酒野夢蔵さんが投稿したロックンビリーS1(兵庫/塚口)の口コミ詳細

酒野夢蔵の酒場放浪記

メッセージを送る

この口コミは、酒野夢蔵さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。 問題のある口コミを報告する

ロックンビリーS1塚口(JR)、塚口(阪急)/ラーメン、つけ麺

1

  • 昼の点数:4.6

    • ¥1,000~¥1,999 / 1人
      • 料理・味 4.6
      • |サービス 3.5
      • |雰囲気 4.0
      • |CP 3.5
      • |酒・ドリンク 3.0
1回目

2014/08 訪問

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味4.6
    • | サービス3.5
    • | 雰囲気4.0
    • | CP3.5
    • | 酒・ドリンク3.0
    ¥1,000~¥1,999
    / 1人

東京 ラーメン オブ ザ イヤー醤油部門6年連続1位の渾身のラーメン ロックンビリーS1

相模原・町田・赤坂で営業されていた「69’N’ ROLL ONE」
嶋崎順一氏が,尼崎市塚口にラーメン店「ロックンビリーS1」を
オープンされたという事でやってきました。

ラーメン業界で毎年東京で一番旨いラーメンを決める
「東京 ラーメン オブ ザ イヤーなる業界最高権威と称される名誉ある賞,
「69’N’ ROLL ONE」に至ってはその中の醤油ラーメン部門で,
2007年から昨年2012年までの6年連続第1位という偉業を達成しています。
また,読売TVの「すまたんZIP」,朝日放送の「おはようコールABC」にも登場しています。

場所は塚口駅南西200m程の住宅街にあります。
西隣の駐車場に4台分の専用スペースです。
駐車場は間違えないようにご注意を・・・。

閑静な住宅街の中に突如目に飛び込んできたデカい開店看板と
嶋崎店主の名物でもある例のポーズの看板。

お昼前に来ましたが,20人待ちと早くも人気店になっていました。
店内はカウンターのみ10席,後ろの6席は待合席ですね。

ロックを愛し,リーゼントで決めた店主の嶋崎順一さんと高橋真麻似の美人奥さまです。
人気ラーメン店にありがちなタイプとは違い,物静かな感じで感情を表さず,
落ち着いた語り口と柔和な表情は,私がこれまで持っていた
嶋崎店主のイメージとはまるっきり違うものでした。
あの独特なボクシングのような伝説の湯切りは見事ですよね。
店内は矢沢永吉のBGMが静かに流れています。

奥さまは接客サービスが主であり,店主のサポートに距離を置いてしている感じで,
ほぼ誰にも邪魔をさせずに店主がひとりで作ります。
冷蔵庫の扉にはマジックでレシピ,スープの調合,水の温度など繊細に変えています。
冷蔵庫一面に何時に何度,火力はこのくらい・・・と,
初めての来店でも拘ってるなぁって印象うける時間と温度が記入されていましたが,
真夜中から仕込んでいるのです。
卓上調味料は一切なし,カタ麺はしません。


・尼ロック(醤油ラーメン)
塩ラーメンも食べたかったのですが,前のお客さんで売り切れでした。
比内地鶏の丸鶏とガラ,不純物ゼロの超純水だけで旨みを抽出した出汁。
表面を覆うキラキラと輝くのは,鶏油ですが,
素材を煮込んでいる時に浮かんでくる脂を5分おきに味見し,
ベストなタイミングですかさず,冷やして保存する何ともまあ手の込みまくったもの。
そこに熟成年数の異なる複数の生醤油を独自ブレンドし,
香りと風味が飛ばないベストな温度で仕上げたタレを合わせます。

スープは比内地鶏清湯に数種の生醤油をブレンドしたと言う醤油ダレ。
良質な鶏の脂が表面に浮いていてコク・旨みの十分感じられるスープです。
タップリの鶏油(塩と醤油で変えておられました。)でシンプルながら深いコク。
スープ自身が,実に綺麗です。
何層かに分かれた、表面の鶏油の部分の鶏油の部分,
素直に美味しい,旨みの詰まったラーメンだと思います。
関西とはまた違った関東テイストです。

私には鶏油が多いというか,比内地鶏という最高級の鶏を使っているので,
コクがあり,脂自体が重いという印象です。
でも,この脂を減らすとその分インパクトも落ちそうな気がします。

麺も国産小麦数種類をブレンドした滑らかな食感のストレート中細麺。
大成食品のツルもち感を活かした,中華そばにも合う細さで,特注麺が使われています。
柔らかすぎず,固すぎずのジャストの茹で加減で,しっかりとしたコシの中にも滑らかな食感。

具材はネギ,歯応えの穂先メンマ,鶏と豚のレアチャーシュー。
どれも手間がかかっていますね。
チャーシューもその都度スライスします。

スープ・麺・具,そのどれもがひとつになった素晴らしいハーモニー。
計算しつくされた味わいとともに,香りと旨味たっぷりで他に類をみないほどの至極の一杯でした。

ラーメンに渾身の1杯を感じました。
湯きりのパフォーマンスも,ラーメン完成までの一連の動作も,
一定のリズムで仕上げる姿は1人で待ってても飽きさせません。
是非とも尼崎の地に根付いて欲しいと思います。

  • 尼ロック

  • 尼ロック 鶏チャーシュー

  • 尼ロック 鶏チャーシュー

2014/08/20 更新

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

予算

営業時間

ページの先頭へ