cathlienさんが投稿した柳小路 まるうめ(東京/二子玉川)の口コミ詳細

cathlienの おいし(^u^)は楽し(^・^)♪

メッセージを送る

cathlien (女性・神奈川県) 認証済

この口コミは、cathlienさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

柳小路 まるうめ二子玉川、二子新地/バー

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥3,000~¥3,999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2016/04 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥3,000~¥3,999
    / 1人

製造者の印という名のバーボンを

今日はぶらっと一人で・・・

”ケンタッキーの小さな蒸留所から生まれる、唯一無二のハンドメイドバーボン” 
メーカーズマークをいただきましょう。

赤い封蝋がトレードマークとはいいながら、ちょっと纏いすぎなお見本瓶に惹かれて。
水割りには、2×2×5くらいの長方体の大きな氷1個。
グラスの内側に当たるとコロンコロンと風鈴の様な良い音・・・
コロンコロン♪ 
琥珀に身をゆだね・・・・・


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *


2016.1月

昨年春以来の訪問となったようです。
3階のBistro みや乃で美味しいお食事をいただいて、
ただ、1階へ降りて角まがったらまるうめでした。

8時少し前、案の定口開けのお客さんで。
まずはスパークリングのお礼を言いまして、
さて今日は・・・

1杯目はオーソドックスにモスコミュールと、女史はロックでドライマティーニ。
2杯目を、女史はミモザで、
私は、前回はみや乃に出張していた可愛らしい女性バーテンダーさんに
果物のを作ってもらいました。
イチゴとブルーベリーのカクテル。
クラッシュ具合も果物そのもの残すので、ここに牛乳もかけてもらうと
いちごミルク みたいな感じ(^.^)♪

次は桃の時に伺いたいな~
メロンの時って あるのかな?

今夜もごちそうさまでした♪

*   *   *   *   *   *   *   *   *   * 

2015.4月
いつもの二人連れでおじゃまできました~。
今日のメインはマスカット。
チリ産だそうです。
外国の果物、普通に手に入る時代ですもんね~。
ブルーキュラソーで足元からちょっと碧く。美しい。

カウンターにいつものお姉さんが居ないので聞いてみましたら
同じ柳小路の中にオープンしたビストロにお手伝いに行ってるのですって。
みや乃
なんと!オープンから1年も経つそうで、言ってよ~っ! って、
私が来るのが久々過ぎるのね(^.^)。

今度行ってみましょう♪。


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

2015.1月

溝の口 雛2号店で新年会を終え、
お姉さま方はカラオケの鉄人へと歩き始めましたが、
私は「これにてドロン<(_ _)>」と、上りの列車に乗りまして。

敬愛する玉かずらさまが、2014年のラストレビューに選んでくださった
まるうめに おひとりさま訪問であります。

9時丁度、カウンターは半分埋まる感じかな?
いつものようにMr.Makishimaは 男性お一人の前に佇んで。

玉さまは イチゴにシャンパンだったので、
私は ・・きんかんにしてみようかな? きれいな色。
いつものように力仕事のクラッシュクラッシュあーんどシェイクシェイクで
美しい1杯♪

アミューズは メイプルシロップを浸み込ませてから焼いた薄いバケットにますカルポーネチーズ。

もう1杯は、話題のマッサンの余市を頂いてみましょうか?
人生初、ニッカのシングルモルトです。
「まずはストレートで、その後丁度倍の水で薄めて、その後氷を入れて・・」と
飲み方をお勧めいただいたけど、
生一本は、上唇に付いたところでOUT(>_<)

マッサン、これを日本酒を飲んできた大正時代の日本人に
旨いと言わせるのは無理よ~。
劇中で街の人が言う感想そのまま、鋭い薫香が鼻の奥へ突き抜けます。
サントリーにはないとんがり感。
こうなんだね~ ニッカウヰスキー!

勉強にもなり、酔いも回りました。
今日はこれくらいで勘弁してやろう!
まったね~!!(^.^)/~~~


*   *   *   *   *   *   *   *   *   *

2014年6月。

またもや 1年ぶりくらいの訪問。
二子新地 biotope cafe diningで、
ヤッチマッタ私たちは ベリーダンスを踊りながら 川を越えて東京都へ。 
高島屋 裏手の柳小路。
毎度のことながら 直前で道に迷うのは なんとかならないものか。。。


割と早い時間にもかかわらずほぼ満席。
私たちの後の方々は 2階へ案内されていました。
やっぱ まるうめは カウンターでバーテンダーの美しい手を見ないと・・・
カップル4組に囲まれて 真ん中を陣取る美女二人。

お勧めはスイカのカクテルだったんだけど、どうにも
ガリガリ君スイカバーを焼酎のジョッキにぶっ刺す図が頭に浮かんで 拒否。
私は♪君たちキウイ~♪のカクテルを。 
女史は いつものソルティードッグ。

他の方のご注文でスイカカクテルを作る様子をよーく見たけど
ガリガリ君は登場しなかった。


2杯目に ガスパチョ? 料理のようなブラッディーマリー。
そうめんでも入れてくれれば 〆になるね? などと品の悪い冗談をいいつつ・・・

オリンピックまでには また来るわ~
いつ来ても ここにこうして居てくれることが幸せ。
ご馳走様でした (^.^)

あ、カウンターのいすが新しくなりました。
これ 気付いたの 私が初めてだって!
私のお陰で繁盛してるにちがいない (*^^)v


2013年7月

遊屋二子玉川店での大声会話に疲れて
予定より早く まるうめに到着。

イタリアンと言えば カネ保水産 バーと言えばまるうめに来ちゃうので
件数は増えません。
悩ましいところ。。。。

8時少し前、口開けの客です。
いつものように清潔で ほのかにお香が漂って。
静かで 落ち着く。

連れの肉食女史と二人 「は~ 静か~ は~ 落ち着く~ 」と 
冷たいおしぼりで顔まで拭きそう。。

ヘミングウェイも愛したカクテル(2度目) モヒートと
女史はいつものソルティードッグをお願いして。

マスターのMr.マキシマも相変わらず良い距離感。
私達の後に1人でみえた男性の前へ。
1人で来た人は ほっといちゃダメよね?

私達の担当は 黒縁メガネのイケメン。
モヒートは ミントとライムとお酒をぐしゃぐしゃとグラスの中で潰してからソーダを注ぎます。
ソルティードッグはいつもの ゴロゴログレープフルーツ。

アミューズ 今日は房ごとオレンジのドライと 生食もできる何とか言うコーンのドライ。
このコーンおいしいね~
ジャイアントコーンとも ポップコーンとも違う カシュカシュと良い噛み心地。

2杯目に テキーラサンライズと せっかく桃の季節だからベリーニを。
ピンク きれいね~♪

豹柄の瓶を見つけて 触らせてもらう。
ホントに猫のような良いさわり心地の皮が貼ってある南アフリカ製。
1口味見させていただくと ヒャー甘い!
すっごく甘いプリンの味。
カルーアミルク的カクテルや アイスクリームに掛けたりするって。

アイスクリームは 数年前の私のご要望により、今もあり、たまにご注文いただきますと。
デザート召し上がりに 是非 バーまるうめをご利用下さいね(^_-)

今日のMr.マキシマの送り出しの台詞は
「是非 年内にもう一度 お越しください」 でした。


なが~いスタンスで 付き合ってくれそうな 大好きなバーです(^.^)。


*   *   *   *   *   *    *    *     *      *      *      *


2012,12月

前回の訪問から 1年半もたってしまいました。
でも まるうめは 何も変わらず、蔦に蓋われ ぼわんと ありました。

9時近く、やっと調子出てきたところかな?
ガラガラガラ・・・ おこんばんわ♪

1年半ぶりでも マスターのMr.マキシマは いつもの柔らか笑顔・・
ちょっと太った?

カウンターは私達が掛けて あと2席空いています。

いつもは 大酔っ払いの満腹プクで来るので、いきなり「アイスクリーム!」
とか言っちゃう めんどくさい美女ですけど、今日は食事も軽めだったし、
その後ノンアルカラオケで、運動も済んでいるので、

あいつ・・・
カウンターの端に陣取るあいつを行っちゃいましょうか?.
まだだいぶかじる所のありそうなオヤジの脛?・・ 生ハムちゃん♪

今日も美味しそうに盛られた果物かご。
ついうっかり、手を出してつまみそうになっちゃう(^.^)
イチゴ・キューイ・ブルーベリー・洋なし・・と 小さなオレンジ色・・橙かしら?

まずはグラスで白ワイン。
アミューズは 乾燥いちじくと 花びらのような、削ったホワイトチョコのような・・ なんでしょ?

これは アグールというチーズだそうで、特殊な機械を使って削り取ると。
ちょっと 実演してもらいました。
パルミジャーのよりずっと塩分が控えめで、こりゃーワインが進みます。

で、いよいよオヤジの脛をいただき、赤ワインをいただき。
顔だしNGと言いながら モデルとして姿勢を正す Mr.マキシマを赤ワイン越しで一枚。

だいぶいい感じになってきたので、友はソルティードッグ
私はその塩なしのブルドックをいただいて・・
ゴロゴロ入ってるグレープフルーツ。
これはもう、お酒じゃなくて おやつだね なんていいながら。。。

お隣の女性が注文したカクテル。
イチゴとブルーベリーをグラスの中で小さなすりこ木で潰して
凍ったウォッカとクランベリーソースなどをたして、軽くシェイク。
まるでフルーツなカクテルをお召し上がり。
いいね~ それ(^.^)

また来ます。
良いお年をお迎えくださいね ♡

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  


2011,6月

予告通り、行ってまいりました。
水曜 20時。 なのに満席! びっくりした~
まぁ、1階カウンターだけのところへ ゆったりと掛けさせていただけるので、
仕方ないか・・

しばし ウエィティングで2階へ。
1人掛けソファーが3つ、二人掛けが1つ、丸テーブルを囲んでおり
カウンターに8脚だったかな?
江戸時代の薬問屋さんみたいな 木製ロッカーが壁1面に。

それをバックに チーフバーテンダーのMr.マキシマを撮影させていただきましたが、
「姿勢が悪かった」 という理由で掲載拒否(笑)
シェーカーを振っているところを見てください。
美しいです。

今日のアミューズはドライメロンとトウモロコシ(ジャイアントコーンの味でよく膨らんだ歯触り軽し)。
ご注文は モスコミュールとソルティードッグ。
敢えて ポピュラーなものを頼んでみる。

モスコミュールは「ビリッ」っとするほど ジンジャーが効いている。
「効く?」とライムの背中が氷の脇から聞きます。

ソルティードッグには ゴロゴロとグレープフルーツが入っていて、それをすくうスプーンを
付けてくれます。
ぜ~んぶ食べてから、飲み始めるよね~。

程なく1階が空いて 移動。

お隣に2本目のシガーを買われるお客様。
端をカチンと切ったら 分厚い大きな灰皿にのせて渡される。
一応 1本2000円くらいのものまでに押さえてる そうです。

葉巻とシングルモルトウイスキー・・・・ハンフリーボガード・・・・・・・

カウンターの端の席を陣取る もも1本生ハム。
三軒茶屋から3軒目で また今日も食べそこないました。
                                 2011・06・15


2011.4
日本一 好きなバー
今後の人生でこれ以上!と確信できる店に会えたら 2番にします(^v^)
三軒茶屋でお芝居を見てB級グルメを食べ 一つだけ電車にのって
まるうめにくる。

何カ月 間が空いていても マスターは覚えていてくれて プッと噴き出す・・
なんでよ~!!

お通しに出るドライフルーツ、イチジク・トマト他 甘くなくお酒に良く合います。

以前 「もうお腹一杯で 今欲しいのはアイスクリーム」 と言ったら
ん~・・と天を仰いだ後
「アイスクリームによく似た味のダイキリでどうでしょう?」と作っていただいたことがあり。
キャーッ!もう~!
日本一好きなバーになった瞬間でした。

今は アイスクリーム 置いてくれてるはずです。たぶん。
再来週行くので確認&写真撮って来ますね。

それと、シガーバーとうたっている通り、店内でプレミアな葉巻も売っています。
仕切りはないので嫌煙の方にはお店自体 お勧めしません。
ウイスキーには煙草の匂いが合ったりするものですから・・・


  • 2016.4月 Maker's Mark。右の瓶はMr.マキシマ作 封蝋掛け過ぎマーク(^.^)

  • 2016.1月 今日は2種のベリーのカクテルを

  • まんまる氷。営業前にカンカン削って作るそう

  • レーズンバター 不朽のおつまみね

  • 昨年1月に伺った時と果物かごが一緒(>_<)

  • 大きめグラスにイチゴとブルーベリーをゴロゴロ入れて

  • すりこぎでグイグイ

  • ウォッカとクランベリージュース

  • ちょちょいといれまして

  • お姉さん渾身の力で振るフルッ!

  • 気をつけて注ぐ~

  • できました~ 赤がすごいよ~

  • Mr.マキシマが明かりの下に掲げてくれて(^.^)

  • 2015.4 チリのマスカットでカクテル

  • 2015.4 取りあえずの1杯はグレープフルーツ」

  • アミューズ

  • マスカット クラッシュ!

  • ライトなしだとこんな感じ。ブルキュラソをちょっと垂らしてます

  • ミモザ 

  • 同じ柳小路にビストロ始めたんですって

  • サービス券もらった。行ってみよう!(^.^)

  • 2015.1月 今日の果物達

  • きんかんにしてみました。クラッシュクラッシュ

  • これフランスの・・・なんでしたっけ?

  • ん~きれい~ もっと苦いと覚悟したけど大丈夫でした

  • 話題の余市を飲んでみましょう。まずはストレートに挑戦!

  • 結果水割りに(^^ゞ

  • メロンのドライ

  • ラスクはメイプルシロップとマスカルポーネチーズ

  • ブルーベリーも良かったかな?

  • ニコ玉のイルミはしだれ柳みたいね♪

  • 2014.6 キウイでカクテル

  • 若々しい色 蔦の緑

  • キウイをクラッシュしながらも唇には頬笑みを♪

  • ラムを足します

  • グレープフルーツジュースでシャカシャカ

  • 美しい♪

  • ブラッディマリー用ウォッカ 唐辛子入りも!

  • タバスコ ソース 胡椒 お料理みたい

  • 使われたトマトジュースは蛤エキス入り

  • ダーン! なんか他の方のよりセロリが派手

  • 2013.7 べリーニ

  • 2013.7 今の果物たち

  • 2013.7 ミキサーに生桃を入れてベリーニを作ります

  • 2013.7 シャカシャカ♪

  • 2013.7 オレンジのドライと コーンと ご注文のプラム 

  • 2013.7 これはテキーラサンライズ

  • 2013.7 モヒートをお願い

  • 2013.7 ミントとライムをクラッシュして

  • 2013.7 ソルティードッグと一緒に

  • 2013.7 生ハム 小盛り

  • 2013.7 カウンター 

  • 2013.7 豹柄の真ん中に豹 手触りも豹(^.^)

  • ホントにアフリカ産!

  • 2013.7 豹柄ワイルドアフリカの味は プリン(^.^)

  • I→2012.12 本日のフルーツ♪

  • グラスで白ワイン

  • お通し ドライいちじくとアグールという名のチーズ

  • こんな機械で花びらのように削ります

  • 生ハム~♪

  • ソルティードッグ

  • 塩をまかないブルドック こんな大きなGF!

  • 赤ワイン越しのMr.マキシマ  顔だしNGだそうです(^o^)

  • 足元のあんどんにひらがなでまるうめ

  • モスコミュールとソルティードッグ

  • シガー ~2000円くらいのもの

2016/04/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ