つぬっこさんが投稿した町家喫茶 三宅商店(岡山/倉敷)の口コミ詳細

ぬいぐるみ「つぬっこ」の食べ歩き

メッセージを送る

つぬっこ 認証済

この口コミは、つぬっこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

町家喫茶 三宅商店倉敷市、倉敷/カフェ、カレー

1

  • 昼の点数:4.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 4.0
      • |サービス 4.0
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2017/09 訪問

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味4.0
    • | サービス4.0
    • | 雰囲気4.0
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ~¥999
    / 1人

2017年9月◆岡山の人気観光地・倉敷美観地区にある町屋カフェ『三宅商店』

【2017年9月】コチラの記事のつづき・・・

ボキらはJR岡山駅から4つ隣の倉敷駅にやってきました~
倉敷岡山県で人気の観光地なんだよ。
今晩、ボキらが泊まるのも倉敷なの。

ちびつぬ「まずはホテルにチェックインしましょう~」

ホテルに向かう途中、なんか不思議なものが、、、、
屋根の上にいっぱいのってるなぁ~
もしかしてこれは・・・

あーニッパー犬だ!!
ビクターのトレードマークになってるわんちゃんだね。
なんでこんなにいっぱい屋根に乗ってるんだろう?
ボキ、ニッパー君が好きなので一匹くれないかな~

とりあえずホテルにチェックインして、観光に出かけるボキら。
ここはボキらのホテルから歩いてすぐの所だよ。
お店が並んでて、観光客で賑わってるね~

倉敷川に出るとすごくいい眺め♪
この辺りは倉敷市の中心部で、江戸幕府の直轄地として栄えた
当時の面影を残す町家や土蔵が多く残されているんだよ。

倉敷市では早い時期から街並みを保存する
景観保護の精神が起こっていて、
それで美観地区景観条例を制定したそうです。
このエリアは「倉敷美観地区」と呼ばれてるんだよ。

川沿いの柳並木もとってもいい感じだね~
どこを撮影しても絵になります。

倉敷川には風情のある橋がいくつか掛かってるんだけど、
人気なのがこの中橋という弓なりの太鼓橋だよ。橋の両側には
倉敷を象徴する建物の倉敷館と倉敷考古館が建っていて
格好の撮影スポットになっているよ。

ちびつぬ「橋の上は人がいっぱいね~」

橋が空くまで、たもとにある倉敷考古館の前で記念撮影!
こちらは江戸時代の米倉を改装した小さな考古博物館で、
館内には吉備地方の遺跡が多数展示されているそうです。
ナマコ壁と呼ばれるこの壁も倉敷独特だね。

ちびつぬ「つぬっこちゃん、ちょっとすいてきたわよ~」

そうだね。今のうちにボキらも写真を撮りに行こう。

橋の上からの眺めもいいね~♪
沿道には観光客がぎっしりいるのがよく分かるよ。
外国からのお客さんも多いね。

倉敷川は、昔は物資を運ぶ川舟が往来して、
賑わっていたそうです。
今もその風情を味わえる観光川舟が運行されているよ。

川をよく見ると鯉が泳いでたよ。

ちびつぬ「のんびりね~」

倉敷川沿いから北側に少し入った本町通にやってきました。
実はボキらのお目当てのカフェがここにあるので、
晩ご飯前のちょっとしたおやつをいただくことに。

岡山倉敷美観地区を観光中のボキら。倉敷に来たら、
こちらの町屋カフェ三宅商店』に来てみたかったの~
すごい人気のお店なんだよ。

ちびつぬ「満席なので順番待ちをしてるの~」

三宅商店は江戸時代後期に建てられた町家だった古民家を
改装したカフェなんだよ。戦前は日用雑貨・荒物屋さんだった
そうで、屋号はその時のまま受け継がれてます。

ふぃ~やっとお店に入れたよ。町屋は、商人や職人さんたちが
暮らしていた住居のことだよ。店内に入ると、土間とお座敷、
その奥にはお庭も見えて、とても風情があります♪

ボキらのお目当ては、季節限定桃のフローズンパフェだよ。
パフェセット(パフェ+珈琲or紅茶orオレンジジュース)1000円
ドリンクはアイスコーヒーに。
晩ご飯前なので、パフェの注文はこれ1つだけにしました。

桃のフローズンヨーグルトに、桃のコンポートがたっぷり
トッピングされた、桃好きにはたまらないパフェです。
今日は岡山城でも食べたので、2つ目のパフェだね。

ちびつぬ「パフェのはしごよ~」

ちびつぬは、イタリアンソーダ500円を注文。
フレーバーは自家製ももシロップにしました。

桃の甘さが上品で、とっても美味しいパフェソーダだったよ。
カレーも美味しいって評判なので、次に来ることがあったら
ぜひ食べてみたいと思います。

ボキらが食べたパフェ
【注】2017年9月現在のメニューです

かき氷も人気なんだよ。
【注】2017年9月現在のメニューです

カレーもあります!
【注】2017年9月現在のメニューです

三宅商店をあとにしたボキらはひきつづき倉敷の街を観光。
クラシックな建物だなぁ。これは大正11年に建てられた銀行で、
数年前まで現役の銀行支店だったそうだよ。

この建物もギリシャ建築みたいでかっこいいな~
時間が遅くて閉館しちゃってるけど、大原美術館だよ。
こちらも倉敷の主要観光スポットです。

倉敷川で、白鳥を発見!黒っぽいのは白鳥の子だね。
親子でぷかぷかかわいいな~

ちびつぬ「白鳥さ~ん、こんにちは~」

てな感じで、倉敷美観地区を楽しんだボキらは、
そろそろ晩ご飯を食べるお店に向かうことに。
美観地区にある老舗洋食店だよ・・・つづく(→こちら)。

************************
三宅商店 
岡山県倉敷市本町3-11    
086-426-4600
営業時間
[平日]11:00~17:30
[土]11:00~20:00
[日]8:00~17:30
※季節によって変動あり(詳しくはお店のHPを参照)
定休日 月曜(祝日の場合は営業)3・7・8・9月は無休
アクセス JR倉敷駅(南口)から徒歩12分

  • ボキらはJR岡山駅から4つ隣の倉敷駅にやってきました~倉敷は岡山県で人気の観光地なんだよ。今晩、ボキらが泊まるのも倉敷なの。ちびつぬ「まずはホテルにチェックインしましょう~」

  • ホテルに向かう途中、なんか不思議なものが、、、、屋根の上にいっぱいのってるなぁ~もしかしてこれは・・・

  • あーニッパー犬だ!!ビクターのトレードマークになってるわんちゃんだね。なんでこんなにいっぱい屋根に乗ってるんだろう?ボキ、ニッパー君が好きなので一匹くれないかな~

  • とりあえずホテルにチェックインして、観光に出かけるボキら。ここはボキらのホテルから歩いてすぐの所だよ。お店が並んでて、観光客で賑わってるね~

  • 倉敷川に出るとすごくいい眺め♪この辺りは倉敷市の中心部で、江戸幕府の直轄地として栄えた当時の面影を残す町家や土蔵が多く残されているんだよ。

  • 倉敷市では早い時期から街並みを保存する景観保護の精神が起こっていて、それで美観地区景観条例を制定したそうです。このエリアは「倉敷美観地区」と呼ばれてるんだよ。

  • 川沿いの柳並木もとってもいい感じだね~どこを撮影しても絵になります。

  • 倉敷川には風情のある橋がいくつか掛かってるんだけど、人気なのがこの中橋という弓なりの太鼓橋だよ。橋の両側には倉敷を象徴する建物の倉敷館と倉敷考古館が建っていて格好の撮影スポットになっているよ。ちびつぬ「橋の上は人がいっぱいね~」

  • 橋が空くまで、たもとにある倉敷考古館の前で記念撮影!こちらは江戸時代の米倉を改装した小さな考古博物館で、館内には吉備地方の遺跡が多数展示されているそうです。ナマコ壁と呼ばれるこの壁も倉敷独特だね。

  • ちびつぬ「つぬっこちゃん、ちょっとすいてきたわよ~」そうだね。今のうちにボキらも写真を撮りに行こう。

  • 橋の上からの眺めもいいね~♪沿道には観光客がぎっしりいるのがよく分かるよ。外国からのお客さんも多いね。

  • 倉敷川は、昔は物資を運ぶ川舟が往来して、賑わっていたそうです。今もその風情を味わえる観光川舟が運行されているよ。

  • 川をよく見ると鯉が泳いでたよ。ちびつぬ「のんびりね~」

  • 倉敷川沿いから北側に少し入った本町通にやってきました。実はボキらのお目当てのカフェがここにあるので、晩ご飯前のちょっとしたおやつをいただくことに。

  • 岡山の倉敷美観地区を観光中のボキら。倉敷に来たら、こちらの町屋カフェ『三宅商店』に来てみたかったの~すごい人気のお店なんだよ。ちびつぬ「満席なので順番待ちをしてるの~」

  • 三宅商店は江戸時代後期に建てられた町家だった古民家を改装したカフェなんだよ。戦前は日用雑貨・荒物屋さんだったそうで、屋号はその時のまま受け継がれてます。

  • ふぃ~やっとお店に入れたよ。町屋は、商人や職人さんたちが暮らしていた住居のことだよ。店内に入ると、土間とお座敷、その奥にはお庭も見えて、とても風情があります♪

  • ボキらのお目当ては、季節限定・桃のフローズンパフェだよ。パフェセット(パフェ+珈琲or紅茶orオレンジジュース)1000円。ドリンクはアイスコーヒーに。晩ご飯前なので、パフェの注文はこれ1つだけにしました。

  • 桃のフローズンヨーグルトに、桃のコンポートがたっぷりトッピングされた、桃好きにはたまらないパフェです。今日は岡山城でも食べたので、2つ目のパフェだね。ちびつぬ「パフェのはしごよ~」

  • ちびつぬは、イタリアンソーダ500円を注文。フレーバーは自家製ももシロップにしました。桃の甘さが上品で、とっても美味しいパフェとソーダだったよ。カレーも美味しいって評判なので、次に来ることがあったらぜひ食べてみたいと思います。

  • ボキらが食べたパフェ【注】2017年9月現在のメニューです

  • かき氷も人気なんだよ。【注】2017年9月現在のメニューです

  • カレーもあります!【注】2017年9月現在のメニューです

  • 三宅商店をあとにしたボキらはひきつづき倉敷の街を観光。クラシックな建物だなぁ。これは大正11年に建てられた銀行で、数年前まで現役の銀行支店だったそうだよ。

  • この建物もギリシャ建築みたいでかっこいいな~時間が遅くて閉館しちゃってるけど、大原美術館だよ。こちらも倉敷の主要観光スポットです。

  • 倉敷川で、白鳥を発見!黒っぽいのは白鳥の子だね。親子でぷかぷかかわいいな~ちびつぬ「白鳥さ~ん、こんにちは~」てな感じで、倉敷美観地区を楽しんだボキらは、そろそろ晩ご飯を食べるお店に向かうことに。美観地区にある老舗洋食店だよ・・・

2019/10/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ