masaaki7849さんが投稿したオーベルジュ ド ぷれざんす 桜井(奈良/畝傍)の口コミ詳細

「旅するグルマン」

メッセージを送る

masaaki7849 (70代以上・男性・東京都) 認証済

この口コミは、masaaki7849さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

オーベルジュ ド ぷれざんす 桜井香久山、桜井、大福/オーベルジュ、フレンチ

1

  • 夜の点数:4.2

    • ¥10,000~¥14,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2019/12 訪問

  • 夜の点数:4.2

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥10,000~¥14,999
    / 1人

奈良にお出かけの際には予定を一日延ばして、ぜひ訪れください

奈良市の南に位置する桜井市の田んぼと畑に囲まれたオーベルジュです。平松氏が校長を務めている奈良の地元力を高めるシェフを養成する「なら食と農の魅力創造国際大学」の敷地に、実習の場を兼ねて設置されているオーベルジュです。
奈良のレストランとしてはかなり値段の設定が高いという地元の人の意見はあるそうですが、東京や箱根の平松の施設に比べればお手頃なお値段だと思います。
今回は、奈良の観光と橿原神宮でのお参りに訪れていますが、比較的時間の余裕があり、ここで一泊を楽しむことにしました。
明るい内にチェックインして、敷地の周辺を少し散策すると学校とレストランで使う地場の野菜、ハーブが栽培されています。料理には、生育した野菜だけでなく、若い芽、スプラウトなどが沢山利用されていて、体に良さそうです。
宿としては、ツインが7室、スイートが2室という小さなお宿です。この日は、ほぼ満室だと思いますが、比較的中高齢のご夫婦が多く、落ち着いた雰囲気のレストランの雰囲気でした。
野菜畑に見立てたコルネとごぼうのコンソメスープから始まり、スープ、お魚、お肉、口直し、メインのデザートのフルコースで、食後は暖炉の火の脇で小さなお菓子とお茶を戴きました。
すべて手の込んだレシピと飾りつけで、大変楽しめました。
メニューの詳細は、スケッチをご覧ください。

  • 朝食です

2020/01/13 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ