aotoyamanさんが投稿したふじ居(富山/大学前)の口コミ詳細

aotoyamanのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、aotoyamanさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

移転ふじ居大学前、富山トヨペット本社前/日本料理、郷土料理

1

  • 夜の点数:4.0

    • ¥8,000~¥9,999 / 1人
      • 料理・味 4.5
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 4.0
      • |酒・ドリンク 4.0
1回目

2012/03 訪問

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味4.5
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気3.5
    • | CP4.0
    • | 酒・ドリンク4.0
    ¥8,000~¥9,999
    / 1人

あたらしい懐石の名店誕生,今後が楽しみ !

------------------------------------
                     2012年9月記  ある日のふじ居

 美味しい鮎を食べたくて行きました。
 評判通り美味しかったです。
 あとは、ある日の献立(お料理8000円で、沢山飲んで1人1万円)。

 野菜の南蛮漬けとウニ。
 冬瓜と鱧の椀物。
 トウモロコシの炊き込みご飯。
 うすばハギの造り。
 新秋刀魚の炙り。
 スッポンの冷製スープ。
 かもあぶり・万願寺唐辛子とじゃこあえ。
 蛸柔らか煮、鱧皮胡瓜和え、だだ茶豆等。
 ズイキと貝柱のあんかけ。
 氷見うどん。

 夏、秋の鮎は是非。鮎づくしも食べたいな。
 日本酒、ワインの種類も増えて。

------------------------------------
                     2012年3月記
 小さなお祝いで再訪。
 女将は不在(ご出産休暇?)で、代わりにお手伝いの方が一人。
 調理助手の女性の方も相当慣れてこられた。

 お料理は相変わらず美味しかったです。
 出汁も鰹の香りがすばらしく出ているのに、丸くて美味しかった。
 相変わらず、予約を早めにしないと満席です。

 今回は写真を撮らせていただきました。
 8000円のコースです。
 貴重な材料も使った豪勢なお料理で、コスパは良いです。

 お腹いっぱいです。
 沢山飲んだので、やや高めとなりました。
 ご馳走様でした。

------------------------------------
                     2011年10月記
 近くに出来たこのお店。
 和風の店名看板,小粋なのれん,入り口のメニュースタンド等外装のセンスは上品。
 スタンド・メニューをみると,夜は5000円,1万円,1.5万円のけっこうな値段のコースと単品料理が書かれている。
 いずれも,ただ者ではない雰囲気。

 何度か店に入ったが,いつも満席で4度ふられ,今回はお昼から予約してようやく訪問がかなう。
 今回は腕試しに5000円のコースを注文。

 お酒は県内の地酒が20種類くらい。いずれも,純米,吟醸,大吟醸など主要なものはほとんど置いてあり,地酒へのこだわりがわかる。
 ビールも,キリン,アサヒ,サントリー,サッポロの美味しいところがそろう。
 食前酒に「すず音」という宮城一の蔵酒造の発泡性日本酒を頼む。珍しくて,少し甘いが美味しい。

 料理は青菜のおひたしから小豆のデザートまで全部で10品くらい。どれも美味しい。
 特に輪島塗の日月椀で出される蓮蒸しと鱧の吸い物,〆の菊花のお茶漬けは,本当に美味しい出汁で出色。最高の昆布と鰹節を使っているとのこと。「懐石」を標榜する資格十分。

 刺身は,赤イカ,梅貝,カンパチが綺麗なしその花とすりたてのわさびを添えて供される。
 八寸にも,中にチーズが詰められた干し柿,生ハムで巻いたイチジクのイチジクソース掛け,自家製?のホタルイカの沖漬け,その他思い出せないほど,いろんな食材がアイディアを凝らして,様々な料理として出される。
 途中の栗ご飯も美味しかった。 

 いずれも地物中心で,本当の懐石料理店さんという感じ。
 ただ,今回はお値段がお値段なので高級食材は含まれていない。
 今度は上のコースを食べてみたくなった。それだけの味付け,腕はある。

 大将は,おそらく30歳代だが,まだ不慣れに見える手伝いの人に,テキパキと指示を出して美味しい料理に仕上げていく。
 若い女将は手慣れていて落ち着いている。
 現在はメニューにワインがないことや,お店が簡便風で本格的ではないことは,スタートとして致し方あるまい。 
 今後,きっと大化けして富山の名店を作って行かれること確実。
 先が楽しみ。

  • 夏野菜の南蛮漬けとウニ。

  • 冬瓜と鱧の椀物。

  • うすばハギの薄造り。

  • 新秋刀魚の炙り。

  • スッポンの冷製スープ。

  • かもあぶり・万願寺唐辛子とじゃこあえ・蛸柔らか煮、鱧皮胡瓜和え・だだ茶豆。

  • 鮎。

  • 鮎。

  • ズイキと貝柱のあんかけ。

  • ごま豆腐の焼きウニのせ

  • 椀物。海老しんじょう。

  • 輪島塗、日月椀

  • カワハギ、肝あえ。

  • ホタルイカのルイベ。

  • 香箱蟹の蒸しご飯。

  • 干口子、菜の花のサーモン巻き、タコの柔らか煮等。

  • サクラマスの焼き物。

  • ゲンゲの小鍋仕立て。

  • あさりご飯とろ玉かけ。

  • 和のデザート。

  • 酒器。

2012/09/04 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ