。

ここはどれを選んでも1000円ってのが分かりやすくて良いですね。
安いですし。

しばらく待って運ばれてきました。

トッピングした事もあって具沢山な見た目!

まずスープから・・・
白スープ選んだけど、実は豆乳独特の癖があまり得意ではないので不安もあったんですが、
全然癖もなく、まろやかで美味しいです!
個人的には前回食べた黄スープよりも断然好きだなぁ。
まろやかは正義です。
辛さも自分的に丁度よかった。

そしてトッピング・・・
豆腐のほうは予想通りの感じだったんですが、えのきは素揚げしてたのが意外でした。
素揚げえのきって初めて食べましたけど凄く美味しいですね。これはハマる味!

ハンバーグ・・・肉汁ジューシータイプで、これもすごく好みなやつ。美味し!
その他の野菜たちもどれも美味しいです。玉ねぎの甘さ半端ないですね。

どれもこれも美味しくてとても満足。
後半には滝のように汗が額から流れ落ちてきましたよ。
久しぶりにドミニカさん来ましたけど、前回以上に大満足。
これはまた来ないといけませんね~。

ご馳走様でした。
次回は手作りジェラートも頂いてみたい!

  • ハンバーグ(白スープ)
  • ライス200g
  • 食パンマンとバイキンマン
  • マンスリートッピング

もっと見る

4位

華舟 (小樽、南小樽 / 中華料理、ラーメン、食堂)

2回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2019/06訪問 2019/06/08

華舟さんのカツカレー

今日は小樽のお店に行こうっと。

予定していたお店にお仕事帰りに行くも臨時休業の貼り紙。
それならばと予定変更して華舟さんに行きました。

半年ぶり2回目の訪問。

前回はあんかけ焼きそばと春巻き食べたので
今回はカツカレーにしてみます。
それと焼売も注文。
合計で1520円。

前客さんも結構居ましたが5,6分くらいで運ばれてきました。

カツカレー・・・スープとサラダ付きです。
特別感は無い、家で食べるカレーに近い感じですけども
これがやたらと旨いのです!

濃厚で良い味だしてますよ。
このカレーはおそらく大抵の人は好きな味じゃないですかね~?
カツはそこそこの厚さのお肉でサックサク。カレーとの相性良い感じ。
カツの他にも角切りのビーフもたっぷり入っててボリューム満点でした。

焼売は、卓上に置いてあるキッコーマンのお醤油をかけて頂きました。
ん~、こちらはちょっと柔すぎかも。自分はもうちょっと固めが好きなんです。
でも美味しく頂きましたよ。

ご馳走様でした~。
前回もそうでしたがやはりボリューム満点で
お腹パンパンになりました。

でも美味しかったので満足です。

今年39品目のカレー&カレー味でした。

子供の頃、うちは外食はそれほど多くなかったんですけど、
それでもたまに食べに行った記憶があるのは梅月という中華屋さん。
小樽ではとても有名なお店でしたね。
今はもう無いけど、小樽のあんかけ焼きそばの元祖とも言われてるお店です。

こちらの華舟の店主さんはその梅月出身の方なんですね。
今回初訪問です。

残業だったので7時半頃に行ったんですけど、お客さん沢山でした。
店内は昭和の大衆食堂って感じ。
お洒落さは無いけど、こういうのも落ち着くよね。

メニューからヤキソバと春巻きを注文。

まず春巻きが来ました。
4本で1人前です。
この春巻き、マイレビさんの口コミを読んで気になってたんですよ。
パリパリの皮に中身はジューシー!
そして何よりカレー味!
癖になる美味しさですね、これ。満足です。

そしてヤキソバ。
こちらはソース焼きそばでは無く、あんかけ焼きそば。
餡は結構がっしりとしてて熱々、醤油味。そして甘いです。
甘いけど、この甘さが良いですね~。
この味はとても好きな味!
麺もしっかり焼き目が付いてるし、
ボリュームもかなりあります。
自分の理想のあんかけ焼きそばと言ってもいいかもしれない。

元々期待してたけど、それ以上に満足しました。
食べ過ぎてお腹ぱんぱんです。

ご馳走様でした~。大満足です。
ここは是非また来たいな。


  • カツカレー
  • カツカレー
  • 焼売

もっと見る

5位

鶏がさきか卵がさきか (北34条、麻生 / 居酒屋、鳥料理、オムライス)

3回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.7 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2022/10訪問 2022/10/15

チキンカレーはスープカレーでした

4年ぶりにニワタマさんに来ました。
玉子と鶏の料理、それと海老フライが美味しいお店なんですよね~。

海老フライまだ食べてないので、それが目当てです。

久しぶりに来たらメニュー変わってますね。
カレーなんて以前来た時には無かったはず。
頼んでみよ。

注文したのは
チキンカレー(900円)
とりあえずの海老フライ(500円)
カフェオレフロート(500円)

カフェオレフロート・・・アイスカフェオレにバニラアイスが浮かんでます。
アイスが溶けてきたところがバニラ味になって良いですね。
甘々なドリンクの癒しが良いです。
量もたっぷり。

とりあえずの海老フライ・・・タルタルの他にお醤油とソースも用意しれくれます。
タルタルソースが美味しいですよ~。
海老フライはぷりぷりじゃなくて、カリカリです。
美味しい!
でも量が2尾じゃなくて3尾あればなぁ。
ちょっと量が物足りなかった。

チキンカレー・・・ルーカレーを想像してたんですが
運ばれてきたら予想外のスープカレーでした。
最近スープカレー食べてなかったので嬉しい!

ドロッとした甘めのスープでスパイスはゴリゴリな感じ。
具材はチキンの塊がゴロゴロ入ってます。
それ以外はピーマン1/2個と玉ねぎ少々。

本格的ってほどではないけど
居酒屋メニューとしてなら十分じゃないかと。

今回玉子料理食べてない事に最後に気づきました。
次回はやっぱり玉子食べたい。
ご馳走様でした~。
今日はクリスマスイブイブイブ。
世間的にはどうかわかりませんが、自分的にはクリスマス圏内!
今までは気にした事無かったけど、何故か今年はクリスマスに鶏肉を食べなければ!
という謎の使命感が芽生えてしまいました。

当初は焼き鳥屋さんに行く予定でいたけど、
お仕事中にふとこのお店の存在を思い出して行きたくなり、予定変更です。

1年ぶり、2回目の訪問ニワタマさんです。

ここは1個200円の女王の鉄卵、王様の鉄卵を使った卵料理と鶏肉料理がメインのお店。
前回は卵かけご飯で卵の濃厚ぶりに驚いたんですが、鶏のほうはまだ食べてなかったので
今回はそれも食べてみないとね。

アップル100%ジュース (氷あり280円)
〆のオムライスMサイズ(750円)
チキンハンバーグの炒め玉葱ソース(680円)
税込みで1846円でした。

(全体のメニューはところどころ変わってましたけど今回は写真撮りませんでした。
前回のものを見てください。)

店内はクリスマス装飾が素敵ですね~。
アップルジュースを頼む時に氷ありでよろしいですか?と聞かれたんですけど、
後からメニュー見たら
氷ありが280円、氷なしが330円と、氷入れたほうが安くなるんですね!
若干しか量は変わらないと思うのに、これは嬉しいです。
どこかの映画館なんかは見習ってほしい。

それとお店近くの有料駐車場を利用している場合は、店員さんに駐車券を見せると最初のドリンクが無料になるみたいです。

チキンハンバーグ・・・メニューの説明には
知床鶏 特注むねトロともも肉の合挽き肉づくりのニコタマオリジナルチキンハンバーグとあります。
これに王様の鉄卵づくりの目玉焼き付き。
これは間違いないですね。
肉々しいハンバーグで知床鶏はやはり美味しい!
今までチキンハンバーグってそれほど食べた事無いけど、
これを食べると、ハンバーグにはチキンも有りだな~と思ってしまいます。
途中で黄身を潰して絡めて食べるのも良い!

〆のオムライス・・・Mサイズは王様の鉄卵3個づくり。
このお店のオムライスは
(卵:ご飯)の割合が(1:0.6)で卵が主役のオムライス。
前回食べた卵かけご飯ほどのインパクトは無かったけど
ふわふわで美味しいオムライスです。
中のチキンライスも卵の味を邪魔しないくらいの優しい味付けでした。
これも満足~。

ご馳走様です。
店員さんの接客も最後お店を出た後のお見送りまで素敵でした。
すっかりお気に入りのお店です。

また行こうっと。

麻生で気になってたお店です。
「鶏がさきか卵がさきか」

面白い店名ですよね~。
お仕事終わりにやってきました。
入り口の扉を開けたら・・・あれ?
こういう遊び心好きですよ。(笑)
皆さん是非体験してください。

で、席に案内されてメニューを見たんですけど、新聞みたいに細かい文字でびっしり!
かなりメニュー豊富ですね。どれも気になるものばかりで…いつもはどのお店でもすんなり決めるのに、今回は決めるのに結構時間かかってしまいました。
こういうのも楽しいけど、メニューはもうちょっと見やすいほうが良いかも。

迷いながらもサラダ札幌と生卵かけご飯に決定。

サラダ札幌(980円)・・・ラーメンサラダですね。
ラーメンサラダの発祥はこのお店だという話もあるみたいで、まずはこれを食べてみたかったんです。
巨大な木製のボウルに入ったサラダのボリュームにまずびっくり。
野菜やフルーツが盛り沢山で豪華な見た目!
手羽先が入ってるサラダなんてなかなか無いでしょう。

ごまドレッシングをドババっとかけて頂きました。
野菜はレタスにきゅうりにトマトにカボチャに・・・あと何だったかな。
どれもシャキシャキしてて美味しい。
フルーツはパイナップルと柿が入ってましたよ。
恐らく時期によって入ってる物も変わるんでしょうね。
手羽先は小さめのサイズのものが2つ。
そしてラーメンの麺。

どれも美味しくて量的にもかなりのボリュームでした!
サラダだけで満腹ですよ。

そして、もう1個頼んだのは生卵かけご飯の小盛り(280円)

ここのお店は1個200円(税別)の卵を使ってるそうなんですよ。
1個200円ですよ!普通に12個パックで買ったとしたらお値段は・・・だめだ恐ろしくて計算できません(笑)

卵の味を確かめたいのでお醤油はちょっとだけにして卵をまぜまぜ。
ご飯にかけて頂きました。

すっごく濃厚!!
美味しさがネットリと絡みついてくる感じです。
自分も結構卵好きですけど、これはたまらない!
美味しいなぁ。
今まで家で食べてた卵かけご飯と全然違いますね。

ご馳走様でした。
満足~。

まだまだ気になるメニューいっぱいなのでまた来ます。
次はオムライスかな。

  • とりあえずの海老フライ
  • チキンカレー
  • カレーのライス

もっと見る

6位

参九郎 (南小樽、小樽 / 焼き鳥)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2024/03訪問 2024/03/30

店長さんが変わって新規開店です。

花園のグリーンベルトで赤提灯が灯る焼き鳥屋さんです。
凄く久しぶりに参九郎さんに行ってきました。
前回の口コミを見ると5年半前!?

インスタで今年1月に店長さんが変わったと見かけて、これは行かねばと。

公式ページなので編集出来ないんですが
駐車場はお店の裏側にあるみたい。
分からなかったら店員さんに聞いてみて下さい。

昭和の居酒屋のイメージそのままの店内。
アットホームな雰囲気。
コの字型カウンターと小上がりのテーブル席があります。
メニューを見ると流石に前回来た時よりは値上がりしてるけど
まだまだ安いね。

注文したのは
写真右から
鶏精肉(150円)
ハツ(150円)
豚精肉(150円)
ソーセージ(150円)
豚しめじ(200円)
ホルモン(150円)

あとは
鰹おにぎり(200円)とコーラ(300円)。

計1450円。
安いね~。

どれも塩胡椒で味付けしてあるんですが
タレでも頼めます。(メニューには書いてないかも)
自分もタレで頼むつもりがうっかり忘れちゃいましたv


味のほうはどれも美味しいんですよ~!
お肉も大きめでお値段以上の美味しさです。
おにぎりふんわり、鶏肉ぷるぷるで好きv

焼き鳥屋さん久しぶりだったけど満足しました。
また行かなきゃ。
ご馳走様でした~。

いつもはスープカレー食べたい!とか言ってますけど
珍しく今週は焼き鳥が食べたい気分。

実は今まで焼き鳥屋さんって一度も行った事が無かったのですよ。
テイクアウトのお店は1度行きましたが
お店で食べる焼き鳥屋さんは初めてです。

選んだお店は花園のグリーンロードにある参九郎さん。
いかにも地元の人ご用達という感じの渋い外観です。

店内に入るとカウンターは1席だけ空いてて、他は全部埋まってました。
人気なんですね~。
店主さんはにこやかで 一人で行ったけど居心地良かったです。

座って注文、ドリンクは無しで
おにぎり(鮭)と大根サラダ。
串物は何本くらい食べれるのか初めてなのでよくわからないのでとりあえず5本ほど。
豚精肉、鶏精肉、うずら、ホルモン、ソーセージを頼みました。
足りなければ追加すれば良いかなと。


まず大根サラダが来ました。
お花のような綺麗な盛り付けですね~!
さっぱりして美味しいです。

次に串物。
塩コショウで味付けしてあります。
どれも凄く美味しい!
特にどれが美味しかったかというと・・・全部です(笑)
おにぎりも程よい塩加減で好みの味!

このお店美味しいですね~!

もうちょっと食べれそうだったので何本か追加したかったけど
食べてる間に他のお客さんの注文が結構入ってたので
時間かかりそうだなぁと思い、腹八分目で帰りました。
お会計は1180円。

ご馳走様でした。
初めての焼き鳥屋さん、このお店で良かったです。
凄く美味しかった~。

  • 串もの
  • おにぎりてす
  • 外観

もっと見る

7位

酒房・茶房 ようちゃん (銭函 / 喫茶店、居酒屋)

2回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2018/06訪問 2018/06/15

近所にあると嬉しいお店

いつもは土日しか食べログ活動しない自分ですけど、今日は金曜日。
珍しく平日お仕事帰りに寄ってみました。

2回目の訪問、ようちゃんです。
全部のメニューが500円以下!
メニューは前回の写真を見てください。


今回はわらじメンチカツ(450円)にしてみました。

これは単品のお値段なんですね。
途中でお店のお母さんにご飯も付けるかい?と聞かれたので別料金みたい。

10分ほど待って大きなお盆で運ばれてきました!
予想してたよりもずっと大きい(笑)

親切で優しいお母さんで、ソースやドレッシング、お箸の場所まで全部優しく教えてくれました。

そして早速頂きます。
まずメンチカツ!巨大で肉厚。ボリュームたっぷりです。
食べてみるとサックサク食感で凄くジューシー。
めっちゃ美味しい!!
ソースをつけたカツをご飯にワンバウンドさせてもりもり食べます。
これはご飯が進む!!

付け合わせのキャベツもシャキシャキしてて文句無し~。

そしてご飯…お隣のメンチカツも巨大なのでわかりづらいですけど
お茶碗がかなり大きいんです。自分が家で使ってるお茶碗の1.5倍はあります。
小さな丼と言ってもいいかも。
前回の豚丼の時はちょっとご飯が柔らかめだったんですけど
やはりたまたまだったみたいですね。
今回は完璧です!


お味噌汁とお漬け物は、たぶんご飯とセットになってるんでしょうね。
どっちも程よい塩加減で
自分の好みにストライク。どれも最高です!

ご馳走様でした~♪
最後お会計の時、いくらになるかな~と思ってましたが
550円でした。
あの丼ご飯にお味噌汁にお漬け物で100円?
それは安すぎじゃないですか!?

この味とお値段で不満を言う人はたぶん居ないんじゃないかと思います。
そのくらい満足しました。

こんなに安くて美味しいお店が近所にあったら最高ですよね。
ご馳走様でした~。

あっ、そうそう最後に一言。
お会計の時にお釣りが無いようにすると喜ばれますよ。

食べログでも高得点、よく行列が出来る人気店も良いけれど、
昔からあるお店だけど口コミもほとんど無くてあまり知られていない…。自分が気になるのはそんなお店が多いです。
ここもそんな感じのお店、銭函のようちゃん 初訪問です。

国道からだと、レストラン樹の部屋の目の前の交差点で曲がって、ちょっと進んだところにあります。店内は狭いながらも席数は結構用意されてましたよ。

メニューを見ると、種類豊富ながらも食べ物全品500円!飲み物もそれ以下!
お安い~。

銭函は観光客も喜ぶお洒落なお店が多いですけど、ここは完全に地元の人が普段来るようなお店ですね。

お店のお母さんに豚丼を頼みました。

そしてメニューから目を離して前を見たら・・・目の前の壁にも
メニューたくさん貼ってるじゃないですか。
さっき見たメニューに載ってない新商品もたくさん!
こっちを見て選べば良かったな。まあいっか。
壁メニューもこれだけ種類あって全部500円以下です!

それにしても、新商品の他は全部おすすめ品と書いてます。
全部自信あるって事なんでしょう。頼むほうも安心出来ますね。

豚丼は、ご飯はちょっと柔らかかったけど(たまたまかな?)
ご飯に染み込む甘いタレが美味しい!
500円でいいの!?って言いたくなるくらい美味しい豚丼でしたよ。
量も多すぎず少なすぎず、丁度良かった。

たまごスープも美味しいです。外はみぞれで寒かったけど、おかげで温まりました。
ワンコインで十分な満足感。

ご年配のご夫婦でやられている素敵なお店でした。
ご馳走様です、また来ます。

  • わらじメンチカツ+ご飯
  • わらじメンチカツ
  • お味噌汁

もっと見る

8位

カフェ ハナ (銭函、ほしみ / カフェ、サンドイッチ、ケーキ)

2回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2023/04訪問 2023/04/30

銭函にHANAさんが帰って来ました!

元々は銭函のヨットハーバーの2階で夏季限定で営業していたカフェHANAさんですが
数年前にニセコに移転してしまい、残念だなぁって思ってたんですが
また銭函の同じ場所に帰ってきてくれました!

実は帰ってきたのは昨年だったんですが、気づくのが遅れて昨年は結局行けず仕舞いで
今年のオープンをまだかな~まだかな~ってワクワクしながら待ってました。

今年は4/29〜10/1までの土日のみの営業で冬季は休業。
ご飯物は無しでケーキとドリンクのみですって。

お店は感じの良い女性店主さんのワンオペ。
お店の雰囲気は抜群に良いですよ。

メニューから選んだのは
苺のロールケーキとカスタードプリンのハーフ&ハーフ。
それとアイスカフェラテ。

ハーフ&ハーフが選べるのが嬉しいね~!
ワンオペなので提供時間はゆっくりめですが のんびり待ちましょう。
ぼ~っと海を眺めていればすぐ時間経ちますね。

アイスカフェラテ・・・まずそのまま飲んでみる。甘さゼロ。
ガムシロ1個入れて飲んでみました。
苦みしっかり残ってるけど、自分はこれくらいで丁度良いかも。
甘いのが欲しい時にはガムシロ2個入れると良さそう。
ん~!スッキリ美味しい!って思えるカフェラテに久しぶりに当たったかも。

続いてケーキのほう・・・
見た目から最高に可愛いくてテンション上がる!

プリンは流行りのものよりは若干とろっとした感じ。
一口食べてみると・・・目の覚めるような美味しさでした。
おーーー!!何これめっちゃ美味しい!!
優しい甘さにプリンじゃなくて自分のほうがとろけそう。
自分的に最強のプリン見つけました。
これです間違いない。

苺ロールのほうも甘さ控えめでしっとりした
美味しいロールケーキでした。

久しぶりに行ったHANAさんでしたが
満足。大満足です。

また行きます、ご馳走様でした~。



先週に銭函の街中を通った時に見慣れないカフェの案内板を見つけました。
その時は他に行く用事があったので次の週に行ってみようと決意。

今日改めて行ってみました。
案の定、食べログ未登録店。
銭函の海水浴場の隣にあるヨットハーバーの2階に出来たカフェみたい。

店内は白を基調にした内装で海や海水浴場が一望出来ます。
景色最高!お洒落で凄く良い雰囲気!!
他にお客さんも数組居ましたが、それぞれ海を見ながらのんびり過ごしてました。
店員さんも感じ良いですし、居心地良い空間です。


SNSを見たら濡れた水着のままでも食事出来るとのことなので
海水浴場からでも気軽に入りやすそう。


メニューから
8種の野菜のドライカレー(950円)にしてみました。

ドリンク付きなので、そちらはアイスコーヒーを選択。

まずアイスコーヒー。
すっきして飲みやすい。自分好みです。美味しいな♪

そしてカレーが来ました。
メニューには書いてなかったけどサラダも付いて来るんですね。

カレーは見るからに美味しそうな見た目!

食べてみたら予想通りに美味しい!
いや、違う。予想以上に美味しい!
ちょっと甘めでフルーティ、ひき肉の旨味もたっぷりで
そこらのカレー屋さんには負けないクオリティ!
このカレー気に入りました~!めっちゃ美味い!
大事な事なのでもう1度言います。
めっちゃ美味い!

サラダもシャキシャキで文句無しです。

銭函は素敵なカフェが密集しているカフェの街だと自分は思っているのですけど、
そこにまた素敵なカフェが一軒増えましたね~。

ご馳走様でした。
また行きますね~。

  • 苺ロールとカスタードプリンのハーフ&ハーフ
  • カスタードプリン ハーフ
  • 苺ロール ハーフ

もっと見る

9位

Rojiura Curry SAMURAI. 西野店 (宮の沢 / スープカレー)

5回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.1
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2023/09訪問 2023/09/09

味変わったかな?

スープカレーが食べたくて久しぶりにサムライさんへ。
店内リニューアルしてからは初めて行って来ました。

注文したのは
侍祭り。選べるトッピング3種のやつ。
チキン1/2、エビフライ、フランクを選択。
レギュラースープの辛さは無料上限。
それといちごラッシー。
全部合わせて税込みで2200円。


スープですけど、野菜ベースのドロッとしたスープなのは変わらないですが
以前は甘さが強調されたようなスープだったのが、
それほど甘さが気にならなくて、バランスの良いスープ。

濃厚なルーカレーにも似た感じなので、そちらが好きな人はこちらも好きそう。

チキン、海老フライはまずまず、
フランクはパリッと美味しかった。
野菜は相変わらず最高ですね。

いちごラッシーはグラスの底にいちごジャムが沈殿してるタイプ。最初から混ぜて提供してくれたほうが
自分は嬉しいかな~。

今回、美味しかったので良いんですが
スープの味が違うように感じたのはたまたまかもしれないし、
確認する意味でも また近いうちに行ってみよっと。

ご馳走様でした。
スープカレー食べたくて久しぶりにサムライさんへ。
コロナ禍でなかなか動けなかった事もあり、数年ぶりかな~。

お仕事終わって急いで来たので先客は少なく、それでも自分のすぐあとから続々と来て待ち客も出てました。やはり人気ですね。

頼んだのはサムライ祭りの3種。
トッピングの中から具材を3種類自分で選んで追加出来るメニューです。
ハニーバターザンギとフランクとヤゲン軟骨から揚げ。
スープはオリジナルスープで。

それとソフトクリームも始めていたようですので、それも注文。
あと、バナナラッシーも。

サムライ祭り・・・これこれ!この甘辛いスープがハマると癖になるんですよね~。
他のお店とは違うサムライさんの甘辛路線。

カレーというものは、辛いのが好きな人だけの食べ物ではないですからね。
甘口カレー派の人達の大きな層をがっちり掴んでるように思います。

トッピングのハニーバターザンギは別皿でしたけど、これで正解ですね。
これはスープに入れずにそのまま食べたほうが良さそう。
甘いザンギが美味しい~♪

バナナラッシーは上にコーンフレークとチョコソースがかかってますけど
自分的には無くても良かったかな~。
ちょっと飲みづらかった。

ソフトクリームは興部町の牛乳を使用しているそうで、とてもミルキーで美味しかったです。
カレーと一緒に頼むと220円でお得でした。

久しぶりのサムライさんに満足です!
また行きます、ご馳走様でした~♪
久しぶりにサムライです。
自分的にはラマイと並んで1番多く通ってるお店だと思います。
でもここ数回はちょっと味に満足出来なかった時が続いたのでちょっと足が遠のいていたので
今年は今日が初めてですけどね。

1日分の野菜20品目(1280円)辛さは辛口の4番。
ライスMサイズで
侍ザンギ(250円)をトッピング。

ここは甘いスープで賛否が分かれるお店ですけど、
自分的には正直なところ甘い辛いは些細な問題。
野菜が美味しいってところが重要ポイントです!

スープカレー屋さんはちょこちょこといろいろなお店に行ってますけど
野菜の瑞々しさと美味しさではサムライはトップクラスだと思います。

その野菜の旨味がぎゅっと詰まったドロドロスープはやはり美味しいです。
トッピングしたザンギのほうも巨大でボリューム満点。

最近はスープカレーを食べても以前ほどに汗をかかなくなりましたけど、
サムライのカレーはじんわりと汗が出て来てデトックス効果感じますね。

ご馳走様です。
最近イマイチだったけど今日は美味しく大満足でした。
やはりサムライ好きだなぁ。

不覚にも風邪気味です。
こんな日にはスパイス補給せねば!

他の方はどうかわかりませんが、自分の場合はサムライと小樽のかりーごやのカレーを食べると
目も開けられないくらいに汗が流れ落ちるので
体に効いてるなって気がするから、風邪の時にはどちらかに行く事が多いです。
今日はサムライ西野店。

駐車場は数台分空いてたものの、店内は満員でした。
2分待ちくらいで案内されましたけどね。

頼んだメニューは知床鶏と野菜(1450円)。焼き方はパリパリ。辛さは無料上限の4番。
野菜は基本の12種の他に好きな野菜を2種選べます。
かぼちゃと玉ねぎを追加しました。

そしていつもはレギュラースープなんですけど、今回は初めてココナッツスープを選んでみました。
+100円です。

ん~・・・ココナッツの風味は微かにするけど、舌に残る後味がちょっとよろしくない気がします。
あくまでも個人的な感想ですよ。
でもやっぱりいつものレギュラースープのほうが良かったかなとちょっと後悔。

野菜はいつも通り美味しいです。
札幌のスープカレー屋さんでここまで野菜の美味しいお店はなかなか無い。
そして十分すぎるほどにボリューミー。

知床鶏も皮がパリパリです。よい焼き加減。

今回はスープ選びだけちょっとミスったかな。
ご馳走様でした~。


2016,7,24
夜再訪。
丁度ガパオライスが食べたかった時期にマンスリーメニューがガパオライス付きのカレーと知り、
これは行かねばと・・・!
今月のマンスリーは「エスニック風チキンカレー~ガパオライスを温泉卵とともに~」

カレーのほうは正直なところ、これだけなら頼んだの失敗だったかなって感じだったんですけど、ガパオライスが美味しかったですよ。
目玉焼きの代わりの温泉卵が良い仕事してました。
結果的にそこそこ満足。でも先月のマンスリーのほうが良かったかなぁ。


2016,6,11

仕事のあとジムに行き、動いてお腹を減らせた後はスープカレーの大好きなお店サムライにきました。
このお店で1番好きなメニューは知床鶏と野菜のカレーなんですけど、この日はマンスリーメニューを食べにきたんですよ。

ゴーヤ、ソーキ、ラフテーなんかが入ってる沖縄風の島人ぬカレー。
やっぱり美味しかった~!

サムライは野菜もすごく美味しいけど自分は特に
このスープが好き。
甘辛くてどろっとした感じが大好き!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

ラマイ 小樽店 (銭函 / スープカレー、インドネシア料理)

6回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 昼の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.8
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2021/09訪問 2021/09/12

久しぶりのラマイです

スープカレーが食べたい気分。
久しぶりにラマイさんに行ってきました。
お客さんは常に入ってるけど、いつも待たずに座れてます。
半個室で他のお客さんが気にならないのも良いですよね。

豚しゃぶ肉の「ブヒッ」にあげあげブロッコリートッピング。
辛さは唐辛子のプダス。
それとレモン味のラッシー、ラマレモンも注文。
ライスはSサイズの150g。


ラマイは自分が初めてスープカレーを食べてハマった原点の味。
美味しいお店が増えて来て、最近は行ってなかったけど やはり美味しいですね~。

コク、旨味、スパイス感、全部が丁度良いバランス。
スープカレー初心者からマニアの人まで誰にでも勧められる味ですよね。

ラマイさんの素揚げしたカボチャやレンコン大好きです。
トッピングしたブロッコリーも山盛りだし。
もちろん味もクシャっとした食感も良し。

ラッシーもここまでボリュームあるお店は他に無いですよね。

はぁ~、旨かった!!
今回も満足満足。

ご馳走様でした~♪

スープカレー食べたい!
行きたいお店はまだまだあるけど、時間が無いので近場のラマイさんへ。
今年のお正月に来て以来です。
来るの何度目かな~?覚えてないけど、自分が1番多く通ってるのは間違いなくこのお店。

いつもお客さん入ってるけど、運が良いのか まだ一度も満席に遭遇してなく、
待たされたことが無いんですよ。
今回もすんなり席に案内されました。

メニューから・・・今回はビーフにしよっと。
ココナッツミルク(弱)とブロッコリーのアゲアゲをトッピング。
それとココナッツ味のラッシー、ココラマイも注文。
ライスはSサイズで辛さは有料のチョバ。

有料の辛さにしたのは今回初めてです。
うん、美味しい。辛さ的にはたぶんもう1個上でもいけそうだけど、こちらでも十分美味しいので
問題ナッシン。

前回来た時、何を頼んだのかすっかり忘れてたんですけど、同じくビーフ頼んでたんですね。
ビーフよりポークのほうが好み!と前回書いていながらすっかり忘れてました。
今回も同じ感想という事で(笑)

揚げブロッコリーのトッピングは大量ですよね。
ただでさえボリューム凄いのに、ちょっと多すぎました。
どうにか完食したけどお腹パンパンです。

ココラマイは・・・以前より小さなグラスに見えるけど量が減ったのかな?自分の勘違いかな?

それでも今回も十分美味しく満足です!
ご馳走様でした~。

今年87品目のカレー&カレー味でした。

今日は午前中に休日出勤。
帰りに札幌のスープカレー屋さんに数件行ってみたものの、全部駐車場いっぱいだったり
外に待ち客が居たりで諦めました。

お腹が空いたので札幌ウロウロするのは諦めて小樽へ帰ります。
そして帰り道の途中にあるラマイへ。
ここも駐車場ほぼ埋まってたけど、なんとか車を空いてるスペースに。
ふと見たら向いにあるかりーごやも車いっぱいだし。
お正月はどこも混んでますね~。

店内に入ると席のほうはすぐに案内されたので一安心。
ここの薄暗い半個室はやっぱり落ち着きますね。

メニューから
ビーフの辛さ9番。 ココナッツミルクの強をトッピング。
ライスはSサイズ。


ラマイは何度も来てるけど考えてみたらビーフは初めて頼んだかも。

5分ほどで運ばれてきました。
相変わらず美味しいんだけどやっぱり自分的にはビーフよりポークのほうが好きかな~。
それとココナッツミルクは以前(弱)を頼んだ時のほうがココナッツ感じられたような気が…。
気のせいかもしれないですけどね。
でも美味しかったのでまあOKです。

今年はスープカレー何杯食べれるかな~。

ご馳走様でした。
また来ます!

今日は久しぶりにラマイに行ってきました。
略してひさラマイです。

ラマイは1番多く通ってるスープカレー屋さんなんですけど
以前から気になってたメニューがありました。

今回の目当てはそれです。
スープサビプダスの辛さ7番。(1100円)ライスSサイズ。
それとココラマイを注文。(220円)


スープサビプダス・・・・以前店員さんに聞いた時は味噌汁みたいなものと言われて
あまりピンと来なかったんですけども・・・
これイケる!!
たしかにスープカレーとは微妙に違うけど、そんなに外れてもいない。
限りなくスープカレーに近い感じですね。
酸味もあるけど、嫌な感じの酸味じゃなくて柑橘系の爽やかな感じ。
あっさり系のスープカレーが好きな人はこっちのほうがハマるかも。

自分もラマイでスープカレーにハマったので基本のスープももちろん好きだけど、
こっちのスープのほうが好きかも。

途中からレモン汁をちょっと追加してみたけど、酸味が強くなりすぎたので
自分はレモン汁を入れる前の最初の状態がベストでした。

そしてココラマイ・・・初めて頼んだんですけど、これ美味しすぎる!!
ココナッツ好きな自分には堪らないです!
220円と安い上にジョッキに入ってるので量もたっぷりなんですけど・・・
もっと飲みたい!
バケツで欲しいかも(笑)

ご馳走様です。
久しぶりのラマイに満足でした~♪
久しぶりにラマイのカレーが食べたくなって訪問です。
口コミは2回目ですけど、もっと何度も来てますよ。

今回はえび天2本付きのウダン。
辛さ5番のトッピングにアゲアゲブロッコリー。
そしてココナッツミルク。

ライスはMサイズの300gでも自分にはちょっと多いので
sサイズにしました。

ココナッツミルク追加したスープは美味しいですね~。
まろやかで自分の好みにストライクです。
でも辛さはもうちょっと上げても良かったな。

野菜もどれも美味しいですね。
特にかぼちゃが美味しくて大好きです。
それと揚げたブロッコリーも美味しい!

ラマイは美味しくてボリュームもたっぷりなので満足度高いです。
定期的に食べたくなるお店ですね。

国道5号線沿い、スキー場の入り口近くにあるお店。

外から見ると、何のお店かよくわからなかったりするんですけど、

入ってみたらスープカレーのお店でした。

中は、落ち着いたアジアンな雰囲気で、テーブルとテーブルの間が壁で仕切られてて

半個室状態。

自分はこれすごく落ち着きました(^^

メニューを見てみると、

「ぶひっ」という豚しゃぶ肉のカレーがあったり、

辛さのレベルで神クラスの辛さの名称が「デヴィ」

その更に上のクラスが「デヴィフジン」

だったり、名前もユニークですね。

やっぱり婦人のほうが強いんですね~(笑)


肝心のカレーの味のほうですけども、自分が今まで食べたスープカレーの中で、

このお店のカレーが1番美味しいです。

濃いお味が好きな方にはおススメです~。

お野菜も美味しくて、特にかぼちゃは絶品です。

いつか「キンタマーニ」を頼んで完食してみたいですv

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ