コスパで評価さんのマイ★ベストレストラン 2012

打倒!ヘビーレビュアー!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' 笑

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

2012年オープンのlien、味・CPともに最高のフレンチでした。

マイ★ベストレストラン

1位

lien (西18丁目、円山公園、西15丁目 / フレンチ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/07訪問 2018/11/13

美味しい!ランチ2800円のフルコースはgkbrのCP!((((゚д゚;))))←大袈裟w

ちょっと大袈裟過ぎましたね笑
しかし本当に美味しく、とても高コストパフォーマンスな
お店です。

聞き慣れないお店と思いきや、まだオープンして数か月の
お店らしいです。
お店はメイン通りから中に入るので、
目立たない場所にあります。
ランチのコースは三種類あり、2800円のフルコースは
前日までの予約とのこと。
それではランチのフルコーススタートです!

前菜…の前にメニューには無いアミューズが出て来ました。
盛付けがお洒落です。野菜の中にホタテが入ってます。
ほほー、旨い。
酢漬けされた野菜も美味しいし、ホタテも旨い。
ムース(?)が変わった香ばしさがすると思いきや、
焼きナスを使ってるそう。へー、面白い味(゚.゚)
そして前菜。おー、雲丹です♪しかも結構量あります。
寿司に使えば二貫くらいはありそう。そして旨い!
中のソースが和風な味付けで、マジにこれは旨い。
パンはバゲット、勿論お代わり自由です。
奥様から勧めてくれます。
パンのお代わりを店側から絶対伝えない
Magariとは大違いだ笑

スープはビシソワーズ、これも旨いわ〜。
魚料理はソイ。下はリゾット風になっています。
これもウマー(゚д゚)
よく解らないけど、ソースがめちゃ旨い笑
パンにつけて食べても美味しいです。
口直しのシャーベットを挟み、肉料理は子羊。
やべー、超ウメェ〜(゚⊿゚)♪ 肉柔らか!臭み無し。
このお店、めちゃ美味しいすわ☆

デザートも二皿出てきます。
冷たいデザートと、暖かいデザート。
見栄えも素敵で美味しいです。
美味しいコーヒーを飲み終えると、
更にダメ押しのハーブを使った緑茶と、
和洋折衷なオリジナルのお茶請けが出てきます。
ここまでデザートが3連発。
自分は嬉しいですが、甘いの苦手な人はちょい厳しいかも笑
味も、量も、文句無し。大満足!
これで2800円ぽっきり。元取れてんのか?笑
まさに驚愕のコストパフォーマンスです(((・д・;)))ワラ

味はとにかく美味しいです。
しかもただ美味しいだけじゃなく、
ユニークさもアイデアもある。
まだ若いシェフなのに、その腕前には感心するばかりです。
更にこだわりも見受けられます。
パンはココペライのパン、コーヒー豆は石狩の徳光珈琲、
野菜は全国から注文が相次ぐ千歳の梅村ファームから
直接買い付けているそうです。
味は食べログで高得点を得ている有名フレンチや
イタリアンに勝るとも劣らなく、
価格は安くてぶっちぎりの高CP。お得感があります。
はっきり言って、こちらのようなお得なお店を
知ってしまえば、いわゆる高級店にはもう行く必要が
なくなってしまうのですよ。
あと高級店に高いお金出して求める物は何ですか?
最高級の食材?上質な雰囲気?ステータス?
別にそんなもん自分は要りません笑

若い夫婦が営む店の雰囲気はアットホームで、
とても好感が持てます。カウンター席もあるので、
一人で気軽に立ち寄るのもOKです。
周りはミシュラン星つきのレストランが立ち並ぶ中、
こちらのお店はまだまだ知名度はないかも知れません。
しかし、イケメンシェフと可愛らしい奥様には
ぜひこれからも頑張って欲しいので、★5をつけます!

  • アミューズ 帆立が隠れています
  • 前菜 ウニを使った洋和風な味
  • 魚料理 ソイとリゾット
  • 肉料理 子羊です

もっと見る

2位

成吉思汗 だるま 4・4二階亭 (すすきの(市電)、すすきの(市営)、資生館小学校前 / ジンギスカン、焼肉、韓国料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2012/07訪問 2015/01/07

だるまの新店!やっぱり旨いわ(゚Д゚)

札幌の超有名ジンギスカン屋と言えば、そう、だるま。
味も、人気も、食べログの点数も、確固たる位置付けを得ていると思います。
でも自分、食べたことなかったんすよ。だっていつも混んでそうだし、そもそもジンギスカンて普段は家か外で
焼き肉する時にしか食べないし、だるまで食べたら北のアノ国にマネー流れそうだし笑

こちらは出来てまだ新しい新店舗。新店舗と言っても既存の4・4店の2階にあります。入口は4・4店と別々です。
休日の19時近く、既に並んでるかなーと思いきや、意外と一組待ちくらいで座れました。ラッキー♪
こちらの店舗の最大の特徴は、「女性に優しいお店」。
最新の排煙システムとロッカーがあり、服や荷物に臭いがつきづらくなっております。
上着と荷物をロッカーに入れて、席に座ります。さぁジンギスカンタイム、スタートです☆
最初の肉と野菜は自動的に出てきます。ジンギスカン、旨い…!(゚д゚)
そうか、なるほど。札幌ナンバーワンと言われる味、解ります。マトンなのに、まっったく肉に臭みなし。

生ラムではなく、生マトン。上手く表現できないけど、旭川の大黒屋の生ラムが新鮮味のある旨い肉なら、
こちらは旨味たっぷりの熟成されたステーキの様な…。いや、こちらの肉も新鮮なんですけどね。
何て言うか、大変コクのある味わい。
生ラムが若くてピチピチしたイメージなら、生マトンは経験豊富な大人の艶やかな、みたいな?笑←表現悪いw
タレも旨い。肉によく合う。落ちた脂で炒められた玉葱も旨い。サイコ~。
チビっ子の頃からジンギスカンは食べてきたけど、こんな美味しいジンギスカンは食べたことがない(゚-゚)ワラ
これはビールもどんどん進みます。あと店自慢のキムチ、これは別に普通かな。
個人的にはスーパー極上キムチの方が好き笑 チャンジャは旨いですね。

食わず嫌いってよくないですね。行ってよく解りました。悔しいけど、ここのジンギスカンは別格です。
道民もビックリ。何が悔しいかは解らんけど笑
雰囲気を大きく評価していますが、これは新しく清潔感もあって、
ロッカーもあって煙が全然モクモクじゃない理由からです。でも全く臭いがつかない訳ではありません。
それでも他のジンギスカン屋に比べれば、非常に換気は良いです。
ジンギスカンの一人前も結構ボリュームがあるので、コストパフォーマンスは良好です。
最初の肉と追加一人前でも、ビールやご飯と食べれば結構お腹は満たされます。
食べて、飲んで、2千円ちょい。
帰る頃にはお客は並んでましたが、結構みんなバクバク食ってサッと帰る感じで、回転は早いですね。

だるまの中でも新しく換気の良いお店。
また他店舗に比べても割りと空いているかも知れないので、ここは一度は来店の価値あり!

  • 最初に出てくる野菜とジンギスカン 左の漬物はアルコールのお通し
  • 真ん中、キムチ315円とチャンジャ315円
  • 成吉思汗1人前735円

もっと見る

3位

ピッツェリア ダ マッシモ (平和 / ピザ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/06訪問 2019/05/06

このピザが美味しいと思えないなら、もうピザは諦めた方がいいかも?(ただし水は無し)

そうなんです。
ここのピザを食べて美味しいと思えなければ、たぶん、
他店のピザを何食べたってきっとダメです。
窯焼きのピザ自体を諦めた方がいいでしょう、
てのは言いすぎかな?笑
でもそれくらい美味しいピザだと思います。

とにかく窯焼きピザが美味しいとの評判を聞き、
眉唾な気持ちで自分の舌で確かめようと行ってきました。
お店はこじんまりして、訪問時、ご主人が一人で
切り盛りしていました。
店前にはテイクアウトのお客さんの車もあります。
事前情報通り、メニューは二種類しかありません。
マルゲリータ900円とマリナーラ700円。(訪問時)
安いです!両方頼みました。

飲み物は?と聞かれ、要りません、と答えると、
「当店は水は有りませんが・・・」とのこと。
あ、お冷や出さないんすか?
なるほど。ピザが安い代わりに、飲み物で利益を得ている
わけですね。
いえ、それは商売として全然悪いことではないと思います。
別に嫌なら頼まなくてもいいわけですし。
でもピザに飲み物が全くないのは非常に辛いので、
頼みます。なるほど、だからピザは千円しないのに、
皆さん一人単価が千円越えてるんですね。
しかもドリンクは一部を除き、全て瓶。量少な〜。

ほどなくしてピザが来ます。意外と早いです(゚.゚)
すぐ出来上がる感じ。
ピザ、めちゃくちゃ旨ェエ!(゚Д゚)
焦げめが全然苦くない、香ばしい。
ピザソースもなんかやたら旨い。
いや、これはマジに、想像以上に旨い。
生地を一週間くらい寝かせてるそうで(通常他店は1〜2日
くらいだっけな?)、糖質が強いとか。
そのせいで焦げ目も甘く感じるとか。
マリナーラもマルゲリータも、どっちも旨いです☆
でもやっぱマルゲリータすかね〜。
マリナーラはニンニク臭くなりそうだし(゚-゚)ワラ

ご主人のピザ作りも手際よく、出てくるのが早いです。
人気店ですが、みんなさっと食べて帰る感じで、
回転は早いですね。長居するような店ではないです。
よって、逆に一人でも気軽に立ち寄れるお店でもあります。
値段安いし、食べたくなったらいつでも寄れるみたいな。
量もピザ1枚がちょうど一人前くらい。
野郎なら2枚イケるかも笑
大きさも結構でかいし、何より味の良さを考えたら
コストパフォーマンスもとても優れていると思います。
水の件はサービス面ではマイナスですが、ご主人の接客は
良く、一生懸命ウンチクも説明してくれてるので、
トータルではサービス面は評価したいと思います。
また一度来たお客さんは記憶してるみたいで
(この時kin06さんとニアミスだったみたいです笑)、
この辺も客からすれば嬉しい気持ちになれると思います。

シンプルで飾らない、ピザ本来の美味しさを堪能できる
素晴らしいお店です。
窯焼きピザが好きな方なら、ここは絶対オススメ!

  • マルゲリータ900円
  • マリナーラ700円

もっと見る

4位

手打ちうどん寺屋 (琴似(札幌市営)、発寒南、二十四軒 / うどん、おでん、天ぷら)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2012/09訪問 2015/09/28

日本のうどん食文化は素晴らしい!

食べログ北海道、うどんでNo.1のお店ですよね!
前から行きたかったけど、夜の営業は平日のみなんで機会がなくなかなか行けず、
でもようやく夜に行ってきました。

駐車場、裏にあるんだけど解りづらいす。説明受けなきゃ絶対たどり着けなさそー。
お店はキレイで清潔感ありますね。
店員さんは市川海老蔵みたいな方が二人、荒川良々みたいな方が一人いらっしゃいます笑
客の年齢層は幅広いですが、意外と若い女性客が多いですね。うどんって女性に人気があるのかな?

天ざる880円を大盛り+200円にして、おでんも試しに食べようと、牛すじ180円も頼みました。
うどん、噛みごたえがハンパねぇ!(゚皿゚)見た目の色ツヤもとてもキレイです。ダシも旨い!
天ぷらも旨いです☆天ぷら旨いんだけど、これはご飯が欲しくなります。
この天ぷらをおかずに、うどん食べるって感じではないな〜。まぁ個人的な意見ですけど。
平取和牛の牛すじも、めちゃ旨い!これだけでもビールが美味しく飲めそうな味です。
天カスも旨いです。たっぷり入れて食べました。
はっきり言って、確かにここのうどんはかなり美味しい(゚-゚)ワラ

北海道ってそばは有名だけど、うどんは他の都府県に比べて専門店も少ないし、
あんま馴染みがないような気がします。
そんな中でも本格うどんのこちらのお店。ストレートに、めちゃくちゃ旨いと思えるようなお店です。
日本のうどんの食文化って素晴らしいんだなと、改めて感じました。
値段はリーズナブルだし、+200円の大盛りにすればガッツリ食べれます。
なにより味が値段以上の価値があります。コストパフォーマンスは高いでしょう。
店内も新しくキレイなんで、安っぽさはありません。
それでいて坊主頭の若いお兄さん達が活気よくやっているので、雰囲気もいいです。
ご主人、まだ若いんですよね。若いのに素晴らしいうどんです。
香川県とかにはここと同じか、もっとそれ以上の美味しいお店があるかも知れません。
でも仮にそうだとしても、自分はこちらのお店は総合★5点に値する味だと思います。

  • 天ざる880円大盛り+200円
  • 牛すじ180円

もっと見る

5位

温故知新 ブルックスカレー食堂 伏古店 (環状通東、元町(札幌) / スープカレー、カレー、ハンバーグ)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/10訪問 2012/12/19

札幌黄と北海道の食材の旨さを満喫するルーカレー!

ずっと気になっていたカレー屋さん。幻の玉ねぎ「札幌黄」を使ったカレーが楽しめる店。
札幌市東区と言えば玉ねぎです。区役所の前には玉ねぎの妖精も居ます笑
その玉ねぎ王国東区にあるカレー屋。食べログの点数も高いので行ってみることに。

店内はジャズかかり、和洋折衷な雰囲気。レトロでありモダンでもある。テーブルの他小上がりもあるので、お子さん連れもOKです。
メニュー色々あります。カレーにも種類があり、何食べようか迷ってしまいます。
フォンドュトマトスタイルの、じっくり煮込んだ柔らかポークのトマトカレー890円を注文。とろけるチーズ150円をトッピングしました。
カレー旨い!(゚Д゚)玉ねぎの甘さがハンパない!千歳の我魂系な、玉ねぎをふんだんに使ったあっさりどろどろなカレー。トマトの酸味があっさりさせます。
またカレー自体がチキンで煮込まれていて、カラバトカリーをマイルドに緩くした感じです。あくまで自分の感想ですが笑
他の野菜も甘くて美味しいし、煮込まれたポークも旨い!トッピングのチーズの量も多く、これも満足♪

とにかく、ルーカレー中ではトップレベルの美味しさです。アジア金星堂のルーカレーはこってりドロドロ系、こちらはあっさりドロドロ系、みたいな。
ドリンクが290円と安いし、カレー自体もリーズナブルな値段だと思います。少なくても味は値段以上です。
お客の店に対するご意見を貼り出し、サービス向上に努めようとする姿勢も素敵です。
古き良き伝統を取り入れ、新しき美味しさを追求する。自分の中でNo.1ルーカレーです☆

  • フォンドュトマトスタイル、じっくり煮込んだ柔らかポークのトマトカレー890円に、とろけるチーズ150円をトッピング

もっと見る

6位

麺や 亀陣 (太平 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2012/09訪問 2012/09/29

旨い!参った!(ノ∀`)タハー

食べログで点数の高いラーメン屋を検索して、かつラーメンが美味しそうだったから行ってきたわけですよ、ハイ(・◎・ )

人気ある店だから混んでるかなーと思ったけど、平日なせいか意外と空いてました。ジャズがかかってイイ感じです。
ラーメンは白湯と清湯の二種類があるみたいです。つけ麺もあります。
そこで目に止まったのが、トマトらーめん800円。「白湯+清湯+魚介だし+トマト」「とろ〜り濃厚」「限定」この文言に引かれました(゚ρ゚ )
自分は通常初めての店はいきなり限定メニューは頼まずに王道なメニューを頼むのですが、白湯と清湯両方味わえるのはお得かなと思いオーダーしました。
ちなみに、大盛りは+50円。安い!ついでに小ライス100円も頼みましたよ。
トマトらーめん、旨ぇえ!(゚Д゚*) 麺はパスタの様な白いストレート麺。脂が少ないのに濃厚。でもトマトの酸味でサッパリ☆
そしてチャーシューがジューシーで旨い!(゚∀゚)写真で見た時から美味しそうに見えたチャーシュー。ラーメンともよく合い、ご飯も進みます。
自分はこういうチャーシューが大好き♪食べログ北海道ラーメン1位の、菜々兵衛のようなモソモソチャーシューは嫌いです(`ヘ´)笑
ちなみに柚子皮を言えばもらえます。逆に言えば、言わなきゃもらえません。入れた方が味が引き立つので、ぜひ入れて下さい。

ラーメンでは、久し振りに自分の好みのど真ん中。今まで食べてきた中でも三本の指が入るじゃない、三本の指に入る美味しさかなと。
だから★5点付けます。だって本当に美味しいんだもの。「このラーメンより世の中には美味しい食べ物がたくさんあるじゃないか!」て?他の料理と比べても意味ないです。あくまで同じラーメン同士と比べての話です。
前述の通り、今まで食べてきたラーメンの中でベスト3には入る美味しさです。ここで★5点を付けずにいつつける?まぁあくまで自分の好みですけどねぇ。
通常のラーメンが700円なんで値段は一般的ですが、味の美味しさと、大盛りが+50円なんで、コストパフォーマンスも良いと思います。
食べログの店舗情報見たら、まだ一昨年にオープンしたばかりなんですね。
でも味のレベルは非常に高いです。ラーメンだって、洗練させれば芸術品なんです。
自分は既存の有名ラーメン店より、こちらのお店をおすすめ致します!

  • トマトらーめん800円(写真は大盛り+50円)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

すし処 北の旬 (二十四軒、桑園 / 寿司、海鮮丼、海鮮)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/08訪問 2014/09/12

回転寿司を凌駕するCP!新鮮な美味しい寿司を激安で食べるならこちらへ!

自分、寿司大好きです。美味しいし、体にもいいし。
でも寿司って高いんです。本当に、たまーにしか食べれません。いや、たいていの人はそうでしょう。
でも見つけたんです。回転寿司よりも安くて美味しい店が!しかも、ちゃんと握ってくれるお寿司屋さんです。

場所は場外市場。メイン通りに面した場所ではなく、市場の中にあります。
「北の旬」というお店は2つあるので、間違わないで下さい。
店内は新しめで、小綺麗です。こじんまりしてますが、雰囲気はお寿司屋さんの雰囲気そのもの。
壁にあるメニューを見ます。安い!(゚Д゚)握りや丼の他、単品もあります。
単品は全て2貫ずつ値段毎に表記されているので、回転寿司と同じ感覚です。
〆鯖が100円、大好きなはまちは150円、いくら200円、海水うにが400円…。全て2貫ずつ。あり得ない(゚_゚;ワラ
注文はオーダー票に記入して注文します。そこにも値段が記載され、明朗会計です。

数量限定のまかない丼は1000円。生のネタと火の通ったネタが混在し、チラシとばらチラシの合の子みたいな丼。
これが旨い!茹でたイカがこりこりして、食感にアクセントを与えます。ボリュームもあり、満足☆
そして握り。一番安い1000円の握りでも、何と13貫のボリューム!
タラバガニやホタテ、イクラも入ってこのお値段。普通の寿司屋で同じの食べたら二千円前後するレベル。
ファミレスだって千円で海苔巻きなしの13貫の寿司なんて食べれません。
これが1500円の握りになると同じく13貫で、ウニや大トロ(中トロ?)、ボタンエビ?が入ります。
やっすいわ〜(+д+)w

飲み物はセルフサービスですが、三平汁も無料サービス。この三平汁も旨いんです。
鮭のカマが入り、旨い♪これをおかずにご飯を食べたくなるくらい。サービス高評価!
難点を上げれば、店の雰囲気がとても静か。寿司屋に有りがちな威勢の良い活気はありません。
女将さんらしき人はにこやかですが、ご主人ともう一人の方は非常にクール。
感じ悪いとかじゃなく、無口な職人気質な雰囲気です。
あと、握りのわさびがキツいかも。苦手な人は「少なめに」と伝えた方が無難かもしれません。

天ぷら徳家でも書きましたが、こういうお店の寿司をいわゆる高級店の寿司と比べて評価するのは、
非常にナンセンスです。
高級寿司屋はここのお値段の何倍もしますが、じゃあ、同じく味もここの味の何倍もしますか?
するわけがないんです。
札幌にも高級寿司屋はたくさんあります。十分な予算がある人は、一回の食事に万以上のお金を出して
心行くまで至高の味を堪能したらよろしいです。
でも高級寿司屋なら全国各地にありますよ?別に北海道に来なくても食べれますよ?
新鮮なネタを安く食べてこそ、北海道で寿司を食べる醍醐味じゃないでしょうかね?
自分は美味しいと思える物を、これでもか!てくらい安く食べた時に、食べ歩き人生の勝利を感じるのです笑
新鮮な美味しい寿司をより安く!そういう意味でこのお店は最高です!

  • おまかせ握り1500円
  • おまかせ握り1000円
  • まかない丼1000円
  • お好みは全て2貫ずつ 安い!

もっと見る

8位

モハンディッシュ 北24条店 (北24条 / インド料理、インドカレー、スープカレー)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/03訪問 2012/03/23

スパイスが複雑に絡み合う、見事なインドカレー!

久し振りに訪問してきたので、レビューを改めて書きます。(皆さん再訪の度に継ぎ足してますが、自分は長文レビューは見た瞬間読む気が失せるので)

相変わらず賑わってますね。並ぶ程ではないけど、8割方は席埋まってます。女性客が多いです。女性の一人客も居ます。最近はスープカレーのみならず、インドカレーも女性に人気なんすかね?
スパイシーマッシュルームマサラ850円、前回食べたスパイシーチキンマサラ同様、汁気無しのインドカレーです。見た目はスパゲティのミートソースみたい笑
食べてみると、これも前回同様、とても不思議な味がします。他店のインドカレー屋とは全く異質な感じ。予想していたものと全然違う味です。
インドカレーなのに、なぜか後味が妙に爽やかだったり。(゚Д゚)ナンダコレ?
いえ、結論を言えば美味しいのです。美味しいんだけど、意表をつく味わいに、頭の中で「この味は一体何なんだろ??」と考え込んでしまうような味です。色々なスパイスが複雑に絡み合い、見事な風味を出しています。
スパイシーマッシュルームマサラ、おおぶりなマッシュルームがパネェっす。歯応えがあって、まるで肉を食べてるみたい。こりゃ旨いすわ☆
ちなみにほうれん草系のカレーは、ほうれん草が超濃厚。「ほうれん草!」というドロドロ感が楽しめます。
豆(ダル)のカレーも不思議な味です。なぜか豆カレーなのにしゃりしゃりした食感だし笑 生姜とニンニクがきいてるんだと思います。ここのカレーは全体的に他店より汁気が少ないです。
ナンも美味しいです。ギーがこってり塗られてます。このギーのせいか、こちらのナンは少し甘めな感じです。

自分の中では、札幌のインドカレー屋では「ラム」が一番だと思っています。しかしこちらのカレーはラムとは全く異質。どっちが上とか、比べることができません。
従来のインドカレーとは違う複雑な味がするので、好みは別れるかもしれません。しかし、他のインドカレーとは違う、オンリーワンなカレーを楽しむことができます。
店の雰囲気も悪くないし、値段も手頃。ナンは100円でお代わりできるという太っ腹。しかもチャイがセルフで飲み放題!これはいかんですよ〜。お姉さん達が何時間でも居座ってしまいますよ?笑 サービス面は非常に評価できます。
ちなみにこちらのお店、外国人のお客さんが多いです。しかも東南アジア系の外国人ではなく、欧米系の外国人が多いです。欧米の方もインドカレー食べるんですね(゚.゚)それだけこのお店の味が、評価されてる証だと思います。

人気があるには理由が有ります。ぜひ一度食べに来てみて下さい。

  • スパイシーマッシュルームマサラ850円 辛さ10 ミートソースみたいな見た目です笑
  • チキンほうれん草800円辛さ8

もっと見る

9位

えびそば一幻 新千歳空港店 (新千歳空港 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2011/12訪問 2019/04/12

完成されています

考えてみればズルいラーメンです。
日本人なら、エビの旨味に無条件で反応するから。
夜千歳空港に降りて、以前より行きたかった
こちらのお店へ行きました。
平日の閉店間際の時間でしたが、結構お客さん入ってます。

えびみそ750円をあじわいスープで頼みます。
やっぱえびだしなら、味噌ですよね。麺は極太にしました。
ラーメン、非常にえびが芳ばしいです。
うわぁ〜、エビ☆て感じ笑 旨味がハンパねぇす。
これは美味しいわ。味噌の味もよく合う。
チャーシューも味たまも旨い。完成されている。
食材のひとつひとつが凝っていて、全てにおいて
ぬかりがない感じ。
完璧を目指そうという意気込みが伝わります。
ラーメン好きなら誰が食べてもこれは旨い。
そう感じるはず。そんなラーメンですね。

店内は結構混み合っていたけど、厨房から店員に
的確に指示を出し、テキパキと客をさばいてましたね。
もちろん活気もあって、味だけじゃなく、接客の面でも
ぬかりない営業をしている印象は受けました。
雰囲気、サービス面、供に評価しましす。
ラーメン一杯750円も、この味品質を考えると
コストパフォーマンスは良好です。
特に空港での食事は何かと高くつくので、千円・二千円の
値段かけて他店で食事するよりは、ここのラーメンを
食べた方がずっと満足できます。
この新千歳空港の北海道ラーメン道場の中には他にも
北海道の有名店が入っていますが、
空港で地元のこんなに美味しいラーメンを食べれるのは
とても意義あることだと思います。

ただ単に美味しいだけではなく、要素のひとつひとつの
クオリティが非常に高く、まさに完成されたラーメンだと
思います。
ラーメンは所詮B級グルメかも知れないけど、
B級グルメだって完成されていれば芸術品なんです。
本店も合わせて、ラーメン好きなら来店をお勧めします!

  • えびみそ750円(あじわいスープ・極太麺)と小ライス100円

もっと見る

10位

イソップベーカリー 本店 (北13条東、北12条、北18条 / パン)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/12訪問 2011/12/29

残念ながら、高評価せざるを得ません笑

お店の前は昔から何度も通ったことがあったんですが、ここが超有名なパン屋と知ったのは僅か2年ほど前。行こう行こうと思って行きそびれて、今回ようやく初訪問です!

店内は超絶狭いですね!噂には聞いてましたが、これは想像以上(゚-゚)こんな狭い店に一気に人が来たらと思うとちょっと恐ろしい気さえします。幸い午前中だったせいか空いてて良かったです。
名物のクロワッサン180円でかいです!なんじゃこりゃ(゚Д゚;他の店なら同じか下手すりゃそれ以上の値段で、これの半分くらいの大きさなのに。
クロワッサンは3種類あって、自分は周りが甘いやつ(メープルだっけな?)を買いました。焦げの風味が心地好く、大変美味しいです。いい感じにパリパリして、パンがこぼれるこぼれる笑
この大きさで180円はコストパフォーマンス良過ぎです!男の自分でも、この大きさにかぶり付けば顎が外れそうですし笑
他には、ツナちくわパンとチョココロネを買いました。どっちも150円だったはず。これもどっちも美味しい♪コロネのチョコが本格的すぐる笑

とにかく、パンとしての味は本格的なのに、値段がとても安いです。
コストパフォーマンスに関しては★5点が最高だけど、★6点を付けてもいいくらい。この値段でこの味・ボリュームでは、非の打ち所がありません。
味は、特別感動するくらいすっごい美味しいってわけじゃないにしても、それでも他のパン屋に比べたらレベルの差は明らかです。
味だけに関して言えば、ひょっとしたらどん○りの方が美味しいのかも知れないけど、ど○ぐりは安くないし、やはりCPの面で考えたらこちらのお店は大変評価に値するお店です。

「美味しくて、なおかつ安い店」
本当の意味で、人にお勧めしたいお店です。

  • クロワッサン180円でかい笑

もっと見る

ページの先頭へ