山海美味さんが投稿したエルルカン・ビス(神奈川/湯河原)の口コミ詳細

ぶらりと行きたい、山海美味のおいしい街あるき♪

メッセージを送る

山海美味 認証済

この口コミは、山海美味さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

エルルカン・ビス湯河原/フレンチ

3

  • 昼の点数:4.8

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.8
      • |サービス 4.8
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 4.5
      • |酒・ドリンク 4.7
3回目

2021/11 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

竹林と木漏れ陽のハーモニー♪和の技法を生かしたフレンチ☆ 

この日は11カ月ぶりの家族旅行。紅葉を見ながら箱根を巡ると芦ノ湖はすっかり秋の装い。
自宅を出発したのが遅かったので箱根を満喫する時間はあまり無く、恩賜公園をぐるっと一周すると既に時間。
丁度家内の誕生日から一か月。当日はケーキとお寿司で簡単に済ませたお祝いでしたがそれの仕切り直し。
伊豆に向かうならこちらでお祝いの宴をしようと席をお願いしていました。
通行止めの湯河原パークウェーイを迂回して椿ラインからオレンジラインを抜けて細い山道を進むと、
本日のお昼をお願いしたお店に到着。何んと5年ぶり4回目の訪問となりました。

『エルルカン・ビス』さん。

前回の訪問後、私の病気もあって旅行に際し久しぶりにこちらの料理を頂きたいと言うのが家内の希望。
お昼の時間は二種類のコースが用意されています。今回は予約と同時に既にお願いしてあります。
久しぶりに階段を降りてお店に付くと今まで庭の一部だった所にガラスで囲まれたテラス席が増築されています。
内心そこに席が用意されていることを期待しながら入店。案内されたのは希望通りのテラス席。
日差し零れる竹林を眺められる席に家内、息子と私は他の席に着きます。

本日お願いしていたのは、

『陽差しの中で宵の趣を』6,050円(税込)を[b3名分]。
 アミューズ、前菜1、前菜2、スープ、メイン魚、メイン肉、デザート1、デザート2、飲み物が付きます。
食事中の飲み物をそれぞれが選びます。この時家内は飲まないと言うのでノンアルを。お酒は息子と私。

『アルザス リースリング リフレ2019』7,700円(税込)を[b1本]。
 軽い口当たりで香りが良く、スッキリ辛口のエグミの少ない飲み易いワイン。息子のチョイスでしたがしっかり好みの味。

『ノンアルコールスパークリングワイン セレブレ(350ml)』1,650円(税込)を[b1本]。
 シャンメリーで有名なトンボ飲料のノンアルワイン。味はアルコールが無いだけでスパークリングその物。少し甘みが強い程度。

一か月遅れたけど、誕生日おめでとう。乾杯♪

アミューズ 自家製ピクルスとクミンの入ったサブレーにひよこ豆のペースト。
 5種のピクルスは酸味も丁度良く白ワインにピッタリ。クミンほろにがさを感じないサブレーに豆旨さ感じるペースト。

前菜1 大根をパスタに見立てて!海老と蟹のピスタチオとセロリのソース。
 息子の分は海老抜きで対応して頂きました。濃厚なソースと海老蟹の旨み。濃厚ソースと大根の組み合わせが妙。
 
前菜2 鴨ロースの蒸し煮 いちじく添え。
 鴨のロースをスパイスとバルサミコ、鶏のブイヨンで蒸し煮にし、蜂蜜とスパイスを焦がし二種の酢と魚醬のソースが掛かっています。
 同じソースは添えられたいちじくにも。甘みと酸味に醤の味が柔らかい鴨と良く合います。

スープ 自家農園産 三種の野菜スープ
 茄子、ピーマン、トマト三種のスープは甘みの中に苦みも感じる大人向けの味わい。クミンの味も感じます。

『ウーロン茶』550円(税込)を[b1杯]。これは家内が所望。

メイン魚 鰆と蕪、貝のエッセンス
 パリッと焼き上がった鰆に貝旨みたっぷりのソース。添えられているのは赤蕪、大根、獅子唐。下には白菜。
 魚の味わいと貝の海鮮ソースで旨みたっぷり。ソースまでしっかり味わいたくなりパンで楽しみました。

ここでお酒を代えて、
『グラスワイン(赤)』550円(税込)を[b1杯]。
 銘柄はドニ・バロー ボルドー・スペリュール エモーション 2016年。
 力強い口当たりに反してエグミの少ない柔らかさも感じフルーティーなワイン。この後の肉料理と絶妙な組み合わせに。

『ヒューガルデン(330ml)』990円(税込)を[b1本]。
 白く濁った明るい黄色で軽い口当たりに爽やかな酸味のベルギービール。

メイン肉 骨付きの乳飲み仔牛のロースト。
 こんがり焼けたさつま芋の上にはロマネスコとカリフラワー。マデラ酒のソースと肉の骨の位置でXの様な印象のお皿。
 お店の紋章を何気なく感じさせながら、じっくり焼かれた柔らかいお肉の旨みが口に広がります。

パンは前菜前にバケットが二切れ。これに香りの良いバター。パンは都度お代わりを持って来てくれます。

デザートその1
 柿のマリネの上にフロマージュブランのムース。上を飾るのはココナッツのサブレ。
 種無し柿を短冊状に。放射線状に並べた上には柔らかなムース。チーズの味と香り、柿の素朴さを華やかに。
 甘さと酸味が交互に楽しめた後にサクッとしたサブレ。交互に味わうも良し、〆で食感を楽しむのも良いです。

デザートその2ブラジルプリン 
 ここ来る楽しみの一つがコレ!小さいながらしっかり旨みと甘みのプリン。もう少し食べたい。

食後の飲み物
 コーヒーと紅茶でお願いしました。

いつものギャルソンの女性のウィットにとんだ料理の説明や雑談も場を和ませる魅力があります。
シェフの伊東氏も自らこの時は数皿をサービスしてくれて料理の細かい説明も興味をそそる内容。
ゆったりとした空間の中で楽しんだ美味しい時間はあっという間に2時間を軽く超えていました。

こちらの味を楽しみにしていた家内はとても満足した様で、それは息子も同様。
次回は何時伺えるか分かりませんがまたゆっくり家族と共に足を運びたいお気に入りのお店です。

  • アルザス リースリング リフレ2019

  •  セレブレとワインで乾杯♪

  • 自家製ピクルスとひよこ豆のペースト

  • 自家製ピクルスとひよこ豆のペースト

  • 大根をパスタに見立てて!海老と蟹のピスタチオとセロリのソース。

  • 大根をパスタに見立てて!海老と蟹のピスタチオとセロリのソース。

  • 鴨ロースの蒸し煮、いちじく添え

  • 鴨ロースの蒸し煮、いちじく添え

  • 自家農園産 三種の野菜スープ

  • ウーロン茶

  • 鰆と蕪、貝のエッセンス

  • 鰆と蕪、貝のエッセンス

  • ドニ・バロー ボルドー・スペリュール エモーション 2016年

  • ヒューガルデン(330ml)

  • 骨付きの乳飲み仔牛のロースト

  • 骨付きの乳飲み仔牛のロースト

  • 柿のマリネ、フロマージュブランのムース

  • サブレを外して

  • ブラジルプリン

  • コーヒー

  • 紅茶

  • 用意されていた席

  • 差し込む木漏れ日

  • テラス席

  • テラス席

  • 店内

  • 店内

  • 店舗入口

2021/11/23 更新

2回目

2016/12 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

竹林と風のハーモニー♪和の技法を生かしたフレンチ☆

【2016.12.31:再々訪問】

10月に仲良く逝ってしまった父と叔父。
その葬儀の際、はとこ同士である息子と大学生の賞ちゃんが何やら密談。
この時年末の旅行に一緒に行く事になっていたのですが、その際の昼食の相談らしい。
お互いの親が全く知らない間にココが美味しいから行こう!と話が決まっていたようです。
そんな息子達の作戦にハマってしまいましたが、誰も嫌とは言わず、いう訳もないのですが(^^)

旅行前に予約して車を進めると駐車場がお店の近くに移動。
以前よりとても利便性が向上しましたね。

『エルルカン・ビス』さん。
 
年末はいつもと違ったお昼のメニューと言う事で、お願いしていたのは、

『年末の特別Course』8,000円(税別)を事前に8人分お願いしてありました。

 もう一つのCourseはいつもの5,400円の物でした。
 品数は同じだそうですが素材をアップグレードしていると言う事。とても楽しみです。

用意されていたのは奥の壁側の席。
今回初めて訪問の方は庭を眺める事が出来る席について、2016年最後の昼食の始まりです。

料理は、
アミューズ、前菜1、前菜2、魚料理、肉料理、デザート1、デザート2、飲み物。

この日運転だった私と龍ちゃんそして息子はノンアルビールを。
家内と叔母はスパークリングワイン。
他、ウーロン茶をお願いしました。

大学生でイタリア料理店で時折バイトの賞ちゃん、二種のグラスワインを注文。
ソムリエさんに色々意見を聞いて選んでいました。楽しそうデス。

今回料理の詳細は特に控えて来なかったので写真をご覧になってご判断をm(_ _)m
見た目にも美しく食べても美味しい一皿に掛けるシェフの心意気が伝わって来るようです。

遅めの時間の予約でしたので食事が終わる頃には我々だけの貸切状態。
ポップな会話のギャルソンの給仕も美味しい料理にひと花添えてくれましたね。
色々忙しかった両家にとって憩いのひと時となったのは言うまでもありません。

お店を後にする際、伊藤シェフにご挨拶頂き大満足の昼食は終了。

今回、歯の具合がよろしく無かった叔母はお肉料理にちょっと難儀した模様。
先に歯の具合の事を伝えておけばよかったデス。

息子と賞ちゃんはとにかく大満足。
妹のりっちゃんもゆったり過ごせた昼食に満足そうでした。

次は是非ともディナーで訪問したいです。


  • アミューズ

  • アミューズアップ

  • 前菜1

  • 前菜1アップ

  • 前菜2

  • 前菜2アップ

  • お魚料理1

  • 帆立貝柱アップ

  • 魚料理2

  • 魚料理アップ

  • お肉料理

  • お肉アップ

  • 真白なデザート

  • デザート断面

  • ブラジルプリン

  • オールフリー

  • ウーロン茶

  • スパークリングワイン

  • HouseWine白

  • glassWine白

  • 直後のコーヒーとWine

  • HouseWine

  • 竹林の見える客席

  • 店内客席

2017/03/18 更新

1回目

2012/08 訪問

  • 昼の点数:4.8

    • [ 料理・味4.8
    • | サービス4.8
    • | 雰囲気5.0
    • | CP4.5
    • | 酒・ドリンク4.7
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

竹林と風のハーモニー♪和の技法を生かしたフレンチ2012☆

【2012.8.25:再訪問】

湯河原の甘味処で時間調整。
旅行前に予約した本日一番のお楽しみのお店に車を進めます。
青々した山並みを眺めながら昨年と同じ道にお店はあります。

『エルルカン・ビス』。

昨年の訪問から既に我が家のお気に入りになったお店。
是非とも今年もあの佇まいで美味しい料理を頂きたいと今回は義母も伴っての訪問です。

用意されていたのは入口近くの窓側の席。
親子三代男が並んで座り、反対側に女二人母娘で座りました。

今回は先にお料理の注文。

『木漏れ日のランチ』3,675円は義母と家内。
 アミューズ・前菜・スープ・メイン(魚or肉)・デザート1・デザート2・飲み物が付きます。

『日差しの中で宵の趣を』5,250円は父と息子そして私。
 アミューズ・前菜・スープ・メイン魚・肉・小さなご飯物・デザート1・デザート2・飲み物が付きます。

飲み物をそれぞれが選びます。

『グラスワイン白』1,050円は父。

『グラスシャンパン』1,575円は私。

『エビスビール小瓶』630円は義母。

『ウーロン茶』525円は息子。

旅の締めくくりを祝って乾杯♪
旅行中体調が優れなかった私ですがやっぱりこの気分は最高。

アミューズは三種 オリーブのマリネ・チーズパイ・シューポークリエット。
 お店のロゴの様に飾られたチーズパイ。香ばしさがオリーブとシャンパンに合います。

前菜1 
 木漏れ日のランチ
  やきとうもろこしの冷たいフラン 赤海老添え。
   焼きとうもろこしの風味そのままに蒸されたプディング。飾られた赤海老の身とメレンゲが甘く良く合います。

 日差しの中で宵の趣を
  赤海老とオマールの真丈 オマールのゼリーがけ。
   茶巾で搾られた二種の海老の真丈、添えられた海老にはメレンゲ。ソースは二種類。

前菜2
 木漏れ日のランチ
自家製ロースハムと揚げ野菜のたたき
   ジュレソースとタルタルソースを纏った香り豊かなハム。

 日差しの中で宵の趣を
   鮎のビネガー蒸し
    夏野菜が添えられた鮎は骨まで柔らかく酸味のソースが爽やか。

スープ
 スープは木漏れ日ランチにのみ付きました。
  夏野菜のコンソメスープ

メイン 
 木漏れ日のランチ 義母と家内でそれぞれ違う物をチョイス。
  太刀魚のムニエル エスニックブイヨンスープは義母。
  フランス産ウズラのスパイスチャツネ付け焼きは家内。

 日差しの中で宵の趣を はメインが二種。
  石垣鯛のグリル
  仔牛の低温ロースト 赤ワインソース

小さなご飯もの

デザートその1
 ヨーグルトアイス、パッションフルーツソース 

デザートその2
 最後は待望のブラジルプリン 

コーヒーorティー

途中に飲み物を追加。
『グラスワイン白』1,050円を父が珍しく二杯目とは。よほど気分が良いのだろう。
『ノンアルコールカクテル』840円。桃のフレーバーの炭酸の物。

ゆったり二時間以上の昼食は窓辺の爽やかな景色と共に楽しくおいしい時間を過ごす事が出来ました。
義父を5月に無くした義母もこのお店の雰囲気に癒された様で久しぶりに明るい笑顔見ることができました。

冬の素材も味わいたいとは家族全員の意見。
次回、年末の旅行時に再訪できれば良いと思いながらお店を後にしました。


【2011.8.23:初訪問】

箱根峠で時間を調整.。
本日一番お楽しみのお店に車を進めます。
湯河原パークウェーから奥湯河原に続く道に目的のお店は有りました。

高台から湯河原の街を望みながら緩やかな階段を下りるとそこは竹林に囲まれた静寂の空間。
心地よい風が竹林を通り抜け、笹が囁きを聞かせてくれます。
大きな暖簾をくぐり扉を開けると大きな窓から柔らかい日差しが差し込むダイニングが現われます。

『エルルカン・ビス』静寂の中に落ち着いた趣のお店です。

既に家族は席に付いて私の到着を待っていました。
窓辺の景色が見える位置に座った父は大変気に入った様子。
息子も今までの感じとは違う趣にちょっと緊張してるかな。

始めに飲み物
『グラスシャンパン』\1,575は私。
『グラスワイン白』\945は父。
『ウーロン茶』\525は家内と息子。
揃った所で旅行の無事を祈って乾杯!
キリっと冷えたシャンパンは喉越しが最高。

ここでお料理の注文。
『木漏れ日のランチ』\3,675は父と息子。
 アミューズ・前菜・スープ・メイン(魚or肉)・デザート1・デザート2・飲み物が付きます。

『日差しの中で宵の趣を』\5,250 は家内と私。
 アミューズ・前菜・スープ・メイン魚・肉・小さなご飯物・デザート1・デザート2・飲み物が付きます。

アミューズは三種
 三種のオリーブ盛海苔のバターバケット乗せチーズパイ
  海苔のバターの風味豊かな事これは今までに無い味。和洋のコンビネーションです。

前菜
 木漏れ日化石卵の温泉卵 赤海老たたきと焼とうもろこしのピュレがけ
   温泉卵を綺麗に彩ったソース味わい深く見た目にも美しい。
   更にもうひと品は、スモークサーモンのレアーグリル 四葉きゅうりのソース
   紅芋に乗ったスモークサーモン味わい深いです。

 日差し讃岐牛の冷製パスタ
  お肉の味を十分に楽しめる一皿。これだけを沢山食べたいとは息子の感想。

スープ
 木漏れ日温かいスープ。魚介の旨みを堪能出来る深い味わい。
 日差し赤肉メロンの冷たいスープ。果肉の甘みと添えられたチーズが甘みと酸味コクを与えてくれます。

メイン 
木漏れ日:は二種類から選べました。
  アイナメの蒸し焼きブラックオリーブと白ワインヴィネガーソースは父。
   大振りなアイナメがオリーブとビネガーのソースであっさり仕上げられています。

  秀麗豚のWポワレバイオレットマスタードソースは息子。
   柔らかいお肉を利きたてるソースに添えられた野菜も鮮やか。

 日差し:は二種類。
  スズキのグリル しょうがとスパイスのソース
   パリッと焼かれた肉厚の身にしたには胡瓜のスライスしょうがの風味が食欲を増します。

  子羊モモ肉のポットロースト
   子羊は丁度良く火が通されてブラウンソースがしっかり味を引き立てます。

小さなご飯もの
 日差しにだけ付いたひと品。
  岩海苔と人参を混ぜ込んだ一口サイズのご飯。海苔の風味が洋皿に疲れた舌を呼び覚まします。

デザートその1
 スイカと和三盆オレンジコンポート、ヨーグルトアイス、パッションフルーツソース 
  スイカの甘み、和三盆で仕上げられたオレンジ爽やかさ、ヨーグルトアイスの清々しさ。
  これを一つにまとめるパッシュンフルーツソースの酸味は絶妙な味わいを演出します。

デザートその2
 最後の感動はブラジルプリン 
牛乳では無く練乳と卵で作られた滑らかな舌触りに濃厚な味わいと甘さ。
  小さいながら一つで得られる満足感。今までのプリンの概念を覆すひと品でした。

コーヒーorティー
 アイスコーヒーは家内。ホットは息子と私。レモンティーは父。
 ホットは苦味、酸味が少ないタイプ。半分はブラックで残りはミルクと砂糖で頂きます。

デザートの後にオレンジジュースを注文したのは息子。
聞けばオレンジをあれだけ上手に煮てあるのだからジュースも美味しいはずだよ!って。
確かに頂いたジュースこれも大変美味しかったです。(良く考え付くね!)

時の流れが止まったかの様な寛いだ昼食となりました。
お支払いはテーブルで済ませる事が出来るのも慌しくなくて良いですね。

席を立つとオーナーシェフの伊東氏が玄関まで出て来て下さり、お見送りして下さいました。
竹林のレストラン、是非また訪れたいと思いながらお店を後にしました。

追記)
 足の悪い父を同行しましたがスタッフの皆様の心遣い大変感謝いたしております。
 心からお礼申し上げます。ありがとうございました。


  • 癒しの窓辺

  • 入口

  • 入口にはあの人形が

  • スパークリングワイン

  • アミューズ

  • Xマークのチーズスティック

  • 白ワイン

  • やきとうもろこしの冷たいフラン 赤海老添え

  • エビスビール

  • ウーロン茶

  • 赤海老とオマールの真丈 オマールのゼリーがけ

  • 赤海老とオマールの真丈 オマールのゼリーがけ

  • 鮎のビネガー蒸し

  • 自家製ロースハムと揚げ野菜のたたき

  • 鮎のビネガー蒸し

  • 自家製ロースハムと揚げ野菜のたたき

  • 夏野菜のコンソメスープ

  • フランス産ウズラのスパイスチャツネ付け焼き

  • フランス産ウズラのスパイスチャツネ付け焼き

  • 太刀魚のムニエル エスニックブイヨンスープ

  • 太刀魚のムニエル エスニックブイヨンスープ

  • 仔牛の低温ロースト 赤ワインソース

  • 仔牛の低温ロースト 赤ワインソース

  • 小さなごはん

  • デザート

  • ブラジルプリン

  • エスプレッソ

  • 坂上の案内

  • 期待へと誘う階段

  • 優しい日差しのテラス

  • プレート

  • 入口へのアプローチ

  • 玄関脇の装飾

  • テーブルセッティング

  • 室内

  • グラスワイン白

  • グラスシャンパン

  • ウーロン茶

  • バター

  • アミューズ

  • 三種のオリーブ盛

  • 海苔のバターとバケット

  • 化石卵の温泉卵 赤海老たたきと焼とうもろこしのピュレがけ

  • 化石卵の温泉卵アップ

  • 讃岐牛の冷製パスタ

  • 冷製パスタアップ

  • パン(お代わりできます)

  • 赤肉メロンの冷たいスープ

  • 赤肉メロンの冷たいスープアップ

  • 温かいスープ

  • スモークサーモンのレアーグリル 四葉きゅうりのソース

  • スモークサーモンのレアーグリルアップ

  • スズキのグリル しょうがとスパイスのソース

  • 秀麗豚のWポワレバイオレットマスタードソース

  • アイナメの蒸し焼きブラックオリーブと白ワインヴィネガーソース

  • 子羊モモ肉のポットロースト

  • 小さなご飯もの

  • 岩海苔と人参の混ぜご飯

  • スイカと和三盆オレンジコンポート、ヨーグルトアイス、パッションフルーツソース

  • ブラジルプリン

  • オレンジジュース

  • コーヒー

  • レモンティー

  • アイスコーヒー

  • 室内

  • 室内

  • 坂上からの見る湯河原の山並み

2017/03/18 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ