はらへったーにゃさんのマイ★ベストレストラン 2014

はらへったーにゃの腹へったぁ~。

メッセージを送る

はらへったーにゃ (40代後半・男性・静岡県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今回は静岡県内の、パンとスイーツのお店で
選んでみました。再訪問のお店を書くのを忘れてたら、
チョイス出来なかったとこがあるけど、まぁいいか~!

マイ★ベストレストラン

1位

キャトルウール (遠州病院、第一通り、八幡 / ケーキ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/03訪問 2014/04/11

ケーキ、シュー、プリンも焼き菓子も美味しい@キャトルウール 浜松

2014.03再訪

浜松周辺をぶらぶらして夕方ってか夜ぐらいに
久々に「キャトルウール」さんへスイーツを買いに
行ってきました!


18時前ぐらいだったので、ケーキなんもないか?と
思い行ってみると2組のお客さんが!
かろうじて冷蔵ケースには4~5種類のケーキがありました。
んでも買った後も追加で出てきたし、閉店間際まで
作ってるのかも。相変わらず人気だね~!


そーいえば4月から消費税があがるんで、表記を
内税の表記から外税と内税の両方表記になるようなことが書いてあったかな~。


今回は増税前の値段でした。これを購入!
・ショコラフランボワーズ 420円
・プリン 250円(感想は略)


①ショコラフランボワーズ
ハート形の可愛らしい見た目で、外側はフランボワーズ味。
中はチョコのムースとチョコのスポンジだっけかな?
何層かになっていてムースの口どけもよく、
フランボワーズとの相性もばっちり!うま~い!


プリンも相変わらず美味しかったです。そして、今回ポイントが全部たまったので、
金券になるのかと思ってたらそうではなく、焼き菓子数種類か、コンフィチュールから
選べたんで、今回はフランボワーズのコンフィチュールをもらいましたが、
木苺の味がしっかり主張して美味しかったです。こちらはパンよりも、
アイスやチョコに合わせたほうがより美味しいと思う!ってわけでまた近々行かねば~!
----------------------------------------------------------------
2013.08再訪
久々に「キャトルウール」さんのケーキが食べたくなり、
半年ぶりぐらい?に行ってきました!
実は先週行ったら夏休みでお休みでした・・・。


お店につくと駐車場がほぼいっぱい!
まぁ帰る車ばっかりだったので無事駐車。


お昼ちょいすぎでしたが、売り切れてるケーキがちらほら。
種類はまだ割とあったけど、
数はそんな多くなかったです。相変わらず人気で
売れ行きもいいみたい。


今回は下記の2点を購入。
・タルトレザン 400円
・パリブレスト 380円


①タルトレザン
名前の通り葡萄のタルトです。2種類の乗っていて、
巨峰とシャインマスカットかな。
タルトはサクサクで上の部分はしっとり。
カスタードクリームは甘さ控えめ。
葡萄は甘くてジューシーでうまい!もっと食べた~い!


②パリブレスト
シュー生地の中には、カスタードクリームとプラリネクリームが
たっぷり!プラリネクリームって甘いものが多いけど、
こちらは甘いけど許容範囲。クリームの中にサクサクのものが。
食感もアクセントがあってボリュームたっぷりでこれ1つで満足かな~!


どちらも新作だったわけですが、どっちも400円前後と
この味にしたらCPはとても良いかな~!
やっぱ美味しい割りに値段も比較的手ごろなので
人気なんだなぁ~と!またちょいちょい来たいな~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.01再訪
先月行った時には閉店間際であんま種類なかったんで、
今回はお昼過ぎに「キャトルウール」さんへ行くことに!
正月休みかなぁー?と思いましたが、やっててよかった~。


まだお昼過ぎだったのでケーキが種類豊富!
ロールケーキもど~んと鎮座していました。
どれも美味しそうでしたが、今回は
ガトーフレーズ 400円、プリン 250円をチョイス!
焼き菓子からフィナンシェ 180円、ロメオ 450円、パウンドケーキ(フルーツ)180円も合わせて購入。


①ガトーフレーズ
フランス語が由来のイチゴのケーキという意味のケーキです。
フレーズ=イチゴ(ガトーショコラはチョコケーキ)って感じ。
で、こちらのケーキは何層にもなっています。
一番下にはピスタチオを練りこんだスポンジになっていて、かなりいい香りが!
ケーキの甘さも甘すぎずちょうどいいし、ムースの口どけも割といい方だと思いました!
イチゴの酸味もぴったりであっという間になくなっちゃいました~!


②プリン
中にはカラメル、プリン、スフレと3層になっています。
中のプリンはとろとろ~。甘さも香りもばっちり。スフレと
プリン、カラメルとの相性もよくとても美味しいです。
浜松で一番美味しいプリンかも。


③フィナンシェ
期待を裏切らないしっとりとして
バターの香りもして甘すぎず美味しかったです。


④ロメオ
薄いちょい堅めのクッキーなんですが、
黒糖とアーモンドの香ばしさでついつい手が進む一品。
こちらも甘すぎずちょうどいい!


⑤パウンドケーキ(フルーツ)
色々なフルーツがちりばめられ、さらに洋酒もきいてる。
しっとり具合、甘さ、酸味のバランスがよくて美味しいです。


ケーキ食べてみましたが、美味しい!プリンは今まで食べた中で個人的に
一番美味しいと思いました。シュークリームもそうだけど。
焼き菓子もレベル高いし、美味しいケーキ屋さんが増えて嬉しい限りです。
今でも売り切れるの割と早いみたいだし、有名店になる日も近いと思いました~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.12訪問
外観が夜のためぼやけててスミマセン。
ってわけで、9月に浜松駅周辺にオープンした
「キャトルウール」さんへ行ってきました!


場所はヤマダ電機のすぐ近くで、ナビ通りで迷わずたどりつけました。
浜松駅から徒歩でも行けないことないけど、赤電か車が無難かなぁ。
駐車場はお店の前に2台ぐらい駐車出来るかな。割と停めやすいし
出やすいかな。正面駐車が基本です。
ちなみにイートインはありません。店内も外観もとても綺麗で洗練された感じです。


お店についたのは閉店間際の18時すぎだったんで、
ショーケースにはケーキやシュークリームが
残り少しだけでした。焼き菓子はバラエティー豊富だったかな!


ケーキ類は340円~400円ぐらいでした。値段も
割と手ごろな部類かな。
まぁでもここはやっぱ気になってた
シュークリーム 200円を購入!
後は焼き菓子のディアマンノワゼット、ネージュ 各450円も
一緒に購入してみました。


①シュークリーム
200円とシュークリームの中では割と高めの部類だとは思うんですが、
ごろんとして結構大きめ!皮はサクサクごつごつの食感がいいタイプです。
上に黒ゴマが乗ってるんで香ばしくて皮うまい!
中はカスタードなんですが、バニラビーンズもたっぷりでいい香り!
甘さは若干甘めだとは思いますが、許容範囲の好きな味です。
胡麻の香ばしさもマッチして1個飽きずにいただけます!大きさもあるんで1つで十分満足出来る味かな。


②ディアマンノワゼット
中にヘーゼルナッツが入ったクッキーです。
バターの香りもいいし、ナッツとマッチして相性もいい。
これは手土産にも喜ばれそう。美味しかった!


③ネージュ
くるみが中に入った粉砂糖で覆われた白く丸いクッキーです。
さくさくの感じとバターの香り、くるみの香ばしさとマッチしてこちらもうまいです!
粉砂糖は個人的には半分ぐらい減らしてもいいかなぁ~とは思いますが。
男性でも行ける甘さですが、特に女性が好みそうな甘さだと思います。


シュークリームや焼き菓子は甘さは比較的甘めではありましたが、
男性でも行ける甘さで、特に女性が喜ぶ味だと思います。
出来たばっかりのお店ですが、シューも焼き菓子も美味しいし今後楽しみなお店だと
思う!今度はケーキ類もいただいてみたいと思います。
また是非行きたいお店です。特にケーキ系は浜松駅周辺は手薄だし(百貨店とかのはあるが・・・)
駐車場もあるし、駅からの利便性もいいからね~。
閉店間際なのに帰り際に2人ぐらい入って行ったんで、人気あるみたいです。

  • ショコラフランボワーズ
  • コンフィチュール(フランボワーズ)
  • タルトレザン

もっと見る

2位

アボンドンス (助信、曳馬、八幡 / ケーキ、マカロン)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2015/03訪問 2015/06/08

最高のケーキと焼き菓子!

2014.05再訪
静岡発そこ知りの第2回パン&スイーツで、
スイーツ部門西部1位になった「アボンドンス」さんへ
久々に行ってきました!


GW中日の平日だったので目立った混雑はなし。
ベルナールさんがいらっしゃったので、少し話を聞くと、
スタッフの方とかゲストの方は大喜びで、
ゲストの方かな?3つ食べたそうな。美味しいもんね~。


値段は消費税上がった分、色々若干あがっていました。
500円前後が平均なので、浜松では相変わらず高級な部類ですが、
それは仕方なし!今回はこれを。
・ヴェリン 496円
・サブレオゥノワゼット 648円(いつも通りなので感想は略。80円ぐらい値上がり)


①ヴェリン
季節限定ってことで、美味しそうだったので購入!
苺のゼリー、ホワイトチョコのムース、キウイのソースと
3層になっています。本来はストローで下のほうから吸うみたい。
スプーンだと下の方からすくって3層一気に食べると味が完成!
ムースの口溶けとコク、キウイとイチゴの酸味との相性ばっちり~!
いや~これはうまい~~~!


ケーキが若干値上がりしたと、焼き菓子も結構値上がりしていたのは
痛いけど、ここでしかいただけないのでまたリピしちゃいます。
ベルナールさんのキャラも見どころです(?)
----------------------------------------------------------------------
2013.03再訪

今回は新作といつものクッキーを購入。(クッキーは感想割愛)
なぜか2000円札のお釣りまで。珍しいよ!2000円札。
・シシリエンヌ 441円
・ブルオゥノア 672円
・サブレオゥノワゼット 567円


①シシリエンヌ
イチゴのタルト+ピスタチオクリームです。
HPによるとこのクリームはピスタチオ+マスカルポーネチーズのクリームとのこと。
どーりでピスタチオの香りとコクがすごいと思った。このクリームうますぎ~!
イチゴも甘くて美味しい。中にはカスタードと固さもちょうどいいタルト生地。
バランスよくて美味しい。また買いたい!けどこれ春限定らしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.12再訪

・ルージュ483円
色々なフルーツが乗って色鮮やか!
その下には来苺のムースが!口どけは相変わらず極上で、
いつの間にか溶けてなくなります。その下には
バニラのババロアとスポンジがあります。スポンジは割としっかり目。
バニラのババロアと来苺のムースの相性がばっちり。
やっぱムース系特に美味しいなぁと!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.08再訪


シュープレーム 420円、タンゴ 462円をチョイス!


①シュープレーム
こちらのお店に初めて行った時以来かな。
バニラの香りが口の中で広がってふわっと溶ける。
相変わらず口どけも味わいも最高です。
くどくないしうまいな~!人気があるのもうなづけます。


②タンゴ
木苺とパッションフルーツの2種のソースとムース+スポンジって
感じで、甘さと酸味のバランスがとてもいいです。
スポンジの固さも固すぎず柔らかすぎずちょうどいい!
ムースの口どけもほわ~んとあっという間に消えてしまう
繊細な感じがよかったです。これはうまい。超オススメ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.03再訪


①トレゾー 462円
年末に買ったブッシュドノエルのプラリネ味と
ほぼ同じ味でした。というか、同じ材料なんでしょう。
周りのプラリネが香ばしい。中はしっかりとした感じで
ちょい硬めでした。で、アボンドンスさんには珍しく甘めの味です。
上にはアーモンドクリーム混ぜたメレンゲ焼いたものだと思いますが、
それが乗っていました。軽くてうまい。
味としては甘党に好まれそうな感じ。甘いの苦手な方は、これと一緒に苦い緑茶か
砂糖なしのコーヒーと一緒に飲むと美味しそうです。
普通のお茶で飲んだのでちょい甘めに感じました。甘党派向けスイーツ


②クレームブリュレ 420円
注文してから焼いてもらえるんで、食べる頃にはパリパリ感残っていて
香ばしさ+中身のほどよい甘さとコクがマッチしてうまい。
やっぱここのクレームブリュレうまいな~。まぁでも相変わらずちょっとお高めですが。


③フィナンシェ
バターの香りとしっとりとした生地。
美味しかったです。無難に。

④マドレーヌ
こちらも少ししっとり系ですが、
アクセントとしてオレンジピール(マーマレードの皮みたいなやつ)
が入ってるので、くどくなくさっぱりとして美味しいです。


---------------------------------------------------------
2011.12再訪

何にしようか迷いましたが、12cmのブッシュドノエルのプラリネ(アーモンド)の味に。
アボンドンスさんのケーキにしてはちょい甘めかもしれませんが、
クリームと生地の固さとのバランスがよく、
ほどよい香ばしさもありとても美味しく最後まで飽きずにいただけました。
さすが!でも12cmで1890円はちょっとお高めかな。でも美味しかったです。ごちそうさま。

---------------------------------------------------
2011.10再訪


とりあえずモンブランは買うことに決まったので、
他には色々ありましたが、新作のノクテュルヌ(チョコと木苺のケーキ)にしました。
チョコ系は食べたことなかったので。
会社のお世話になった方用にサブレ・オゥ・ノワゼットやらマドレーヌ、フィナンシェを
チョイスして購入。自分用(?)には、今まで食べたことなかった
プティフール ポシェというコーヒー味の焼き菓子を購入!
ちなみに大好きなルビーは売り切れておりました。
というか、今日は作ってなかっただけだったりして。ルビーの枠だけ空っぽでした。
ここでオススメした影響か?!(んなわけないか・・・。)
ちなみに、他の方の話の中で、モンブランはなんと一日100個も売れるそう!
マジなのかは知らないけど、モンブランは棚からなくなったら
20ぐらい入ったトレイ出てきたので、マジかも。


家に帰ってノクテュルヌを食べました。
チョコレートが濃厚で、中にチョコムースが入っており、
上にあるチョコがつるっとしていて中のムースがふんわりして
2層の食感があっていいですね。中にも木苺が入っていて
酸味もあり、最後まで飽きずにいただけます。
ただまぁ、ルビーのが自分は好きかな!


ちなみに今回はモンブランは食べていません。去年食べた味と変わらなければ、
ここのモンブランは独特で、味が深いにもかかわらず
意外とあっさりというか。あと下に引いてあるクッキー代わりのものの
食感もよく大変美味しかった記憶があります。


今回焼き菓子でプティフールポシェを買いましたが、
サブレ・オゥ・ノワゼット以来の当たりかな!
中にプラリネ(ナッツ類をキャラメリゼしたもの・・・・らしい。wiki参照)が
入っており、コーヒーの味は濃くなくほんのりと香ります。
そして次にプラリネのナッツの香ばしさ、キャラメリゼされた香り&ほんのりとした
苦みと、カリカリの食感が楽しい。これはうまいぞ!
ってわけで、今度もこれは買うことにしよう!オススメです。

--------------------------------------------------------------
2011.9月再訪

間髪いれずに行ってきました。
行ったばっかですけども。
段々と秋が近付いてきたってことで、
イチジクのタルトがイチオシとして売られていましたが、
イチジクはそんなに好きではないので、またルビーに。
このままではルビー中毒になって・・・・・しまわなーーーーーーーーーーーい!


ついでに焼き菓子も購入。
いつものサブレ・オゥ・ノワゼットに、小判型のダッカフェ、シナモンの入ったディアマンを購入。
サブレ・オゥ・ノワゼットは元通り美味しいクッキーに戻っていました。
前のはたまたまでした~。よかったよかった。


ダッカフェは、ふんわりとした生地の中に濃厚なコーヒークリームが入っており、
鼻にコーヒーのいい香りが抜けて美味しいです。
リキュールっぽい感じもしましたが、成分みるとコーヒーエキスでした。
どんだけいい香りのコーヒーエキスだよ!と思いました。


ディアマンについては、シナモン入りですが、シナモンはほんのりとした
香りですので、そこまで主張しないので、クッキーの邪魔になっていません。
横に付いているざらっとした砂糖の食感もよく美味しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.8月再訪

今回はルビーを購入!
焼き菓子はサブレ・オゥ・ノワゼットとシュプリッツブレーデル
携帯がちょっと壊れて代替え機なので
画像が汚くてスミマセン。


焼き菓子のノワゼットはいつもよりちょっと味が違ってたような?!
焼き色がちょっとついてたし、若干味も違ってたような。
見習いの方が作ったのかも?前のがよかったかな!
今度は焼き目が薄いやつにしよう!


シュプリッツブレーデルは、なんかごっつい名前なんですけど、
要はオレンジ風味の細長いクッキーです。
オレンジの風味がほんのりとかおり、サクサクとした食感がいいクッキーです。


で、ルビーなんですが、HP見ると販売が冬になっていますが、
なぜかこの時期にありました。
前々から見てカラフルで気になってたし、ピスタチオのケーキだったので
迷わず購入。説明を見ると、ピスタチオのムースと3種の赤い果実のゼリー
だそうです。
味は・・・・激うま!!!今まで食べてきたピスタチオ系のケーキの遥か上を行くうまさ!
ムースのふわっとしてとろける食感。くどすぎない味に、
3種の赤い果実のゼリーの酸味も加わって最高にうまいです!


今回は焼き菓子はちょっとあれ?って思う面もありましたが、
たまたまかなぁ~。それを上回る美味しいケーキに出会えたので満足です!

----------------------------------------------------------
2011年5月再訪

ちょいちょい行っているので再訪ってほどでもありませんが・・・。
何度行ってもおいしいケーキ屋さんです!

5月は浜松産ブルーベリーの収穫時期なので
新鮮なブルーベリーのケーキを買うことに。

①タルト オゥ ミルティーユ
ブルーベリーがたっぷり乗ったタルト。
この時期にしか食べられません。
みずみずしいブルーベリーが口の中ではじけて
中のカスタード、タルトと合わさって最高においしいタルトです!

②ミストラル
ブルーベリーが上に3粒のって、バニラのムース上の中にも果肉が入っています。
中にもブルーベリーのソースが入っており、
口のなかでさっととけます。
バニラの香りが広がり、ブルーベリーソースの酸味と合わさって最高の味わいです。

③パレ レザン
ただのレーズンクッキーかと思ったら違いました。
ラム酒がかなり聞いています。お酒が弱い人なら
酔っ払いそうな感じで。
クッキー生地かと思いきや、しっとりしてるのでびっくり!
なかなかおいしいです。

④サブレ・オゥ・ノワゼット
ヘーゼルナッツの入ったシンプルなクッキーです。
シンプルですが、シェフの腕のお陰か、
味わい深く、コクもあり最高においしいです。
シェフ曰く、これを1つ食べたら止まらなくなるよ!
だそうで、本当に止まらなくなってあっという間に食べてしまいます。

自分の知る限り一番おいしいケーキなので☆5つに変更。

またちょいちょい伺います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまたま近くの病院に行くことがあったので、
食べログで有名になった
アボンドンスさんにお邪魔しました。

お店は真っ青!周りの雰囲気とはちょっと違う感じで
目立ちますが、店舗自体は小さくこじんまりした感じです。
駐車場は3台ぐらいかなー?
他に止めるところあるみたいですが。

2時頃お邪魔したときには、お客さんが2人ほど。
買い終わったあとからも入ってきました。
イートインがなく、持ち帰りのみなので
回転率も早い感じ。

ケーキのショーウィンドーが動くので
ちょっと目新しいです。

買っていったのは、クレームブリュレと、
お店一押しのケーキ(名前は失念)
を買っていきました。

味は・・・・
クレームブリュレは濃厚!
小さいですが、濃厚なのでこれだけで満足できます。
ちょうどいい量だと思います。

ケーキに関しては上品で甘すぎずおいしかったです。
ただ、サイズが小さい割に400~500円ぐらいかな?
ちょっとCPが悪いですが、
味はとってもいいので、気にされない方は是非!
自分もまた伺いたいと思います。

  • ヴェリン
  • シシリエンヌ
  • ルージュ

もっと見る

3位

シェーブル (寸座 / パン、サンドイッチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/03訪問 2014/03/24

帰ってきた!浜松NO1!やぎのパン屋さん@chevre 浜松

14.03再訪
本当は20回ぐらいはもう行ってるかな~。
今年に入って「シェーブル」さんは3~4回目です。行きすぎー?!
でも美味しいからついつい行っちゃいます。


今回は平日休みの時を狙って行きましたが、
平日でしたが、開店直後でしたがお客さんが次から次へと来る感じ~。
んでも平日なだけあって売り切れてるものはなかったかな!


今回は平日で空いてるので買いまくり~!
・ベーコンエピ 260円
・レーズンサンド 290円(前回と変わらないので感想と写真は略)
・薪窯バタール380円(前回と変わらないので感想と写真は略)
・はいじのチョコパン 180円(前回と変わらないので感想と写真は略)
・キャラメルクルミののスコーン 230円(前回と変わらないので感想と写真は略)
・パン・ド・ミー(食パン)1.5斤 530円(前回と変わらないので感想と写真は略)


①ベーコンエピ
買うのは2度目だけど感想は初めて。
程よい噛みごたえと塩気、それに薪の
いい香りがする。ベーコンエピはここのが一番好みかな~!


感想は略ばっかりでスミマセン・・・。
どれもいつも通り美味しかったです。買い過ぎたんで
冷凍してストックしてあります。バタールはフレンチトーストにしたけど
なかなか食べ応えあってよかったです。
そしてレーズンサンドが復活してる!相変わらず美味しかったです。
土曜日行く時は念のため予約してからのほうが無難です。
早いとお昼過ぎに売り切れになるので。

------------------------------------------------------------------
13.04再訪

※文字数制限やばくなってきたので、だいぶ省略しています。
省略前の記事はブログにて。
------------------------------------------------------------------
13.03再訪その2

下記の5点を購入。
・桃とカスタードのデニッシュ 260円
・くるみあんチーズ 280円
・クランベリーチーズ ハーフ 290円
・サクサクコロネ 210円
・レーズンブレッド 460円


①桃とカスタードのデニッシュ
まぁいい焼き具合だこと。デニッシュ生地はとってもさっくさく!
バターの香りはほどほど。でも薪の焼いたいい香り。食べ応えもいい。
中にはほどよい甘さのカスタードクリームとほんのり甘酸っぱい桃のジャムが!
美味しいです。けどさらによくするなら、桃の果実も乗せたらもっと旨い気がする。
まぁそれだと値段あがっちゃうし、サクサク感が薄れちゃうかな~。
これはもーちょい見栄えをよくしたらさらにいいのに~と思いました。味はいいけど。


②くるみあんチーズ
ハード系のパンの中にはこしあん、クリームチーズ、くるみが。そのまんまですね。
こしあんの甘さはちょーどよくクリームチーズの酸味とくるみの香ばしさが
マッチして安定的な美味しさですよね~。生地も歯ごたえ+もっちり。香りもやはりいい。


③クランベリーチーズ
前回はクランベリーフィグでしたがこちらは値段比べると安めです。
フィグの代わりに真ん中にクリームチーズがどーん!
相変わらず初日はハード系だけど、噛み切れ安くて温めなくても食べやすかったです。
クランベリーとチーズとの相性もいいです。でも個人的にはフィグのほうがオススメかも。


④サクサクコロネ
前から気になってた一品。このコロネのデニッシュ生地がうまい。
すんごいサクサクでまた香りが香ばしくていいこと。中は生クリームです。
チョコのアクセントもあるしうまかった!


⑤レーズンブレッド
待望の復活!3センチぐらいの厚切りでトーストしました。
この前買ってきた長坂のイチジクジャムをつけて~!
相変わらず耳うま~い!こーいう食パンだと耳は絶対残さないって人多そう
レーズンもバランスよく入っていました。生地は相変わらずもっちりとして
中に水分を閉じ込めてるんでしっとり。食べると小麦の香りも。美味しいパンです。

---------------------------------------------------
13.03 再訪
ってわけで先週再オープンしたばっかりの「chevre」さんへ
またまた行ってきました!復活が嬉しくて先週行ったばっかり
なのにね~。


で。自分の番になって入ると今回も売り切れてるものはなく
色々選べる感じでした。今回は前回に比べラインナップ代わってました。
シュークリームが久々に復活してたり!レーズン入りのパンドミーはまだありませんでした。
待ってる間にも焼きあがったパンが登場したり、前回に比べて種類豊富だったので、
開店ぐらいに来ても売り切れはなかったかも。


で、今回も色々迷って下記のものを購入
・さくらあんデニッシュ 260円
・オレンジクルミのスコーン 230円
・シェーブルシュー 180円
・パストラミポークのカスクルート 550円
・クランベリー&フィグ ハーフサイズ 420円
・パン・ド・ミー(食パン) 380円(先週と変わらないので感想と写真は略)


①さくらあんデニッシュ
デニッシュ生地+クッキー生地の2層の生地になっています。
これはショコラバナーヌと同じ構成です。
中には白いこしあんに桜の葉が入っています。あんは少し甘めかな。
で、デニッシュ+クッキー生地の洋に和の桜あんのコラボレーションが
なかなかいいです。美味しい~。春の訪れを感じさせてもらえる一品です。


②オレンジクルミのスコーン
焼きたてだったので思わず購入!スコーンはこれとプレーン、チョコチップの3種ありました。
食べた時もほんのり暖かかったです。
味は、甘すぎない。通常のスコーンよりも焼きたてだったから?ぼそぼそ感も
少なめで食べやすいですね。くるみとオレンジピールとの相性もばっちり。美味しいスコーンです。


③シェーブルシュー
待ってた一品が復活!チョココロンだっけ?それも復活してました。スイーツです。
前回よりも30円値上がってるかな。原価率高すぎたんだなぁ~としみじみ。
窯で焼いた生地はサクサクでほんのりとしっとりで生地うまい。
中のシューは生クリームとカスタードの2層になっていて、甘さもちょうどよく
コクもあってうまい!下手なケーキ屋さん顔負けの美味しいシューです!


④パストラミポークのカスクルート
先週にはスモーク鴨でしたが、今回はパストラミポークを購入。ちょーど最後の1つでした。
中にはパストラミポーク、レタス、トマト、チーズが入っていてこちらもマスタードが
パンに塗ってありました。パンは相変わらず噛みごたえはしっかりしていて香りもよく美味しい。
パストラミポークもトマト、レタス、チーズとの相性ばっちりで美味しいです。
スモーク鴨とパストラミのどっちも甲乙つけがたいかな。美味しい~!


⑤クランベリー&フィグ ハーフサイズ
前はクランベリー&チーズは食べたことあるけど、こちらはまだなかったです。
再オープンでこちらも前より値上がってました。クランベリー&チーズのほうが安かったです。
やっぱフィグ(いちじく)のほーが高いんでしょうね~。
味なんですが、1日目と2日目でパンの食感が全然違います。
買ったその日はハード系なんですが固くなくとても食べやすい。1日目は焼かずにそのまま
食べたら美味しい。2日目は水分を多少吸うのでハード系特有の少しだけ固めになります。
けどそのままでも十分美味しいです。2日目以降は軽くトーストして食べるとより美味しいです。
クランベリー、くるみ、フィグがたっぷり入っていて食べ応え十分!これ美味しい!

--------------------------------------------------------------
13.02 初訪問
惜しまれつつ昨年3月に閉店した「薪の石窯パン工房 chevre(シェーブル)」さん
が、帰ってくる!という情報を得て早速再オープン日である2/23(土)に
パンを買いに行ってきました!


前の店主の古橋さんではなく、前に働いてたスタッフの2名の方が
お店をついで再オープンするとのこと。
薪で焼くスタイル、レシピはそのままに店主の方がGOを出したので、
味は確かなはずです!手間暇かかって大変みたいですね。
しばらくは土曜のみで予約は受け付けないそうです。
(落ち着いたら予約+営業日を増やすとのこと)


駐車場はお店に入って左の坂をあがったとこです。
右側は別の駐車場なので間違わないようにしましょう~。


ってわけで気合を入れて早く行きすぎました・・・。
でも再開を聞いた方が多数来店されていたので早めにきて正解。
30分前にはバタバタと増え始め、開店直後には
最終的に30人以上並んでたんではないかな。
駐車場渋滞になるぐらいにすごかったです。


待ってるのは寒かったですが、お店の方がストーブを出してくださったり、
暖かい飲み物をだしてくれたりとありがたかったです。
そんでもって待ってるとやっとオープン!


パンだけかと思いきや、焼き菓子やら、サンドイッチ、ロールケーキやシフォンケーキまで
ありました~!でも今回は好きなレーズン入りの食パンはなかったです。
そのうち登場するかな~?値段は変わってないものも変わってるものもありました。
なんでも前は減価あんま計算してなくて計算したら赤字のもあったそうで・・・・。
赤字続くぐらいなら値上げしてもこの味だったらオッケーだと思ってました。個人的には。


色々買いたかったですが、大勢並んでたんで後の方に気を使い
厳選して下記の5点を購入しました。せっかく来て買えないのもね~。
・ショコラバナーヌ 280円
・レーズンのブリオッシュ 180円(値段うろおぼえ)
・スモーク鴨のカスクルード 550円
・レーズンサンド 290円
・パン・ド・ミー 380円


①ショコラバナーヌ
前のときよりは値段は少しあがってました。原価率高かったのかな。
で、味は相変わらずサクサクのパン生地。ほんのり甘い。香りもいい。
中にはチョコ(少し固まって板状に)と甘さと酸味のバランスのいいバナナが
入っています。うまいな~!前とサクサク感が少し違う気がしましたが、
トースターで少し温めるとチョコもとろけてさらに美味しいと思います。


②レーズンのブリオッシュ
これも前に比べると少し値段あがったかな?
小ぶりなんですが、生地のほどよい甘さ。
レーズンも結構たっぷり入っててうまい!
甘すぎずに香りもよくやっぱパンさいこ~


③スモーク鴨のカスクルート
前に通ってた時はサンドイッチ食べたことなかったです。ってかいつも予約のみで
売り切れてることが多かったので。今回は初購入です。
で、550円と高めかな?と思うんですが、食べてみると逆に安いぐらい。
スモークした鴨とトマト、レタスとの相性ばっちり。中のマスタードのソースがたまりません。
そしてパンも噛みごたえと味。そしてやはり薪の香りがとてもよく美味しい!


④レーズンサンド
前に好きだった一品が復活してる!嬉しくてつい購入。
値段は前の見ると140円⇒290円なのでほぼ倍になったかな。
前よりちょっと大きくなった気もします。ってかこれが原価赤字だった商品かな~?!
で、サクサクでほどよいしっとり加減のクッキーの中にクリームチーズと
お酒がかなり効いたラムレーズンが!相性抜群。甘さもちょうどいい。
1つで満足出来る。やっぱこれうんまいわ~。


⑤パン・ド・ミー
1斤の値段はこちらは前と確か同じかな~。
厚めにトーストしていただくと、相変わらず
薪でやいたいい香りが!サックサクに焼けて
きめ細やかでもっちり。相変わらず食パン美味しいです。
個人的にはレーズン入り+長坂のはちみつマーガリンがイチオシ。


前の店主の方がしっかり監修してるので味も前とそんなにそん色なかったかな!
どれも美味しいパン、クッキーのままでした。
浜松で色々なパンを食べましたがこちらのパンが個人的にはNO1でした!
しばらくは週1なんで混み合ってなかなか買えないと思いますが、
またちょいちょい買いに行こう!一般的なパンよりも高いんですが、原価率は高めで
手間暇かかってるので値段以上の価値あります!やっぱどれ食べても美味しいです!

  • ベーコンエピ
  • ウィンナーフランス
  • ハイジのバタークリームパン

もっと見る

4位

La Pullman Caffe' (第一通り、遠州病院、浜松 / カフェ、パンケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.3 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/01訪問 2014/01/26

新食感のパンケーキ!@ ラ プルマン カフェ 浜松

2014.01再訪
本当は年末に「ラ プルマン カフェ」さんへ行こうと思ったら
ちょーど休みに入ってたみたいだったので、年明けてちょい落ち着いたかなぁー?と
思い久々に再訪問。


土日祝日は予約受け付けていないので開店前に並ぶことに。
ってか道路空いてて思ったよりも早くつき過ぎたけど先客が~。
開店前には結構いたかな~。開店後に入ってきた方は1~2時間待ちになって
いましたが、時間になると連絡をくれるので街中へ繰り出して行く方が多かったです。


ってわけでメニューは見なくてもわかるけど、ちらっと見たら前回と同じだったので速攻注文を。
・フレンチパンケーキスペシャルセット(ドリンク:ブレンドコーヒー) 1200円


最近ここに来ると、フレンチパンケーキしか食べてないような気がする~。
20分ぐらいしてパンケーキ登場!
相変わらずうまい~!普通のパンケーキもいいんだけど、
個人的にはこちらのほうが好きかな~!
そしてブレンドコーヒーの深い香りとコク、それに苦みがまたいい!


久々でしたが、ご主人と奥さんが覚えてくださってたので少し話しましたが、
今年に入って一番混んでいたそ~です。前日はそこまで待ち時間なかったみたい。
寒い時に並ぶのはしんどいもんね~。行くなら予約出来る平日が狙い目ですが、
基本平日は仕事なので並ぶしかないけど、そっちのほうが気が楽だったり。

------------------------------------------------------
2013.06再訪
久々に「ラ プルマン カフェ」さんのパンケーキが食べたくなったので、
早速行ってきました!


前回はGW中だしまだ出来て間もなかったので
割と空いてたんですが、今回行ったらほぼ満席の大盛況!
帰るまでにも待ってるお客さんが。中には待ち切れずに帰る方まで。


場所割と分かりづらい場所なんだけど、みんな情報早いんだなぁ~と。
まぁでもカウンターに席置けばまだまだ入れそうな感じがしたんで、
今後混み具合によっては席が増えるかも?


今回は下記のものを注文。
・フレンチパンケーキセット 950円


しばし待ってるとパンケーキの登場~!
前のふわふわのパンケーキを卵に浸して焼いた感じかなー?
食感は相変わらずふわふわしゅわ~って感じで溶けます。
たっぷりかけたメープルシロップとの相性も抜群。
アクセントのバナナがいい感じ。重くないので3つでもぺろりと行けちゃう!
いや~相変わらず美味しいですね。全部制覇したくなります。


今回は混んでたので割と待ったかな~。
カフェ時間だったのでそんなには退屈しなかったからいいけど。
ちなみに、飲み物が出てくるタイミングがずれたりしてたんで、
混み始めたのは最近かも。まぁこの味なら東京でも勝負できるぐらいだから、


このまま人気店にきっとなるでしょう!
日替わりで色々なフルーツを使ったパンケーキも出てるみたいでそちらも気になります。
ちなみにランチはブログによると前日までの予約が必要とのこと。
予約なしでも営業時間だったらパンケーキはいつでもいただけるみたいですね。
ちと高めだけど美味しいしまた食べに行きます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013.05訪問
パンケーキが美味しいと噂の「 ラ プルマン カフェ(La Pullman Caffe')」さん
に行ってきましたー!


こちらのお店は4月に出来たばっかりでまだ結構新しい感じです。
お店の場所は大通りに面していますが、でかでかと看板は出てないので
分かりづらいかもしれません。オレンジ色の写真の通りの看板が出てるんで、
ビルの中へ入って行くとカフェがありました。


ちなみに駅前なので駐車場はなし。
モーニングも営業しているみたいで、モーニングメニューはあるみたいですね。
テーブル席+カウンター席で結構座席の間隔が広くゆったり過ごせる空間という感じでした。


ちょーどこの日は浜松祭りで街中が久々に活気であふれていました。
行った時はランチメニューはなかったです。浜松祭り期間だったからかも?
通常はあるかもしれません。


で、メニューはパンケーキが4種類ぐらいあったかな?
単品でも飲み物セットでも行けるみたいです。
一番シンプルなパンケーキは単品で650円ぐらいからかな。
値段は単品で650円~1000円って感じの価格帯です。
セットにすると+300円でドリンクは5種類ぐらいから選べました。


どれにしようかと少し迷いましたが、下記の通り注文。
・ベリーベリーパンケーキセット(飲み物はブレンドコーヒー) 1300円


パンケーキは1から焼くので時間がかかりますと書いてありましたが、
10分ぐらいと割と早めに登場!パンケーキが3枚に、ブルーベリー、ラズベリー、
イチゴ、クランベリー、ホイップ、アイス、チョコ、メープルシロップかな!
メープルシロップはうっかりかけわすれちゃいましたが (笑)


で、パンケーキですが、柔らかいのでスプーンで食べてくださいとのこと。
で、スプーンで食べると、パンケーキがすんごい柔らかい。しゅわしゅわ~って感じ。
とろける新食感ですな~!口当たりはとても軽いけど、パンケーキ自体にコクがある。
まぁ言うなれば、メレンゲパンケーキって感じかな。ベリーが結構たっぷり乗ってるのも嬉しい。
最近浜松でもパンケーキ屋さん増えてきましたが、この手の食感のパンケーキを
出すお店は浜松だとここだけかも?!値段は結構少し高めかな?
場所代と味を考えればそのぐらいするのかもしれないけどね!


飲み物のブレンドコーヒーですが、香りはしっかり。で少し苦めですが、
パンケーキとの相性もよく飲み物も美味しいですね~。
コーヒーフレッシュがミルクだったらさらによかったけど、コーヒー自体の味はなかなかでした。


開店してまだ1カ月もたってないので、これからまた色々メニュー増えそうな感じで楽しみなお店。
新食感のパンケーキは食べてみる価値ありだと思いました~!
また近く寄ったら行ってみよかなー?
新食感で美味しいので今後人気出そうな予感がしました!

  • フレンチパンケーキスペシャル
  • フレンチパンケーキ
  • (説明なし)

もっと見る

5位

Boulangerie Lamp  (高塚 / パン、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/05訪問 2014/05/29

リッチメロンパンうま!@ブーランジェリーランプ 浜松

2014.05再訪
ランチを食べた後、パンでも買おうと思って行こうと思ってた
お店が臨時休業!ありゃま~。んでも浜松は美味しいパン屋さんが多い!
ので、近くに「ブーランジェリーランプ」さんがあったなぁ~と思い
久々にパンを買いに行ってきました!


こちらは静岡発そこ知りの第2回パン&スイーツで、
パン部門西部1位になったお店です。


なので13時30分過ぎにいったらほとんどパンがない~!
パンは10種類ちょいぐらいしかなかったかな。
もちろん人気のメロンパンリッチもなし!
美味しそうなスイーツはまだまだありました。
んでもって買っている時も次からお客さんが来てました。
そりゃ売り切れるわな~。


ってわけで、今回は下記の3点を購入
・チーズフランス 205円
・クイニーアマン 237円
・絹山食パン 259円


①チーズフランス
生地はハード系ではあるんですが、もっちりと粘り強く
平べったいのでそんなに硬くなく食べやすい!
中にはたっぷりのカマンベールチーズが!
外側の焼けたチーズとの違いも楽しめる一品。
想像以上にうまかった!


②クイニーアマン
人気商品と表示があったんでつい購入。
サックサクの生地にバターの香りと風味が
しっかりと主張している。甘さもちょうどいい。
こりゃうまいわ~。かなりレベル高い!


③絹山食パン
湯種製法で作られた食パンとのこと。
なのでとってももっちもちでしっとり!耳も気にならない~。
結構美味しい!


今回どのパンもうまかった~!
やっぱランプさんのパンのレベル高いな~。
そして浜松のパン屋さんは美味しいパン屋さんが多い!
ここはまた行かなきゃだな~。早めの時間に!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012.06訪問
前々から気になっていた佐鳴台にあるパン屋さん「ブーランジェリーランプ」さんへ行ってきました~!
前にフルハウスさんに行こうと思ってたら閉店してて、
そのあとこちらのお店が出来たそうで。
ちなみにブーランジェリーっていうのはフランス語でパン屋さんって意味なんだそうで。
フランス語とか意味わからんけどね!


駐車場はお店の前に3台ぐらいかな。
お隣はカフェコローレさんがあります。
近くには有名なイタリアンのサドムさん、フレンチのエピファニーさんもあります。
佐鳴台は高級住宅街なんですが、割と安いお店から~やはり高級なお店も多数あります。
飲食街激戦地だと思います。


お店には先客が2名ほど、すぐに入れ替わって一人になったんで
ゆっくり選びました。お昼頃でしたがお店にはまだまだ色々なパンがありました!
次から次へ焼いてるのかな?


色々迷いましたが、美味しそうな数種類を
チョイスしてみました!


①赤い果実のパン 330円(ハーフサイズ)
ハード系のパンにこれでもか!ってぐらいぎっしりベリーがたっぷり練りこまれています。
細くスライスされてるんで食べやすいですね。
二種類ぐらいの果実の酸味が効いてて美味しいです。細くスライスされてるんでトースターで少し温めて
マーガリンぬっても美味しいと思います。


②カレーパン 150円
こちらのカレーパンは揚げてあるオーソドックスなタイプのカレーパンです。
油はでもそんなくどくないと思う。
パンの皮はものすごくカリカリサクサクと音して食感かなりいいです。
カレーはほんのりスパイシー。でもそんな辛くないんで子供でも食えるからさ。
そして比較的甘めのルーです。具もけっこう入っています。
このカレーパン好きだなー!うまい!


③ベーコンチーズ 180円(多分・・・)
名前も値段も多分こんな感じでうろ覚えですみません。
デニッシュ生地の上に焦がしたチーズ。中には
ベーコンとチーズと黒胡椒とマスタードかな。
マスタード入ってるんでしつこさが軽減され最後まで美味しくいただけます。
温めてもそのままでも美味しいパンです。


④リッチメロンパン 200円
普通のメロンパンもありましたが、こちらが気になったので購入!
お店イチオシだか一番人気って書いてありました。
冷やして食べても美味しいって書いてあったので、冷蔵庫で冷やして食べることに。
メロンパンの中になんと!バニラビーンズたっぷりはいったカスタードクリームが入っています。
メロンパンのクッキー生地と一緒に食べると・・・シュークリームやん!!
かなりサクサク系のシュークリームっぽいです。
パンの部分と外のクッキー生地と中の濃厚なカスタードと合わさってうまいです。面白い。
1つでお腹いっぱいになるボリュームですけど。これで200円は割と安いかも。


どのパンもうまいね!値段なりの美味しさはきっちりとありました。
美味しいので人気あるようで買える時に駐車場が満車に。
ひっきりなしにお客さん来るようでした。
ポイントカードも作れるみたいです。今回は作りませんでしたが、美味しかったんで
また近くに来たら寄りたいお店です!
しっかし浜松のパン屋さんはレベル高い美味しいお店多いな~と感心。

  •  チーズフランス
  • クイニーアマン
  •  絹山食パン

もっと見る

6位

山本パン屋 (高塚 / パン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/02訪問 2015/06/08

やっぱどれも美味しいね~!@山本パン屋 浜松

2014.02再訪
佐鳴台方面に出かけたので、久々に「山本パン屋」さんで
パンを買って帰ることに~!


ここは次から次へとパンが焼きあがるけど、売り切れも早いので
午前中がオススメ。11時30分頃行きましたが結構売り切れが多かったですが、
色々焼きあがっていました。そして前回なかったミルククリームがある!やった~!!


ほんとお客さんがいっぱいで、買って帰る間に5組以上来たんじゃないかな~。
そりゃ売り切れるの多いわ。ってわけで今回は下記のものを。
・カレーソーセージ 230円
・アーモンドクリームのクロワッサン 280円
・ミルククリーム 170円
・ラスク 150円
・レーズンブレッド 420円


①カレーソーセージ
山本パン屋さんと言えば、カレーパンですが、
カレー繋がりで焼きあがったばっかだったので買ってみました。
食べる時はオーブンで温めましたが、生地の具合が良かったです。
カレーはキーマで比較的辛いほうだと思います。
ソーセージも何気に美味しい。相性ばっちりでよかった!


②アーモンドクリームのクロワッサン。
確か中にはラズベリージャムとかチョコとかいっぱい入ってたっけな。
結構大きいので1つで十分!酸味も入ってるので食べ飽きないけど
ボリュームのあるパンでした。クロワッサンでよりも菓子パン系かな~。


③ミルククリーム
久々!これが買いたかった~!カウンターのとこにあったんでもちろん購入。
その場でクリームを詰めていただきました。やっぱり詰めたてが美味しいとのこと。
パン生地は程よい硬さと歯ごたえで、ミルククリームは濃厚なのにしつこくなく
絶妙でうまい。あってよかった~。


④ラスク
サックサクのラスクで甘さもちょうどよく、
おやつとかによさそうです。


⑤レーズンブレッド
トーストすると耳はパリッと食べやすく美味しい。
中の生地のしっとり感は少なめで、トーストすると
生地がわりとサクサクに近くなるかな。
レーズンの量はちょうどよかったです。


山本パン屋さんはやっぱり美味しいパンが多いです。
看板のミルククリームとかカレーパンとか黒ゴマあんぱんとか、
その他にも美味しいパンがいっぱいでどれにしようか迷うな~。

-------------------------------------------------------
2013.03再訪

昨日行って美味しかった静岡のパン屋のnicoさん。
調べてみるとベッカライ徳多朗さんで修業とのこと。
浜松にも同じお店で修業したとこがあるではないか~!
そうです。「山本パン屋」さんがそーなんです。どーりで味が似てるわけだ。
ってことで久々に行ってみることに!


どうやら人気のようなので朝早めに!と思ったらちと寝坊して
10:30過ぎに着くと駐車場がいっぱい!いや~人気なんだね。
すぐに空いたので駐車してパンを買いに行くことに。


お店に入るとお客さんがいっぱい!
後からも何組か来ていらっしゃいました。すごいね~!
昨日食ってうまかったミルククリームを思い出しあるかな?
と思って見たらありませんでした。でも後ろの方の商品タグみたいなのはあったんで、
売り切れたかこれから焼きあげてだすのかも。
味は確かnicoさんのとほぼ同じ味だったはず・・・。


色々買ってる間にも出来たてで~すってパンが次から次へと!
焼きたてのパンうまいよね~!土日限定のパンとかもありました。
ベーグルとかも美味しそう!nicoさんとは商品ラインナップ結構違うかな。
あっちは惣菜とデニッシュ中心で、山本パン屋さんは
惣菜、デニッシュはもちろんハード系やら食パンやらそちらも種類豊富でした。
あとはベーグルサンドとか冷蔵スペースにあったのも気になりました!


迷うこと5分ぐらい。色々焼きたても購入できました!ミルククリームは
心残りだけど、色々買えたしいいかな!ってことで下記の4点購入。
・カレーパン 200円
・黒ゴマあんぱん 170円
・ベーコンエピ 170円
・木イチゴ 220円


①カレーパン
出来たてだったのでついつい購入!見た目揚げてあるっぽく見えるけど
これも多分揚げてないんだよなぁ~。紙袋につく脂分は生地から出てるのかなぁ?
味はというと、焼きたての生地はさっくさく!ほどよくもっちり。nicoさんと生地の感じが似てる。
中の具はこちらは豆はなく、ひき肉中心のキーマ。前にも食ったけどね。出来たて食うのは初。
辛さは割と辛めだったかも?子供とかだと辛い!ってなる辛さでしょう。中辛~辛口の間ぐらいの辛さ。
nicoさんのほうが辛さは抑え目で具はこちらのものよりジューシー感があるかな。
山本パン屋さんは具はほどよいしっとり具合。これは多分冷めても美味しく食べられるようにかな。
どちらも塩分は割と控えめです。塩加減はどちらも同じぐらいな感じ。


②黒ゴマあんぱん
これでもか!ってぐらい生地にゴマがついてます。生地はもっちりとしてて美味しい。
中は黒ゴマペーストとあんこが合わさっていてその中にさらにクルミがアクセントとして入っています。
ゴマの香りがすごくよく、甘さも気にならないし、くるみの香ばしさもマッチしてうまかった!


③ベーコンエピ
フランスパン生地は、噛みごたえはありますが、切れない!ってことはないです。
ほどよい噛みごたえと弾力があってなかなかいいですね~。
塩加減もぴったり。ベーコン感はあんま感じませんでしたが・・・。


④木イチゴ
デニッシュ生地の上にはクッキー生地かな。その上にはアーモンド。
中にはたっぷりの木苺+クリームチーズが。デニッシュのサクサクと
中の具のしっとり具合が食感の違いを生んで楽しいです!
甘さもちょーどいい。木苺の酸味もクリームチーズが酸っぱくなりすぎないように
抑え込んでるしバランスよかったです。生地のバターの香りもなかなかよかったです。


久々に行きましたがどれもうまい!午後行くとほとんど商品ないことも
しばしばあるんだとか。そりゃ人気出るよね~どれもうまいもん。
午前中だったらじゃんじゃんパンが焼きあがってたんで、あんま心配ないと思う!
静岡市のnicoさんに近いパンもあれば、山本パン屋さん独自の色を出したパンもあり、
どちらも個性的で美味しいパンをいただけるのは確か!


ミルククリームがなかったのは少し残念だったけど、色々美味しいもの見つかったしよかった!
ミルククリームが気になる方は電話で確認してみてください。とりおきとか出来るかも?
美味しいパン多いんでまたちょいちょい行かねば!浜松派美味しいパン屋さん多くて回りきれないなぁ~。
まぁ割と近いんで、ヘヴィーローテのパン屋さんに入れることは間違いないです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.06訪問
前々から気になってた「山本パン屋」さんへパンを買いに行ってきました~!
浜松パン食べ歩き第●●弾!です。覚えてない!けど色々な浜松のパン屋さん割と回ってます。
名前どストレートで印象に残る名前です。
場所は佐鳴湖の西の大平台の住宅街あたりにあります。
お店の2階はそろばんと書道の塾のようです。


お店の駐車場はお店正面に4台かな。
山本パン屋と書いてあるんで分かりやすいです。
メイン道路からも少し離れてるんで車の出し入れはしやすいですが、
住宅街で子供が多いんで、入る時と出る時は気をつけたほうがいいです。


お店に入ると去年出来たばっかりなのでかなり綺麗ですね。木が主張していて
なかなかいいです。13時頃行ったのですが、まだ割とパンは種類豊富にありました。
食パンも3種類(普通のと、ミルク食パンと全粒粉のパン)やら菓子パン、デニッシュ系など
色々ありました。どれにしようか迷いましたが、全粒粉の食パンハーフ140円、
カレーパン200円、キャラメルチョコバナナ多分230円かな。うろ覚えですみません。
後は出来たてのクリームをお詰めしますよ~と言ってたんで、ミルククリームパン170円
を購入しました!


①ミルククリーム
その場でクリーム詰めてくれます。風味を楽しむためになるべく早めにお召し上がりくださいとのこと。
帰って早速食べてみると、ミルククリームがまだほんのりとつめたく、
クリームが濃厚!ミルク感がすごいです。甘さは割と甘いほうだと思います。
フランスパン生地は固すぎず噛み切れるんで食べやすいです。クリームが頭からお尻までたっぷり
入ってるんで最後まで楽しめます。うまかった!!


②キャラメルチョコバナナ
デニッシュ生地なので、包んでくれた紙の包装に脂が結構ついています。
カロリーはバターたっぷりだと思うんで、高いと思います。
デニッシュ生地はサクサク。バターの香りもいいです。甘さは比較的甘めです。
中のチョコとバナナは甘すぎずバナナは酸味がほんのりと合って
飽きずに最後までいただけました!


③カレーパン
 揚げてあるのかな~?と思ったら焼いてるみたいですね。外側の食感は冷めても
 カリカリサクサクでよかったです。
 中はひき肉たっぷりのキーマカレーがぎっしりと詰まっていました。
 味はほどよくスパイシー!ちょこっとだけ辛いですが、
 子供でも食える辛さかな。味付けは比較的薄味系でした!


④全粒粉の食パン
全粒粉の感じがしっかりとしていて
食べやすい食パンでした。


お店は住宅街に溶け込んでるんで、こんなとこにパン屋さんが?!
って感じです。しかも2Fは塾だし。
店内は綺麗だし、店員さんも明るいし、パンも美味しいしよかったです。
特に詰めたてのミルククリームはかなりオススメです。甘めなので1つで満足感を得られます。
また近く通ったら寄ろうっと!
それにしても浜松のパン屋さんは美味しいお店が多いと思いました。

  • カレーソーセージ
  • アーモンドクリームのクロワッサン
  • ミルククリーム

もっと見る

7位

HARU (浜北 / パン)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/06訪問 2015/06/08

浜松初?スコーン専門店@スコーン家HARU 浜松

浜松に何やらスコーン専門店が出来るとの情報が!
気になったので早速「スコーン家 HARU」さんへ
買いに行ってきました!


こちらも自宅から遠いので浜北へ行く用事とセットで・・・。
で、こちらも美味しかったので実は2回行ってるので、2回分まとめて。


浜北区小松にあり、すぐ近くには和菓子の大しろさん、
餃子の石松さん、孫悟空さん、マクロビスイーツのラシュシュさんが
すぐ近くにあります。場所は住宅街なので知らなければ多分
通らない場所だと思います。ナビで住所をセットすると、
へんてこな場所を示すので、お店のブログにある
浜松市浜北区小松30
って住所をセットするとほぼどんぴしゃらしいです。


営業日は火~金で月1ぐらいで土曜営業だそう。週末あんまチャンスないかな~。
で、オープンデイの週末にまず行きましたが、開店より10分ほど遅れて行くと
行列が出来てる~~!駐車場はお店の南側3台でちょい狭いので停めづらい。
んでもって最初に行った時は一杯だったので、お店の方が臨時の
駐車場に案内してくださいました。2回目は13時すぎの平日だったので普通に駐車出来ましたが。


初日は行列に並ぶこと15分程度で購入出来ました。
平日午後は並ばずに買えましたが、なんとほぼ売り切れ~~!
まだオープンしたてなので売り切れが結構早いみたい。午前中ぐらいがいいのかもしばらくは。


お店にはイートインスペースはないですが、外に椅子が置いてあるので
そこでいただけるようです。コーヒーのテイクアウトもありました。
スコーンは種類が豊富で値段は200円弱が中心と言ったところ。
今回は下記のものを購入。
・いちじく 200円
・レモン 200円
・黒豆とクリームチーズ 220円
・きなこの揚げスコーン 120円
・クランベリーヨーグルト 200円
・バターファッジ 200円
・ミツノシマさんのスイートパインジャム 800円


①いちじく
美味しい食べ方として、オーブントースターを使った温め方が
書いてあったのでその通りに食べてみました。
スコーンと言うとパサパサなイメージがどこかあったんですが、
こちらのスコーンはそんなことなく、パサパサ感はなし!
バターと小麦の香りが口いっぱいに広がってうまいな~これ!
イチジクも程よく入っていてバランス取れていました。


②レモン
こちらも同じく小麦とバターの香りがいい!
実はレモンの上にアイシングがあったんですが、
暑い中持ち歩いていたらちょい溶けた・・・ので保冷剤持ってったほがいいかも!
レモンの甘酸っぱさがまたいい!夏にぴったりかな!


③黒豆とクリームチーズ
こちらも相変わらず生地が美味しい!
こちらは中にごろごろと黒豆が入っています。
黒豆はふっくら。クリームチーズのほんのりとした
塩加減とマッチしていて美味しかった!


④きなこの揚げスコーン
きなこがこれでもか!ってぐらい入っています。
生地は揚げてあるせいか、水分が飛んでしまって
こちらはパサパサした感じがしました。
でも揚げてあるけどしつこさはなし!
ってことで、こちらは牛乳か豆乳と一緒に食べるといいかも。
余ったきなこは牛乳に入れて、浸して食ったらうまそーだ!


⑤クランベリーヨーグルト
こちらは普通のスコーンとは少し顔色が違い、
ほろほろっとした食感。パサついてはない。
甘すぎない甘さ。甘酸っぱくて結構美味しい~!


⑥バターファッジ
一言で言うと、シャリシャリとした粘り気のない生キャラメルみたいな感じ?!
お砂糖とバターで作ってあるのかな。結構美味しいです。
甘いのでちょこっとづつ食べるのが吉。


⑦ミツノシマさんのスイートパインジャム
浜松では有名なミツノシマさんのジャムをしばらく(売り切れまで?)
扱ってるそうで、ついでに買っていきましたが、
パインと甘夏が入ってるジャムでほろ苦で結構美味しかったです。


いい意味でスコーンの概念が変わりました。
朝食にスコーン、全然ありです!けど遠いし営業日が
ほぼ平日なんで入手難易度は高いけど、また機会を作って
買いに行かなければ~~!!

  • (説明なし)
  • いちじく
  • レモン

もっと見る

8位

巌邑堂 本店 (新浜松、第一通り、浜松 / 和菓子、甘味処)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/06訪問 2014/07/01

老舗の和菓子屋さん

2014.06再訪

ザザシティ裏にある「厳邑堂」さんへ和菓子を買いに
行ってきました!とりあえず2回分~!


そーいえば、6月中旬から喫茶スペースでかき氷を
開始したそうです~!でもほとんどスペースないけどね!
邑さん復活しないかなぁ~~。


季節限定商品が色々ある!ほとんど食べたことないものばっかりなんで
色々選んで購入してみました。
・わらびもち 756円
・和風ゼリー(青梅) 432円
・葛餅 194円
・麩饅頭 205円


①わらびもち
こちらは珍しい本わらび粉を使っているため、
わらび餅が黒くなっているのが特徴的。
冷やしていただきましたが、もっちりぶるるん感がすごい!
黒蜜ときな粉との相性もばっちり。激うま~。
うまかったんで2回連続で買ってしまった・・・。
数量限定のため割と売り切れが早めです。2回目の時残り2つしかなかった~~。
値段は高めなんですが、これは買いだと思います。


②和風ゼリー(青梅)
ゼリーは寒天で固めてあるため、食感がゼラチンとは違って
少し固めしっかりしてるんですが、これはこれで美味しいね~!
青梅の爽やかさがまたよかったです。


③葛餅
ぶるる~んとした葛の中にこしあんが!
中のこしあんは比較的甘めかな~。
冷やして食うとやっぱうまいね~!


④麩饅頭
こちらの麩はすんごい粘り気があってもっちもち!
中のあんこのあまさもちょうどよく
美味しい~!


厳邑堂さんの和菓子はやっぱ高めだけど、
どれも美味しい~!次は喫茶スペースで
かき氷でも食べようかなー?!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.07再訪

豆大福売ってるかなー?と思いきや、
売ってませんな。
今流行り?のかりんとうまんじゅう(揚げまんじゅう)とかも売っていました。
おじーちゃんらしき人が水ようかんを買っていたので、
涼しそうだなーということで、どら焼き、水ようかんにすることに。

どら焼きは相変わらず生地の味がしっかりして香りもよく、
粒あんもほどよい甘さうまい!
水ようかんについても、
つるっとした歯ざわり、そしてすっきりとした甘さ。
いくらでも食べれそう。夏に超お勧めです。


-----------------------------------------------------------------------
邑 wagashi&cafeを経営されている、昔~っから浜松にある和菓子屋さんのようです。
カフェに行ったついでに和菓子を買ってきました。
カフェと共通の駐車場があり、
巌邑堂さんの前に1台、細い通路を東にいった双葉美容院さんの前に2台かな。
一応駐車場はありますが、混んでいるのであまり期待せずに近くのパーキング
に止める感じがいいかもしれません。ついでによる感じで。

お店はカフェに比べて、昔の雰囲気を感じますね。
豆大福を買おうと思ったのですが、
売り切れだったので、どら焼きを購入しました。

このどら焼きは1個がでかい!
あんがぎっしり入っています。
皮もアンも程よいあまさで美味しいです。
どら焼きオススメ!
次はマメ大福を食べてみたいな~。

  • わらび餅
  • 和風ゼリー青梅
  • 葛餅

もっと見る

9位

ル シャン ボラン (日吉町、新静岡、音羽町 / パン、カフェ)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/02訪問 2015/06/08

メロンパンうま~!@ル シャン ボラン 静岡

14.02再訪
静岡出張ついでのパン屋さんは~~
駅から歩いていける距離で一番好きな
「LE CHAMP VOLANT(ル シャン ボラン)」さんで
パンを買って帰ることに。


夕方行きましたが、結構売り切れてそうなパンが多かったかな~。
でも看板商品のメロンパンは追加で焼いてるのかまだまだ余裕あり。
前に食べて美味しかったコッペ系がなかった~!
しかも2日連続で寄ったけど、2日ともなかった。
売れちゃったのか、別のに変わったのかどっちだろ~。
ってわけで2日連続で行っていますが、初日はめんどくさかったので割愛。


ってわけで今回は下記の3点を購入。
・マロンパン 210円
・クリームパン 162円
・ベーコンチーズ 210円


①マロンパン
メロンパンと見た目はほぼ同じです。
ケシの身が乗ってるのがマロンパンです。
基本的にはメロンパンと同じなんですが、中にでっかい
マロングラッセが1つ入っていました。相性はいいです。
生地もメロンパンと同じだからサクサクでうま~い!


②クリームパン
季節限定とのこと。クリームパンなのに~?!
見た目はカップケーキそのものです。
上のパンをパカッとあけるとぎっしりと
クリーミーでコクのある濃厚なカスタードクリームが!
結構美味しかったです!


③ベーコンチーズ
生地はしっとりとしてしっかり詰まってる感じ。
たくさんチーズが使われており、予想を裏切らない味で
安定してるかな~!


マロンパン結構好きだったり。でもクリームパンの方が好き。
クリームパンはレギュラー化してほしい一品です。
また静岡市行ったら絶対寄っちゃうな~。
でも日曜が定休で、土曜日も月に1~2回休んでるみたいだから、
行く前には事前でHPのブログチェックが必要かと思います。

----------------------------------------------------------
13.02訪問
はい、静岡市パン巡り第2弾!ってことで駅から徒歩で行けてどこか
よさそうなパン屋さんないかなぁー?と探していると
こちらの「LE CHAMP VOLANT(ル シャン ボラン)」さんがヒット!
ってわけで早速行ってきました!


こちらも駅近くなので駐車場はありませんね。
でもイートインコーナーはありました!イートインは17時までのようです。
で、こちらも鷹匠にあってこの前行ったPUPANさんとは
目と鼻の先の距離にあります。つまりはセノバの北東にあります。


夜に近い夕方に行ったのですが、パンは全体的に数が
少なくなっていたものの、10種類以上はあったので
色々選べる感じでした。休日は夕方だと売り切れ近いかもしれません。


メロンパンが美味しいとのことで見回してみるとまだたくさんありました。
多分途中で焼いたのかなぁー?
他にも美味しそうなパンがたくさん!とりあえず下記の4点購入してみました。
・メロンパン 162円
・たまごサラダコッペ 210円
・ロイヤルミルクティドーナツ 210円
・レーズン入りパンドミー1/2斤 236円


①メロンパン
メロンパンは一般的なものと比べ一回り小ぶりです。
で、食べてみるとサクサク感がすんごい!クッキー生地が多めなんですね。
サクサク感と甘いいい香りが口の中でふわ~っと広がってうまいです。
パンの部分もふんわりしていて甘さもちょうどいい。
これはうまい!人気出るはずだよね~。162円で最初高いか?と思ったけど、
食べる価値は十分あると思う。この値段でもこの味なら納得。


②たまごサラダコッペ
名前のまんまなんです。コッペパンに卵サラダが入っています。小ぶりです。
で、これが意外と・・・・うまいんです!特にパンが。
パンは少しかためなんですが、生地があま~い!嫌な甘さではありません。
あと小麦の香りもしっかりとしていてたまごサラダとの相性もばっちり!
コッペ系色々種類あるんでまた次は買ってしまうと思う。


③ロイヤルミルクティドーナツ
ドーナツってか、パン生地をドーナツ型にした感じのような食感。
中には紅茶の葉が練りこまれてる。上にはホワイトチョコ。
甘さはチョコの部分は甘いけど、ドーナツの部分は甘さは気になりません。


④レーズン入りパンドミー
トーストしていただきましたあ、パン生地がぎっしり
詰まってる感じの食感です。レーズンの量は生地に対してちょうどいいです。
薄めに切っても満足感はあると思う。


4種類買った中でメロンパンはイチオシ。コッペ系もかなりオススメ。
この2種は次もあればきっと買うかな。
こちらで飲み物頼んで食べて行ってもいいと思います。
パン屋さんでイートインって割とないんで使い勝手もよさそうです。
浜松も美味しいパン屋さん多いけど、静岡市も美味しいパン屋さん多いですね。
まだまだ色々回ってみたいなぁ~と思いました!

  • マロンパン
  • クリームパン
  • ベーコンチーズ

もっと見る

10位

noix (浜松、新浜松、第一通り / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2014/11訪問 2014/11/23

どのスイーツも美味しい!@noix 浜松

浜松経済新聞に出ていて気になっていた「noix(ノワ)」さんに
スイーツを買いに行ってきました~!
こちらは2014年10月2日に向宿にオープンしてたの新しいお店です。


今年閉店したhiroさんのカフェスペース(家具店は現在もやってる)で
スイーツを作っていた方が開いたお店だそうで、行こう行こうと思ってて
カフェが閉店して残念に思っていたので、お店がオープンしてよかった~。
で、実はちょっと前に行ったんですが、14時前に行ったら売り切れで閉店!
ってわけで、今回は開店前に行ってみることに~!


駐車場は店舗の東側のコープ馬渕さんの前に5台ぐらいかな。
駐車スペースは普通なので停め辛さはなし。目の前の道路が
割と交通量あるのでご注意を。


開店前につくと誰も並んでない、ラッキー。
んでも開店前にはなんだかんだで10人ぐらい並んでいました。
駐車場も次から次へと~って感じでした。
客層は老若男女問わず~って感じ。


お店はイートインはなし。正面に冷蔵のショーケース。
入って右手に焼き菓子がありました。
看板メニューはチーズケーキとのこと。
その他にプリンやらシフォンケーキやらタルトなど色々!10種類ぐらい!
ケーキは400円代後半が中心で少し高めかな。税込価格だったかと。


混んでるのでぱぱっと決めました~!
・チーズケーキ 460円
・かぼちゃのプリン 300円
・きな粉のスノーボール 180円
・抹茶のラングドシャ 150円


①チーズケーキ
こちらの看板メニューだそうで、カフェ時代も人気の一品とのこと。
そーいえばカフェ本に載ってて美味しそうだったんだよなぁ~と。
チーズケーキは2層になっており、外は酸味のあるチーズ、
中はしっとりまろやかでほどよいコクのあるチーズ。
下のクッキーは砕いてありしっとり味わい深い。
甘すぎず酸味もちょどよくかなり美味しい~!


②かぼちゃのプリン
プリンは2層になっており、1番したが濃厚なかぼちゃ。
死の上が普通のプリンかな?一番上がクリーム+シナモン。
甘さはこちらも控えめ。かぼちゃの香りが引き立って
結構美味しかったです。


③きな粉のスノーボール
さくさくホロホロの食感。まぁスノーボールだから当たり前か。
こちらも甘さが控えめでちょっとつまむのにいいね!


④抹茶のラングドシャ
サックサクで軽い。バターと抹茶の香りが引き立っており、
こちらも甘さ控えめであっという間に完食~!


こちらのスイーツはどれも甘さ控えめで、
素材の香りが引き立っていてかなりレベル高し~!
しかもなんと独学というからそりゃ~すごい。
他のケーキや焼き菓子も美味しいんだろうなぁ~。
浜松のケーキ屋さんにしては高めですが、その価値は
十二分にあるので行って損はないかと。


売り切れた時にはチーズケーキは追加で焼くこともあるみたいですが、
基本的に売れたら追加で作ることは少ないみたいなので、
売り切れが早いみたいです。人気店のアボンドンスさんとかキャトルウールさんは
ずっとケーキ作り続けてるからちょい遅めでも買えるけど、
こちらは平日でも夕方までに売り切れていることが多いみたいなので、
早めの来店がよさそーです。また行かなきゃ~!ヘビーローテ店の仲間入りかな~。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ