山海美味さんが投稿した熱海 大観荘(静岡/熱海)の口コミ詳細

ぶらりと行きたい、山海美味のおいしい街あるき♪

メッセージを送る

山海美味 認証済

この口コミは、山海美味さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

熱海 大観荘熱海、来宮/料理旅館、日本料理

1

  • 夜の点数:4.5

    • ¥30,000~¥39,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
  • 昼の点数:4.5

      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.5
1回目

2013/12 訪問

  • 夜の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5
    ¥30,000~¥39,999
    / 1人
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.5

歳を重ねてわかる趣☆高台に佇む大観ゆかりの宿♪

寄り道が多く中々お宿にたどり着けないおじさんのポンコツ旅。
最後のコーナーでまさかのソーセージ休憩の後、力を振り絞って歩く。

熱海の駅前通りから土産物店を曲がって行く急な上り坂。
東海道線と新幹線のガードをくぐると左手に見える宿の看板。

ここから玄関まで続く更に長い上り坂を上がると一面に広がる熱海の夜景。
酔った体にはかなりキツイ道程でしたがやっとお宿の玄関に到着です。
本日、一晩お世話になるのは、

『大観荘』さん。
 戦前別荘として建てられ戦後旅館を開業する際、
 当時懇意だった横山大観画伯の名を取って命名されたお宿。
 大観画伯も都度宿泊されていたようです。

我々のお部屋は東館。
 庭園と熱海市内の景色が一望できる場所です。
 駐輪場にあった赤いバイク。
 タクちゃんは既に到着しているようです。

部屋に入ると仲居さんが熱いお茶でもてなしてくれます。
と同時に我々の体型を見て即座に合う浴衣を用意してくれました。
これがピッタリ。流石です。
 
夕食の時間を18時半としていたのでまだ時間に余裕があります。
お茶とお菓子を頂いて一休み。
浴衣に着替えて庭園露天風呂「山王の湯」に向かいます。

サウナで汗を流し露天風呂へ。熱海の夜景が一望できる絶景のロケーション。
ジェットバスで足の疲れも酔いも覚めて、上がる頃にはちょうど夕食の時間。

本日のお料理は、 『冬のお献立』 添えられた品書きを眺めながら楽しむ事と致しましょう。

食前酒  自家製梅酒。
小  鉢  養老豆腐(山の芋)、紅葉麩柚子味噌掛け。 
向  付  平目、鮪、雲丹、白海老、平貝、大葉、菊葉、花穂、紫芽、山葵。
酒  肴  穴子棒寿司、菊蕪、肝松風、エシャレット、蓮根海月白酢和え、川海老芝煮、黒松、
      銀杏、梅人参松葉刺し、細肴味醂干し、千社唐床漬、、葛素麺、芽慈姑。
椀  盛  菊花入り帆立真丈 玉子素麺、青梗菜、絹笠茸、柚子。
炊合せ  蛸小倉煮 海老芋旨煮 栗酢揚煮、新蕗、針生姜。
焼  肴  鰆柚香焼き 才巻海老 辛煮蒟蒻、丸十レモン煮、青唐。
相  肴  賀茂茄子 尻鯛揚げ出し 胃と人参、アスパラ、旨出汁。
追  肴  和牛ロースミニステーキ 南京、ブロッコリー、パプリカ、丸十、レモン、バター。
酢  肴  白身南蛮揚け 寄若布 もって菊、棒蟹、酢取茗荷 リンゴ酢掛け。
御  飯  白素染煮御飯。
留  椀  味噌仕立。
香の物  三種 胡瓜、菜っ葉、大根。
果  物  季節の果物盛り合わせ。
      
繊細な料理は少しづつ丁寧に置かれて行きます。
温かい物を温かい内にと言う気遣いの配膳にも心配りが感じられます。
季節の素材、地の食材を上手に組み合わせ献立は食の楽しみを十分満足させてくれました。

この日のお酒は八海山。
ビールも好みに合わせて各社取り揃えているのは流石名旅館と言われる対応でしょう。

食事処で頂いて部屋に戻ると嬉しい夜食が冷たいお水と共に置かれています。
これは就寝前にお腹が空いたら頂きましょう。

その後連れだって館内の施設で二次会?三次会?

一度4時に目覚めましたがもう一度床に入って気持ちの良い二度寝(^^)
気が付けば7時という事で起こされ、湯を浴びる間もなく朝食へ。

湯豆腐、干物、茶碗蒸し、烏賊刺しに蒲鉾、サラダ、ひじき煮、切干し煮、香の物。海苔。
夕べの食事でお腹一杯だったのにも関わらず不思議と頂けるのも旅館の朝食ならではないでしょうか。
珍しく朝から二膳頂いてお腹が一杯。

ここで所用のあるタクちゃんを見送って残った二人、朝風呂を楽しみ、二つの浴場を梯子。
湯上りに庭園の紅葉を愛でながら、チェックアウトの時間までゆっくり寛ろぎ宿を後にしました。

接客は申し分無し。
20数年前に訪問した時は若造だった故に解らなかったお宿の良さを、しみじみ感じる事が出来ました。

お宿でお茶うけに頂いたこがね餅。人気があるのか残り二つ。
家族のお土産用に急いで買い求めました。

昨日きつかった坂道を下りながら思ったのは、来年は父の卒寿の祝い。
こちらの宿ならきっと満足してくれるだろうと思いつつお宿を後にしました。

  • 渡り廊下を挟んだ庭園

  • 部屋でのお茶とお茶菓子

  • 酒肴

  • 小鉢  養老豆腐(山の芋)、紅葉麩柚子味噌掛け

  • 食前酒  自家製梅酒。

  • 向付

  • 向付の醤油  梅醤油と 右醤油

  • 椀  盛  菊花入り帆立真丈

  • 炊合せ

  • 焼肴

  • 追肴

  • 和牛ロースミニステーキ

  • 相肴

  • 酢肴

  • 御飯  白素染煮御飯

  • 香の物

  • 留椀

  • 果物

  • 八海山

  • 夜食のおにぎり

  • 夜帳が降りた渡り廊下

  • 朝食の設え

  • 鯵の干物

  • 湯豆腐

  • 烏賊刺しと板わさ

  • サラダ

  • ひじき煮

  • 茶碗蒸し

  • 切干し大根

  • ミルクプディング

  • 海苔

  • 客室からの眺め

  • 室内の装飾

  • 露天風呂 ひのきの湯

  • 熱海の街一望です

  • 庭園の趣き

  • 渡り廊下から池を望む

  • 食事処

  • 館内の廊下

  • 大観画伯の絵

  • 四季四幅

  • 四季四幅 春光

  • 四季四幅 夏雲

  • 四季四幅 秋雨

  • 四季四幅 冬日

  • 宿の看板と玄関に続く坂道

  • お土産に買い求めました

  • こがね餅

  • 優しい餡の味です

2019/01/25 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ