Pastさんが投稿したうな富士(愛知/鶴舞)の口コミ詳細

Pastのレストランガイド

メッセージを送る

この口コミは、Pastさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

うな富士鶴舞、東別院/うなぎ、海鮮

1

  • 昼の点数:4.3

    • ¥4,000~¥4,999 / 1人
      • 料理・味 4.3
      • |サービス 3.6
      • |雰囲気 3.5
      • |CP 3.9
      • |酒・ドリンク -
1回目

2019/11 訪問

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味4.3
    • | サービス3.6
    • | 雰囲気3.5
    • | CP3.9
    • | 酒・ドリンク-
    ¥4,000~¥4,999
    / 1人

【鶴舞】東海地方No.1評価のうなぎ店でひつまぶしを食らう

2019年11月土曜日10:50到着。テントの横に数名並んでおり、数名の並びかと思いきやテント内に20名超待機。名前と人数を伝えると、開店予定の11:00少し前に係の女性が順次案内を開始。

一巡目での入店叶わず、11:40に入店。1人客は相席での案内のようで、席数も30席あり、加えて事前にメニューが確認されるため、回転は想定より早かったです。そして11:50に配膳されました。今回は3人で以下をオーダー。

うなぎ丼(3500円)
ひつまぶし(4400円)
肝入りひつまぶし(5,600円)

お店から案内されるひつまぶしのオススメの食べ方は、4等分し、プレーン→薬味→お茶漬け→好きな食べ方、というものです。

早速茶碗にご飯と鰻、肝を乗せます。鰻を食べると、身の厚さに驚き。カリッと加減は、瀬戸の田代やあつた蓬莱軒より少なめですが、身の厚さ、ジューシーさは上回っています。値段が相対的に高めな分、大きめの鰻を使用しているのでしょうかね。数年ぶりに本格的な鰻店で食べた鰻の美味しさに驚き。肝焼きは香ばしさがまず来て、次に肝の濃厚さ、この肝焼きとビールのペアリングは最強だろうな、と思いつつ、今日はひつまぶしに集中です。山椒は珍しいその場でのミルタイプで香りが良いです。

続いて薬味ねぎをかけて食べます。ねぎがサッパリしてありがたい、こちらも当然美味。

最後は美味しい優し目の出汁をかけてのお茶漬け。ワサビと薬味ねぎを入れますが、サラサラと入っていきます。

その黄金ループを少量ずつ3ターンしましたら、お腹いっぱいになりました。ご飯もそれなりにあり、鰻も肉厚でジューシーなので満腹感も十分です。なお、薬味はお願いすれば追加も可能です。

あつた蓬莱軒や田代同様、満足度の高い鰻の名店です。ご馳走様。

【往訪時】
食べログスコア:3.95
口コミ件数:620件

  • 肝入りひつまぶし(5,600円)

  • 肝入りひつまぶし(5,600円)

  • うなぎ丼(3500円)

  • うなぎ丼(3500円)

  • ①プレーン

  • ②薬味

  • ③茶漬け

  • メニュー①

  • メニュー②

  • メニュー③

  • メニュー④

  • 名店にある看板

  • 案内

  • 外観①

  • 駐車場

  • 外観②

2019/11/02 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ