猫山 捨吉さんが投稿したそば半 登呂本店(静岡/静岡)の口コミ詳細

猫山 捨吉の喰い散らかし

メッセージを送る

この口コミは、猫山 捨吉さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

そば半 登呂本店静岡、春日町、音羽町/そば

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク -
1回目

2017/06 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

標準的に美味し。

空梅雨の金曜日14時に訪問。
こんな時間でも4人ほど先客がいた。
食べログの前知識も無く
蕎麦喰いたさに飛び込む。

せいろ大盛注文900円
並なら600円、昼セットなら蕎麦の
中盛、大盛無料で小天丼やゴハン物をつけて
950〜1000円だが、ここは蕎麦。

店外の旗は十割蕎麦とうたっているが
注文の際に細いのと太いのと
どちらにしますか?と訊かれる。
更科か田舎なのか?
更科や田舎はそもそも十割なのか?と
思いながらも細いものを注文。

メニューを見ると
蕎麦のウンチク、ツユのウンチクが
書かれている。

最近、蕎麦好きの素人が修行もせず
食べ歩きや蕎麦打ちの趣味の延長で
店をやってるような味が多すぎる。
蕎麦みたいな食べ物に
未熟なツユをつけて
客単価アップの為に
天麩羅をあげているような店が
多すぎる!

この店はどうなんだ…

運ばれてきた蕎麦を眺めると
どうにも十割っぽくなく
パサッと千切れた感じもなく
むしろ細く長く美しい。

ツユにつけて啜りあげてみる…

これは美味し!
ツユは甘くも辛くもなく
それでいて奥でダシが香る。
蕎麦も香り高く
しっかりとした喉越し。
良い蕎麦と良いツユが
バランス良く収まる。

蕎麦は決して華美な食べ物ではない、
と思う。
ただ、こんな美味い蕎麦を食べさせられると
その頂に手を掛けたくなるきもちもわかる。

まるで、富士山のように
遠くからその美しさを眺めることを楽しむのか
山に登り、その頂上からの景色を楽しむのか。

ただ頂上を目指すと
そのバランスを失ってしまうのが
蕎麦かもしれない。

だから美味い蕎麦は安心する。
この店も然り。

2017/06/19 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ