BlueSky2525さんが投稿した漁菜克献(大阪/新大阪)の口コミ詳細

”主に”和歌山市内&大阪府北部の夜のガイド♪byブルースカイにこにこ~(^○^)

メッセージを送る

BlueSky2525 (女性・大阪府) 認証済

この口コミは、BlueSky2525さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転漁菜克献東三国、東淀川、新大阪/日本料理、海鮮、創作料理

1

  • 夜の点数:4.9

    • ¥5,000~¥5,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 3.8
      • |酒・ドリンク 3.7
1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:4.9

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.9
    • | CP3.8
    • | 酒・ドリンク3.7
    ¥5,000~¥5,999
    / 1人

写真を追加☆<鯖サンドだけじゃないですよ!>10数年来、大好きなお店さん~~♡ 付き出しから、見た目も美しいお料理が感動です。

★・・お店さんについてサクッとご紹介・・★

大阪市営御堂筋線・東三国駅・北東1番出口下車・東側にすぐ。
(新大阪駅から一駅です)

最初に伺ったのは10数年前(2000年頃)からなので、訪問回数は分かりません。。。
毎週一で、伺ってた時もあります。

店内は、小上りに掘りごたつの席が大小3卓(4~6人)
テーブル席が3卓(4人掛け)やったかな、、、
   (テーブル席のレイアウトは日によって変更あり)
カウンター席が8席くらい?

客層は男女ともにお一人様、会社宴会らしきグループ、カップルとさまざま。
1度だけ幼いお子様連れの若いご夫婦二組も見かけました。

お料理は、大変メニューが多く
どれもひと手間かけた美味しいものばかり。

季節感のある付き出しは、毎回ほぼ満足~大満足です。

巻紙のアラカルトのメニューを見てると多くて迷いまくるので(笑)
数人での訪問の場合は事前に「大将のお任せ」もお勧めです。

予算に合わせて献立コースを考えて下さいます。

実力のある大将さん&お店さんなので、全てお任せして不安はありません。

私は、5人の飲み会の時に「大将のお任せ」を1度だけ頼みました。
参加のメンバーさんは皆さんグルメなお方ばかり。。。
ご満足なさって下さったようで良かったです。\(^o^)/

お連れさんは私以上に、数回「大将にお任せ」のお料理内容で
数人のグループで来店したそうです。

TVなどで取り上げられた「鯖サンド」が評判で、、、
確かに美味しいんですけれど、それだけじゃない、、、

他にも色々と美味しいんです。

このお店さんが徒歩圏内にあるのは、とっても幸せです~\(^o^)/

私のおすすめのお店さんです。

・・・以下はこれまでの訪問記です。やたらと長文であまり役に立ちません(笑)・・・

★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2016/8月夜>


カレシはしょっちゅう訪問、、、
でも、私は久しぶり(数か月ぶり)。。。何故か?

「克献に行こうよ。」
「オレは昨日、行ってん。」

再度
「克献に行こうよ。」
「オレ、今週行くねん。。。」

しょっちゅう誰かと行ってるらしく、
誰と行っても、ご自由に~やけど、
私が行きたい言うてんねんから、付き合いなさいよ!!!

こらぁ~~!www

やっとこさ、カレシの首根っこを鷲掴みにして
引き摺って(ウソ)、、、久しぶりの訪問。www

遅めの時間帯だったので、売り切れが幾つか。。。(T_T)
あるのをオーダーしたが、やっぱりどれも美味しかった。
 
・突き出し・・・いつもながらに見た目も美しく美味しい。
・お刺身・・・・鱧の焼き霜、生ウニは売り切れ。(T_T) 湯引きの鱧もタコも美味しい♡
・カマ・・・・・カレシの好きなカマ。焼き加減も塩加減もばっちり。
・イチジクの天ぷら・・・珍しいのでオーダー。ほんのりと甘くって天つゆとも合う♡

売り切れで食べたかったのは
上記「鱧の焼き霜」や「生ウニ」・・・以前に頂いてとっても美味しかった♡
「冬瓜の肉団子の葛煮」・・・これ食べたかったなぁ~

ともあれ、どれも美味しく頂けたので
今回も満足だった\(^o^)/


★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2014年12月> 写真6枚追加。

この夜は、遠路はるばる4~5時間かけて来阪なさった茨城県からのお客人を
お迎えして克献さんへ伺いました。

 ・付き出し
   いつもながらに手の込んだそして意外な組み合わせもあるお料理。
   ホタテ貝柱の下にあったのは何と「キウイ」でした!
 ・白身ウニ巻き 1500円 
   雲丹も白身も美味しいです。見た目もキレイ♪
 ・山ゴボウの唐揚げ 600円
   ゴボウの香りが高く、揚げ立て熱々カリっとしてて美味。
 ・本日の珍味6種盛り 1200円
   季節感のあるお料理が少しずつ6品。これ好きなんです。
   カニ味噌、鴨ロース、白子ポン酢、ぬた、、、

  <以下は、写真無し>
 ・セコガニぐらたん 800円
 ・牛すじのビーフシチュー 1000円 
 ・ふぐぶつ 1500円
 ・丸大根と牛のもつ煮込み 800円

 どれもとっても美味しいです。

 和食のお店さんなのにグラタンやビーフシチューがあるし
 牛すじはとっても柔らかく煮込まれて、カリッとこんがりトーストした
 バゲットが添えられててビックリ。
 
 お酒も沢山飲んで食べて沢山お話して笑って、お客人もご機嫌さんに酔ったはりました。
 1年の締めくくりの月、良いひと時を克献さんで過ごせました。

★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2014年11月> 写真2枚追加。


お連れさんが、尊敬する人生の先輩を東京からお迎えするにあたって
自分の好きなこちらのお店さんを、前回に続いてチョイスしました。
ここだとお料理の美味しさや居心地に安心感があるからでしょうね。

それに、お客人の逗留なさってる所や我々の居場所からもアクセスよしで、
近場にこんな良いお店さんがあって良かった!!!と思います。

前回、ジモティ会でご一緒して頂いたマイレビさんも
ここをお友達に紹介して下さり、行かれた皆さんご満足だったそう。

好みや評価は人それぞれですけど
美味しさやお店さんの良さを共有できると言うのは
私はとても嬉しく思います。\(^o^)/


★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2014年7月>

ジモティの集まりです~。  
住まい&職場が、ここの徒歩圏内(バイクでブィ~ンの姫も含めて)4人、
一駅がお一人、、、、o^.^o  
男女5人、、、

お店は私のお気に入りのここ克献さんで~す♡

予約して伺いました~♪

5人のうち3人は、克献さんが初めてで
ここってアラカルトメニューがと~ても沢山あって
5人がアラカルトから好きなのをオーダーするのも良いけれど
沢山のメニューを見て選ぶだけでも時間が掛かりそうって思うんです。

それに、食材やお味が被る事もあるだろうしなぁ、、、と思案。。。

ここにご来店経験のある同じくジモティのMジローさんと相談して
大将にお任せして、足らなかったらアラカルトをオーダーする事にしました。

予算はお料理一人4000円。

大将にお願いしたのは、、、
5人なのでお刺身など個数のあるのは、5人で分けられるように
後はお任せ・・・それだけ。

大将、
「分かりました。お刺身は色んな種類を盛って、
 後は皆さんで取り分けられるお料理を
 数皿考えてご用意します。」 

 心強いお言葉です♡ 

さて当日
1番奥の6人座れる小上りの掘り炬燵席に案内して下さいました。

店内は他には、小上りに4~6人掛けの掘り炬燵席が3卓
カウンター席が(8くらい?)やテーブル席(4~6人掛け)×3?があります。

●頂いたお料理

 ・先ずは付き出し、、、
     これがいつも8品くらいあって見た目も美しく美味しいんです。
     手の込んだのもありますし、小食の人だったらこれだけでも満足かも?
 
     付き出しってお店の気概や実力が垣間見えたりすると思います。

 <ここからが大将にお任せの4000円のお料理、11品ありました!!!>
 
 ・お刺身盛り合わせ・・・
     13種類くらいあったと思います。
     5人分なので見た目が多いのは当然でしょうが、、、
     大皿にキレイにド~~ンと盛られています。

     「わぁ・・・スゴイのんが来た・・・」と何方かの呟き・・・。

     雲丹は白身魚に巻いてありました!!!
     ハモは焼き霜でした。 
     湯引きも好きですが今回は焼き霜が良いな・・・と
     思ってたけどお願いし損なってて、そしたらドンピシャ!!!\(^o^)/

 ・バイ貝
 ・亀の手
 ・銀杏
    一気に3皿来ました~~\(^o^)/
    バイ貝の煮付けのお味も亀の手や銀杏の塩加減も美味しいです。
    貝を爪楊枝でほじくるのも楽しい~~。

    銀杏は、親切なMジローさんが皆の分を黙々と、、、熱々なのに殻をむいて
    爪楊枝に刺して皆に渡して下さいました。
    タフガイは優しいね~~♡

    キレイな緑色の銀杏、、、皆さんは銀杏は黄色いのを召し上がってたそうで
    緑色のって召し上がった事が無いそうな・・・

    私は逆で、黄色いのは見た事が無くって、銀杏って緑色って思ってました~♪

 ・かき揚げ・・・きな粉塩添え。
    これ、、、写真撮り忘れ~~。(T_T)
    小エビやエンドウ豆や、、、色んな食材がカラッと美味しく上がってました。
    一人二切れあります~。
    添えられた「きな粉塩」が円やかで美味しいんです。

    <この辺りで、テーブルの上がイッパイに~(笑) 
     写真撮るのもしゃべるのも忙しい私たち。(笑)
     提供のペースをユックリでお願いします(笑)>

 ・ローストビーフ
    和食がメインのお店さんで、こんなに美味しいローストビーフが頂けるとは!!!

    アラカルトメニューでは、見た事が無いって思うんです。
    お任せにしたからかなぁ???

 ・カマスの塩焼き
    熱々で塩加減も丁度良くって肉厚で美味しい~~。
    白身がホロッと取れるんです。レモンをかけてパクッて~~\(^o^)/

 ・サザエのつぼ焼き・・・大きなサザエが人数分5個あります。これも熱々~~!

 ・タイと牛蒡の煮付け
    煮汁のお味付が抜群で、タイは勿論、旨みを吸った牛蒡が柔らかくって~(*'v'*)/

 ・蓮根饅頭
    ここのは蓮根饅頭は勿論、「餡」がとっても美味しいんです。
    大好きなお品です。
    「餡かけメニュー」は、アラカルトメニュでも良くオーダーします。
    
 ・しめ鯖サンド
    克献さんの名物です。
    良い具合の〆鯖に大葉などがアクセントで
    パンがレーズンパンやったっけ?普通の食パンじゃなくって
    軽く焼いてあって美味しいです~♡

    評判のお品ですが、他のもとっても美味しいので
    私はこれだけが特別って思わないんですけれど・・・
    やっぱり超~~美味しいです!!!

    <以上で大将のお任せ4000円のお料理が終了。全部で11品!!!>

足らなかったら各自好きなのを一品ずつくらいオーダーしようかと思ってましたけれど
もう、、、お腹がイッパイ!

お刺身の盛り合わせ以外で、数皿・・・って聞いてたのに10皿あったし~~(笑)
途中でお運びの女の子に「あと何皿あるのん?」って聞きました!!!(笑)
4000円で、どんだけあるねん???みたいな・・・

一品だけ、、、「ぬた」を追加オーダー。

厨房の大将に、「ぬた」って言いに行きましたら
「どんなんにしましょ?」
「え??? ぬたが食べたいって言うたはる人がいるねんけど。。。どんなんやろなぁ???」
「あ~、分かりました~。」

またお任せです~。

あっという間に出て来た小松菜の「ぬた」は
辛子酢味噌の上に松の実とイカのお刺身が添えられてて
アッサリとしてるんだけれど味わい深いです。

飲み物は、、、
ボトルワイン1本、、、生中は何杯飲んだか分からないくらい
日本酒は冷で3合・・・、焼酎ロック、酎ハイを何杯か????
飲み物は把握出来てません。

しめて、飲み物代含めて、5人で合計35,400円でした。

お腹がイッパイで、結構たくさん飲んであの量とお味と内容で、
一人当たり7080円、、、コスパも良いですやんね~。

これまでは、彼氏や友人と2~3人で行って
いつもアラカルトで頂いてました。

大将にすべてお任せは、私は初めてだったんです。

このハイレベルの実力のあるお店さんだったら、、、
大将にお任せで間違いないなぁ~~と思いました。

彼氏は何度か「大将にお任せ」で頂いたそうで
私が「お料理4000円でお願いした」って言ったら
「あそこで料理4000円は、多かったやろ? 
 前に数人で行った時に女子二人は食べ切れへんって煮魚とか持って帰ってたわ。」ですと。

掘り炬燵の小上りでノンビリゆっくりさせて頂きました。

やっぱり、、、大好きなお店さんです~♡

参加の皆さん、、、ご満足して頂けてたら良いなぁ~~o^.^o
                      <2014年7月>

★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2014年6月>


今回は東京からのお客人と、晩ご飯をご一緒する事になりました。

人生の先輩、、、そして和食に超~詳しく見る目もあり舌の肥えたお方、、、
満足なさって下さったら良いんですが、、、克献さんなら間違いないかな?

前回5月は和歌山のお友達とのダブルデート♡で気楽でしたが
今回は目上のお方、それも彼氏が大昔からお世話になったお方で
私は東京で1度だけお会いしました。

初対面ではないと言え、そんな大事なお方とのお食事に
私如きがお邪魔して良いのであろうか???と
珍しくもホンの少しだけ緊張気味の私、、、(笑)

殆ど写真が撮れてません~~。
撮れたのも散々食べてから~~('◇')ゞ

●頂いたのは
 ・付き出し。
    いつもながら品数が多く一品ずつ手が掛かっています。

 ・シマアジのお造り。新鮮でプリプリ。(かなり食べてから撮影)

 ・ハモ湯引き梅肉添え。(かなり食べてから撮影)
    前回はハモの炙りを頂きましたが今回は湯引きで。
    添えられた茗荷が良いアクセント。

 ・ほや。酢の物仕立てであっさりサッパリ。(かなり食べてから撮影)
    珍味です。これをアテに日本酒にしようっと。

 ・冬瓜と鶏肉の餡かけ。。。(写真無し) 
    これは初めて頂くメニュー。
    冬瓜の煮方と鶏肉の柔らかさ、餡かけのお味付け。とても美味しい。

 ・お揚げ茄子のお料理。(写真無し)
    おナスの美味しい季節。。。
    良い揚げ加減でおナスの紫色がキレイでした。☆

 ・島らっきょう、もろみ味噌添え。(写真無し)
    島ラッキョウの天ぷらもメニューにありましたが、そのままで頂きました。
    島ラッキョウをシャキシャキと頂きます~♪
    もろみ味噌も美味しくってお酒の肴に良いです~♡

    以前、冬場にカモ肉のお鍋を頂いた時、使ってらっしゃるのは
    老舗、創業文政三年の「米忠」さんのお味噌だっておっしゃってました。
    もろみ味噌が「米忠」さんのかどうか聞きそびれましたが
    美味しいお味噌でした♡

 ・しめ鯖サンド。これはお客人へのお土産です。お持ち帰り頂きました。
    ここの名物。

 ・飲み物は、ビールに日本酒。
  お客人は、焼酎をロックで。
  ロックなのにグラスになみなみ。。。タップリ入れて下さってます。

●感想
  今回は東京からのお客人とご一緒でしたのであまり写真が撮れず。。。
  和食にとても詳しいお客人が、「克献」さんのメニューの豊富さと
  お料理提供の手際よさ、お味付の美味しさに喜んで
  満足して下さっていました。(^ー^)

  今は東京におられますが40年位前までは大阪におられて
  「関西の味付けに出汁やなぁ~~、美味い!」と召し上がってられます。

  良かったです~。♡

  最初はいささか緊張気味の私だったんですが
  お客人が美味しそうに召し上がって下さってるのを見てホッと安心。。。
  途端に緊張感がなくなり、バクバク食べて飲んでお話して、、、写真撮れず。(笑)

  彼氏に「よう食べて飲んで、ようしゃべるな~!」と言われる始末であります~('◇')ゞ
  お客人、、、笑ろうてはります。☆

  そして克献の大将、、、前回、私がデジカメを忘れたのを覚えてらっしゃって、、、
  座布団の横に置いてるのを見て、
  「あ、忘れはりますよ~」ですって!!!(笑)
  気さくな大将さんです♡
             (2014年6月)
     
★・・・★・・・★・・・★・・・★
<2014年5月>


和歌山から彼氏のお友達N氏さん & 彼女さんM子さんのカップルさんが大阪へ~~~\(^o^)/

お二人とも楽しい人たちで、私大好きなんです~~♡
ダブルデートや~~♡ 嬉しいなっ♡

彼氏も私も長年超~お気に入りのこちら「克献(かっこん)」さんにご招待しました~~。

梅田やミナミ、、、良いお店・高級店はたっくさんあるのは重々承知ではありますが
先ずは、我が地元の大好きなお店にお招きしました~~(≧∇≦)

お二人さん、沢山のメニューに何をオーダーしようかしらと迷ってらっしゃいます。

ここってホントにメニューが多いしどれを食べても美味しいんです!

居酒屋さんっぽいけれど実はそうでも無くって、割烹って言う感じでもあって
微妙なさじ加減が居心地の良いお店さんで、彼氏も私も大好きなんです~♡

  *気が付けば何時からか「TOP5000」に入ってらっしゃいますね~!

大好きなお店に大好きな人達と~~~幸せ気分~~\(^o^)/

今回も色々と沢山頂きましたが
1番印象に残ったのは、、、六種盛り。。。
細々とした小鉢が六種類、、、美味しかったです。
多分、彼氏のオーダーで値段不明。。。

私ったら、N氏さんの彼女さんのM子さんとのおしゃべりに忙しくって
何をオーダーしたかも知らず、しゃべりながら食べてるばかり~~
お料理もメニューの写真も写せてません~~(;'∀')

あっ!
お土産にここの名物「しめ鯖サンド」をお二人にお渡ししました~。

私たちも一箱を持ち帰り♪
久し振りのしめ鯖サンドです。

大きな肉厚の〆鯖がパンにはさまれてる、、、ここのオリジナルで評判なんですよ。

2000年頃だったか、初めてお店に行った時にお店で一度頂きました。

その後、10数年間、多い時は月に2~3回
彼氏が東京や和歌山に勤務の時は年に2~3回かな??
伺ってるんですが・・・

それが今回は、、、なんと!2回目のしめ鯖サンド♪

あの、、、ふつーにかなり美味しいです~(笑)
大きな〆鯖の切り身が大葉に包まれてサンドになってます♪

克献さんのお料理って、どれもと~っても美味しいので
「しめ鯖サンド」だけが突出してるっとは思わないんですよ~。
それに、、、いつでもあるし。。。
珍しいから評判なんですかしらね?!?!?!

しめ鯖がとても良いお味なのでサンドにしなくっても、、、と思ったりしますが
お土産に出来ますもんね~o^.^o

しめ鯖サンドは店内でも食べられるしお持ち帰りも出来るし
お友達のお土産に出来て良かったです~~o^.^o

私たちも帰宅してから彼氏と一緒に3つ食べてから、写真を撮ろうとして、、、
デジカメが無いのに気付いた間抜けな私~~克献サンに忘れた~~(;'∀')

携帯でしめ鯖サンドの写真を撮りました。

克献さん、、、ドジな私の忘れたデジカメを保管して下さってました~~。

翌日にデジカメを取りに伺いましたら、
丁寧にクッション材にくるんでビニール袋に入れて下さってて、、、

お世話とご迷惑をお掛け致しましてスミマセン~~~<m(__)m>

ホンマに、良いお店さんです~~~!♡\(^o^)/♡

                   (2014年5月)
         
★・・・★・・・★・・・★
≪2012年12月末、3回目のレビューです。今年最後の外食&レビューです。≫

今年、最後の外食は大阪でした。
マタマタ、大のお気に入りの、でも久し振りの克献さん・・・

改めて伺うと、やっぱりホントに良いお店です。

数あるお店の中で、一番リピートした回数が多いんです。
2000年(平成12年)頃から伺っているかな?

「ここには、数えきれない位来たね~。」 
「月に2回とか、週1の時もあったし・・・」
って、話していました。o^.^o

お料理が美味しくて、メニューが豊富で、
それに、オーダーしてから出てくるのが、早い!

価格はそんなにお安くは無いけれど、お酒を飲んで
ひとり5~6000円位だし。飲まない人はもっとお安いと思います。

グループでも家族でもデートでもお一人様でも、気軽に行けます。

テーブル席が大小3個か4個?
掘り炬燵の小上がりが、一つ。
小上がりには仕切りがあって、二人掛けの小さい席が二つ。
5~6人掛けの大きいお席が一つ。
カウンターは6人くらい・・・

大将は、とても気安く話し易い方で、始めての来店の時でも、
親しみやすかったです。o^.^o。

普段の客層は、年齢層がやや高めですが
この夜は、珍しく若者グループが3組。忘年会だったのかな?
うち一組は、幼児連れでした。

途中で、小さいお子さんが泣き出して、、、
若いお母さん、お子さんを抱っこしてあやしています。o^.^o
その内、幼子は寝入って、、、「座敷にして貰って良かったぁ~」って若いお母さん。
皆さん、楽しげに過ごしてらっしゃいました。(^ ^)/

さて、今回頂いたお料理は・・・

付け出しはいつもながらキレイで、楽しめます。
ぬたや辛子蓮根、湯葉の揚げたのなど、6品ありました。

シマ鯵のお刺身は、新鮮で美味しい。

聖護院大根とモツ煮。 美味しいモツ煮でした。
普段モツは好まない相方さんがオーダー。

珍しい事があるもんだ・・・でしたが、美味しく柔らかく炊かれた大根とモツに
柚子の香りがアクセントでした。
堀川ごぼうも入っていました。

のど黒煮付け。ややしっかり目の味付けの煮汁の美味しい煮魚です。
のど黒は、焼いても煮ても、美味しいお魚ですね。

コンニャクと、珍しくジャガイモが添えられていました。
ジャガイモが、肉じゃがっぽい感じで、ホクホクしてて煮魚と意外と合うんです♪
残った煮汁で、お豆腐を炊いたら美味しいだろうなぁ・・・と思いました。

寄せ豆腐くず餡かけ。お豆腐も餡も美味しいです。くず餡は優しい味わい。
餡かけは、冷めにくく冬のお料理として、とても良い調理法だと思います。大好きです。
シソと白髪ネギと、ここにも細切りの柚子が入っていました。

鴨の味噌焼き。 まさに「鴨ねぎ」です♪ 
鉄板の上に、下から、お味噌に色々加えたもの、鴨ロース肉、ネギ、の順に置かれていて
卓上で、焼き焼きしますo^.^o

お味噌が焼ける香ばしい香りがして、鴨やネギも焼けて行きます。
ジュージュ-と言う音も、食欲をそそります~。(^ー^)

鴨の下に敷いていあるのは、有名な「米忠」の白あら味噌に手を加えたもの。
「米忠味噌」は、創業文政三年の超老舗。。。
本店の他に百貨店や通販などでも、販売していますが、かなり高価なお味噌です。

そのお味噌に玉葱ミジン切りや大豆の丸煮などを加えてあります。
これが、鴨肉とネギとに絡まって なんとも美味!
鴨とネギとお味噌のコラボ!(^o^)/

今年最後のお外でのご飯は、お気に入りのお店で
美味しく頂けて大満足でした。\(^o^)/

これで、今年、最終のレビューです♪

ご訪問下さった皆様、投票して下さった皆様、コメントを下さった皆様、本当に有難うございました。o(。◕‿◕。)ノ

美味しく楽しく幸せな1年にも感謝です♪

皆さま、良いお年をお迎え下さいませ。

また、来年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m


★・・・★・・・★・・・★・・・★
 ≪2012年、4月末に 今回で、多分10数回目以上の訪問を致しました。≫・・・・・

大好きな克献さんです。
前回の訪問は、昨年2011年の8月で・・・とても、久し振りの訪問でした。

いつもながら、美味しかったです。

以前からあるお刺身盛り合わせや、カマ塩焼き等は 勿論、変わらず美味しかったですし
「煮やっこ肉味噌のせ」とか、「山菜の女王、こしあぶら」とか、
前にはなかったメニューもありましたし
いろいろ、美味しく頂きました。

前回の訪問(2011年8月)の時は、食べログを始める前でしたので、昨年2011年10月の初回の投稿時に写真はなかったのですが、
今回は 少しだけれど、頂いたお料理の一部だけですが、アップしました。 
    (私、、、2011年9月の食べログデビューなのです♪o^.^o)

ようやく、僅かですが写真を写しましたので、美味しい雰囲気を分かって頂けたらなぁ~と思います。

お料理などについて、私よりずっと味覚や、色んなチェックが繊細な感覚の相方さんたちも
「やっぱり、このお店は、エエなぁ~。」と言っておりました。

と~っても、お気に入りのお店です。~(*'v'*)/


★・・・★・・・★・・・★・・・★
≪初回の投稿・2011年8月訪問≫

2000年頃から、もう10年以上、何回通ったか分らないくらいお気に入りのお店です。
混んでいる時も、多いです。

週末だったか、予約しないで行ったら、満席・・・。
「空いたら、電話しますよ。」と言うお言葉に甘えて
近所の蒲田神社あたりを散歩しながら、待つ事20分ほど。
そんな事もあり、最近ではいつも予約して行っています。

店内は、清潔で 落ち着いた雰囲気。
カウンターに、テーブルに、小上がり・・・。

付き出しからして、いつも感心してしまいます。
綺麗な盛り付けに、美味しい事!

お刺身盛り合わせや、レンコン饅頭のあんかけ、。。。
メニューは、豊富で 季節感があります。
お料理は、とても美味しいです。

かき揚げ、煮魚、焼き魚、サラダもボリューム有り。
お野菜の煮物も、私好みの薄味で、お出しが良い感じ。 大好きな味です。

ただ、一度だけ、、、クレーム!
それは、お料理ではなく、、、お酒。

ぬる燗を頼んだのに、持てない位のアツアツ燗が、着ました。
連れ達は、絶対 ぬる燗が好きなんです。 なので、連れ達は、不機嫌。
で、「これって、熱過ぎるし・・・」 と言うと気持ち良く、交換して下さいました。

少々トラぶったせいか、帰り際には、板長さんが、わざわざ「今日はすみませんでした」と
ご挨拶に出て来て下さいました。

誰でも、100%って難しいし、勿論100%以上を目指したいけれど、
ミスもあるし、、、そんな時にどう対処できるかが
その人やお店の本質を表すんだと思います。

またまた、訪問。
連れの一人は、またぬる燗を注文し、「また熱いのが来ないやろなぁ?」とか言うので
そんなので、不愉快になられても、私は嫌なので、トイレに行く振りをして
「燗の温度、、、ぬるくしてね!前回、熱かったから気を付けてね!」と、
こっそり仲居さんの女性に耳打ち。(笑)
そしたら、ちゃんとぬる燗が着ました。(^o^)丿

私たちは結構、飲む方なので、あまり飲まない方は、もっとCPが良いと思います。

克献さんの、いつも丁寧なお仕事ぶり、、、美味しいお料理、とても気に入っています。

また行きます。(^o^)丿

  • <2016/8月>突き出し。

  • <2016/8月>イチジクのテンプラ

  • <2016/8月>かま

  • <2016/8月>アグー豚と白菜のたいたん。お出汁が美味しい!!

  • <2016/8月>メニュー。いつもながら沢山ある。

  • <2016/8月>メニュー。いつもながら沢山ある。

  • <2014年12月>付き出し。キレイな色合い。目でも味わえるお料理です。

  • <2014年12月>山ゴボウの唐揚げ、600円。熱々カリカリ。

  • <2014年12月>本日の珍味6種盛り1200円。撮影前にかなり食べちゃった!

  • <2014年12月>白身ウニ巻き 1500円

  • <2014年12月>師走吉日のメニュー、その①。沢山あります。

  • <2014年12月>師走吉日のメニュー、その②。沢山あります。

  • <2014年11月>付き出し。いつもながら美味しいです。本ししゃもに、アコウの煮魚も良いお味。

  • <2014年11月>ゲソの天ぷら。きな粉塩が優しいお味で好きです~♡

  • <2014年7月> 付き出し。8品ありました。どれも美味しい♪小鉢の中の黄色いのはトウモロコシのお豆腐!雲丹が乗ってます。

  • <2014年7月>お刺身盛り合わせ。13種類?5人分です。雲丹を白身魚でまいてあります。

  • <2014年7月>銀杏・亀の手・バイ貝・カマスの塩焼き

  • <2014年7月>タイの煮付け、牛蒡添え・サザエのつぼ焼き・ローストビーフ。

  • <2014年7月>蓮根饅頭。これ、、、アラカルトメニューで何度も頂いている大好きなメニュー。

  • <2014年7月>名物しめ鯖サンド♪ ここのしめ鯖サンドは人気ですよ。「大将にお任せ4000円のお料理5人前」はここまで。質量ともに満足でした♪(かき揚げの写真は撮り忘れ~)お料理は11種類でした。

  • <2014年7月>「ぬた」これだけ追加しました。

  • <2014年7月>沢山のアラカルトメニュー。メニューを持って下さってるのは・・・お友達のEりさん~o^.^o

  • 【2014年6月】付き出し。8種あります。いつもながら美味しい♡

  • 【2014年6月】カラスミ大根。カラスミは軽く炙ってって香ばしいです。塩昆布も良いアクセントに。(かなり食べてからの撮影。)

  • 【2014年6月】前回はハモの炙りにしましたが、この日はハモ湯引き、梅肉添え。茗荷と一緒に食べたら更に美味しい。(かなり食べてからの撮影。)

  • 【2014年6月】珍味ほや。塩からではなく酢の物です。サッパリアッサリと美味しい~♡ (かなり食べてからの撮影。)

  • <2014年5月>付き出し。

  • <2014年5月>ハモの炙り。

  • <2014年5月> 六種盛り。

  • <2014年5月> 味噌味で卓上で煮ます。

  • <2014年5月> レタス餡かけ。以前も食べたなぁ~。

  • <2014年5月> 名物「しめ鯖サンド」をテイクアウト~♡ 写真撮影前に三切れ食べちゃってます~~(;'∀') おまけに克献さんにデジカメ忘れたので携帯での撮影~~(;'∀') 

  • <2014年5月> 店前には盛り塩が、、、割烹って感じです~。

  • <2014年5月> 10数年、、、時々伺ってる大~好きなお店さんです。蒲田神社のすぐ近く、、大阪市営地下鉄御堂筋線東三国駅北東にあります。北出口を東方面に出たらすぐ、1分くらい。

  • ≪2012年12月≫付き出し。7品もあり丁寧なお料理です。

  • ≪2012年12月末≫しま鯵のお刺身。

  • ≪2012年12月末≫聖護院ダイコンとモツ煮。

  • ≪2012年12月末≫聖護院ダイコンとモツ煮。取り皿に取りました。堀川ごぼうも入っています。

  • ≪2012年12月末≫のど黒煮付け。

  • ≪2012年12月末≫寄せ豆腐くず餡かけ。上に乗っているのは、シソの千切り、白髪ネギ、柚子。

  • ≪2012年12月末≫寄せ豆腐くず餡かけ。お豆腐を取り皿に取りました。シソ、白髪ネギ、柚子添え。つるりと滑らかな大豆の風味の濃いお豆腐です。

  • ≪2012年12月末≫鴨の味噌焼き。お味噌の上の鴨がネギを背負っています♪最強コンビ!o^.^o

  • ≪2012年12月末≫鴨肉の下のが、米忠のお味噌を使ったものです。

  • ≪2012年12月末≫お味噌が焼けて、鴨肉もネギも、焼けて来ました♪もうすぐ食べられます。o^.^o良い香りで、ジュ~って焼けてる音も、美味しそう~!

  • ≪2012年12月末≫メニューが沢山あります。これは一部。

  • ≪2012年12月末≫この3倍はメニューがあります。いつも目移りしますo^.^o

  • ≪2012年4月≫つき出し。見た目も綺麗。

  • ≪2012年4月≫山菜の女王、こしあぶら。

  • <2012年4月> カマ焼き♪

  • ≪2012年4月≫雲丹。

  • ≪2012年4月≫煮やっこ肉味噌のせ。

  • ≪2012年4月≫焼き魚はチカ。上ミノの揚げ物。

  • ≪2012年4月≫稲庭うどん。。。ツルツルっと美味しい!

  • ≪2012年4月≫メニュー①、沢山あります。

  • ≪2012年4月≫メニュー②、まだまだあります。

  • <2012年4月> 2000年頃から時々伺っている大好きなお店さんです♪

2016/09/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ