安曇野からさんが投稿した炭火焼き うなぎの店 旦(長野/一日市場)の口コミ詳細

安曇野からのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、安曇野からさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

炭火焼き うなぎの店 旦中萱、一日市場、南豊科/うなぎ

2

  • 夜の点数:4.3

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 4.3
      • |雰囲気 3.9
      • |CP 4.4
      • |酒・ドリンク -
2回目

2023/05 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気3.9
    • | CP4.4
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

炭火焼き うなぎの店 旦 (ダン)で夕飯

 首都圏で仕事をしている娘が、彼氏を連れて来ることになっていた。
数日前から、どうもてなすか考えた。
昼間は上高地の散策をして、夜は 炭火焼き うなぎの店 旦 で夕飯を食べることにした。
(前回旨かったし、カミさんも気に入ったから)
天気予報とにらめっこをしながら、実行日を5月3日にして、ゴールデンウイークだから混むだろうと考え、予約をした。

上高地も混むだろうと、朝6時半に出発して、沢渡からタクシーで大正池まで行った。
(往復共直ぐに乗れて、待ち時間の節約になったし、4人で乗ったので割安だった。)
大正池→田代池→河童橋→明神池→上高地バスターミナルと 焼岳、穂高岳、梓川の清流 等観賞をした。
久しぶりに10km以上を歩いたので、足が痛くなって予約時間に間に合うか心配だった、が。
午後6時半に予約をしたが、余裕で間に合った。

今回は、テーブル席だった、が場所は微妙?
テーブル席はすべて予約で埋まっている様だった。

娘と娘の彼氏は うなぎ御膳を、自分とカミさんは うな重(並)を頼んだ。
カミさんは前回食べ過ぎたので、今回はうな重(並)にするという事だった。
頼む時に、できるだけ焦げ目がつかない様に頼んだ。

30分位で配膳された。
今回は蒲焼の焦げ目が、目立った。
非常に混んでいたので、時間をかけて入られなかったと思う。
(余り焦げ目が目立つのはどうかと思うが、これは人それぞれかもしれない。)
外はパリッとしていて、中は柔らかく仕上がっていた。
脂が十分過ぎる程乗っていて、少し御飯が足りなく感じた。
カミさんは前回食べ過ぎたので、今回はうな重(並)を選んだ。
娘と 娘の彼氏は蒲焼と白焼のミックスにした。
茶碗蒸し、サラダも、気に入ってくれた様だった。
今回夕飯に、ここを選んで正解だった。

追記  ここで使用している水は、梓川の伏流水を井戸を掘り、地下80mから汲み上げているそうだ。
上高地に行ってみたら、源流の水が綺麗だったので、良い水を使っているなと感じた。

  • うなぎ御膳

  • 蒲焼と白焼

  • サラダ

  • うな重(並)

  • 蒲焼アップ

  • 肝吸い

  • 美味い

  • 内観

  • 外観

  • 食事場所からの眺望(夕方)

  • 大正池と焼岳

  • 田代池

  • 梓川

  • 明神池

2023/05/04 更新

1回目

2023/04 訪問

  • 夜の点数:4.3

    • [ 料理・味4.4
    • | サービス4.3
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.3
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

炭火焼き うなぎの店 旦(ダン) で夕飯

 前日にカミさんに、明日しゃくなげの湯にいった帰りに、夕飯を食べようと言ったら、良いよと言ったので 食べログ で探した。
炭火焼き うなぎの店 旦 が見つかった。
灯台下暗しで意外と近くに、鰻を食べられるレストランができていた。
この場所は、ここより西側の、小倉、上長尾、地区の人が通ることが少ない場所だ。

 早めにしゃくなげの湯に行ってから、午後5時に着くように行ったが、途中で給油をしたので着いたのは5時10分だった。
今までリンゴ畑だった所に、大きな古民家がたっていてびっくりした。
小さいくぐり戸を抜けて中に入ると、予約してあるかと訊かれた。
予約してないと言うと、和室でもよかったらという事だったので案内してもらった。
周囲を見ると、予約で席が埋まっている様だった。
自分達で、空席は無くなった様だった。

 メニューを見て、自分は 鰻重(並)をカミさんは うなぎ御膳 を頼んだ。
カミさんは楽しみにして、お昼をほんの少ししか食べなかったので、多めな物を選んだ。
その時食べログを書くかもしれないので、写真を撮って良いか聞いたら、どうぞよろしくお願いいたします、という事だった。
さらに、鰻の焼き方で、多少時間がかかっても良いので。焦げ目を少なくしてくれと希望した。
担当に伝えるという事だった。

 待っている間に、隣の席の人と話をしたが、ここの様な古民家の入口は大きな戸があって馬の出入りができる様に大きな戸にしてあって、人は、くぐり戸を使っていたという興味のある話をしてくれた。

30分程で配膳された。
蒲焼の焦げ目は気にならなかった。
あぶらの乗っていた、うなぎは柔らかく、口当たりは良かった。
タレが足りなければ、言ってくださいという事だったが丁度良かった。
山椒を使わなくて、うなぎを堪能することができた。
(自分は山椒は鰻のクセを消す為だと思っている。)
ここでは鰻重(並)でも肝吸いが付いていた。
カミさんも腹いっぱい堪能したと言っていた。

  • うなぎ御膳

  • うなぎアップ

  • サラダ アップ

  • 肝吸いと茶碗蒸し

  • 外観

  • 外観

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • 内観

  • メニュー

  • メニュー

  • 鰻重(並)

  • 鰻重(並)アップ

  • 肝吸い 漬物

  • 食事中

  • 出入り口

  • 道中のリンゴ園

  • 道中のリンゴ園と遠望の北アルプス

2023/04/24 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ