カツコフ戦車長さんが投稿した支那そば なかじま(群馬/北高崎)の口コミ詳細

新規店舗登録件数稼ぎで一人だけが騒いでますが、私は元気ですw

メッセージを送る

この口コミは、カツコフ戦車長さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

支那そば なかじま北高崎、高崎問屋町/ラーメン、つけ麺

3

  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.2
      • |サービス 4.2
      • |雰囲気 4.2
      • |CP 4.2
      • |酒・ドリンク -
3回目

2023/04 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

変わらない旨さ この一杯


 お昼に久々訪問。
最近はくろまつさんやなる神さんがやたらと並んでいるからかこちらがより易くてしょうがない。

  支那そば なかじま さん

 グンマー淡麗系の古参中の古参。
この一杯がほぼ並ばずすぐに食べれるんだからグンマーってありがたい。
店主さんと女性二人のアシスタントのオペ。

 カウンターに座り、ワンタンチャーシューそばを醤油でお願い。
平日昼間なので、頼まないわけがない豚角煮ご飯。
オープンキッチンをカウンター越しに眺めていたらすぐに配膳。

 キレイに巻かれた麺の1杯が配膳されました。
ネギに海苔、煮豚じゃない焼いてあるチャーシューが5枚。
ワンタンは固まってて何個入ってるのか不明w

 きれいな醤油に鶏ガラ、魚介の効いた清湯スープ。
細ストレートの麺がよく合う。
しょうがの効いたワンタンは蓮安めでもよし、メインとしてもよし。
角煮ご飯と食べるとうまい。
角煮ご飯は八角の効いたトロトロ豚。
白米止まんないです。
平日昼ならこのフェスティバルが1450円という驚異の値段。

 グンマーで良かったなぁ。。。

ごっそさんですーw

2023/05/15 更新

2回目

2022/02 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

高崎を代表する淡麗塩


 もう職人のレベルですなぁ。
おいしい塩ラーメンを求めてこちらへ。
久々でも旨さに文句のつけようのナシ。

  支那そば なかじまさん

 ワンタン麺に平日ランチは角煮丼200円が必須。
チャーシューにもしたいところですが、デフォでも2枚入っているので、ワンタンがオススメ。
生姜の効いたワンタンと塩スープ。
麺なしのワンタンスープもあるんですね。
そらこんな美味しいスープなら麺なしでもイケますなぁ。

 ネギに焦がしねぎと2種入っているのも嬉しい。
シナチクに海苔1枚。
麺はざっくり全粒粉入りの細麺。

 やっぱり安定して旨いですなぁ。

ごっそさんですー

2022/02/13 更新

1回目

2015/09 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.2
    • | サービス4.2
    • | 雰囲気4.2
    • | CP4.2
    • | 酒・ドリンク-
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

ラーメンスタンプ18 やっぱり支那そば


 昼間にご飯を食べに行く機会ができました。
ここんとこずっと機会があればラーメン食ってる希ガス。。。
なんだ気のせいかw

    なかじまさん

 昼間の閉店間際でも9人待ち。
店主さんの手さばきを眺めながら待ちます。
回転がやや悪目なのもあって、待ち時間は30分ほど。
今回はワンタン麺をお願いしました。
一口飲んだスープは、ナゼこんなにも昔を思い出す味なのか?
遠く小さい頃に関西で食べたラーメンそっくりです。
いや、正確にはもっと荒削りで素朴な味だったんでしょう。
でもなぜかこの鶏ガラと乾物のスープを飲むと昔を思い出してしまいます。

 こちらの手打ちの細麺を食べながら、やっぱり「支那そば」はこうじゃないと。
そんな奥底の記憶が蘇るラーメン。
10月から休みが火曜から、日曜と第三月曜に変るそうです。
お気をつけ下さい。
ごっそさんでしたー


2012/02 群馬代表トリガラ汎用決戦兵器w

 ひっさびさの昼間訪問。
勝手に高崎Top3に認定しときながら品質監査にも行けやしねぇw
行けない理由は今年の3月から夜営業がなくなっちゃったから。

 ガチンコ昼のみ営業で、老舗蕎麦屋よろしくの営業。
夜はもうやってないので、遠方からの人たちご注意を。
麺も前の夜に店主自ら手作りとあっちゃ、生産量も限られる為しょうがありません。

 13時着だったんですが、珍しく座席が1つ空き!並びなし!
座るなりワンタンメンと角煮丼を注文!
とよく見るとメニューには夢だった夏季限定のつけめんが!
慌ててメニュー変更、店主さんも気持ちよく受け付けてもらえました。
大盛り無料で感謝です。

 カウンターが低い為、店主さんのオペが全て丸見えなのですが、
麺上げをする、平ザルの手さばきが見事です。
インディアンカレーを掛ける店員さんに匹敵する手首の返しのしなやかさw
見ていてうっとりしてしまう程。

 先に角煮丼が、程なくしてつけ麺も到着。
丁寧に水切りされた麺に、あっつ熱のスープ。
一口頂くと、澄み切ったスープに細麺が絡み合って至福。。。
スープは色んな煮干やカツオの旨みが混ざりあったスープ。
焦がし葱が食欲をそそります。

 チャーシューは角煮丼とは違う部位のチャーシュー
こちらもお米にとてもよくあいます。ラーメンかつけ麺か。
しかも塩かしょうゆか?
大大坊さんと同様に、来るたんびに何を食べたくなるのか迷う名店。
しっかし冷たいつけ麺だと、なおさら日本そばになっちゃいますねぇw
上質な鴨せいろを食べているような感覚に陥りました。
  
 今回、私の横には80前後を思わせるおばあちゃんがお一人で来店。
普通のラーメンに角煮丼まで頼む喰いっぷり。
おばあちゃん食べれるのかいな。。。
と私の心配はどこ拭く風w
ラーメンが出るまでの間に角煮丼は半分に。
ゆっくりペースですが、ラーメンも美味しそうに食べられてました。

 他で見たこと無い稀有な光景だったのでとても心に残りました。
若い人からご年配の方まで人気のラーメン屋。
脂アブラ油大好きな私でも、ここのラーメンは定期的に食べたくなる不思議。

 老若男女、様々な好みの層にも人気の名店。
いつまで高崎で頑張って欲しいものですw


2011/07


 人造人間ナカジ。。。語呂が悪いので中止w

 営業は平日は昼のみ、週末は即効でスープ無くなり営業終了
何度と無く振られ続け、2度も平日の夜にお邪魔して自分の記憶力の低さに涙し。
予備陣地こと大者さんまで撤退する日々を乗り越え!

 ようやく行けた!お店が開いてる!支那そば なかじまさん。
前日の夜にはがっつり大者ラーメンを食った後の朝飯抜いてのラーメン連食w
比較する気マンマン!

すいません、食べる前までは、

「塩ラーメンとか、塩気の調整が難しいものが都内以外で群馬で出来るのー?」

「群馬はあんまりそういったお店が少ないから珍しいだけじゃないのかなー」

と思いつつ店内に。店長と補助は2名体制。
既に店内の椅子に腰掛けて5,6人ほどの待ち。
席はカウンターのみですが、お店の方が順番を見極めて席に案内

「完全客の自主性のどっかの店とはエライ違いやでぇ。。。」

 ワンタン麺がオススメとの事だったので、ワンタンメンと角煮ご飯をオーダー
カウンターが低いので、着丼を待っている間、店長の手捌きが楽しめます。
丸々お客さんに見られてもいいという自身が伺えます。

 先にチャーシュー丼が。待つ事8分程でワンタンメンがご到着。
まずは一口スープをすすってみると・・・

    「こ・・・この味(動き)は・・・トキ!」

 YOU は SHOCK! 愛で空が!落ちてくる!
 YOU は SHOCK! 俺の胸に!落ちてくる!

 そうです、ボーナス継続確定ですw
10連荘を越えるとクリスタルキングの歌がってw

 えぇぇぇぇ、ナニコレナニコレw
某ラーメンを剛の者とすると完全にド対極、静の者w

 純粋までの鳥ガラスープ。基本中の基本のラーメンスープの味なんですが、奥行きがまるで違う。
グルメぶる気はないんですが、他のお店のしょうゆラーメンってなんなの?
トリガラや醤油、その他カツオや昆布、しいたけ辺りだと思うんですが、
それぞれが自己主張するわけではなく、互いの旨みを高め合う見事な調和。
麺はすっきりもっちり。スープに対して優しく存在を合わせるような見事なポジショニング。

 昔なつかし、小さい頃に母親に連れられて始めて食べた中華料理屋のラーメンを思い出しました。
まだあの頃は外食自体が我が家では珍しく、家の近所の中華料理屋で食べれるのも年に数える程しかなくー
外食事態が非日常のご馳走だったあの頃。。。

 あの頃はどこでもこんなラーメンが食べれたんですよね?
なんで今は食べられないのか?

 夢中で貪り食って、おなか一杯。わんたんでチャーシュー丼が(゚д゚)ウマ-
ワンタンがあるから餃子いらなーいw

助手の方々のアシスト、接客共にお見事ー
店長の手際の良さ、愛想の良さ、礼儀、あいさつ全て非の打ち所無しー

 都内だとこの手のラーメンで1200円くらい取られるんですが、
値段設定もワンタンメン800+角煮ごはん170円で1000円でおなか一杯幸せ一杯

 私の中で群馬を代表するラーメンに決定w
がっつり食べる部門はあのお店にお任せして、北斗真拳正統派群馬代表って事でw
これは県外はおろか前橋にも渡せない!
ずっと高崎にいて続けて貰わねば。。。

しっかし今思うと、私はあのラーメンと何を比べようとしていたのでしょう?
自分の事ながらも謎ですw

2015/10/08 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ