FAアッコさんが投稿したかっぽう寿(愛媛/大街道)の口コミ詳細

愛媛が大好きフードアナリスト ☆ FAアッコ    *最近レビューが遅れています。ごめんなさい〜

メッセージを送る

この口コミは、FAアッコさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

かっぽう寿勝山町、大街道、警察署前/日本料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ¥6,000~¥7,999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 5.0
      • |雰囲気 5.0
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク 5.0
1回目

2016/09 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス5.0
    • | 雰囲気5.0
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク5.0
    ¥6,000~¥7,999
    / 1人

大将の拘りが美味しい一品を作り出す〜 フードアナリスト☆FAアッコお気に入り

2016・9
いつもの女子会での利用です。
友人の希望もありましたが
私も久し振りという事で
みんなテンション高くお伺いです。(^o^)
¥6500のコースをお願いしていました。
平日ですが今日も満席です。
前回 素晴らしいお料理を堪能しているので
今日も期待度は高いですよ。

ビールで乾杯をし【前菜】から楽しみます。
清涼感あるグラスの中には
キュウリの酢の物がありました。
菊の花びらを和えているので
何処か秋を感じますね。
焼き茄子はゴマソースを絡めて頂きますが
上品な口当たりです。
イチヂクや銀杏の葉を添えてある器には
まだまだ暑い夏の終わりと近づいている秋を
同時に楽しめる素敵なものでした。
【お刺身】の器も楽しませてくれます。
散らした菊の花びらが黒の器に映えて
切り身が更に美味しそうです。
綺麗な赤のトロは口に入れると
言葉が出ないくらいトロける食感です。
オコゼ・ザクは鰹の風味が活きた
手作りのポン酢で頂きます。
オカヒジキの食感がシャキシャキといいですね。
【土瓶蒸し】ハモと松茸が結構入っていました。
こちらも鰹風味のいいお出しと
松茸の香りが相まって幸せの美味しさです。
エリンギかと思うくらいの大きさがあり
とても香りのいい松茸でした。
【鮑のリゾット】キモのソースが本当に美味しい〜♫
柔らかい鮑やリゾットに絡めますが
トリュフオイルも掛けてあるので
一口づつ変化を楽しめる一品です。
ここにも紅葉しかけた
柿の葉が添えられているので秋を感じますね。
ビールの後は【日本酒】
春鹿という奈良のお酒です。
お料理の味を邪魔しないシャープなお酒です。
【宮崎牛】お肉はもちろん柔らかく美味しい〜
甘長シシトウも添えられて
鰹出汁の効いたべっ甲餡を掛けています。
器が大きいw!
友人に持ってもらい画像の協力をお願いしました。笑
どれだけ大きいか分かるでしょ〜?
こちらはホントどの器も素敵な物ばかりです。
【赤ワイン フランス】ハーフでお願いしました。
【茶蕎麦】このお蕎麦の香りが何と濃厚w!
美味しいかったぁ。
【デザート】シャリシャリとする
手作り抹茶アイスが最高に美味しい〜♫
パリパリの最中と一緒に頂きます。
わらび餅と梨が美味しさのハーモニーです。

最初の器から最後まで
全て感動のお料理でした。
これだけの内容でこのお値段は
ホント素晴らしいと思いますね。
今日も美味しくごちそうさまでした。(^o^)


2015・2
松山市二番町にある和食割烹のお店です。
今回は私のお誕生日に
友人が予約をしての初訪問でした。
いつも利用しているショットバーのすぐ横にあり
ちょっとビックリでした。^o^

入口からは和のおもてなしが伺える
隠れ家的な趣きを醸し出しています。
奥の席は予約時にいっぱいだったようで
入ってすぐのカウンター席を利用しました。
大将が丁寧なお料理の説明をして下さり
普段のお料理に対して手間暇をおしまない
拘りの姿勢を見せて頂きました。
カウンター席でよかったぁ。^o^
ほとんど地産地消のお料理は
素敵な趣きのある器に
盛り付けられて出て来ました。
会席料理の始まりは
まずはオリジナルグラスに入ったビールで乾杯です。

【蛤の茶碗蒸し】蛤だけの出汁を使い
細かい三つ葉の茎がのせてあります。
葉の方は香りが強いので
軽い香りに仕上がるよう茎を使ったようです。
火が通っていてこの大きなですから
かなり大きな蛤です。^o^

【刺し盛り】舌だけでなく目も楽しませてくれました。
長浜産の河豚を使用し
厚めに切った食感は贅沢なものです。
下側にざくが隠れていましたが
ホント贅沢な美味しさです。^o^
蕾み菜のあしらえをアクセントに
鰆のスモークも最高の美味しさ〜
赤貝はコリコリ・・・コチはプリプリ・・・
溜まりませんっw!^o^
【蒸し鮑の胆ソース添え】
柔らか食感とバター風味の胆ソースは
言葉にならない美味しさですっw。^o^

【佐賀牛のカツ】
衣の付け具合が優しく
トリュフ塩で頂くお味は最高です。
付け合わせのお野菜には
大根の皮を使い食感を残したかったと言われ
ここにも大将の拘りがありました。
皮を使わないと全く違った食感になりますからね。
【地酒 石鎚】地酒ですが飲みやすくお料理に合います。

春を感じさせ和ませてくれる食材を使い
一つ一つ丁寧な仕事をされたお料理が
器に盛り付けられています。
【桜鯛の幽庵焼き】柚子たれ・醤油・みりんで仕上げた
優しい味わいです。
【ふきのとう天ぷら】ほろ苦さが堪りませんね。
【河豚ざくの煮こごり】コラーゲンたっぷりで
無駄な味付けはしていません。
これは幸せの固まりですよ。^o^;;
竹の子・蛍烏賊・・・
どれも美味しく頂きました。

【からすみ】自家製だと言われ
サービスで出して頂きました。
珍味ですっw!
【お味噌汁】ほっこりとする味わいです。
【寿し飯】しめ鯖入りで柚子の香りがアクセントになって
これ美味しいっw!^o^
器がハートの形をしていますよ。
【デザート】アイスが手作りなんですが
これが最高に美味しいんですっw!^o^
画像で分かると思いますが
抹茶と苺味のアイスと桜くずもちの
苺添え豪華盛り合わせです。
言葉がないくらい美味しいですっw!

で ここで
私のためのサプライズがありました。
友人が仕込んでいた花束とケーキが登場です。
フロアーの方が預かっていたようで
大将もにっこりと・・・
これってみんなのご協力ありって事?
固い割烹のイメージがありましたが
温かいハートが伝わり
めちゃくちゃ感激でしたっw。

今回は¥5000のコースで
画像は全て一人分です。
食材の充実や細かい仕込みあっての
一品になっていると思います。
かなりコスパがいいと思いませんか?
小食の私はかなりお腹が苦しかったのですが
一応残さず頂きましたよ。
最後まで感動感激のお料理で
久し振りに美味しい和食を堪能できました。
絶対にまたお伺いしますよ〜。^o^

  • 舌だけでなく目も楽しませてくれる

  • 蛤だけの出汁を使い 三つ葉の茎をのせて軽い香りで仕上げています

  • 大きな大きな蛤

  • 長浜産の河豚を使用

  • 【河豚ざく】

  • 蒸し鮑の柔らかさと胆ソースには堪らない美味しさ〜

  • 最高の【佐賀牛のカツ】

  • 優しい衣の付け具合が最高です

  • 大根の皮を使い食感を残してあります

  • 【地酒 石鎚】

  • 春を感じさせ和ませてくれる食材〜

  • 【桜鯛の幽庵焼き】

  • 【ふきのとう天ぷら】と【河豚ざくの煮こごり】

  • サービスで出してくれた【からすみ】

  • 【お味噌汁】優しい味わいです

  • 【寿し飯】しめ鯖入りで柚子の香りがアクセント

  • 器がハートの形

  • 【デザート】手作りのアイスは最高に美味しい

  • ドリンクメニューしかありません

  • 和のおもてなしが伺える入口

  • 隠れ家的なお店

2016/11/05 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ