Pochi Pochiさんが投稿したとん八(東京/東十条)の口コミ詳細

食べるために生きる

メッセージを送る

この口コミは、Pochi Pochiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

とん八東十条、十条、王子神谷/郷土料理

1

  • 夜の点数:5.0

    • ~¥999 / 1人
      • 料理・味 5.0
      • |サービス 4.5
      • |雰囲気 4.5
      • |CP 5.0
      • |酒・ドリンク -
1回目

2016/08 訪問

  • 夜の点数:5.0

    • [ 料理・味5.0
    • | サービス4.5
    • | 雰囲気4.5
    • | CP5.0
    • | 酒・ドリンク-
    ~¥999
    / 1人

東京の東十条でしか食べることのできない「からし焼き」

<2016年8月訪問>
 東京で最後に一品、何を食べるかと言われたら、迷います。

 もつ焼や江戸前寿司というものもいいのですが、すしは全国区になってますし、関西でももつ焼の店が何軒もできてきましたので、東京でしか食べられないもの、という基準で考えると、悩むところですが、浅草の純レバか、東十条のからし焼きを選ぶでしょう。

 からし焼きを発明したのは、東十条の豚八でございます。

 薄切りよりも少し厚めの豚バラ肉と大量の豆腐を、フライパンで炎をあげながら調理して、唐辛子を利かせながら何ともいえない甘辛く、炒めるというか、煮るというか、そんな料理です。

 今では改装して、二代目が店を切り盛りされています。

 豚ロースという選択肢もありますが、やはりスタンダードの豚バラ肉を選ぶのでございます。

 大きなフライパンで、炎をたてながら調理して、出てきたからし焼きをご飯と一緒にいただきます。

 あ”~~~~♪

 東十条のほかの店でもからし焼きをいただいたことがありますが、やはり、豚八のからし焼きがよろしいようでございます。

 昔は、ご飯大盛りでいただいておりましたが、いまではごはんしょうしょうでございます。

 ごちそうさまでした。


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-8638.html


<2011年 9月訪問>

 からし焼は二度ほどいただいておりますので、今回は「南蛮焼」 \700 を頼みました。ライスは小 \150 で。
 この日は「ぢぢい」が担当です。まだお元気です。

 フライパンに油をしいて、肉の塊を入れてズリズリとへらで押しつけるように焼き始めます。腰が曲がっていて顔が火の近くになっているので、眉毛が焦げないか心配してしまいます。そして、タマネギなどの野菜をたっぷり投入して味付けしています。おなじみ「ぢぢいの味見」の後、レタスを半分ばかり敷いた皿にドバっとのせてできあがりです。

 醤油を基本とした甘辛い味付けに唐辛子がピリっときいています。

 すごい「おかず力」でございます。どんぶり飯でも余裕でいけます。お酒が好きな方なら、ビールでもお酒でも、何杯でもいけるのではないでしょうか。


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-2321.html


<2011年 1月訪問>
 東十条の名物料理からし焼を食べたくなったので、わざわざ京浜東北線に乗って東十条まで行ってきました。

 この前行ったとき、ぢぢいが機械のようにからし焼を作っておられました。

 ぢぢいの寿命がつきるときがからし焼の終わるときかな「ぢぢい、いつまでもがんばってくれっ」と心から声援を送ってから、3年ぐらいたつでしょうか。

 またまた、からし焼ののれんをくぐりました。

 壁にはメニューの短冊がかけられています。

 あ、値上げしてる。からし焼\650が\700円です。でも、ライス大\350が\300に値下げしています。

 ひ弱で華奢な私といたしましては、スタミナをつけなければ過酷な仕事を耐え抜くことができません。これは食べなければなりません。大盛ご飯で。

 注文すると、ぢぢいでなく若いおっちゃんが作り始めます。

 あっ ぢぢい もしやっ!?

 作り方は、まずフライパンにラードをたっぷり投入して豚バラ肉を炒めます。それを皿に取りまして、フライパンにやおら豆腐を投入します。分量は一人分で豆腐一丁ぐらいです。そこに、ニンニクやら醤油やら砂糖やら何やら魔法の調味料やら七味やらをたっぷし投入して、そのまま火にかけてグツグツ放置します。やおらショウガを取り出し、グツグツ行っているフライパンの上でオロシガネでゴシゴシすりおろします。

 皿にとっておいた豚肉の上にその真っ赤になった豆腐を汁ごと入れて、千切りのキュウリとネギをのせて出来上がりです。

 塩辛くて辛くて甘くて、決して上品ではないけれど、とってもジャンクな味でございます。

 ご飯大盛りが、日本昔話盛りになっているのがとてもうれしいです。

 黙々とからし焼を味わっておりますと、カウンターの食器を片づけている人の気配を感じて、視線を向けますと、「あ、ぢぢい、いきてたっ!」

 あいているカウンターに座って、訳の分からないことを、誰にいうでもなくしゃべっていた酔っぱらいの相手をしているかとおもったら、うとうと寝てました。

 「ごちそうさんっ」と言ったら、ビクッとして目を覚まし、条件反射的に「ありがとうございます」といっておられました。しっかりした声がでてるから、まだまだ大丈夫だな。

 ぢぢい長生きしてくれ〜〜!

 からし焼の考案をたたえて、勲章授与してあげてくれ〜〜!


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-1839.html

  • 東十条商店街を入って

  • 最初の角を右に曲がって

  • ちょっと行ったところにあるとん八

  • 2016年8月

  • 2016年8月

  • からし焼き \750 2016年8月

  • からし焼き \750 2016年8月

  • からし焼き \750 2016年8月

  • からし焼き \750 2016年8月

  • からし焼からし焼き \750 2016年8月

  • 南蛮焼 \700

  • からし焼

  • 南蛮焼 \700  ライス 小 \150

  • からし焼

  • 南蛮焼 \700

  • ごはん 大盛

2023/06/10 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ